2020年08月24日
ワイは同業他社へ転職して上がったぞ
20/08/24 09:38 ID:8zrTvrw90.net 4 :風名し
信用なくなるし当たり前やん
コロコロ職変えたらお察し
20/08/24 09:38 ID:k13Prh8r0.net 5 :風名し
フリーランスワイは3倍になったぞサンキュな
2020/08/24(月) 09:38:49 ID:VCojBUB0d.net 7 :風名し
技術を持つ人間は上がる
何もないやつは基本下がる
2020/08/24(月) 09:39:07 ID:11NUZ6J9r.net 13 :風名し
>>7
若手ならある程度の実績&ポテンシャルでいけへんか?
2020/08/24(月) 09:39:45 ID:nMVa6iBzF.net 9 :風名し
給料上がるところ選んで転職すればええやん
2020/08/24(月) 09:39:17 ID:+CnzhLdea.net 11 :風名し
仕事によるわ
ワイみたいなエンジニアは上がる可能性ある
事務職は下がる
2020/08/24(月) 09:39:36 ID:fNjGNwwd0.net 12 :風名し
ワイ5年で200万上げたで
2020/08/24(月) 09:39:37 ID:c1IEXbIp0.net 17 :風名し
ワイはホームレス→警備→期間工→清掃と順調にキャリアアップしとるで
年収も300万まで上がった
2020/08/24(月) 09:40:25 ID:8+55HggZM.net 21 :風名し
転職で採用される時給料の話するやろ
最低いくら欲しいとか
20/08/24 09:41 ID:LcA2F1zKM.net 37 :風名し
てかねマジレスするけど年収100万あがった!とか言ってるけど生涯収入上がらんと意味ないからね
ITは元々レガシー企業以外終身雇用という考え方ないからバンバン転職するのが吉だけど
2020/08/24(月) 09:44:06 ID:VmWu2qGNH.net 45 :風名し
>>37
雇用期間さがったらいみないってことな
年間休日の増減もあるよな
年収微増年休減やと場合によっては下がってるってやつ
2020/08/24(月) 09:45:19 ID:nMVa6iBzF.net 40 :風名し
給料上げるコツいうと今の年収を少し盛って次の会社で最低限年収維持って言うこと
そうすれば必然的に数十万はあがる
あとは同時に内定もらって給与交渉するといい
2020/08/24(月) 09:44:57 ID:c1IEXbIp0.net 56 :風名し
転職したら半年で80万ぐらい上がって草
2020/08/24(月) 09:46:35 ID:HW7R1Arh0.net 58 :風名し
うちみたいなベンチャーでも社員を育成しようと思って安月給でも払ってるのにカネ目当てで転職されると結構辛いものがあるわ
業績上がってるから年3%のペースでペースアップは出来てるんやけどな
2020/08/24(月) 09:46:40 ID:662Lj28bM.net 67 :風名し
>>58
社員は別に会社に対する愛とかないし
2020/08/24(月) 09:48:38 ID:Rt3o7LCg0.net 59 :風名し
ヘッドハンティングされた転職は別
リストラとかされて再就職さがしたら下がる
2020/08/24(月) 09:47:03 ID:X3RoovRO0.net 74 :風名し
同業他社だけど上がったな
別業種じゃ経験ない分上がるの難しいんじゃね
2020/08/24(月) 09:49:22 ID:BcUOHS0f0.net 92 :風名し
転職サイト応募したけどほとんど年収低いのばっかやわ
エージェントが無能なんかワイが市場価値無いのか
2020/08/24(月) 09:51:14 ID:X08AyDPZ0.net 105 :風名し
>>92
後者
Linkedinとかやればわかる
20/08/24 09:53 ID:Xst043id0.net 148 :風名し
実際エンジニアどれぐらいまでなら転職で上げられるんや?
