2020年12月18日
IMAGINA?? メンタルケア芸人お姉さんVTuber@IMAGINA_ry
現在の新人V界隈、勝手に「なろう期」って呼んでるんだけど、元々別の世界でつよつよだった人や魂の転生による“強くてニューゲーム”が増えてきて、伸びないなんて大嘘、収益化達成までバカみたいに速いしクオリティも化け物みたいな奴が多くて毎日震えてる。
2020-12-15 12:27:19
IMAGINA?? メンタルケア芸人お姉さんVTuber@IMAGINA_ry
これは界隈自体の視聴者が増えている事もそうだし、日夜囁かれている「どうしたら伸びるのか」に対してある程度の雛型が出来上がってきていることもひとつの理由なのではないかと思う。
2020-12-15 12:31:18
「手探りで試行錯誤しながら活動」の時代が終わったのかも。
そろそろ考察系の看板も掲げて良いかもしれない(よかったらリンクの再生リストも見てってね!) https://t.co/u6AICNjraQ
— IMAGINA?? メンタルケア芸人お姉さんVTuber (@IMAGINA_ry) December 15, 2020
差鉾田ミハジ@わかばヒカセン@samu212
@IMAGINA_ry 伸びる、の勉強の仕方がわかってるひと多いそうね…
2020-12-15 12:49:47
オイラもV目指してたけど膝に矢を受けたようなもんでな…
天無 雅@絵描きVtuber@amanasi_miyabi
@IMAGINA_ry 強い人無限にいて「どうして」ってなってます…
2020-12-15 12:50:37
春爛。運特化型人妻V 3/19 19:00@haru_hitozuma21
@IMAGINA_ry みんな雑談力をどこで鍛えてるのか教えてほしい( >Д<;) コメント疲労のうまいし、ばんばん収益化してて震えます
2020-12-15 13:32:06
でりでり@dele_in_V
@IMAGINA_ry 名前広まってない間に仲良くなって周りに自慢しよう
2020-12-15 15:51:45
愛玩うさぎ@yogusotos
@IMAGINA_ry 量産型スマホ太郎みたいなあだ名つけられていくんですね
2020-12-16 03:48:12
鷹野メテオ????@宇宙人Vsinger@MeteorTakano
マジでこれじゃん、僕もなろう系主人公になろうかな https://t.co/5kEGXiRcKe
2020-12-16 23:02:18
Be@Be2265125
コンテンツが海外にも周知されて視聴者人口がかなり増えたのと、「そもそも突出した特徴がないと行動は面白くてもウケない」ということがわかってきたからなのかな? https://t.co/bpNqfCJBeY
2020-12-16 11:32:53
暇な空白@drill221
なろうって元の世界でダメニートとかが英雄になる話じゃない…?前世でも強いやつが転生するなろうなんて見たことないが… https://t.co/PUnFc5KIWc
2020-12-16 11:27:56
のえろちさん / 曲を作ってる! Vtuber活動はさきゅばのえ!@398noetan
全く知識も経験もない状態からVtuber活動している身としては、他の人とコラボなどしていく中で
2020-12-16 08:41:51
「この人実は○○なことしてて、すごい人と今自分は関わっているんだな」っていう気持ちが定期的に起こるので、案外悪くないです
ちょっと悔しい気持ちはあるけどね?? https://t.co/DcFB27G0ea
ふぁーふーど@fur_hood_create
単純にクオリティの高いライバーさんが増えるのはリスナーとしては嬉しいし、それに触発されて今まで活動されてる方々もいい刺激になればいいな、と思うリスナーでした
2020-12-16 07:36:40
ボクは前世とか全然気にしない人だけど、最初から活動の主軸が固まってる人は安心感がある
な https://t.co/GRPmTguTfa
古手梨花@ninjaofneet
元大人気農産系アイドルが何かの間違いで始めないかな? https://t.co/NqfryvNVLM
2020-12-16 06:57:12
もり(霊体) ??????@maemuking99
YouTubeに芸人が入ってきてバカ伸びするあの現象はやっぱ起きるのね https://t.co/hRUZfPviRw
2020-12-16 04:55:16
櫻井眞尋??バーチャル地球外生命体@mahiro3901
VTuberあんまり追ってなかった創作クラスタにまでVTuberという手法が広がった結果なのかなー、と個人的には思っていたりします。イノベーター理論で言うアーリーマジョリティくらいのイメージ。ここまで行ってしまうと先行者利益がないため、純粋な実力勝負になってくると。 https://t.co/CPRd3l3wR8
2020-12-16 03:12:50
技八文字うる@ものづくり系Vtuber@gear_mod_ule
なんかこういう話を話だけTLで見るんだけど、新人探しとか全くやらなくなって久しいからそういう新人が全然可視範囲にいないし全然着いていけてない
2020-12-16 03:09:21
元々の配信者文化に明るくないからかもしれんけど、Vtuberというコンテンツの流れに置いていかれる日も近そう https://t.co/TfqPrsiRu4
しらたま。??フリーライター@siratama_3gou
Vtuber黎明期から転生勢は強くて、何らかの配信プラットフォームで活動してたり、創作界隈で動いてたりは珍しくなかったかなと。
2020-12-16 02:53:18
むしろ、チャレンジのハードル低くなった分、それ以外の層の嘆きとかも見えやすくなっただけで、創作の船出で躓いてるひよこが多いという感覚で見てます。 https://t.co/bSBRuEo84o
りんちゃん??????召喚士@RingBell_V
なろう期は草
2020-12-16 00:37:13
ようするに転生期なんだね https://t.co/9DRzxnsAiV
季節のコーラ@Season_of_cola
最近つよつよな人も多いけど残念ながらまだまだのひとも多いのでみんなのほほんといきませう?(??ω?? ) https://t.co/cvGizHGWil
2020-12-16 00:23:30
ゆめうさ@ハンバーグ作る実はお絵描き系Vtuber@anotherusa14
すごい新人Vtuberさんすごい多い分かる・・・。一瞬で追い抜かれる・・・!!! https://t.co/UN6mg9k4Bb
2020-12-16 00:22:16
Bare3@Bare803
簡単に真似出来ない所もなろうっぽい https://t.co/1ZMi0dc7rE
2020-12-15 12:46:30
![]()
関連スレッド
ガキボイスだからボイチェンで可愛い女の子になりたい
20/12/12 15:12 ID:4ujU3uyYd1 3 :VIP
うさぎ鞠まり
20/12/12 15:13 ID:DPeKDgfl01 5 :VIP
プロのイラストレーターとか元ヤクザとか現役風俗嬢とかASMRのセンスがいいとかそういう+αがないとまず観ねえな
20/12/12 15:15 ID:/0aekqVL01 8 :VIP
>>5
サムネでキャラの顔みただけでイラストすげえってわかるもん?
20/12/12 15:22 ID:4ujU3uyYd1 13 :VIP
>>8普通まずTwitterでプロフィールみるよね?
普通無名の個人なんて見ないからな
自分のみている所とコラボして興味持ち始めるのが大半よ
20/12/12 15:37 ID:BbcHRg2d01 9 :VIP
口の悪くない子
20/12/12 15:27 ID:FQQun5WU01 10 :VIP
ゲーム配信だったら見ない
20/12/12 15:28 ID:7Efep/OS01 12 :VIP
男なら素直にバ美肉としてデビューした方が人気が出る
ボイチェン使わない方が今は人気
20/12/12 15:35 ID:6RrKtBbxr1 18 :VIP
容姿女で中身男がバ美肉
声はボイチェンも居るけど、地声で女っぽいのや、完全に男声ってのもいる
今はボイチェンよりも地声男の方がまだ人気あったりするが一番人気は地声が女っぽいの
男と隠して女として勝負する方が今は分が悪い、ホロにじ以外は埋もれるだけ
20/12/12 15:45 ID:6RrKtBbxr1 16 :VIP
実際vtuberって単純に面白かったり可愛かったりすりゃ伸びるわけでものないからな
個人のパワーより事務所のパワーって感じもあるし個人勢が本気で儲けようとしたらどうすりゃいいんだろつな
20/12/12 15:43 ID:DPeKDgfl01 20 :VIP
顔関係なくボイチェンは無理
男だろうがブサボだろうが地声でやって
20/12/12 15:49 ID:Ut3PIEmDa1 22 :VIP
結局今の時代一番手っ取り早く人気を出すには有名vとコラボすることと切り抜きを作られて多くの人に見られることなんだよな
それが無い配信は永遠に盛り上がらないと言っても過言ではない
20/12/12 16:16 ID:DPeKDgfl01 19 :VIP
男V始めたけど誰も見ないw
まあコミュ障治す特訓と割り切ってやってるからいいけどさ
20/12/12 15:47 ID:uM3d3RHf01 21 :VIP
>>19取りあえず盛り上がりそうな企画用意してにじにガンガンコラボ申し込んでいけ
ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1607753568/」
コメント一覧 (24)
-
- 2020年12月18日 12:32
- ※ただし個人Vtuberは除く
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 12:34
-
こんなの見てどこが面白いのかワイには理解できない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 13:47
- 企業系がコラボガンガンやって視聴者共有してるだけだろ3Dモデル披露する時は他配信しないようにしたりしてるし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 14:09
- 発達障害相手のネットキャバクラ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 14:12
-
元から強かった人がキャラクターやら企業の看板って言う武器を手に入れて強いんだよな?
どこに何のチャンスが? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 14:13
-
異世界転生に例えるの面白いな
無名の新人がいきなりバズる事は滅多にないだろうな
今まで表に出ないで活動してきた人が、着ぐるみ着て出てきた感じかな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 15:49
-
今のホロ新人は転生物マジななろう状態だもんな
がんばって5000まで増やした人が名前同じだからとコラボしたら登録2時間で6000増えたのはビックリしたわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 18:13
- 昔からニコ生見てきた俺からするとvの中身が雑魚生主なの知ってるから当然あんまり面白くない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 18:51
-
>ゲーム配信だったら見ない
残念ながらVtuberは絵の衣を脱がない限りゲーム・雑談・歌唄うくらいしか配信の選択肢がないという事実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 19:19
-
何かしら特化してないと今は難しいぞ
ガチで皮被っただけでなんのスキルもなくブレイクしてる人は存在しないでしょ
経験や技術を売れる人はうまくいってるけど、
人並み以上のトークスキルが無い人は人が増える前に引退してるし、コラボで人間関係作れない人も長続きしてない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2020年12月18日 19:30
-
有名事務所が伸びるのは、YouTubeのおすすめに有名Vの切り抜き動画が簡単に出てくること、何回も出てくれば気になって見たくなること(単純接触効果)、事務所でコラボすることが関係してる。本質的に面白い人は少ないと思う。見てて面白いと感じるのは、再生数、コメントの数、投げ銭の量を見て客観的に面白いような気がしているだけで周りに同調してるだけ。
V好きは知らず知らずのうちに、YouTubeのシステムに誘導され、その空気感に洗脳されている。
自分はVが嫌いではないが、Vに人が吸われすぎてて新しく面白いコンテンツが出てこないのが嫌だ。V見ない陰キャに優しくない。V以外の新しい陰キャコンテンツが早く出てくることを願う。
あとなろうとか言ってる人は、Vの中身の99.9%が実力なくて、99.9%が底辺って事を知らない。あんまりVを楽観視されるなよ。色々見てきたけど、すぐそこは地獄だぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました