2020年12月07日
だが黄色線だけはどんな田舎でもかたくなに守る不思議
20/12/05 23:18 0.net ID:? 5 :名募。。
検挙基準が曖昧だから
要するに警察のせい
制限速度で杓子定規に検挙してるのならみんな制限速度守るよ
20/12/05 23:19 0.net ID:? 6 :名募。。
世界一ルールを守るって言ってるの日本だけじゃね
アメリカ人に同じこと言ったらパールハーバーって返されそう
20/12/05 23:19 0.net ID:? 7 :名募。。
制限+10キロは守ってるんじゃね
20/12/05 23:19 0.net ID:? 9 :名募。。
>>7
現場で調節は良くある話
20/12/05 23:21 0.net ID:? 14 :名募。。
>>7
それなら標識を今の表示速度+10にしろよな
20/12/05 23:22 0.net ID:? 67 :名募。。
>>14
そしたらさらに+10になる
20/12/06 00:08 0.net ID:? 8 :名募。。
「車の流れに乗らないと危険だから」
20/12/05 23:20 0.net ID:? 11 :名募。。
制限速度じゃなくて退勤時間は守らない不思議だろ
外国は定時帰りが普通らしいやん
20/12/05 23:21 0.net ID:? 12 :名募。。
プラス10キロくらいじゃないと煽られるもんな
20/12/05 23:21 0.net ID:? 18 :名募。。
40制限は住宅とか見通しの悪いとこがあるんだから守りなさいよ
20/12/05 23:24 0.net ID:? 19 :名募。。
守らないよ
イタリアに行ってレンタカー借りたジャーナリストが驚いてた
20/12/05 23:24 0.net ID:? 24 :名募。。
だーれもいないのに信号をまもるのが日本人
速度は守らないが
20/12/05 23:26 0.net ID:? 25 :名募。。
お店とかで並ぶところだけじゃない?
喫煙ルール守る人やっと増えてきたばかりだし
文化遺産に普通に落書きしちゃうし
20/12/05 23:27 0.net ID:? 39 :名募。。
>>25
イギリスとかの路上喫煙すごいぞ
20/12/05 23:34 0.net ID:? 26 :名募。。
地域にもよるだろうな
わが県は緩和で60制限への引き上げが大規模に行われた結果
国道を制限以下で走る車ばかりという珍事に
20/12/05 23:27 0.net ID:? 27 :名募。。
標識の数値が間違ってるという事
20/12/05 23:28 0.net ID:? 29 :名募。。
60から40になるポイントが増えたんで
きっちり20落とすと後ろがオカマりそうになっている
20/12/05 23:29 0.net ID:? 33 :名募。。
国道43号の40km制限は鬼だわ50kmでも遅く感じるのに
20/12/05 23:31 0.net ID:? 51 :名募。。
最近夜眩し過ぎて走れない
交差点とか何も見えない
20/12/05 23:50 0.net ID:? 62 :名募。。
車の性能に対して制限速度が遅すぎる
20/12/06 00:00 0.net ID:? 65 :名募。。
横断歩道の停止も守らない
20/12/06 00:03 0.net ID:? 70 :名募。。
これからは移動オービスも増えるから
10kmオーバーで捕まるだろうな
20/12/06 00:13 0.net ID:? 73 :名募。。
いやほんと日本中の全ての制限速度を20キロ引き上げて
そのかわり速度違反したら10キロでも免停にすべきだよ
20/12/06 00:16 0.net ID:? 75 :名募。。
>>73
今でも一般道は30キロオーバーは一発免停だろ
20/12/06 00:20 0.net ID:? 112 :名募。。
車の速度計は低く表示されるのを知ってるから
20/12/06 09:17 0.net ID:? 117 :名募。。
高速道路で80kmで走ったらあおり運転されて逆に殺されかけるからな
20/12/06 10:28 0.net ID:? 110 :名募。。
ハンドル握ると本性出るから
2020年、人工知能は車を運転するのか
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1607177870/」
コメント一覧 (46)
-
- 2020年12月07日 06:32
- 就業時間も守らないぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 06:37
-
日本人が守るのは世間体や。
日頃、同調圧力がどうのと言ってる連中でも、
結局、皆マスクで安心、皆独身で安心、やからねw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 06:38
-
ハンドル握ると気が大きくなるというより
車という閉鎖空間ならイキっても外からわからないから気が大きくなってるんだよな
ネットと同じ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 06:39
-
捕まらない範囲に留まると言うだけだぞ
海外みたく1キロでもオーバーしたら捕まえに来るならみんな守るから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 06:51
-
※3
同意です。
飲酒運転なんて昔はあたりまえだったし。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 06:53
-
いくらでも厳しくしろと言うのは車運転したこと無い奴だろうね。
制限速度厳守で走ればわかる。普通に煽られるし原付にすら割り込まれるぞ。
流れに沿って走るようになる。
技術的にはGPSで制限速度通りリミッター掛けれるだろうけど国も警察も運転手もメーカーも望んでないんだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 07:11
- 標識の速度が50〜60年前の基準のママ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 07:23