本人のスキル次第なのはそうやけど身売りから逃げたい
2020/08/24(月) 10:01:07 ID:mRE0a5TP0.net 152 :風名し
>>148
珍しいスキルとか市場だと良いのかもね
ワイはsalesforce
2020/08/24(月) 10:01:55 ID:cNjNL2xxa.net 154 :風名し
>>148
プロパーは1000万そうそうなられへんぞ
外資でも言うほど簡単やない
フリーなら一瞬やけどな
2020/08/24(月) 10:02:11 ID:7Sm32Wg5d.net 161 :風名し
>>148
ウチは前職+50万が最低ラインや
あとはスキルや本人の意向加味して上げる
20/08/24 10:03 ID:zobpJV7tp.net 187 :風名し
既に書かれているけど、
転職先で年収をじっくり上げようというのは大間違いや。
年収アップは転職時しかチャンス無いで
2020/08/24(月) 10:11:41 ID:LOpqdKJf0.net 191 :風名し
>>187
これな
基本的に入ったあとは昇給ない
2020/08/24(月) 10:13:01 ID:0S9k6eVn0.net 189 :風名し
上がるかトントンってそこそこ有能なやつの場合やろ
そもそも有能なやつってそんなに会社やめないし
辞めるやつはそこに馴染めない、辞めたい理由があるやつなんだから自ずと辞めることが目的になって待遇は二の次になるから下がるわけや
2020/08/24(月) 10:12:17 ID:CfUc1+CWa.net 124 :風名し
一度上がると下がるの怖くて転職するの躊躇するわ
2020/08/24(月) 09:55:40 ID:cNjNL2xxa.net 156 :風名し
ビルメンの年収300底辺から転職したわ
今は年収500弱になっとる
ビルメンテナンススタッフになるには
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598229464/」
コメント一覧 (30)
-
- 2020年08月24日 23:25
-
キャリアアップめざして在職中に次の仕事をきちんと吟味した転職なら上がるだろ
逆にクビになったとか、嫌になって勢いで辞めてから転職活動はじめたみたいなパターンだと下がる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:29
-
転職しないと心も体も持ちそうにないから妥協した。
異業種への転職だったから仕方ない面もある。
いまは仕事ができなくて辛い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:33
- 今いるとこで仕事できる扱いの人間なら職種変えなければ上がるんだろう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:40
-
普通は同業他社へ転職して給料あげるだろ。
キャリアリセットなんてアホのやる事。なんのメリットもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:51
- わい元現場監督、全然違う業種に転職し休み倍、年収150万増えた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:55
-
多くの人は目先の給料だけで上がったとかぬか喜びしてそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:58
-
騙されて下がったわ
金なかったから仕方なく受けたけど金貯まったら絶対転職してやる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月24日 23:59
-
転職の基本的な考え方
賃金云々より今の職場が辛いから転職したいと思っている人はさがる
職場は馴染んでるけど賃金は不満に感じている人はあがる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:02
-
コロナ前に転職したら200万くらい年収アップしたし残業もほぼ無しで大満足や
ニッチな業界がオススメ
あと英語できれば年収アップしやすいよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:28
- 雇用条件は給料だけじゃないし、下がっても転職するってそんなにおかしなことでもない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:32
-
コロナで稼がせてもらったわ
金融市場はじゃぶじゃぶよ
こんな紙切れのために奴隷になるなんてまっぴらごめん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:33
-
英語はコスパええな
時間も金もさしてかからんのに年収上がりやすい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:37
-
俺の場合
1社目/高卒 170万
2社目/通信大卒 300万
3社目/480万(3年目で昇進して今570万。ここからは緩慢) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:47
-
転職推奨して食ってるリクルートの統計でさえ、給料下がるほうが多い。
大体6割7割くらいは横ばいか下げだね。
転職して上がるのはあまりいない。
そもそも上がるような人はヘッドハンティングとかが多いだろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:54
- 良い企業なんて存在したことすらありません!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 00:57
-
川の流れを上れるお魚のつもりかな、滝登りぐらいの活躍にご期待するけど
立場をわかってなさそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 01:29
-
転職する前にアピールできる実績を何か残せ。実績ないのに給料あげようとしても無理。
まぁよほどの低給からの転職なら実績なくてもある程度昇給するかもしれんが、勢いあるところに何の実績もなしで入れる見込みはほぼない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 02:07
-
顧客もっていったらガツンとあがれるで
吸えるだけ吸ったら1、2年で賞与激下がりで追い出しの雰囲気や
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 02:09
-
長い目でみたほうがいいんじゃないかな
20代で転職したが、現時点では変わらんけど年功序列でどんどん差が出てくるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 02:29
-
前提がおかしい。
下がるところに転職するわけないやん。
クビになって再就職すんのは、転職とは言わんからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 03:48
-
最初の会社の給料によるのでは。
自分はスタートが低かったから、転職するたびに上がってる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 06:25
- 「デューダ子」という語呂の悪すぎるキャッチフレーズ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 06:34
- ワイはベースの給料は同じだが、家賃補助0から5,6万になって満足
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 07:10
- ワイは最初低かったけど割とすぐ増えたけどなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 10:40
-
給料上げるだけなら普通は昇進するほうが楽
職場がクソ、昇進で給料上がるシステムが無いってやつは転職のが上がる
元々平のやつも上がる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 12:38
-
オッサンわいは今の会社が7社目やが上がらないなら転職しないよ
他業種なら下がるのは仕方がないけど
同業他社なら下げてまで転職する必要がなくね?
特別な理由があるなら別だけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年08月25日 13:24
-
一般人レベルなら、結局は金があるとこに行くかどうかが全てだろ。
元いた会社が給料高いとこなら、次行くところは高確率で下がるし、薄給なら上がるし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
色々な面からあえて下がってもいく人いるけど
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました