2020年11月10日
そして寝る
20/11/08 23:19 ID:7luJHfJB0.net 3 :VIP
高い栄養ドリンク飲んで、暖かい布団にくるまって、寝る
20/11/08 23:19 ID:CNJ+8+XAp.net 4 :VIP
ネギ系の野菜を食って寝る
20/11/08 23:19 ID:9dsDwWISM.net 5 :VIP
栄養ドリンク飲んでちゃんと飯食って風呂入って暖かくして早く寝る
20/11/08 23:20 ID:DVCAlGtk0.net 6 :VIP
葛根湯
20/11/08 23:20 ID:+J08glf00.net 13 :VIP
>>6
これ
20/11/08 23:21 ID:W0KjtUvV0.net 45 :VIP
>>6
これ本当に効果ある
20/11/09 00:05 ID:hscNV00i0.net 7 :VIP
ビタミン摂って栄ドリ飲んで寝る
20/11/08 23:20 ID:h5aaR6o3F.net 8 :VIP
寒気とか関節痛みでピンと来たら風薬飲むわ
20/11/08 23:20 ID:WAonH39zd.net 10 :VIP
ポカリがぶ飲み
20/11/08 23:20 ID:vzuLu2Q10.net 12 :VIP
とりあえず生姜
20/11/08 23:21 ID:XQ3pD4dj0.net 14 :VIP
大槻ロール
20/11/08 23:21 ID:WHH9znZcd.net 15 :VIP
栄養ドリンクお湯に溶かしてゆっくり飲む
めっちゃ着込んで意地でも脱がない
20/11/08 23:22 ID:GdBLWBD70.net 17 :VIP
風呂で暖かくすると免疫力落ちて逆効果
20/11/08 23:22 ID:WfCvPT320.net 18 :VIP
とりあえず豚しょうが焼き食ってりゃなんとかなる
20/11/08 23:23 ID:OxgHGbUp0.net 22 :VIP
そもそもこの謎の第六感はなんだ
何もせずにいたら確実に風邪引く
20/11/08 23:24 ID:JlAAUSCD0.net 23 :VIP
ちょっと喉おかしいとかでも薬のんでる
20/11/08 23:24 ID:Z2IVUkns0.net 28 :VIP
冬になったら一月の半分は葛根湯飲んでる気がする
20/11/08 23:26 ID:8x86uTnkd.net 29 :VIP
葛根湯とビタミン剤飲んでしっかり温まって水分とって加湿して早く寝る
20/11/08 23:26 ID:LwiI8AEUH.net 30 :VIP
風邪薬飲んで暖かくしてオフトゥンに沈没
20/11/08 23:28 ID:ZPwBKmE0a.net 31 :VIP
どいつもこいつも葛根湯飲んでてワロタ
あれ効くのか
20/11/08 23:31 ID:JlAAUSCD0.net 32 :VIP
ちょっと寒気したなと思ったらベンザブロック飲んでるわ
ここ2年くらい風邪引いてないな
20/11/08 23:32 ID:fTBx+0bu0.net 33 :VIP
葛根湯は最強の風邪キャンセラーだよな
本来だったら引くはずの風邪を無かった事にしちまうんだ
20/11/08 23:35 ID:+ejy0Mbq0.net 35 :VIP
風邪引く前に葛根湯か
俺は四文字くらいの赤色のラベルの漢字のやつ飲んでたけど名前忘れた
20/11/08 23:39 ID:0X5Qg0rO0.net 36 :VIP
葛根湯もいいけど麻黄湯はもっといいよ
20/11/08 23:43 ID:iz92EgfH0.net 37 :VIP
葛根湯とコップ一杯の白湯派だった
沢山食べると胃を動かすのに労力割くから
消化に良いものを数日分買っておく
風呂も厚着も同じ理屈で汗の処理だけ
栄養ドリンクってカフェイン入ってるのは避けないか
ビタミンも風邪に関係ないと言われだした
仕舞いには免疫力上げるとか無理で
下げないようにするんだと
20/11/08 23:45 ID:GhGlxE5N0.net 39 :VIP
最近は栄養摂れよりも空腹でおれが優勢なんだよな
20/11/08 23:47 ID:iz92EgfH0.net 40 :VIP
>>39
マジで?
20/11/08 23:48 ID:JlAAUSCD0.net 43 :VIP
汗かいて着替えは大事
20/11/08 23:56 ID:CNJ+8+XAp.net 48 :VIP
緑黄色野菜食いまくって風呂入って葛根湯飲んで寝る
20/11/09 00:07 ID:uKhhE5+L0.net 49 :VIP
ユンケル飲んで風呂は位ってねる
20/11/09 00:07 ID:yvxaopR4d.net 51 :VIP
犬とかも病気の時は食わんし空腹時の方が治癒力は高まる、らしい
消化の良いものとか関係なく食いたくない時は食うなってことかも
20/11/09 00:31 ID:YOWuiWsUp.net 53 :VIP
板チョコ貪り食って飯食ってウイスキーをストレートで煽って寝る
20/11/09 00:51 ID:ARxEUS+y0.net 54 :VIP
葛根湯が合ってる時は甘く感じる
苦い時は多分飲んでもあんま意味ない
一流の人はなぜ風邪をひかないのか?
