2020年12月05日
足臭い奴には無理
20/12/03 23:15 ID:/QI6It3k0.net 13 :VIP
募集要項に感嘆符使いまくってるトコは大体お察し
20/12/03 23:20 ID:7tnadebW0.net 15 :VIP
車買わされそうww
20/12/03 23:21 ID:cT0R2azCa.net 21 :VIP
配達の仕事っつってんのに
20/12/03 23:36 ID:2TDNeBBUa.net 22 :VIP
>>21
受注額の9割を従業員に渡したらガソリン代も出ないし車検代も保険代も出ないよ
わからないならそこで働けばいいじゃない
20/12/03 23:37 ID:F0SLhK7P0.net 23 :VIP
チャーターか宅配かでも全く違うだろ
20/12/03 23:39 ID:VfPhATZy0.net 24 :VIP
基本宅配っぽいね
20/12/03 23:40 ID:2TDNeBBUa.net 17 :VIP
その手のドライバーさんで企業から企業への1点物を関東から九州まで一昼夜走り続ける配送が一番美味しい仕事って言ってた
単独行動ドライバーだとスケジュール的にブラックなんだけどな
20/12/03 23:26 ID:5ZC8QBLfM.net 6 :VIP
60万の給与を支払っても会社に利益が残るほど配達させられるだけの話
20/12/03 23:16 ID:F0SLhK7P0.net 7 :VIP
>>6
マージン10%だってさ
20/12/03 23:16 ID:2TDNeBBUa.net 10 :VIP
>>7
マージンって時点でクソクソブラック確定じゃないか
20/12/03 23:18 ID:F0SLhK7P0.net 12 :VIP
>>10
受注代って考えてもそうなる?
そこらへん分からんわ
20/12/03 23:19 ID:2TDNeBBUa.net 14 :VIP
>>12
固定給じゃないなら変動するってこと
限界ギリギリまで稼げた時の最高値が60万なんだろ
営業兼配達なんだからお前さんがどれだけ受注取れるかによるわな
そのためのマージン制度なんだから
20/12/03 23:20 ID:F0SLhK7P0.net 16 :VIP
>>14
そういう意味ね
10%ってのは大きい?小さい?妥当?
20/12/03 23:23 ID:2TDNeBBUa.net 18 :VIP
>>16
売るものがわからんのに妥当もへったくれもないわ
何より一日何件もの配達先に納品に行ってその時に次の注文を取れなきゃ給与無いよって制度がクソ
こんなもの時勢にも左右されるし景気次第だから安定とは程遠い
なのに雇用側は何が売れても売れなくても10%のマージンしか払わないから痛くもかゆくもない
お前がどんなに貧乏な月でも会社はお前さんの営業力のせいに出来るってことだ
そりゃコロナで不安定だからこういう奴隷欲しいよな
そして貧乏人は60万の文言に釣られて羽虫の様に群がるんだ
20/12/03 23:26 ID:F0SLhK7P0.net 19 :VIP
>>18
10%って、取られる額の話ね
90%貰える
あとヒトデ不足らしい
20/12/03 23:29 ID:2TDNeBBUa.net 20 :VIP
>>19
それは普通に考えてあり得ない
例えば仕入金額が1万円の商品を売る場合、会社の利益を10%乗せるとしたら(仕入れ1万+会社側の利益1000円)+お前さんが受け取る90%マージン=およそ9万円が必要になる
会社がたった1000円儲けるために10万の商品を売ってそのうちの9万がお前さんの利益になるんだぞ?
こんなもの子供でも分かる
詐欺だ
20/12/03 23:33 ID:F0SLhK7P0.net 25 :VIP
業務請負だろ?
ガソリン代も車検も保険も配達員持ちだよ
20/12/03 23:40 ID:lACzpiYaa.net 27 :VIP
>>25
ま?
軽バンをリースする場合も?
20/12/03 23:41 ID:2TDNeBBUa.net 28 :VIP
>>27
当たり前
20/12/03 23:41 ID:lACzpiYaa.net 30 :VIP
>>28
マジか…
だから「60万なら手取り20万」な訳?
そんな少なくなるのか…
20/12/03 23:42 ID:2TDNeBBUa.net 34 :VIP
>>30
まあ20万ってのは極端なこと言ったかもしれないけど、60万稼いでも
ガソリン代、任意保険、国民年金、車リース代、毎月のマージン、
…他にもいろいろ引かれる
昔、話し聞きに行たことがある
業務請負ってのはそういうものなんだ
20/12/03 23:45 ID:lACzpiYaa.net 26 :VIP
9割を受け取って給与が60万だとしたらその月の総売り上げは66万だ
会社が受け取る額は6万になる
それで燃料代と他の車の維持費と会社としての利益を出せると思うならそこで働けば?
厚生年金や社会保険があったらその会社は赤字を出しながら人を雇うことになるけどね
ボランティア企業だね
20/12/03 23:40 ID:F0SLhK7P0.net 29 :VIP
10パーセントのマージン制で最高60万円でしょ?
会社として仕事が少ないときはたとえ10万円分しか会社が仕事用意できなくてもきっちり10パーセント持っていかれるよ
人手不足なら早出残業の嵐になると思う
人いれずに月給で釣って最小限の人数でまわすから
ものすごく疲れてる配達の人たまにくるけど大変そうだよ
20/12/03 23:42 ID:RDPbN0USd.net 31 :VIP
そんな仕事が在ったら誰もヤマトや佐川で死にそうになりながら30万稼いでないって
20/12/03 23:43 ID:F0SLhK7P0.net 32 :VIP
そっか…ガソリン代とか掛かるのか…
ヤバいな…
20/12/03 23:44 ID:2TDNeBBUa.net 33 :VIP
1日16時間労働休みなしならそのくらいになるだろうな
個人事業主扱いなら労基法で守られないしやらせほうだいよ
20/12/03 23:44 ID:lfuyF01J0.net 35 :VIP
おまいらに聞いて良かった…
考え直すわ…
20/12/03 23:47 ID:2TDNeBBUa.net 37 :VIP
ガソリン代、任意保険、国民年金、車リース代、健康保険、家賃、食費、通信費
こういう削れないお金が固定されるのにマージン制なんてそりゃ年中人手不足のクソブラックだよ
20/12/03 23:48 ID:F0SLhK7P0.net 38 :VIP
いっそ受けたら面白かったかもな
20/12/03 23:50 ID:F0SLhK7P0.net 39 :VIP
話聞きに行くだけでもいいと思う
強制はされないし
YouTubeにも軽貨物配送の人が動画配信してて現実を語ってたりするから、興味有るなら見てみるといいよ
20/12/03 23:51 ID:lACzpiYaa.net 40 :VIP
みんな優しくてよかったな
20/12/03 23:51 ID:qYd6Ewqj0.net 42 :VIP
良く来るわカスタムした軽バンの配達員
軽貨物ドライバー・軽配送の仕事をやってみた! 脱サラ・起業・独立・自営業
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607004900/」
コメント一覧 (14)
-
- 2020年12月05日 12:34
-
なんでこういう人って普通に就職しようとはせず、一見美味しそうな求人に釣られるんだろうか
努力して稼げるようになろうとは思わないのか -
-
- 2020年12月05日 12:43
-
>>20
子供でもわかる詐欺といいながら子供でもできる計算間違ってるのは草 -
-
- 2020年12月05日 12:43
- ↑努力してこなかった結果定期
-
-
- 2020年12月05日 12:46
-
商品代にマージン掛けてるやついて草
その上計算も間違ってるし頭悪過ぎだろ
送料だよ -
-
- 2020年12月05日 12:56
- 自車持ち込み佐〇下請け8時20時で週一休みでやってて月30程度だったぞ、7年位前だったけど
-
-
- 2020年12月05日 13:16
- ウーバーイーツより黒い
-
-
- 2020年12月05日 15:00
-
バイク便の奴らが首都高を思いっきりすっ飛ばして行くの見たことあるわ
チャリのなんとかイーツってのもそんな感じか? -
-
- 2020年12月05日 15:09
-
もちこみだからなwww
そんな稼げるなら赤帽辞めてそっちになる人続出だけど、実際は赤帽以下で話にならない
赤帽やめて元のサラリーマンに戻る人なんて珍しくない -
-
- 2020年12月05日 15:34
-
脱サラして軽配送に移った人3人知ってるけど
3人共辞められるなら辞めたいと言ってたわ
朝早くから夜遅くまで、日曜・祝日お構いなし
その内の一人はそれが原因で離婚したそうだ
-
-
- 2020年12月05日 15:38
-
どうせ一部のトップ2人くらいだけが稼いでてとか、労働時間くっそ長いとかガソリン代保険代別途引くとかだろうなぁ
大体は半分以下で労働時間くっそ長いとかだろうなぁ -
-
- 2020年12月05日 19:47
-
月60万って年収ほぼ1000万じゃん!しかも配達だからコミュ障でもできるし運転さえできれば無能でもOKやん!
ってな感じでいかにもニートが釣れそう -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
やめとけ、最悪人生終わるぞ