2020年11月08日
知能の個人差ってルックスや身長や運動能力の個人差とそう変わらんくらいエグいやろ
何故認めないのか
20/11/07 00:00 ID:SWqDAWTW0.net 5 :風名し
努力で決まる部分が大きいだけだよ
実際脳は身体より柔軟に変化する
むしろ脳を特別視しないほうがおかしい
お前が頭悪いだけ
20/11/07 00:00 ID:IgoJoZmXa.net 6 :風名し
スポーツや音楽はトップ以外関心に入らないだけや
勉強は中間層でも差が重視されるからな
20/11/07 00:00 ID:kQUjJm9Gp.net 7 :風名し
でもやれば成績あがるよね
20/11/07 00:00 ID:aiBia5q20.net 11 :風名し
>>7
スポーツも音楽もやれば伸びるけど才能で限界あるし勉強も一緒やわ
20/11/07 00:01 ID:7NPmPs2y0.net 8 :風名し
世界公平仮説でググれ
20/11/07 00:00 ID:FuJjS6Jld.net 10 :風名し
努力できるのも才能
20/11/07 00:01 ID:y+0gSkOs0.net 14 :風名し
>>10
これ言い出したらクソみたいな人生歩むしかないよね
20/11/07 00:01 ID:aiBia5q20.net 146 :風名し
>>14
実際ないやつはクソみたいな人生歩んでるわけだろ
20/11/07 00:21 ID:yDgUs0kna.net 12 :風名し
努力できるのも才能
じゃなきゃ全員高学歴なはず
20/11/07 00:01 ID:aNsOAeq30.net 21 :風名し
>>12
高学歴かどうかは順位で決まるだけやぞ
誰も努力せんでも高学歴は絶対に出る
何が言いたいかはワイもわからん
20/11/07 00:03 ID:KeHJeVyS0.net 27 :風名し
>>12
椅子の数がもともと決まってるから全員高学歴は無理だけど努力できるのも才能というのは本当にその通りだわ
実際努力遺伝子なるものが近年発見されたらしいし
20/11/07 00:04 ID:SWqDAWTW0.net 20 :風名し
そういう風潮があるのは認めるけど、
具体的に誰が言ったんだ?
20/11/07 00:03 ID:aGjwyVCr0.net 22 :風名し
いやそうでもない
20/11/07 00:03 ID:el6d79Tl0.net 33 :風名し
音楽なんか普通に努力した分返ってくるぞ
それとも世界トップクラスまで行かんと認められんのか?
20/11/07 00:05 ID:CJEQHORK0.net 37 :風名し
>>33
結局こういう話ってどこに基準をおくかで変わるのにこういう話するやつはそこを語らないと言う、もしかしてやらない理由を探すためにわざと一番のやつと比べとるんやろか
20/11/07 00:07 ID:3nz0wqsA0.net 35 :風名し
でもなんJに書き込める知能があるなら努力すれば早慶地底理系までは余裕だろ
国公立医とか東大京大はそれ以上の才能がいるかもね
20/11/07 00:06 ID:YKdBGpH70.net 49 :風名し
努力遺伝子的なものは実在するからな
出来ないやつは努力不足じゃなくてそもそも出来ない
なんでも努力で片付けるのにスポーツを別枠にするのは運動ができない見苦しい言い訳や
20/11/07 00:09 ID:Kug9Ai720.net 54 :風名し
教育は金って言うけど中学受験とかで家庭教師つけまくっても箸にも棒にもかからんやつはいるわけで
教育費はあくまで必要条件でそれでもダメな奴は死ぬほどおるからな
20/11/07 00:10 ID:y2mwXUBLp.net 64 :風名し
>>54
家庭教師より集団指導の塾のほうが安いからな
金かけたら成績伸びるみたいな風潮クソやわ
東大生の親の年収が高いのも親が賢くて年収が高くなってるだけやろ
20/11/07 00:11 ID:7NPmPs2y0.net 74 :風名し
>>54
そういうやつはおるけどワイは違う
個別指導では成績上がったけどお金の問題でほとんど集団授業やったけだ成績延びなかったし
20/11/07 00:13 ID:6rN+YOlNd.net 57 :風名し
syamuさんを日大や近大に合格させろって言われて出来るって確信をもって言えるかって話や
20/11/07 00:10 ID:9RUQoZ7e0.net 63 :風名し
>>57
医学部でも可能やろ
付属校に入れるだけや
20/11/07 00:11 ID:VqWFchRUp.net 67 :風名し
誰もが底辺になりたいわけじゃない
ほぼ全員努力してるのにも関わらず差があるってことはそういうことやろ
20/11/07 00:12 ID:KnsjpUpT0.net 80 :風名し
ワイの過程環境
・両親高卒
・母子家庭
・兄弟全員高卒
・田舎育ち
ワイの才能
・公立小学校のときクラスで半分より少し上くらい
ワイの学歴
九州大学文系
20/11/07 00:14 ID:UxqH22FAM.net 88 :風名し
音楽もプロレベルならそりゃ才能だけどアマチュア吹奏楽の演奏くらいならだれでも出来るようになるやん?
学問もそうで大学受験っていうなればアマチュア吹奏楽の演奏レベルくらいのことしかしてないからあんまり才能関係無い
強いていうなら早熟かどうかくらいやろ
20/11/07 00:14 ID:QhmwfFfc0.net 100 :風名し
どうせ受験期もうだうだネットやってさぼってたんやろ
お前は努力する才能がないんやなくてただのネット中毒や
20/11/07 00:16 ID:aiBia5q20.net 104 :風名し
>>100
つまり才能がないんや
20/11/07 00:17 ID:FuJjS6Jld.net 120 :風名し
努力できる才能という思考停止
努力やなくて単なる習慣や
20/11/07 00:18 ID:O1V/iaf/0.net 124 :風名し
勉強はどうでもええわ
仕事の出来が努力で決まる風潮やめーや
どんだけPDCAサイクル回そうがミスはするし、なんならPDCAサイクル自体が重荷になって業務ひっ迫して余計にミスするんじゃ
20/11/07 00:19 ID:CPrL2MVb0.net 128 :風名し
地味に勉強の才能に関する研究ってタブーなんちゃうか
全部才能で決まるって結論になると社会崩壊しかねんし
20/11/07 00:19 ID:lhyOxDXS0.net 133 :風名し
>>128
公平仮説が崩れるからな
20/11/07 00:19 ID:FuJjS6Jld.net 144 :風名し
>>128
東大生の親の年収が高いってのも何故か親の金で子供の学力が決まるみたいに言われるからな
ネットでは親が賢い→親が高収入、親が賢い→子供が賢い
ってのは散々言われてるけどテレビでは言わんよな
20/11/07 00:21 ID:7NPmPs2y0.net 182 :風名し
>>128
知能の遺伝は資本主義最大のタブーやぞ
20/11/07 00:26 ID:lo8mHX9i0.net 145 :風名し
努力できるかどうかって「人間は本当に自分の意思で動くのか」っていう問いにたどり着くよな
もしかしたらワイらの脳内を巡っていることは全て生体環境によってきまっているのかもしれんし宇宙人がお人形遊びしてるだけなのかもしれん
20/11/07 00:21 ID:YKdBGpH70.net 149 :風名し
>>145
ほんこれ
これが言いたかった
20/11/07 00:21 ID:FuJjS6Jld.net 173 :風名し
>>145
最終的には自由意志の話になって運命論の話になるからな
20/11/07 00:25 ID:KnsjpUpT0.net 159 :風名し
ワイの結論言うとな
人間に自由意思はない
脳の動きに意思が追従する
これは事実だけどこの事実を認めるとマジで社会が崩壊するので自由意思があるということにして責任を持たせる
20/11/07 00:23 ID:FuJjS6Jld.net 169 :風名し
>>159
そらそうよ
宇宙ができたときの分子の配列で物事全て決まってるんやから
20/11/07 00:24 ID:htRgzKWba.net 174 :風名し
>>169
そんでもワイの自我は確かにある
摩訶不思議
20/11/07 00:25 ID:FuJjS6Jld.net 177 :風名し
>>159
ワイもそれを支持してる
ならば、如何に努力できるようになるか、その努力が正しい方向を向くかは、
脳が受ける外的刺激にかかっていると見ている
20/11/07 00:25 ID:aGjwyVCr0.net 187 :風名し
>>159
自由意志がないことも自由意志があることにするのも
分子や原子の相互作用で物理法則通りに決定づけられてるんやから面白いよな
20/11/07 00:26 ID:L19V3h8Y0.net 222 :風名し
あと絵もこれ言われるよな
「うまいやつは努力してるんだ!!!!!」っていう信仰がすごい
20/11/07 00:29 ID:WC9EZ2SRp.net 225 :風名し
あるラインまでは努力でなんとかなるやろ健常なら
20/11/07 00:30 ID:FCJhhA+V0.net 228 :風名し
金は単純な勉強時間よりもっと残酷な幼少期からの資本の違いからとんでもない差になる
貧乏は認知歪むし更に差がつく
20/11/07 00:30 ID:9RUQoZ7e0.net 249 :風名し
ワイ偏差値52の高校からmarchは受かったで まぁ限界がここまでってことやな
言ってはいけない 残酷すぎる真実
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604674757/」
コメント一覧 (115)
-
- 2020年11月08日 11:26
- 容姿良くて吹奏楽(中学)でも陸上(高校・大学)でも全国大会行けたけど、勉強が出来なかった…笑
-
-
- 2020年11月08日 11:40
-
普通に努力だろ全部
ただトップに行くにはプラス才能も必要なだけ。 -
-
- 2020年11月08日 11:49
-
正直才能と環境と運が9割、努力はほんの一押し程度な気もするね。国立や有名私立大学出身って大概家が裕福で、両親も高学歴なんじゃねえの。
ただ、一昔前は今程大学進学率高くなかったし、何より統計見てないから適当な憶測だが。 -
-
- 2020年11月08日 11:52
- 努力してる奴ほど努力だけじゃ絶対に超えられない壁を感じるはずだけどな
-
-
- 2020年11月08日 11:56
- そんな風潮ないよ
-
-
- 2020年11月08日 11:57
-
勉強が一番、才能なくてもなんとかなるからやろ。
頑張れば中の上くらいまではいける。
そこから先は才能もないと難しいが、他の分野だと中の中までいくのでも才能がいる。
-
-
- 2020年11月08日 11:58
-
脳や環境に個人差がある以上努力だけじゃ済まないだろ
努力は公平に出来るけど身につくかどうかは別 -
-
- 2020年11月08日 12:01
-
勉強なんてテストで100点とるだけの作業にすぎない。
こんなもんに才能なんかいらん。
先天的なものが影響するとすれば、知障かそうでないかだけだ。 -
-
- 2020年11月08日 12:07
-
練習量が反映されやすい分野ってのは調査結果が出ていて
ゲーム、楽器は結果が出やすいが知的分野はそうではないって明らかにされてる -
-
- 2020年11月08日 12:10
-
自分がやらないことの言い訳だろ
世の中やるかやらないかなんだら -
-
- 2020年11月08日 12:10
- 全てが物理法則、原始分子の並びで決まっているのなら、お前らが「努力できるかも才能なんだ、ずるいずるい」というのも俺がお前らを見捨てるのも決まりきったことなので気にしなくていいな
-
-
- 2020年11月08日 12:11
- 仮に努力じゃ解決できないって結論付けてどうしたいん?
-
-
- 2020年11月08日 12:37
-
努力できるのも才能なんだけどな
努力出来る出来ないも結局はDNA次第 -
-
- 2020年11月08日 12:50
- 才能はみんなに等しく備わってるが育った環境で開花も潰れもするぞ
-
-
- 2020年11月08日 12:54
-
お前らみたいな、底辺失敗者が何言っても無駄。
誰も信じないし、そもそも言う権利すら無い。
成功者が「努力」って言ってんだから、お前らは素直にそれに従うしかない。
従わなければ成功するとでも思ってんのか? -
-
- 2020年11月08日 12:57
-
人生は親からの遺伝が九割
残りの一割は環境
だから自分の人生を変えたいときはまずは環境を変えましょう
って橘って人とかが言ってる -
-
- 2020年11月08日 13:00
- 不平等な現実だけが平等に与えられている
-
-
- 2020年11月08日 13:12
-
自由は存在しない、ゆえに責任も存在しえないし努力ができるもできないも本当は自己責任じゃない、ただ社会的にそれを是とするかどうかは別の話で、ウソもいいつつければ本当になるみたいな感じで。だから自己責任とかいう言葉に囚われる。
-
-
- 2020年11月08日 13:22
-
努力しないのは本人の勝手、自由だが
それによって起きる結果は自己責任。 -
-
- 2020年11月08日 13:26
- 自分が何も行動せずに済む理由作りに必死やね。そんなんだから一生無能やねん。
-
-
- 2020年11月08日 13:47
-
全部才能が必須だけど努力である程度なんとかなるからな
特に勉強なんて並以下程度でもそこそこ食っていけるもんなのに、ロクに勉強せずに才能云々と言い訳してサブカルに逃げて底辺這いずってる奴は社会に居場所なんてないぞ -
-
- 2020年11月08日 14:04
-
才能のない奴が努力だけではどうすることもできない壁なんだよな
それを知らないで、昔のジャンプマンガの読みすぎで、努力すれば打ち勝てるとか思っている
アホ世代がいて草
-
-
- 2020年11月08日 14:15
-
努力は知識を吸収する方と努力を継続する方の
二種類あるからどちらかが苦手ならやっぱ無理だわ
-
-
- 2020年11月08日 14:20
-
物事にはやる価値があるか、ないかだけだぞ
本気で何かにとりくむ人は自分に才能があるかなんて考えもしない
才能があるからではなく情熱に突き動かされてみんな頑張ってるんだよ
結果うまくいかなくても本気で何かに取り組んだという経験はこれからの人生の糧になるよ -
-
- 2020年11月08日 15:15
-
遺伝的な能力の伸びやすさは確かにある。
例)知能、筋肉の質(遅筋優位・速筋優位)等
だけど訓練なしには能力は向上しない。
いくら高知能でも勉強しなきゃただの無知無能。
速筋優位型がマラソンで金メダル取るには、遅筋優位型よりも苦しい訓練が必要。
※努力である程度筋肉を作り変えることもできる。
努力なしで手に入る能力なんてないぞ。
漫画みたいに努力なしでさいしょから高い能力を持つ人間がいると勘違いしてる奴多くないか? -
-
- 2020年11月08日 15:26
- 努力も才能とか言い出すやつは何が望みなんだろう。そうだね、君が頑張れないのは才能せいだし、何もせず野垂れ死ぬのも仕方がないね、って言ってあげれば満足なのかな。
-
-
- 2020年11月08日 16:09
- うむ、勉強は間違いなく才能が大事だ
-
-
- 2020年11月08日 16:12
-
理解力や記憶力において人の能力の差は確実にあると思うが
やる気とか努力といった精神的な物は分からないけど -
-
- 2020年11月08日 16:35
-
どんなものでも努力すれば80点くらいのパフォーマンスはできるようになるぞ
その80点のパフォーマンスで食っていくことは十分可能 -
-
- 2020年11月08日 17:00
-
思い込みが大事。
才能は思い込み。 -
-
- 2020年11月08日 17:34
-
塾講やってたからわかるけど、勉強にも才能はある
同じ質と量をこなしても理解度や暗記の定着には明らかに個人差があるからな -
-
- 2020年11月08日 17:38
- 義務教育段階で、家で放置されてずっとゲームしてた奴と保護者が意識付けした奴とはその後が明らかに違う。これはガチだから努力の面が大きいと思う。
-
-
- 2020年11月08日 17:45
-
努力が才能なら才能は出来るという思い込みとしか言えない。
努力としてやってることなんてできると思い込んでなきゃ、出来るわけがない。
出来ると思い込めば出来る。 -
-
- 2020年11月08日 18:29
-
才能で決まることが努力の否定にはならんのよな
上限が50%の奴が努力しなかったら底辺10%で死ぬまでコンビニバイトするしかない
-
-
- 2020年11月08日 18:43
-
勉強も才能というのは正しい。
でもそれを語るのは世界トップクラスとの比較だけだ。
クラスメイトや同僚との才能レベルは大差ないから。
比較して劣ってるから差があって仕方ないってことにはならんぞ。
-
-
- 2020年11月08日 19:41
-
才能というから語弊が生まれてしまうのだと思う。
日常生活に関連するのは個人差という方が適切かも知れん。
「才能」は最上位〜上位クラスの人達の間に影響するものを指すのだろうけれど、「個人差」は全ての場合に関係して人によっては極めて大きな差がある。
努力は大切だし、決して無駄ではないけれどやり方や方法を変えればほぼ全員がMARCHや地方国立大などに合格出来るだけの学力を持てるとは申し訳ないが全く思えない。
信じられない人は進学校出身で平均以下の普通科高校とかの内情や存在を知らないのだと個人的には思う。 -
-
- 2020年11月08日 20:55
-
こないだバズってたどこぞの大学生のツイート思い出した。
日本が学歴社会なのは、今の日本の支配層が学歴や偏差値で成り上がった人間だからだよ
大昔狩りが重要視されてた頃は狩りの上手い運用神経の奴が頼りにされモテモテだったようにね -
-
- 2020年11月08日 22:45
-
100歩譲って勉強の成績、日本一になるには才能が必要かもしれない。
けどまずお前らは平均になれる努力をしような。それに特別な才能、運はいらないから。 -
-
- 2020年11月11日 11:16
-
努力厨は自殺する「努力」でもしてろw
お前らの大好きな「努力は必ず報われる」やぞw -
-
- 2020年11月16日 16:51
-
勉強で金になるレベルはスポーツや音楽で金になるレベルよりお話にならないぐらい低いからな
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。