2020年11月22日
四日市やな
20/11/21 09:06 ID:INN4+3zld.net 5 :風名し
草津温泉
20/11/21 09:07 ID:6rREkZq/0.net 6 :風名し
どことは言わんが2つ何県にあるかもわからん土地名あるな
20/11/21 09:07 ID:qZfoEl2P0.net 8 :風名し
草津って群馬か滋賀かどっちだよ
20/11/21 09:08 ID:nem50HMrd.net 9 :風名し
>>8
メンツ的に分からん?
ここに群馬おったらおかしいやろ
20/11/21 09:09 ID:4s05pm1e0.net 20 :風名し
>>9
どっちの草津も大して変わらんだろ
20/11/21 09:14 ID:p1vtynnh0.net 78 :風名し
>>20
雄琴が近いのにわかってないな
20/11/21 09:26 ID:R+tFDGxU0.net 16 :風名し
王寺てどこ?
20/11/21 09:12 ID:RuActXgvr.net 22 :風名し
>>16
奈良
天王寺まで快速で20分強や
20/11/21 09:14 ID:nG0e/7Goa.net 31 :風名し
野々市には100満ボルトがある
20/11/21 09:16 ID:siFKzxio0.net 35 :風名し
野々市は余裕で行ける
20/11/21 09:16 ID:muoCK7IX0.net 36 :風名し
40分で大阪に行ける王寺か40分で名古屋に行ける四日市
20/11/21 09:17 ID:FeYekGXIa.net 48 :風名し
>>36
王寺から大阪市内まで40分もかからんぞ
20/11/21 09:19 ID:GFKz45Kl0.net 42 :風名し
王寺、四日市、大垣、松本の順かな
間違っても新宮野々市敦賀高岡はねえよ
20/11/21 09:18 ID:fKa3M2mBM.net 276 :風名し
>>42
敦賀は新快速きてる分マシだが民放2局に耐えられん
20/11/21 10:00 ID:SKZXd7Ald.net 49 :風名し
ワイ自然好き、松本を選択
雪ひどそうだけど
20/11/21 09:19 ID:nem50HMrd.net 54 :風名し
逆に野々市、敦賀、松本、新宮、高岡に住みたい奴おるんか?
20/11/21 09:20 ID:r2QFtWNA0.net 59 :風名し
>>54
新宮は町がきれいだよ
住んでるのは土着民しかおらんかも知れんから引っ越しは微妙
20/11/21 09:22 ID:LOwDdsBX0.net 61 :風名し
>>59
新宮霊園やないんか?
20/11/21 09:22 ID:nq69Trt+a.net 68 :風名し
>>59
余所者からすれば人の出入りの激しい草津が住みやすいやろうな
20/11/21 09:24 ID:r2QFtWNA0.net 75 :風名し
>>54
長野ええやんけ
まあ少し前に川が大暴れしたのが怖いけど
20/11/21 09:25 ID:nem50HMrd.net 82 :風名し
四日市
名古屋近いです、大阪もまあまあ近いです、競輪場あります、デパートあります、特急止まります、主要幹線道路は下道だと23号線1号線があります、イオンやマックスバリュがたくさんあります
20/11/21 09:27 ID:LEs2qvBsM.net 93 :風名し
>>82
なお道は激混みな模様
20/11/21 09:28 ID:WReAp64sd.net 95 :風名し
>>82
治安悪いです
20/11/21 09:28 ID:pEzZ65hqM.net 108 :風名し
>>82
空気悪いです
20/11/21 09:30 ID:DAfUTmbp0.net 157 :風名し
>>82
渋滞めっちゃします
20/11/21 09:41 ID:pukDOOiz0.net 101 :風名し
四日市の弱点
・渋滞
・アーバンライナーが素通り
・外国人
20/11/21 09:29 ID:JdKAE2xN0.net 104 :風名し
>>101 スモッグはもう大丈夫なんやっけ?
20/11/21 09:29 ID:7Lyz8EkcM.net 105 :風名し
>>101
工場多いからブルーワーカー多い
パチ屋多いからパチカス多い
20/11/21 09:29 ID:I+1Eh65q0.net 106 :風名し
>>101
ヒノトリが止まるやろ
20/11/21 09:30 ID:4s05pm1e0.net 109 :風名し
>>104
光化学スモッグでたことないで
海意外と綺麗やし
20/11/21 09:31 ID:JdKAE2xN0.net 112 :風名し
しばらくしたら新幹線通る敦賀やろ
20/11/21 09:31 ID:qZosWEM30.net 122 :風名し
>>112
県庁所在地でもないのにかがやき停車させろ運動してる高岡みたいになるなよ
20/11/21 09:32 ID:9alU31MH0.net 128 :風名し
>>122
高岡なんかに止まるんだったら上田や佐久も止まっちゃうわな
20/11/21 09:34 ID:p/C77WEi0.net 132 :風名し
この中なら大垣か四日市だろ
草津とか山やし都内にも全然近くないからな
20/11/21 09:35 ID:4jLSJx8yr.net 136 :風名し
>>132
(京)都内にはクソ近いんだよなあ
20/11/21 09:36 ID:62UVgk/S0.net 155 :風名し
新宮は巨大なオークワにイオンや映画館まである
東紀州の大都会やぞ
20/11/21 09:41 ID:prFA6ubs0.net 159 :風名し
>>155
勝浦はどうなの?
20/11/21 09:42 ID:4i6xjGCTa.net 173 :風名し
>>159
勝浦は観光地やね
20/11/21 09:43 ID:prFA6ubs0.net 187 :風名し
たとえ福岡の新宮としても草津か王寺やろ
もしくは四日市か
20/11/21 09:46 ID:D3ezLzVza.net 238 :風名し
総合力は王寺、四日市、大垣の順かな
市区町村内で仕事から生活まで完結するなら四日市一択やけど
20/11/21 09:53 ID:nJw86pIO0.net 263 :風名し
ちな新宮市より新宮町の方が人口多いね
20/11/21 09:57 ID:KmXY79p40.net 279 :風名し
城あるとこはええなあ
ヤクザと過激派が棲む街
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605917152/」
コメント一覧 (45)
-
- 2020年11月22日 00:37
-
王寺近く住みのワイ、まさかの王寺登場に戸惑う
王寺駅周辺(大和川沿い)は大和川氾濫のリスクあるからお勧めできひんで
住むとしてもマンションの2階以上にしないとやばい
戸建てにするなら少し高い場所の方がええ(落雷が地味にきついけど)
ここ近年はおおさか東線が開通してから地味に便利になったかな -
-
- 2020年11月22日 00:46
-
大垣は割と岐阜と並んで発展している
四日市はこの中では一番大きな都市、イオンの創業地
草津は立命館大学や滋賀医科大学他学生が多い街
王寺、新宮はよく知らん
松本は信州大学の本拠地で割と文京地区、上高地など旅行客も多い
敦賀は海沿いで軍港都市の名残がある
高岡は金沢と富山との間を結ぶ国道8号線沿いにある街
野々市は北陸地方では人口密度が高い都市、金沢の隣で白山と並んで住みやすさ抜群
金沢工業大学がある
-
-
- 2020年11月22日 00:50
- 断る
-
-
- 2020年11月22日 00:53
- 日本海側や山々の中の都市は無理や、自分とは合わない。
-
-
- 2020年11月22日 01:09
-
野々市は子育て世代にはいいらしいよ
医療費とか -
-
- 2020年11月22日 01:22
-
田舎への電車はほのぼのとして良いけど
地方への電車は都落ちのようなもの悲しい気分になるから
逆に列挙してるような中途半端な地方都市は無理かも -
-
- 2020年11月22日 01:22
- 圧倒的に草津でしょ
-
-
- 2020年11月22日 01:56
-
どう見ても草津
山とか言ってるやつはアホなのかと -
-
- 2020年11月22日 02:00
-
気軽に大自然にアクセス出来る松本一択やろ
他はどこも中途半端で特徴のない土地、王子とか四日市は論外 -
-
- 2020年11月22日 05:25
-
意外に松本の人気が低いな
地方都市としては間違いなく上級だと思うんだが
他の大都市とのアクセスがいまいちだからか?
-
-
- 2020年11月22日 05:37
-
野々市ええで
四日市や大垣と比べると規模小さいけど商業施設の密度は高い -
-
- 2020年11月22日 05:43
- 地元民が代々住んでるような場所はその土地で生まれ育った人間の精神活動の基底をなすものだろ。自分の感性の素地となるものが地元で形作られるんじゃない?。同郷の人間は時間的空間的に離れて違う生活していても感性的に共振してリンクする傾向があるからな。わかる。それが地方で幼少期を過ごした人間の財産のようなもの。その圏外から来た人間が訪れても何もないぞ。自分に馴染みのない土地を語って分かった気になるのは愚かだな。
-
-
- 2020年11月22日 05:46
- 四日市は工業地帯だけあって治安というかガラはアレやけど、飲み屋や飲食がこれでもかってぐらい充実しててしかも旨いから俺は四日市やな
-
-
- 2020年11月22日 05:59
-
そこで育った地元民にしか意味をなさない領域が精神の中にある。
精神活動の基底を成す感性の素地。それを共有する人間がいるから物理的な場所に意味があるわけで。人間関係のない場に行っても3日で退屈する。つまり何もない。特に和歌山は圏外の人間が訪れてもつかみどころがなく秒で退屈すると思うぞ。それはお前に縁もゆかりもない知らない土地だからだ。知らない土地を語るんじゃねぇ。ドアホ -
-
- 2020年11月22日 06:25
- 関西20年東海5年住んだ身からすると草津以外ありえない。高槻か草津かって言われてようやく迷うレベルで草津は住み心地も立地もいい
-
-
- 2020年11月22日 07:28
-
草津だけ完全に場違い
関西でもトップクラスに人気のある居住区 -
-
- 2020年11月22日 07:46
-
高岡やけど何もないで。ここ10年ちょっとの変化なんて
災害がないだけで何もなかったけど
イオンモール、コストコ、三井アウトレットが出来て15分で行けて
温暖化の影響で雪が激減して住みやすくなったのと
名古屋へ高速、東京へ新幹線が出来たのと、大阪に新幹線が今後出来ることぐらいや
そんなに不便はないけど、他の都市の方がそこらへんは上やろ -
-
- 2020年11月22日 08:16
-
こういう地域をネタにしてる奴は何処に住んでるのか気になる
余程いいところに住んでるんだろうな -
-
- 2020年11月22日 09:15
-
この中に草津入れるって無知だろwwwww
大垣なんかよりずっと良い。 -
-
- 2020年11月22日 09:46
- 草津一択だわ
-
-
- 2020年11月22日 10:54
- 何にも無いけど老後は地元敦賀でのんびり暮らしたい
-
-
- 2020年11月22日 11:17
- 草津住んでるけど特に不満はない
-
-
- 2020年11月22日 11:18
- 大垣だな
-
-
- 2020年11月22日 11:21
-
野々市はほぼ金沢
-
-
- 2020年11月22日 13:00
- 新宮と野々市がわからん
-
-
- 2020年11月22日 14:23
-
関東民だが、人生で1度だけ四日市から近鉄に乗った際、妙に美人ばっかりだった
でも秋田とか福岡が出てくるような県対抗美人ランキングに三重県は出てこない
ただの偶然だったんだろうか? -
-
- 2020年11月22日 17:47
-
新宮だけあまりにも人口が少なすぎるし都市とも遠くない?
ただ新宮は熊野地方の中心地だから人口の割には店が多いと聞いたことはある -
-
- 2020年11月22日 17:48
-
敦賀はとにかく異常にまったりしている。
まったりした雰囲気で生活したいなら間違いなく敦賀。
退屈になる方がはるかに多いと思う。 -
-
- 2020年11月22日 18:17
- どうみても草津一択やろ
-
-
- 2020年11月22日 19:12
-
関東勢からすればそもそも関西方面に住むってのが考えられない
同じ日本でも言葉が違うし価値観を共有できない
松本市は十年住んだが仕事場が近ければいい街だ -
-
- 2020年11月22日 21:34
-
新宮市→電気屋K'sJoshinエイデンしかありません。レストランありません。24時間営業はオークワコンビニすき家しかありません。公園少ないです。回転寿司は黒潮寿司だけです。王将は京都大阪両方あります。津市や和泉市まで行くのに3時間かかります。ゲーセンしょぼいの一軒だけです。映画館ひとつだけです。
あと20年くらいしたら自動車道とか通るみたいだし、なんとか住みやすくなるかも?たぶん人口アホほど減ってて統合してるかもだけど。 -
-
- 2020年11月23日 16:08
-
大垣何度か行ったけど暮らしやすそうだった
名古屋も近いし買い物にも困らん
次点で松本かな、白骨温泉好きだし日帰り温泉したい -
-
- 2020年11月23日 16:16
-
わかる
大垣は住みやすい地方都市を
そのまま日本の中心の好立地に移転させたみたいな感じよな
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
工場ばかりで渋滞 言うほど名古屋なんかにも行かんぞ 30分だけじゃなくて乗り合わせで待ったりしたらもっとかかるから 時間に合わせて行動するのが苦にならなければその通り乗れるけど帰りも30分とかだるい 四日市の周りの山も海も川もきれいでもなければ特徴もない つまらない自然 御在所岳も別に行くこともなく 敦賀大垣よりはマシ程度 華がない街