2021年01月07日
1 :
ノルウェーで昨年、世界で初めて、電気自動車が年間新車登録台数の半数を上回ったことが、業界団体による5日の発表で明らかにな… https://t.co/nNDs0aAD32
? AFPBB News (@afpbbcom) January 5, 2021
小型水力発電機が各家庭装備。
EVは税金、高速料金、フェリー料金色々無料で優遇タップリ。
ガソリン車組から差別が過ぎると言われるぐらい。
夏季に発電していた余剰電力は水素で保管(元々水素社会目指してたから)。
雪は積もるけど道路や駐車場に融雪ヒーター等の対策装備充実。
まぁ見事なぐらいにEV向け装備の充実した国家。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7547ac19716b86816dafb04d29b2b56d579ab501
21/01/06 19:17 ID:i7zL2rOp0.net
フィンフィンする
21/01/06 19:20 ID:BhKMSbdv0.net 5 :
ヨーロッパの連中は意識高すぎ
21/01/06 19:20 ID:zEl3vUcO0.net 6 :
どんな力が働いてんだよ?
21/01/06 19:20 ID:rj+cgOxh0.net 11 :
ノルウェーとか日本にとって何の参考にもならんでしょ
21/01/06 19:23 ID:n0vnRniQ0.net 12 :
寒いの?ノルウェーって?
21/01/06 19:24 ID:zJ7oDnNs0.net 13 :
90%は中古車だろ
21/01/06 19:27 ID:TooqqYKm0.net 19 :
99%が水力発電の国
21/01/06 19:36 ID:4P4OEE9L0.net 22 :
どこの電気自動車だろう
21/01/06 19:37 ID:6P4E83X80.net 24 :
新車の輸入にものすごい関税かけてるせいだわ
21/01/06 19:40 ID:aW6bZ7Qg0.net 35 :
ノルウェーなんてクソ寒そうだけどリチウムイオンバッテリー平気なんか
21/01/06 19:46 ID:iU4qiRWD0.net 55 :
クッソ寒い国なのに車内暖房どうするんだろ
秒速で電池減るだろ
21/01/06 20:01 ID:2wCcN9OV0.net 65 :
九州は太陽で行けるな
21/01/06 20:18 ID:KVw3v1Dn0.net 94 :
ゼンマイ式が一番エコだというのにこいつらときたら
21/01/06 21:52 ID:ghJuCxA40.net 96 :
ノルウェーは北海道と人口規模は一緒、経済規模は知らない
21/01/06 21:57 ID:5l0tP2br0.net 103 :
寒い国なのに内熱機関なくて大丈夫なのか?
エアコンの霜取りとか間に合わないんじゃないの?
21/01/06 22:05 ID:LeZFxovd0.net 112 :
ただし消費税25%
21/01/07 01:01 ID:rQL45u2G0.net 114 :
補助金と高速無料とかで釣って売れてるが買った人は次はエンジン車にすると言ってるそうだな。
都合の良い所だけ切り取ってEV推しても無駄だよ。
21/01/07 02:11 ID:7A7OZg5D0.net 119 :
アパートとかどうやって充電してるんだろ?
あと月極駐車場みたいなところとかないんだろうか?
21/01/07 07:47 ID:VJRLArUZ0.net 120 :
新車の半分と言ったって日本の新車販売数とノルウェーの新車販売数じゃ比較にならんでしょ?
21/01/07 07:54 ID:+mjqW3L/0.net 122 :
小さい国だからって見下してるけどそんだけ予算も少ないだろうに
21/01/07 11:09 ID:xQZqL9WH0.net 106 :
ある意味で政治が強く機能してる国だよね
CASE革命 2030年の自動車産業
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609928276/」
コメント一覧 (21)
-
- 2021年01月07日 20:10
- 自動車メーカー無い産油国かつ小国と日本では何の比較にもならんよ
-
-
- 2021年01月07日 20:14
-
というかあの寒さでバッテリー持つんか
うちは5年目で冬の燃費1/3になったぞ -
-
- 2021年01月07日 20:29
- バッテリーは交換すればいいじゃん
-
-
- 2021年01月07日 20:41
-
ノルウェーは雪解け水での水力発電のお陰で電力が無尽蔵なんだよね、マジで
-
-
- 2021年01月07日 20:46
-
北国は雪に閉じ込められたときの危険度が段違いだって聞いた
電気自動車でエアコンだけなら一日以上もつけど
ガソリン車は車外に出て排気関係の雪かきをするか
エンジンを切って震えなきゃならんそうだ -
-
- 2021年01月07日 21:44
- 約6000台か…専用工場の能力20万台〜からすると誤差市場やな
-
-
- 2021年01月07日 21:55
-
各家庭に水力発電?
全家庭じゃないよな? -
-
- 2021年01月07日 22:45
-
すごいと思う
小国で大きい政府だからできること
先進大国では到底不可能 -
-
- 2021年01月07日 22:47
-
PHVくらいがちょうどええ
ノルウェーでも2割強らしいし -
-
- 2021年01月07日 22:53
-
ノルウェーと言うか、海外なんてほぼ全ての家でガソリン駆動の小型発電機備えてるけどな
日本ではそんな家ほとんどないけど、海外の発電機販売台数とか見たら誰でもわかるのにね
大規模発電で脱炭素しても海外では頻繁に起きる停電時に家庭用発電機でガソリン使ってたら無意味だろうに -
-
- 2021年01月07日 23:06
- EVは寒冷地に弱いと言われているのにこれはすごいな。
-
-
- 2021年01月07日 23:31
-
ノルウェーなら平均所得日本の倍くらいのあるから、EVなんて安いもんやろ。
-
-
- 2021年01月07日 23:59
- 原油が出るくせにガソリンはクソ高いんだよねえ。
-
-
- 2021年01月08日 00:04
-
煽りじゃなくて本当に大丈夫なんか?
かなり相性悪いと思うんだが -
-
- 2021年01月08日 02:25
-
世界的に見て奇跡としか言いようがないくらい水力発電に向いている地形構成と人口が少ない弱小国家に超大国もうちの真似しろとか言われてもね〜
真似したいけどまず水力発電に向く地形ゼロの国はどうしたらいいか?とか人口が50倍いる国はどうしたらお前らと同じ数値が出せるかとかから聞きたいねwww
-
-
- 2021年01月08日 02:29
-
奇跡の水力発電向きの地形だったりして水流せば電気が無限に湧くのと
産油国であることと
小国でインフラもゴミのような費用で安く済むとか
他国が真似できないそういうところを省略しすぎ
たまたまノルウェーだから出来たこと 同じことをドバイとかアメリカでやってみろよって思うわ 無理だから
たまたまそういう要素に恵まれた運がいいだけの国 -
-
- 2021年01月08日 09:54
- 一方、ノルウェーは北海油田でガシガシ儲けているのでした。
-
-
- 2021年01月08日 10:00
-
初期のころはBEV普及させようとしたらそのころはBEVが雲こすぎてBEVからPHEVへ乗り換え続出したんだっけ
そのころPHEV作ってるところがほとんどなくて三菱に特需が・・・とはいえ絶対数が少ないので大したことがないという -
-
- 2021年01月08日 15:41
-
否定ばかりしてないで、考えられる問題点をどう克服したのか、あるいは克服できていないのかを学ぶべきだ。
寒冷地の問題、賃貸住宅者の充電問題、充電による電力不足の可能性の問題など。
非効率だろうが、製造段階を含めて本当に二酸化炭素排出量が減らせるかの問題に関わらず、欧米、中国は電気自動車に舵を切ったんだから、複数の自動車メーカーを持つ日本はついていかざるを得ないし、電気自動車の分野でもスタンダードを握れるようにならなきゃね。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。