2020年11月25日
八つ当たりが目的であって改善させる気は無いので
20/11/23 17:44 ID:z5vr0mt50.net 4 :VIP
それは改善じゃなく怒ることを目的としてる
20/11/23 17:44 ID:qnPXTNzKa.net 7 :VIP
どこも悪くないと思ってるのに怒られたままなのは普通なの?
はぁ?私は悪くないけど?って怒れば?
20/11/23 17:46 ID:WfJzcqlE0.net 8 :VIP
>>7
どこか悪かったとは思うけど
それが、どこなのかわかんないとなおすものもなおせない
20/11/23 17:47 ID:j92zGalta.net 10 :VIP
どこが悪かったか聞けば
20/11/23 17:48 ID:Jj9YW2bta.net 14 :VIP
>>10
聞いてるけど返事がない
20/11/23 17:51 ID:j92zGalta.net 12 :VIP
悪かったと思い当たるところだけ改善してればいい
それでも怒ってくるなら今度は
「前回は悪かったと自分でも思い当たったから直したけど今回はわからんぞ」ってキレたらいい
20/11/23 17:50 ID:WfJzcqlE0.net 13 :VIP
具体的に指摘すると依存される場合もあるしな
20/11/23 17:51 ID:SSqZcPNca.net 15 :VIP
>>13
そうなの?
20/11/23 17:51 ID:j92zGalta.net 27 :VIP
>>15
うん
素直に聞く奴の方が少ないでしょ
その分周囲が指摘し続けなきゃならないし、カバーし続けなきゃならない
その依存を防ぐ為に敢えて口に出さない場合もあるよ
20/11/23 17:56 ID:SSqZcPNca.net 18 :VIP
怒ってる人は改善を求めてる訳じゃない
怒ることで自分を満足させてるだけ
本当に改善してほしい人は感情的にならず指摘する
20/11/23 17:52 ID:sCc71W6g0.net 19 :VIP
怒りの源は悲しみなんだ
だから海の様に広いその心で受け止めてやれ
20/11/23 17:52 ID:+uYJqukB0.net 20 :VIP
よく役職者はちゃんと部下の分かるように叱って改善をさせるべきみたいな会社を学校か、上司を家庭教師か何かだと思ってるようなこというやつがいるよなあ
20/11/23 17:53 ID:61LfaGzg0.net 21 :VIP
BBAに多いな疑問形で注意だけしてきてその通りにしたらキレるとか感情的なやつ
20/11/23 17:53 ID:rzV8RsqY0.net 22 :VIP
指摘せずに怒るのってどうやるの?
コラ!お前バカヤロー!このやろー!
ふざけんな!バカヤロー!
こんなん?
20/11/23 17:53 ID:IaN83jyJa.net 30 :VIP
>>22
シカトとか
20/11/23 17:57 ID:SSqZcPNca.net 23 :VIP
相手を混乱させるだけの人間っているから
そういうのとは距離取ったほういいよ
20/11/23 17:53 ID:DhNKrjSZ0.net 38 :VIP
俺の人生であった一番ヤバい基地外は
自分のいうことは誰もが聞くべきだと思っていてなんでもかんでも指示厨してくる
こっちはガキじゃねぇんだから言われなくてもするし、
してるところでも指示してきてさも自分が言ったからオレがやったみたいにドヤってるアホ
人の言うことは全部「何言ってるかわかんねぇ」で拒否していっさい聞かない
他の人とほかの人が、ここはこうしよう、とか話してるのも
「誰に言ってんだわかんねぇしゃべんな」で会話止める(おめぇには言ってねぇよ!)
仕事終わったあとそいつは満足して帰るけど、背中に全員から罵声飛んでた
でも次の日も次の日もそれは続いて誰も止められなかった
ガチでヤバかった
20/11/23 17:59 ID:DhNKrjSZ0.net 39 :VIP
>>38
背中に全員から罵声飛んでたってどんな職場だよ
しかもそれがずっと続くって
それはその職場自体がやべーだろ
20/11/23 18:01 ID:61LfaGzg0.net 46 :VIP
だいたい役職者の仕事はその地位を利用してもっといい役職や給料を得ることだからな
別に部下を育てることじゃない
20/11/23 18:04 ID:61LfaGzg0.net 70 :VIP
相手に考えさせる
これ基本中の基本だから
20/11/23 18:44 ID:V79JfKAb0.net 51 :VIP
改善や成長を期待してきつい言葉をかけるのは「叱る」で
そんなんどうでもいいから潰すつもりでいうのは「怒る」って聞いたな
入社3年目までに身につけたい上司のトリセツ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606121020/」
コメント一覧 (40)
-
- 2020年11月25日 13:57
-
答えを先に出しちゃうと、自分で考える事を放棄するサルになってしまう奴も少なくないんや
それでいて、言われた通りやってるから自分は仕事が出来るとか思ってる
残念ながらそんなんは、ガキの使いであって仕事が出来る出来ないの次元にまだ届いていないw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 14:20
- そういうのは怒鳴り返してやると黙るよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 14:31
-
普通にそんなのまかり通るわけないでしょ
というかまず公共の場で怒るのはありえない
人を正すためにやることは叱ることであって決して感情論ぶちまけて怒るやり方では社会を生きることは出来ない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 14:53
-
失敗自体を怒ってるからな
何が悪かったなんか関係ないんよ
逆にふざけてやって運だけでも成功したら褒める -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 15:18
-
スレタイより少しはマシかもしれんが、最近増えてきた「そういうとこだぞ!」っていうのズルいよな
叱る時に自分の言葉で具体的に根拠を指摘するべきだし、できないなら叱っちゃだめ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 16:15
-
具体的にどこが悪いか指摘して叱ると、それはそれで自信を無くして辞めちゃう豆腐メンタルも多いけどな
具体性が無いなら怒った相手を逆恨みすればいいだけだけど、具体性があると自分がいかに無能か思い知らされて反論もできなくなってそいつの自尊心が終わる
じゃあ叱らなかったら叱らなかったで今度は調子に乗ってナメはじめる
具体的に叱っても具体的に言わずに叱っても、叱らなくてもダメ
結局ダメなやつには何をどう言ってもダメだから、さっさとクビにするのが正解という結論に達した
馬鹿で無能なくせにプライドだけは高いめんどくさい奴とは関わるだけ時間の無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 16:34
-
ワシみたいに怒られるとそれ以降その人の前では頭真っ白になってミス頻発してコミュニケーション避けまくる人もいるから優しくして(はぁと
納得いく叱られならしばらく凹むけど大丈夫
怒らない人とは効率よく円滑に仕事進められるの!