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1604845149/」
コメント一覧 (35)
-
- 2020年11月10日 07:16
- ひたすらツムラの1番飲む。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 07:19
-
ビタミンCサプリを通常の3倍と風邪薬の併用
たいてい回避できる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 07:29
- 大槻ロール出てて安心した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 07:36
-
葛根湯
それと、食欲あるならしっかり食べることと寝ること
ダルくてほとんど食事摂らなかった時は本当に治りが遅かった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 07:46
-
早めに医者行って抗生物質やらもらって消化に良いもん腹一杯食ってさっさと寝る。
市販薬はやはり効き目がイマイチや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 07:55
- 次の日だともう手遅れ感あるから風邪でも食えそうな食料とか買って諦めて寝る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:15
-
iHerbでよく買うもの
SourceNaturalsのWellnessFormula
・効くけど、臭くて粒大きくて飲みづらいので勧めづらい
・代わりの定番はエキナセア、オリーブリーフあたりかな
人参系
・オタネニンジンとか高麗人参とかアメリカ人参とかアシュワガンダとか
・種類やメーカーによって効力に差というか相性があるので合うものを探すのが面倒
Grapefruit Seed Extract
・喉の炎症に
何よりも、睡眠重要 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:18
-
肛もんに白ネギを30cm位刺して寝ると治るね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:24
-
あ、これやばそうだなって思ったらビタミンCの錠剤を規定の1.5倍くらい飲んで寝るとだいたい治る。
あとはスポドリ飲むくらい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:29
- 風呂は控えたうえで食事を済ませたら、水分多めにとって温かくしてさっさと寝る。これで大抵は逝ける。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:33
-
葛根湯と桔梗湯
ないならペラックかパブロン
そして4000mgほどのビタミンCと初乳シロップ
喉にはマヌカハニー
むしろここまでやる精神が病気 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:34
-
市販薬か葛根湯
カフェインなしの栄養ドリンク
毛布巻いて寝る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:47
-
葛根湯とポカリを飲んで、暖かくして早めに寝る。
夜中汗をかけば風邪キャンセル成功! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:50
-
普段から程よく運動してないと体力もなくて、風邪ひきやすいからな
普段の心構えが大切だと教えてくれるね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:50
-
くそ熱い風呂に入る。擬似的に発熱状態にすると治り易い。半端なぬるま湯は余計悪い。
葛根湯って体温上げるヤツだからね。同じ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:52
- 葛根湯もカツジンもあまり効かなくなった気がする。おれはもうだめなのか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:53
-
葛根湯飲む
少し時間おいてバファリンも飲む
寝る -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:54
- まず上司に明日風邪確定なんで休みますと報告
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 08:58
-
パブロンみたいな粉薬飲んであったかくして寝る
個人的には効果かなりある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 09:06
- 風邪薬は前もって飲むものじゃない。頭が痛いとか喉が痛い、咳が止まらない時に無理やり症状を抑えるもの、葛根湯だよ。喉が痛くて辛いときは蜂蜜とかアストリンゴゾールとか。のどヌールじゃバイオフィルムには効果無しなのでのどが痛い時には無駄。蜂蜜でビタミンと殺菌(ウイルスには効かないけど炎症から菌が繁殖するから)乳酸菌の錠剤(ビオスリー等)で免疫あげるのが正解、ヨーグルトは乳酸菌少なすぎるのでオススメしない高くてもR-1でも同じく効果薄い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 10:22
-
できるだけ早く葛根湯服用
喉に違和感を感じたらのどぬ〜るスプレー
早寝
あと常日頃から腹を冷やして寝ることだけは避ける -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 10:26
- 葛根湯飲んでいつもより厚着して夜9時には寝る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 10:33
- 葛根湯
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 12:11
-
みんな偉い
予兆があったら対策を取るという意識は病気だけでなく様々な事に必要だからね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 12:16
- イソジンでうがい エオアエオ〜3セット
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 12:34
-
けっこうガチな対策してるんだな
予感がするくらいなら家系ラーメンにしょうが多めにするくらいだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 14:33
- 結局栄養のある美味いもん食って早めに寝るのが一番
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 17:45
- 辛いものと梅干し食ってお茶飲んで湯船浸かって速攻寝る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 20:32
-
うどんにネギたっぷり入れる
後はケーキ食べる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 21:14
- ユンケルのクソ高いヤツ飲めばすぐ治る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月10日 22:09
-
葛根湯は風邪薬というよりは、他の人も述べているように風邪キャンセラーだ
つまり寒い思いをしたとか、身体が冷えたな、少し喉がイガイガするかな?寒気がするかな?というぐらいで服用するもんだ
風邪の症状とは、咳、鼻水、喉の痛さだが、これらが出るような頃は葛根湯には遅い。
まだ風邪には至ってないが様子を見ようというタイミングで、様子をみる代わりに内服するぐらいでよい。市販の葛根湯は高いけど、風邪を引くのに比べればまだ安い。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月14日 01:18
-
本当に日本は葛根湯が席巻してしまったが、葛根湯と双子というか陰陽の対である銀ギョウ散をもっと世間に広めたい。
葛根湯を風邪の引き始めに服用しても全然効かない人、なんなら発熱がブーストされて悪化に拍車が掛かる人は銀ギョウ散を試して欲しい。
これで「風邪のキャンセル」が出来ることを実感できるかも知れない。
扁桃腺が真っ赤に腫れて痛む風邪をひく人も、ひき初めのヒリヒリし出したときに銀ギョウ散をなるべくゆっくり喉に流し込むように服用すると後戻りできないと思っていたあの痛みを味わわずに済む。
銀ギョウ散のギョウの漢字は「翹」です。銀翹散。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
粉末 > 液体 > 錠剤
のどが痛い時にはペラックT錠
持ち合わせがなければ紅茶にショウガを溶かして
砂糖/蜂蜜を入れて飲む
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました