2021年01月07日
デバッガーのバイトとかなら紹介してもらえるだろ知らんけど
21/01/05 19:55 ID:shsu2aiP0.net 7 :VIP
>>5
そんなゴミみたいな仕事しない
21/01/05 19:55 ID:S64dIzo3d.net 6 :VIP
そこそこ貰えてるから別にいいんだけど
なんだかなあ
21/01/05 19:55 ID:S64dIzo3d.net 8 :VIP
映像系の専門に進んだ俺は一通りやることやって今国家公務員
21/01/05 19:56 ID:/w5JkmZqr.net 15 :VIP
>>8
映像系の専門いっとけばよかった
21/01/05 20:03 ID:VUQNjuk90.net 49 :VIP
>>8
俺も映像系の専門行ったわ
今はCG屋になった
21/01/05 20:34 ID:H/pjjV4D0.net 9 :VIP
専門学校はハロワだからセーフ
21/01/05 19:57 ID:B37FZyJo0.net 10 :VIP
途中でやめて半年フリーターして
医療系外資に中途入社してSE見習い
なんか思てたんと違う
21/01/05 19:59 ID:S64dIzo3d.net 11 :VIP
ファミ通にドヤ顔で載りたかったなぁ…
21/01/05 20:00 ID:S64dIzo3d.net 12 :VIP
そう言う夢があるだけ尊敬するわ
21/01/05 20:02 ID:gdTlUD0h0.net 13 :VIP
普通大学行くよね
21/01/05 20:02 ID:4AE5pFoGa.net 16 :VIP
>>13
中学高校の勉強クッソ大嫌いだったんだもの
使い道わからんことを勉強する気にならなかった
現国・体育・美術・情報だけが学校行く理由
21/01/05 20:04 ID:S64dIzo3d.net 14 :VIP
100万円でPCとDCCツール揃えれば良かったのに
どうせ買うことになる
21/01/05 20:03 ID:bCDYOC5u0.net 17 :VIP
>>14
俺多分独学で0から1に持ってくの無理だった
知識の土台作るには専門行かなきゃ俺は無理
21/01/05 20:06 ID:S64dIzo3d.net 18 :VIP
ほんとはHAL東京行きたかったんだわ
でも金貯まらなかったから諦めて
安くてボロい学校一年ちょい通った
21/01/05 20:07 ID:S64dIzo3d.net 25 :VIP
>>18
HAL行っておけば大卒扱いになったのにな
21/01/05 20:13 ID:/JDqwbmJ0.net 27 :VIP
>>25
大卒だったっけ?
専門修士なんちゃらじゃなかったっけか
一緒か
21/01/05 20:15 ID:S64dIzo3d.net 32 :VIP
>>27
18年からは学士(専門職)になったよ
21/01/05 20:16 ID:/JDqwbmJ0.net 34 :VIP
>>32
そうだったっけか
丁度俺が他の学校入った年だな
パンフに書いてあったかもしれん
21/01/05 20:19 ID:S64dIzo3d.net 19 :VIP
帝京の通信過程とか年15万で通えるからそこで工学の学位でもとりながらゲーム作ればデベロッパーくらい入れたのではって気がするね
21/01/05 20:09 ID:Bwwjcvdj0.net 20 :VIP
下請業務スキルの限界よ
自分がやりたいことなんて金持ちしかできないんだよ
21/01/05 20:09 ID:gdTlUD0h0.net 55 :VIP
>>20
大人の協力者がいないと
子供はなんもやりたいこと出来んよな
俺の人生そんなんばっか
自力で何かを手に入れる頃には大抵手遅れ
21/01/05 20:39 ID:S64dIzo3d.net 21 :VIP
学校てソシャゲでも作るの?
21/01/05 20:09 ID:dRPZLu3E0.net 24 :VIP
>>21
テトリス(笑)とかブロック崩し(笑)とか
21/01/05 20:13 ID:S64dIzo3d.net 28 :VIP
>>24
へ〜、スーファミ時代のゲーム作るんだな
マイクラとか作ってるのかと思った
21/01/05 20:15 ID:dRPZLu3E0.net 33 :VIP
>>28
よその学校は知らんけど俺が行ったとこは
PCも作品も言語も先生の趣味も皆レトロだったな
21/01/05 20:18 ID:S64dIzo3d.net 23 :VIP
でも多分ゲーム会社入ったところでさあ
多分大成はしなかった気がするのですよ
給料も安いし休みも少ないんだろうし
それ考えたら今はだいぶ贅沢なわけです
歳の割には給料良いし仕事も楽だし残業無いし
ゲームは趣味で作ればいいやと
最近はそう思うわけ
21/01/05 20:12 ID:S64dIzo3d.net 26 :VIP
無駄ではなかったんだけどなんだかね
中坊の頃思い描いていた専門ライフは
もうどこにも無いんだなって思うとやるせねぇの
21/01/05 20:14 ID:S64dIzo3d.net 29 :VIP
本当に好きでやりたいことは学校なんて行かずに自分で勉強するからな
好きだけど自分じゃ勉強できないっていのはその程度でこういう結末になる
21/01/05 20:15 ID:NbsOaFcc0.net 30 :VIP
95のカタカタなつかしい
21/01/05 20:15 ID:ZLf5Q2AB0.net 31 :VIP
でも高ぇよHALは
一年で170万超えるんだぜあそこ
無理無理
21/01/05 20:16 ID:S64dIzo3d.net 37 :VIP
中学時代の俺は専門のパンフ見て
お目々キラキラの胸ドキドキでしたよ
こんな楽しそうな学校があるなんて、と
何処かへ走り出したくなるほど
未来に夢を馳せていた
21/01/05 20:22 ID:S64dIzo3d.net 38 :VIP
>>29
んでもゲーム会社ってきついし>>1はこっちの方が良かったと思うわ
あんなとこ入ったら趣味としても楽しめなくなるだろ
21/01/05 20:22 ID:W6/I0vyXp.net 42 :VIP
専門で作った物人に誉められてるうちにさ
溶けちゃったのよ、俺の原動力たる劣等感が
ゲーム作りたかったってのも勿論あるけど
俺は楽しい事で誰かに認められたかったんだなと
気づいた途端心の中のネバついた炎が
ふっ…と弱まっちゃったわけ
21/01/05 20:27 ID:S64dIzo3d.net 53 :VIP
>>42
ウチの専門の学院長はそういう状態を
病気が癒やされたって表現してたな
モノを作って認められないなんてのは病気の一種なんだと
そんで卒業式の時に「おめでとうプロになれなかった君たちはちゃんと癒やされました」
ってブーイングされてたけど俺はまあそれはそうだろうなと思った
満足したならそれでいいんだよ
21/01/05 20:38 ID:H/pjjV4D0.net 56 :VIP
>>53
うん、まさしく病気だったな
凝り固まった心が温かく解れていくのを感じた
妥協だらけだったけど良い時間だったよ
21/01/05 20:41 ID:S64dIzo3d.net 46 :VIP
満たされたら人は終わりなんだなぁ
そしてそこから新たな道が始まる
かつて少年が描いた夢は
夏の空に消えてった
今は別の道の上を、急ぐわけでもなく
どこへともなく、どこか寂しさを感じながら
歩いているんだ
21/01/05 20:31 ID:S64dIzo3d.net 50 :VIP
でも就職出来たなら凄いな
21/01/05 20:34 ID:QdOqNjJud.net 52 :VIP
>>50
まあ全然関係ないとこ行くよりかはなあ
習ったことまんま仕事に使ってるし
行ってよかったんじゃないですかね、一応は
21/01/05 20:37 ID:S64dIzo3d.net 58 :VIP
>>52
俺としては例えば未経験でその業界行くよりは勿論すっと入ってすぐある程度仕事出来るんだろ、それが良いなって思った
21/01/05 20:53 ID:QdOqNjJud.net 59 :VIP
>>58
まあ習ったこと使うって言っても
せいぜい全体の3割程度だけどね
会社からしたら未経験みたいなもの
21/01/05 20:56 ID:S64dIzo3d.net 51 :VIP
学校のお受験ムードクッッソ大嫌いだった
ずっとギスギスピリピリしててさ
乗っかりたくなかったんだわ、あの空気に
変な心理戦みたいなのまで始まってさあ
教室が気持ち悪いマウント合戦会場よ
混じりたくなかったんだあの流れに
21/01/05 20:36 ID:S64dIzo3d.net 57 :VIP
俺自分でも先を読めんほど気まぐれだから
いつか何かの拍子にまたゲーム会社受けたりして
やりかねんよなあ、馬鹿だから
でも馬鹿にしか見れない夢ってあるじゃない
俺はそんな愚かさがたまに好き
21/01/05 20:44 ID:S64dIzo3d.net 60 :VIP
入社後に調べた知識の方が今は多いけど
調べたことを理解出来るのは専門行ったから
全てを知識として頭に入れるのは多分難しくて
大事なのは「わからないことを調べる能力」
調べて理解する為の下地は専門で得た
ので、後悔はほんのちょびっとだけ
21/01/05 20:59 ID:S64dIzo3d.net 61 :VIP
俺も20年くらい前にゲームの専門学校行ったけどレベル低すぎて1年の2学期にはもう授業聞かずに一人で勝手にDirectXでゲーム開発用のライブラリ作ったりしてたわ、作ったゲームが学校の代表作品とかなったりして割と充実してた
まあ高卒で就職するよりは結果良かったけど、正直大学行っとけばよかったわ
ゲームの仕事
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1609843951/」
コメント一覧 (23)
-
- 2021年01月07日 07:31
-
使い道とか言ってる時点で勉強に向いてないんだよな
勉強に使い道なんてねえよ
学び自体が喜びなのが学問なんだから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 07:36
- 認可校の専門学校行ったならいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 07:58
-
ゲーム制作は正社員で就職しても負けみたいな領域だからなあ
個人で作って個人で売ってをずーっと続けて、それが楽しいと思える人間じゃないと難しい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 08:27
- ニートかヒキカスしか未来ないだろw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 08:41
-
プログラムやCGならちゃんと学べば多少はマシかも知れんけど
Youtubeとか声優とかの専門いったやつは悲惨だろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 09:09
-
結局個人の適正次第
ゲームをプレイするのが好きな奴は多いけどゲームを作るのも好きかどうかは別問題
俺も2年生の専門に通ったけど半年たたずにこなくなる奴は多かったし卒業時点では半数近くまで減った、卒業から10年たった今でもゲーム業界にいる同期はさらに少ない
作ることが好きでそのために必要な技術を学べる奴は伸びるし長続きはする。たまに技術そのものが好きな変態とかもいるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 09:22
- 学校で習うことの意義がわからない時点で馬鹿なんだから、馬鹿は馬鹿らしく自分で判断する能力が身につくまでは大人の言うことを聞いておけばいいんだよ。それができないうちに易きに流れるからロクな人生を送れなくなるんだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 10:14
- テトリスなんて、中学生ぐらいで作れないとな…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 10:30
-
その使い道わからん勉強をしなかったから希望の進路に行けなかったってなんで理解できないのか
やっぱり中高の勉強自体にケチつける奴って思考能力に問題あるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 10:34
-
勉強嫌いでもいいと思うけど、大学受からないバカは勉強せんと
どこでもいいなら授業中寝てても大学なんか受かるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 10:37
- 大作や神ゲー作る技術者って凄いなあと思うし、才能ある若者はファミ通でドヤれる日を目指してぜひ頑張って欲しい。出世には他の才能も要りそうなイメージだけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 10:51
-
ゲーム業界って一括りに言うけど、横も縦も広い世界だからねぇ…
据え置き、携帯ハード系の大手パブリッシャー
(任天堂、SONY、スクエニ、カプコン、コナミとか)いわゆる大手と呼ばれる会社たち
↓
据え置き、携帯ハード系の大手デベロッパー
(フロム、アトラス、日本一、ガスト、バニラなど)
↓
ソシャゲ大手パブリッシャー
(サイゲ、コロプラ、ガンホーなど)この辺りまでが知られているゲーム会社の境界
↓
据え置き、携帯ハード系の中規模デベロッパー企業
↓
ソシャゲ系の中規模デベロッパー企業
↓
孫請けメイン企業
純粋なゲーム開発会社だけで言えばヒエラルキーとしてはこんなかんじ。
他にもグラフィックやアニメーション、サウンドとかの分野ごとに無数に企業がある。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 11:08
-
能力と想像力の限界がゲーム止まりって連中が大量に湧いているなァ……
専門学校は学ぶ場でも就職先を斡旋してくれる所ではない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 11:10
-
ゲーム会社って儲からないんじゃないか?
求められるレベルが高いけど、売上もさほど売れないイメージ
任天堂やらsonyなら違うんだろうけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 11:15
-
言い訳ばかりの典型的なドロップアウト人間
大人のせいとか言ってたけど受験から逃げたのは自分の責任 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 12:31
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 12:42
-
現役のHAL生徒(映像系)だけど、学校で習うことは独学で行けるから、高い学費でHALブランドを買ってるだけ。
普通に大学行って独学で行った方が為になると思う。
他の分野は知らんけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 12:59
-
やりかねんよなあ、馬鹿だから
でも馬鹿にしか見れない夢ってあるじゃない
俺はそんな愚かさがたまに好き
ラッパーかオンラインサロンが向いてそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月07日 20:27
- 受験してた周りのことを見下しまくって自分を正当化しようと必死になってるな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
割れもだけど、攻略やらも簡単に無料で調べられて、考えるまえに答えを見てしまう。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました