2020年11月16日
宮水@mymz_engineer
前の職場の話だけど、「あいつは出来ない奴」ってみんなから陰口叩かれてる人がいてね。
2020-11-12 08:41:45
みんなその人が出来ない人って先入観があるから、指示とか説明とかすっごい雑なの。逆に。しかも、みんなその自覚がないの。それでその人ますますわかんなくなってて、隣で見ててすっごい辛かったなぁ。
MIY@miyaken53
@mymz_engineer これはあるある
2020-11-14 00:28:44
Taku Kunita@takkuso1105
@mymz_engineer @1000clap 心理学で言うところのゴーレム効果
2020-11-14 02:39:13
ゆう@DXの研究中??採用業務も兼務@ITHeroes_blog
@mymz_engineer 普通は『できない人』っていう先入観があると、指示とか説明を細かくするもんなんですけどね??
2020-11-13 02:42:34
雑な指示だと失敗すると思うので??
なかなか辛い職場ですね。
ひろし@自分探し旅の途中@hiroshi_program
@mymz_engineer 人のことよりも、自分のことを大切に出来る人は、結果人にも優しかったりするかもです??
2020-11-13 07:55:27
相手にも自分を大切にしてほしいと思えるから。
そのために助けられるようになる。
良くも悪くも、人にしたことは自分に返るように思います??
ヤマ@rakugonogo4531
@mymz_engineer @huyutukiA 固定概念は悪、先入観は罪。
2020-11-13 09:19:55
jisama-desu@jisama
@mymz_engineer 排除の方向に働くような気がします。
2020-11-13 10:18:37
mmk??@norimami3
@mymz_engineer 人が言うことではなく、自分がその人と関わってみて感じたことを信じるべきですよね。
2020-11-13 16:06:18
今の会社にもいますが、その人は皆が気づいてないところで結構頑張ってます。ちょっとした気遣いが足りないだけだったりします。
へるどら@Helldragon_dq
@mymz_engineer 雑に指示するから、余計に(細部とか)わかんなくなって、こなせないのに…
2020-11-14 05:10:18
ネ申 ?? from 3C tribe@NEMOU_SU_3C
@mymz_engineer 難しい時代になっていっているよなー
2020-11-14 09:26:55
基本を教える学校が腐ってるから
Onnik@Onnik29
@mymz_engineer @m_Kanon0429 そうなんですねぇ。
2020-11-14 13:59:33
人に伝えるのは、時間もかかるし、テクニックも必要だもんねぇ。
でも、ちゃんと教えながら理解してもらわないと仕事増えるばっかりだよ。
ちゃんと聞くスキルも必要だけど、お互いって感じだよね。
上手く働いて貰わないと、お互いにもったいない。
カモミールノンデヨクネル@ka202111
@mymz_engineer @lapinHSP そうゆうのガスライティングって言うんじゃなかったでしたっけ。
2020-11-13 23:44:28
こもちキッコー@karahana0358
@TDlMfYJgeZCKao3 @mymz_engineer お邪魔します。おそらくトップが無能なんすな
2020-11-14 04:16:52
ぽっおさむ@Brown_Ray_119
@mymz_engineer @nayuta00 一回ついた偏見とれんからな。
2020-11-14 09:29:05
ワイも最初の職場でそうだったので、説明が雑でええ加減でたまらんかった。
ある日、先輩に『ぽっおさむくんと同じ班を組まされたときどうしようかと思ったけど、以外と仕事できるんだね』と言われた時の何ともいえない感。
kou h@kantadesu7
@mymz_engineer 辞めるように仕向けて、それでも辞めない時に「これだけの回数指導しました」の実績作りですよね。上の人がこんな感じで、出来ない奴を造って仲間内だけの一体感を大事にしてるのが多いですよね。
2020-11-13 09:47:55
食戟のシビル@syokugeki_war
@mymz_engineer 新人ガチャの☆1とでも思ってそうな職場ですね、お互い時間の無駄だからさっさと辞めさせればえぇのに
2020-11-13 23:53:02
Nob(トリチウムを含む)@xinyan_t_c
@mymz_engineer 教師期待効果が波及してしまったバターンですかね。
2020-11-14 01:51:42
蘇るきーすん@yomigaerejapan
@mymz_engineer @zimkalee 最終的にスカッとする結末を期待したけどなぁ。
2020-11-13 05:21:52
現実世界はそんなもんか。
aromablack@k99551k
@mymz_engineer 見てるだけはきついな
2020-11-14 00:58:09
![]()
関連スレッド
俺のミスじゃないミスまで俺がなぜか謝ってる
底辺の底下げやで感謝しいや
19/11/07 10:18 ID:2GADfIJia.net 2 :VIP
僕、無事社内ニート
19/11/07 10:19 ID:AeimEUpjM.net 4 :VIP
クビになるぞ危険だから許容するな
19/11/07 10:20 ID:dWcV6y7gM.net 7 :VIP
もうええねん
些細なミスでも見逃さないように目ギラッギラッさせてるやつらに何言っても変わらん
19/11/07 10:24 ID:2GADfIJia.net 8 :VIP
ちゃんと言った方がいい
19/11/07 10:24 ID:h2M6RZMHa.net 9 :VIP
そんなんだからいつまでも仕事できないんだぞ
19/11/07 10:25 ID:6asdON8R0.net 11 :VIP
お前も人のミスを責めればいい
19/11/07 10:26 ID:388J9zCvd.net 12 :VIP
陰でみんなのやりたがらない仕事をやって気付かれるかなーって何度かチャレンジしたけどそういうのは見えんのな人って
19/11/07 10:28 ID:2GADfIJia.net 13 :VIP
陰でやるな
見て見ぬ振りされるだけ
19/11/07 10:29 ID:VTlWItaf0.net 14 :VIP
俺は悟ったんや
仕事は中身より見え方なんや
19/11/07 10:31 ID:2GADfIJia.net 16 :VIP
それ単なる虐めだから
発達は自分の事客観視出来ねーから言うがそれは単なる虐めです
二次障害になる前にとっとと転職しろ。俺は4年経ってもリハビリ中だわ
19/11/07 11:02 ID:4kXlAfXK0.net 5 :VIP
ちゃんと理不尽なことには怒れ
理不尽に勝つ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573089524/」
コメント一覧 (44)
-
- 2020年11月16日 11:53
- 以下、自分の部下が以下に使えないかが始まります
-
-
- 2020年11月16日 11:54
-
これがあるから最初は死ぬ気で頑張る
メモを取ってるのに全く仕事を覚えない等、頑張るフリになっちゃってる人は危険 -
-
- 2020年11月16日 11:56
-
昔、小学校でいじめが酷く授業中もされるので逃げていたら授業が解らない。
そのまま学年が上がり中学生になった、もちろんいじめは続く。親は家で勉強させるが理解出来ない、そもそも勉強の仕方が解らない。
親に見放され学校に見捨てられ、底辺高校卒業して正社員にもなれずに逃げるコトもできないし金もない。
こうして勉強そのものが理解できないまま年齢を重ねて40を越える。
理解までいかなくて話を聞いてくれる先生がいてほしかった、1度レッテルを貼れば無視しても放置してもよい時代だったのだ。 -
-
- 2020年11月16日 11:59
-
会社なんて元々全員仕事出来ない奴の集まりよ
最初から机があって先輩がいて・・そんなお膳立てされた状況で仕事が出来るとか舐めんな
結果はお前の安い給料だよ
月100万も口座に入らないで仕事が出来たと偉そうに考えるな -
-
- 2020年11月16日 12:09
-
萎縮してるから
雑な扱いされても怒らないんだよな -
-
- 2020年11月16日 12:10
-
イキってるけど会社役員か何かか?
フリーで月100万って相当低いというか
年収400万のサラリーマンと変わらんぞ -
-
- 2020年11月16日 12:23
-
いや若い場合は、ミスして段々覚えれば可愛がってもらえる。
それより、性格や振舞いが噂の元になったりする。
-
-
- 2020年11月16日 12:25
-
米5
さぞかし優秀な方なんだろうなこの人
平日の昼間にまとめサイトに書き込んでるくらい余裕があるとは素晴らしい -
-
- 2020年11月16日 12:29
- 経験と先入観は背中合わせだから難しいよね
-
-
- 2020年11月16日 12:36
-
俺の場合は出先に所属してた時に、
おそらくその時の上司が本部署や関係部署に足繁く顔を出して課長に悪評を吹聴してた。
今年度勤務した本部署では、すでに評判が出来上がっており
やたらと仕事や信頼盗もうとしてくる奴らとの戦いだった
指揮をとってる課長からは密室内で職務命令で産業医に行くよう仄めかされたよ
仕事できるわけじゃないが
業務は前任の倍のスピードで片付けて無駄話ほぼゼロ、残業ゼロを貫いてるわ
お前らも嫌がらせに負けるなよ -
-
- 2020年11月16日 12:39
- 仕事出来ないやつに、雑に指導するとかリスクでしかないだろ。そもそも何回もミスするような仕事は頼まないか、ツーマンセル組ませろ。
-
-
- 2020年11月16日 12:42
-
何らかの烙印を押そうとする流れを察知したら
ツーマンセルじゃダメだな
一人で仕事した方がいいよ -
-
- 2020年11月16日 12:45
- 嫌われると今年の3月にマスク1000枚を会社に自主的に送っても一言も評価されなくなるぞ
-
-
- 2020年11月16日 12:48
- 周囲が無能で、これだから外人は、最近の若い奴らはってぼやく人いるけどそれって半分は本当で、つまりそういう水準で働いている人って事なんだよね
-
-
- 2020年11月16日 12:48
- 隣で見てて辛かったと言いながら何もしない奴こそ無能だろ。それか物凄く性格が悪い奴か。
-
-
- 2020年11月16日 12:49
-
どっちかといえば中途半端に出来る人認定された方が辛い
別に大して出来るわけでも無いのに仕事はどんどん回ってくる -
-
- 2020年11月16日 12:49
-
最初は細かく指示を受けて覚えて、ある程度経験を積んだら必要最低限の指示だけ受けて判らない部分を質問して確認するのが普通の人
毎回1から100まで指示されないと出来ない無能な上に質問するほどの理解力もコミュ能力もないから傍から見て雑に放置されてるように見えるってだけだろ -
-
- 2020年11月16日 12:51
- サラリーマンなんて基本全員無能だろ
-
-
- 2020年11月16日 13:00
-
前の会社がそんな感じだったな
一人ターゲットを決めてそいつの陰口を何人かでグダグダ愚痴る
そいつがやめたらまた別のターゲットを見つける
課長、係長レベルでそんなことしてた、大阪加島駅付近ののとある会社 -
-
- 2020年11月16日 13:09
-
例え先入観だけで仕事ができない人の烙印を押されたとして、
本当に仕事ができる人は雑な説明を受けても、その場で納得するまで確認をして完璧な仕事をし評価を覆す
だから、ずっと仕事ができない人の烙印を押されている人は、先入観とかじゃなく本当に仕事ができない人 -
-
- 2020年11月16日 13:16
- 期待値下がってるから超えるのも楽だな
-
-
- 2020年11月16日 13:40
- 一度そうなったら後から挽回は絶対無理だからすぐ職場を変えようね
-
-
- 2020年11月16日 13:52
-
コンサルとかSIerだと無能は案件にアサインされないからな
利益を生み出せない存在として退職勧奨食らって、自己都合退職に追い込まれるぞ -
-
- 2020年11月16日 14:34
- 転職で
-
-
- 2020年11月16日 16:21
- IT系だと絶対に向いてない奴もいるから早めに転職しような
-
-
- 2020年11月16日 16:37
- 何気にこの職場自体があまりよくないという実状もあるんじゃないか
-
-
- 2020年11月16日 18:29
-
工場系は特にその傾向が強い
必ずと言っていいほどサンドバッグの人間がいる -
-
- 2020年11月16日 20:20
-
「隣の人」で察した
ツイ主は強く生きてくれ -
-
- 2020年11月17日 03:46
-
でも本当に出来ないやつ相手だと、そいつに分かってもらうための説明に時間割いても結局出来ないが何度も続いて、最後にはそいつに時間を使わないになって、大して重要じゃない仕事をテキトーにやらせることに行き着く。
丁寧に教えればと周りから見ると思うかもしれんが、いきなりそうなる訳じゃなく雑に扱われることに行き着く理由があったりで。 -
-
- 2020年11月19日 18:27
-
ほんとに出来ないヤツはどれだけ丁寧に指示を出しても必ず間違える
先まわりして間違った方法を伝えておいても間違える
だから雑な指示でいいからまずやらせる
そして出来上がった間違ったものを訂正するのが最短
想像を軽く超えてくる無能が存在するんです -
-
- 2020年11月19日 20:30
-
仕事の出来を評価するなら、仕事の達成目標を厳密に定めないといけないけれど、クソみたいな組織は達成目標を曖昧にしておいて、後で評価を変えられるようにしている。こういう組織は伸びない。
対策としては、達成目標と期限を関係者で共有して、無理なことは無理だと言うしかない。あとは基本無視するに限る。それで評価が悪化するようなら、上司連中が全員腐ってるので救いようが無いから、転職した方が良い。結局、雇われだと、どこでもついてくる問題だけどね^_^ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
会社に残る人材も当然二流、三流だから
スケープゴートづくりに余念がない。
貧困層が被差別民を差別するのと似た現象が社内で起るわけだ。