これを甘えと言うなら怒りに任せて物言ってくる奴も甘えじゃ! -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 17:12
- プライドだけ高いゴミオスの末路
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 17:40
- アドラーが言ってたね、怒るのが目的、理由はその為の道具
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 17:41
- 怒られると頭真っ白になるやつ、頭んなかキッズのままやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 17:56
-
そりゃ優先順位が違うんだし。
最初から「個人の力関係」の維持こそが重視され、組織の成功や収益なんて二の次なんだから。
このスレでも「勝った勝った」と良い気になって、負けた奴が悪いと追い打ちかけるだけなんて奴が湧くのをみれば分かるでしょ。
なんとか取り繕って一見してまともでも、基本的な価値観はチンピラと同じだって事さ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 18:26
-
さんざヒステリックに怒っておいて(まあ確かに慣れないのでやらかしたんだが)、
やったことない仕事ふられて「分からないのでやり方教えてください」て頼んだら、
ヘラヘラと「いつもと同じ。適当でいいよ〜」とか言われたときは流石に切れたわ。
キレたらまた(どうしていいのか分からなかったのか?)「ははは」とか声出して笑いだした。
本気で殺意沸いたわ。
その人は私から見ると、個人プレーの仕事では非常に有能だが、チーフ及び経営では「無能の働き者」そのものだわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 19:01
-
先輩「どこがダメだったか分かるか!?」
ワイ「こういう行為が原因だったと思います…」
先輩「言い訳すんな!!」
はぁ…… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 20:25
- マウント目的でやてってる奴もいるけど、世の中いかにただ不快という理由だけでキレてる奴が多いかという裏付け
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 20:44
-
怒りと教育は分けんと
言ってる方も正直ごっちゃになってる奴多そう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 20:48
-
一回教えた(伝えた)くらいで、この前も教えたよねっていう人
メモ忘れや確認のため聞いちゃダメなの?
そんな人限って何度も聞いてという、うそつき -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 21:08
-
感情的な行動に何を期待してるんだ?
「怒る」は感情、「叱る」は理性。
怒ってる相手にまともさを期待しても無駄。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 21:38
- 何が問題でどうすべきか必ず説明しろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 22:24
-
1から10まで言わんとわからん方がやばいわ
つまり言われないことは悪くない、修正しなくていいって考えなんだろ
高校生でも自省と軌道修正できるやついるから
私は10代より無能ですって自己紹介してるに等しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月25日 23:42
-
怒りは精神の一時的な発作なんだからそこに理性を期待する方が間違ってる
たまにいつも怒ってる人間が居るけどそいつはもう一種の障害者と思って諦めろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月26日 12:08
-
依存させる場合が〜って言うけど、頼らせるのが上司の役割だろ。
それから逃げる口実を小難しく表現してるだけ。
教育も支援もちゃんとやれよ。
今の日本が死んでるのはそういう上司が蔓延ってるからだよ。
んで、自分の評価にそいつの行動が影響すると真に分かると急に親身になったりする。
中長期的な見方をしてたら、そんなもん自明だろ。
だせぇ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年11月26日 13:26
-
上司という上の立場だと、部下がある行動をしてもしなくても叱ることができる
理由はどこにでもつくから
やってもやらなくてもマイナスになり得るその状態はダブルバインドと言える
具体的に指示すればするほど部下はそこから脱しやすく、上司ははめにくい
人間の能力に限りがある以上、常にどこまで指示が必要かを完璧に把握してそれを過不足なく伝えることはできない
ただ基本的には言ったこと以上を求めるのは良くないといえる
人間が多様である以上は
ハイコンテクストに頼った表現は価値観や育ちの大きく違う相手には通用しづらいし、それに簡単に適応しないというだけでその相手を最初から排撃する姿勢の人間を尊敬したいかというと俺はしたくはない
どんな上司や取引先の相手でも生活していく上で敬意を払う必要はあってもね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
だから部下にわかるように教えるのは上司の義務なんだぞ
甘えるな 会社はお前にお金だけくれるお母さんじゃない
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました