2020年09月02日
たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo
僕の経験上「職場でめちゃくちゃ怒られる人」は、仕事の能力というより「こいつなら怒りをぶつけても大丈夫」と思われてる人、つまり「舐められてる人」が多かった。理不尽に怒りにもなまじ耐えてしまうので、相手も図に乗って、さらにそういった扱いを続けてしまう。これ構造的にはいじめと同じ。
2020-08-30 09:57:13
たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo
だから、たとえ学校を卒業しても社会のいたる所で「いじめの原型」は顔を覗かせている。大人だって人を「いじめるし、むしろ大人こそが権力を傘に着て平然と「無自覚に人をいじめて生きている」。ただし学校と違うのは「本気になれば逃げることができる」ところ。その程度には、世界は広い。
2020-08-30 10:21:34
たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo
この「舐める」とは「自分よりも下に見る」という事。誰かを下に見て「怒りをぶつける」「罵倒する」ことで自分の位置を確認してる。「人は社会的な生き物」であり「社会があれば"比較"は付き物」なので、この呪縛から逃れるのは容易じゃない。それでも度を越せば"わからせる"必要はある。
2020-08-30 15:50:58
たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo
会社の「俺は社長だぞ」「俺は上司だぞ」は「資本主義マウンティング」をして自分の位置を確認しているだけ。構造的に学校の「スクールカースト」そのまんま。いくつになっても人間はヒエラルキーをつくりたがる生き物。
2020-08-31 04:09:27
たいろー / メルカリ→スマニュー?? ユニコーン転職日記@tairo
ちなみに誰かがリプで勧めてた『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』を読んでみました。これオススメです。
2020-09-01 00:17:14
・「相手から見て、どういう存在か」ですべてが決まる
・「自分の人生優先」という意識が重要
・「冷たい威圧感」を出す発言、表情のコツ
https://t.co/Z1SmZA3YeS
マサタカ|??????@masatakapapa
@tairo 雑用を頼みやすいとかもありますね。
2020-08-30 10:06:13
Jet | ジェット??逆転のキャリア@salarymanjet
@tairo 言いやすい人っていうのは確かに一理ありますね。
2020-08-30 09:59:04
みきてぃ*みきこ@mikiko35
@tairo すごく納得できました。
2020-08-30 13:50:13
自分のミスを棚に上げて理不尽に私を叱ってくる人はいじめと同じですね。
辞める決心ができました!
K@in@MMviceversa
@tairo 素直さを失ったとき、逆境は卑屈を生み、順境はうぬぼれを生む。は松下幸之助さんの言なのですが、
2020-08-30 14:51:34
強いポジションと自覚した時に驕ったり、攻撃したり、馬鹿にしたり。
怒る側の人の素地なんだと思います。リトマス紙のように炙り出しに使えますが、防御や排除には己の内に毒を仕込む事も必要かと??
山本 眞紗子@masakoyamamoto2
@tairo 前の会社では管理職になる前の通過儀礼みたくなってました☆
2020-08-30 18:17:30
T-T@TT32768
@tairo 怒られる方が、それを技術的な問題だと思うと、すごく病んでしまいますよね。
2020-08-30 22:17:29
実際、私も言いやすいタイプのようで、他の人に言えない輩の標的になりました。
なので、叱りつけて「言いたいことは言いたい奴に言え!」とやったら収まりました。問題にならないよう、うまく怯えさせるのは難しいですが
harebare8750@harebare87501
@tairo 今まさにその状況で情報も満足に教えてくれないし(忘れてたですまされた)、トイレも異性の上司へいちち報告しないと行けないし、職場内の関係をもっと上に相談したら「適応障害」って決めつけられたし産業医も誰も助けてくれない。仕事行きたくなくて吐きそうです。
2020-08-30 22:46:40
ケンタロウ?行動して人生好転@kentaro56
@tairo 確かに…
2020-08-30 22:53:44
社会人数年経って怒られた時、??
なんで?みたいな時は割と自分の意見ぶつけたらあんまり言われなくなった感じがあります。
自分の意見を言うのはほんとに大事!
申玄鎮@bogaga96
@tairo 読んでいてしんどくなりました。なんか良い方法はないものでしょうか。自分は過去ボクシング習って標的にされやすい体質の改善をしましたが、やられっぱなしかキレて爆発するかの二択になっただけでした。
2020-08-30 23:03:21
みる@minniemie0810
@tairo まさにそれでした。はっきりと私には言いやすいが威圧感のある後輩には言いにくいと言われました。今思えば器のちっさい奴だったなと。エスカレートしていって必要以上に自分を責めて辞めました。今は理不尽が溜まったらそいつより上の奴に言いつけます。そんなんで人事評価は変わらないし。
2020-08-30 23:05:19
ミネ@minerin999
@tairo @k4_83 職場でいじめられている人は、
2020-08-30 23:21:14
雇用保険失業給付をバッチリ受給できる体制を整えて、
やりかけの仕事をたくさん抱え込んで、
ある日突然トンズラしましょう(笑)
華 -hana- *:・?@nachipon
@tairo 私も舐められやすいです。
2020-08-30 23:42:42
大抵の事には耐えてしまいます。
社会でも家庭でも。
あと、道で話し掛けられやすいです。
道を聞かれたり宗教の人に声を掛けられたりよくしますw
ろか@Japanhoney2020
@tairo そう思われてるなと感じたら、些細なことでも怒り返す、声を荒げる、何かに当たるように意識すると、周囲が自分の顔色を窺うようになって要求も通りやすくなって居心地が良くなる
2020-08-31 00:44:28
はらよわ太@hara70840669
@tairo とっても納得...
2020-08-31 01:53:50
社員の本質を知ろうとせず、怒りやすい部下を責め続けるような上司が育つ社風は、いつかきっと会社全体に影響する大きなミスを生む...のを見た。縦のコミュニケーション力が乏しい風通しの悪い大企業だったなあ。
??@sonnakotonaitae
@tairo A「ねえ〇〇さん(私)!!なんでここ書いてないの?!怒鳴り」
2020-08-31 02:29:14
隣の席の先輩「あ、これ自分がそうやって指示しちゃいましたすみません」
A「これ次からこうして貰えると助かります???♂?」
みたいなの良くある。
運良く先輩に助けてもらえる時は良いけどいつもこんな感じで辛い
ka@nihonwokaese
@tairo @necodaq 月曜は半沢にインスパされて、怖くなる初任者。抱え込むのは、私
2020-08-30 22:50:46
ねこのごはん?ホエー@mike2mike4
@tairo プロ奢さんが書いてましたが「猟銃所持をアピールしたら上司が優しくなった」そうで。他人に丁寧なのは良いけど、舐められてもあかんですね。
2020-08-30 15:14:22
100日後に絞れると同時にパパになる俺@100Ryohei
@tairo これは本当にそう思う
2020-08-31 04:20:45
![]()
関連スレッド
年下の連中にも舐められとる
19/08/10 09:34 ID:qVytv/I50.net 2 :風名し
舐められそうになったら筋肉見せつける
19/08/10 09:34 ID:Q1vnqfuVd.net 3 :風名し
イキれ
19/08/10 09:34 ID:jraYmfQL0.net 4 :風名し
扉開けたまま💩する
19/08/10 09:34 ID:mauKjN04d.net 5 :風名し
オラつけ
そしたら相手にされなくなるやろ
19/08/10 09:34 ID:jraYmfQL0.net 8 :風名し
数字上げろ
19/08/10 09:35 ID:HYEquN/N0.net 12 :風名し
ヒステリー起こす
19/08/10 09:36 ID:vKQXrSXe0.net 13 :風名し
既になめられとるならもう終わりやろ
こういうのは最初が肝心やねん
19/08/10 09:36 ID:6w1yh7kya.net 14 :風名し
怯えながら仕事する日々
19/08/10 09:36 ID:qVytv/I50.net 19 :風名し
普通に仕事して普通に会話出来たら舐められんやろ
19/08/10 09:36 ID:WNifax1Cd.net 26 :風名し
>>19
会話しようとしても頭真っ白になるんや
19/08/10 09:37 ID:qVytv/I50.net 34 :風名し
舐められるのはかならず原因がある
仕事サボってるから責任から逃げる癖があるのか
19/08/10 09:38 ID:4Sss9ZXm0.net 40 :風名し
わい転職組
新入り感出したり素直感出しても嘘くさいと言われ凹む
19/08/10 09:40 ID:GEVzdjtu0.net 22 :風名し
一発ぶん殴れば
19/08/10 09:37 ID:bQ2pptIN0.net 25 :風名し
スキンヘッドにするか金髪にしろ
19/08/10 09:37 ID:WOV3J9dPa.net 31 :風名し
環境かえるしかないやろ
成功する転職「5%」の法則 プロが教える転職の「真実」
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565397253/」
コメント一覧 (64)
-
- 2020年09月02日 11:22
- 自分より舐められやすい奴が居る所に辿り着くまで転々とするのか?
-
-
- 2020年09月02日 11:33
- なんかそういう感じの態度取られそうになったら「オイ」って少し低めの言葉返せば二度と攻撃されないお
-
-
- 2020年09月02日 11:45
-
仕事出来ない奴の言い訳だろ。
出来ればそんなことは言われない。 -
-
- 2020年09月02日 11:48
- 舐めるとか舐めないとか意味がわからない
-
-
- 2020年09月02日 11:49
-
突っかかってくる相手と上手く仲良くなるのも能力のうちだから
小学生ならともかく相手が悪いから何もできませんなんて社会人としては充分に無能 -
-
- 2020年09月02日 11:56
-
ただし出世する奴の特徴の一つとして、何でも言われやすく、怒られやすいというのは間違いなくある
明るくめげずに前向き、という条件付きではあるが
とにかく優秀で常に理論武装してるような奴は、誰もが評価するが意外と出世はしてない、なんてことはザラにあるが、なんでお前みたいなんが出世してんの?ってことのが多いだろ -
-
- 2020年09月02日 11:57
-
本当にやばいやつは起こる気力も失せるよね
まじ早くいなくなってほしいわ -
-
- 2020年09月02日 12:11
-
※6
苦労してなさそう -
-
- 2020年09月02日 12:12
-
※6
訂正する
思考力低そう
韓国人の扱いうまそう -
-
- 2020年09月02日 12:14
-
馬鹿だなぁ
並以上のやつなら、怒っても問題ないと思うような舐め方はしない
無能で怒っても大丈夫そうなだけだぞ -
-
- 2020年09月02日 12:17
-
先日"会社のガン"とまで呼ばれた中途入社のイキりおっさんが自主退職してくれたわ
ロクに文書作成もできないくせに「人生の先輩やぞ!?」とか「常識やろうが!!」が口癖のクソ無能
新入社員が入ってくる度にマウント取りに行って、自分の下に付かなければ潰しにかかる奴で上司も困ってたんだけど"後輩を先に出世させる"のを5人くらい繰り返したら辞めてくれたよ
俺もマウント取られた口だけど、徹底的に無視したりぞんざいに扱ってたら絡まれなくなったわ
昇進してもしばらくは妬みで粘着されたけど淡々と処理してたら完全に戦意喪失したよ -
-
- 2020年09月02日 12:20
-
怒る奴も怒る奴でそいつも他所に行けば全然通用しない
状況が変われば今度は自分がその対象になるような無能だったりする
まあ、これも一種の弱者の娯楽やな -
-
- 2020年09月02日 12:34
- 怒ると叱るの区別も着いてなさそう
-
-
- 2020年09月02日 12:35
- これ抵抗したら会社で自殺するのと一緒やで干されて終わり。どんな有能でも誰からも相手にされなくなるから会社を辞めるのが一番いい
-
-
- 2020年09月02日 12:39
-
コロナでイライラしてる上司も増えただろう
マウンテンザルは撃退しないとなw -
-
- 2020年09月02日 12:41
- てか職場で怒りをぶちまける奴って能力高かろうが無能でしかない
-
-
- 2020年09月02日 13:02
-
前の職場の新人君
たいしたミスしてるわけでもないのに現場のボス猿みたいなおっさんに毎日ボロカスに怒られてたな
完全に萎縮してて鬱みたいになってたから軽くアドバイスだけしておいた
自分が先に辞めちゃったしもう5年以上経つけど大丈夫だろうか -
-
- 2020年09月02日 13:23
- マウンティングだけはどうにもならんよ。必ずバカは一定数存在するから、回避スキルを身につけるしか無い
-
-
- 2020年09月02日 13:47
-
想像を絶するクズが存在することを知らない人は幸せ
どれだけ完璧な仕事をしても、必ず揚げ足取りをしてマウンティングするクズは存在する -
-
- 2020年09月02日 13:51
- 舐められてる人も怒られるけど真に無能な奴も怒られるから安心するなよ
-
-
- 2020年09月02日 14:23
- 人間も動物
-
-
- 2020年09月02日 15:18
-
そりゃ言われ方に違いはあるかもしれないけど
失敗している点に違いはないのでは・・・? -
-
- 2020年09月02日 15:19
- 日本特有だわなこういう足の引っ張り合いは
-
-
- 2020年09月02日 15:43
-
俺も悩んでたけど筋トレ始めたらなんともなくなった
筋トレによるストレス発散で心に余裕が出たのか、日に日にムキムキになる部下が怖くなったのか。
こっちの方がもともと背が高かったし。
ベンチ80キロ上がるようになったんですよ〜この部署の人なら誰でも胸ぐら掴んで持ち上げられそう、なんて上司に聞こえるように仲のいい同僚雑談したのもよかったのかも -
-
- 2020年09月02日 16:50
-
わかるんだけどね、イヤなのよ同じ土俵に立つのは
自分をおとしめる事だからさ
仕事だと簡単に距離を取るわけに行かないだろうけどね -
-
- 2020年09月02日 17:19
-
精神的に距離を取るのは簡単で、罵倒されても
「でもこいつぶん殴ったらワンパンで俺の勝ちだな」って思ってりゃ良い。これだけで、どんな罵倒も冷静に聞けるし、なんなら笑顔で謝れる。
若者は筋肉つけるといいよ。体格よくして胸を張って生きてれば絡まれなくなる。 -
-
- 2020年09月02日 17:30
-
適応障害を決めつけって、これはきちんと診断されてるだろ…
パワハラ→適応障害を認めてるのに何が不満なんだ… -
-
- 2020年09月02日 17:48
- Twitterてさ、「負け組」「弱者」「非モテ」の立場に立ったツイートがやけに伸びる傾向にあるよな
-
-
- 2020年09月02日 20:30
-
前の職場で、
大阪のM原市のB地区生まれのチンピラ上司に
毎日怒鳴られてたわw
バカは権力持った(と勘違いした)ら、すぐ図に乗りやがるw
俺が入った初日の最初の休憩時間に、
「オレな〜、家族のために仕事頑張ってるんや!」
なんて、しょうもない自分語り始める生き物だったよ。
尊敬されたかったみたいだけど、恨みしかないね! -
-
- 2020年09月02日 20:52
- 仕事出来ない奴程社交頑張って有能な奴を虐めて追い出す事で地位を保つ…という事をここのコメント欄の仕事出来ないチー牛たちは知らないのであった…
-
-
- 2020年09月02日 21:08
-
常に怒鳴ってるやつは論外だけど、ほんま覚え悪いやついるからな
何度教えても全く上達しない
そしてパワハラ扱いされる -
-
- 2020年09月02日 22:45
-
多少キレ返したほうがいいのは確か
私が悪いっていうんですか? みたいな -
-
- 2020年09月02日 22:49
- 倍返しで行きましょう
-
-
- 2020年09月02日 23:24
-
いちいち反応みせるから目付けられるだよ
構ってくる奴らには一番に有効なのは無関心
無視できない相手でも態度で無関心を取り続ければそのうち諦める -
-
- 2020年09月02日 23:31
-
ほんとに仕事できない奴の言い訳
まぁ無能なら無能らしく、
言われた事を迅速に処理しろ
-
-
- 2020年09月03日 04:20
-
辞められて困るくらいならいじめるなよ、
って現場に何度もでくわした事がある。 -
-
- 2020年09月03日 18:12
-
怒鳴られてる奴は根本的に職場や仕事が合っていないのと思うので、さっさと転職する事を
勧めるわ -
-
- 2020年09月04日 15:47
-
このブログに辿り着いた俺ならきっとこれから仕事が出来るようになる!
そう思った時期もありました。
ライフハック術を覚えたら俺もきっとこれから普通に仕事が出来るようになる!
そう思った時期もありました。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。