- 日本なんて治安は良くても労働者の人権守らない綺麗事で塗りかためた鬼畜国家じゃん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 07:42
- それ以上に、労働関係の法律や決まり事を守らない会社がどれだけ多い事か
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 08:09
- 制限速度はしゃーないやろ。あえて言うならスピードメーターと実際のスピードに差があるから10キロの誤差は許してるってのが問題なんであって、厳しく運用するならスピードメーター自身も厳しい校正がいる。誰も幸せになれん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 08:31
-
人のいない田舎の40制限は違反ありきだろ。
本当に制限速度守ったらGDP何%か落ちそう。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 08:57
-
そこまで言うなら厳正に捕まえればいい
そしたら制限速度みんな守るわ
なんなら一般道で50キロ以上出ないような車作れや。スピードが出るからみんな出しちまうんだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 09:06
- 自画自賛も一位だね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 09:20
- なお、傘は勝手に盗んでいく模様
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 10:02
-
ルール守るのはドイツ人ちゃうの?飛び込むのがルールですみたいな
日本人は、和を乱さない、周りに迷惑をかけないために守ることの方が上
割り込みやポイ捨てしないのは守っても、速度超過なんて迷惑かけてないし、周りに合わせず流れを乱す方がルール違反
そもそも仏教なら酒も飲むな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 10:37
-
うねった30km制限の1車線で守って走ってたら追い抜かれたわ
対向車の交通量少なくもない所で制限ある意味考えろよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 11:04
-
見られるって事で守ってるところがあるからな
車って外枠で他人の目がなかったら緩くなってしまうんじゃね? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 11:13
-
民家も何も建ってない郊外の信号も交差点も無い直線道区間で
必死に40km/h制限速度違反取り締まりをするのが警察 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 11:42
-
正確に言うと日本人はルールを守ってるんじゃなくて、
周りの動向をうかがってその流れに合わせるのが無難だと思ってる。
高速で制限速度を守ってる車はほとんどいないだろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 11:51
-
疲労困憊中のブラック企業にお勤めのお兄さんも、進みたい方向しか見ていない女も、アクセルとブレーキを踏み間違えるような年寄りも制限速度+10km/hで走っているのは、安全か?
流れに乗ってスピード違反した方が安全!って迷信、いい加減やめろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 12:01
- あれに関しては全員が暗黙のルールに従ってると思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 14:01
-
ドイツは制限速度が細かく決められていて、それこそ角を曲がる度に制限速度が変わる。それでいて、警察は1km/hのオーバーでさえも容赦しないので、クルマの方に“リミット速度を任意に設定する機能”が付いている。
買った時は「なんのために?」と思ったんだけど、速度制限の標識が変わる度にドライバーがリミット速度の設定を変えて、速度違反できないようにするんだそうな。
そいうのと比べたら、日本は速度違反が多いのかも知れない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 20:21
-
十七条の憲法の第一条は「和を以て貴しとなす」
第二条が「篤く三宝を敬え」
三宝とは仏教のことで、これは当時のルールに相当すると考えてよい。
つまり日本人はルールも大切にはするが、それよりも大事なことがあると考えている。
それが「和」。
交通ルールも大事だが、それよりも
歩行者はもとより他のドライバー含め、すべての関係者との調和、
そちらのほうがより大事という考え方なのだ。
もちろん警察官も日本人。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月07日 23:06
- 事故率少ない広い道路の制限速度を20kmくらい上げたら結構経済効果あると思ってる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月08日 00:08
- 車に乗った途端にイキリだすのダサすぎるんだよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月08日 07:31
- パールハーバーはアメリカ側のミスだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
日本人は規律を重んじるのであって、ルールを厳守する訳では無い。例えば、不当なルールは守らないし、守らない方が多いと、皆守らなくなる(どちらの方がマクロにみて秩序的かって事)。いわゆる、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」が顕著な国民性。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました