2021年01月10日
偏差値40くらいかな
21/01/10 00:28 ID:Sta9OYXyp.net 7 :VIP
>>2
田舎の公立中卒だけど成績はほぼ真ん中だった
工業進学してからは上の下
21/01/10 00:29 ID:T+JpqTpq0.net 4 :らーめん♀(29)
工業高校って何やるの?
21/01/10 00:28 ID:0+PYtRALa.net 15 :VIP
>>4
学科によるけどロボット作ったりプログラム書いたり建設・化学を学んだり
高卒で安くこき使える即戦力を育てる
資格は危険物全類とかボイラー技師とか
21/01/10 00:33 ID:T+JpqTpq0.net 6 :VIP
自分で選んで行ったんじゃないんかい
21/01/10 00:29 ID:7F6MyLkP0.net 8 :VIP
逆に考えれば上位にいれば推薦取りやすいぞ
21/01/10 00:29 ID:f1TMKW800.net 11 :VIP
専門校いってもその道に就職するのは半数もないぞ
21/01/10 00:31 ID:fI8kbSyK0.net 23 :VIP
個人的には年収中央値で地元で節約しながらのんびり暮らしたいなあって思ってたのに
自分の考えが甘すぎた
情弱すぎて泣く
21/01/10 00:36 ID:T+JpqTpq0.net 25 :らーめん♀(29)
>>23
田舎なら公立中学最上位でも医学部いけなきゃ年収400万が限度の人生だと思う
21/01/10 00:37 ID:0+PYtRALa.net 28 :VIP
選択するべき科目はネットとか社会人の先輩からアドバイスもらって電気と情報系の授業取ってる
資格取れるだけ取って不況でも就職できるようにしとくつもり
でもなあその後がほんとに苦しい
21/01/10 00:37 ID:T+JpqTpq0.net 31 :らーめん♀(29)
>>28
弱電は、ほぼ知ってるけど
情報ってどんなのやるの?
21/01/10 00:38 ID:0+PYtRALa.net 32 :VIP
ITのエンジニアって給料高いんじゃないの?
21/01/10 00:38 ID:JtVDNxdW0.net 41 :VIP
>>31
それこそプログラム書いて、あとは通信技術とか信号とか(詳しく習ってないからよくわからんが)
今んとこインターネットのモラルとか常識分野とプログラムは流れ図とC・BASICで四則演算書くっていう基礎的なことしかやってない
>>32
それは高学歴のエリートエンジニアだけでIT土方とかピンハネまみれとか意外と闇が深い業界だよ
21/01/10 00:43 ID:T+JpqTpq0.net 61 :らーめん♀(29)
資格すら取れない層よりはマシだよ
新しいのを生み出さなきゃ行けない工業で
資格みたいな旧時代の統計(言葉わからね)での評価なんか意味ないね
21/01/10 00:55 ID:0+PYtRALa.net 66 :VIP
>>61
たしかに無意味かもしれないけど新しいものを生み出すには資格がないと話にならないからなあ
こればっかりは仕方ない
21/01/10 00:59 ID:T+JpqTpq0.net 64 :VIP
とりあえず勉強頑張って推薦枠取れるように頑張る
取れなくても働きながら通信制大学通うっていう手を考えてるんだけどみなさんはどう思います?
浪人は考えてない
親は学歴云々より自立して欲しいみたいだから
21/01/10 00:57 ID:T+JpqTpq0.net 74 :VIP
>>64
成績上位保ちつつ資格取得頑張れ
工業なら学校側で確保してる就職先もあると思うから、その中にインフラ系大手があれば高卒でそこを狙うのも手だと思うぞ
21/01/10 01:03 ID:pPQPgBBI0.net 67 :VIP
通信大学なんてでてもほとんど意味がない
ただ大卒欲しさに行くだけ
高校でしっかりと決めろ
ライバルは学内ではないと他校
学内でトップはとれるようにならないと他の高校と勝負したときかなり厳しい
だから頑張れ
21/01/10 00:59 ID:QLkXHSJDM.net 70 :VIP
>>67
なるほど、やっぱりだめかなあ
勉強頑張らないと本当にまずい
あと1年半で挽回できるようにしなきゃ
21/01/10 01:01 ID:T+JpqTpq0.net 72 :VIP
>>70
ほんと頑張って
まじで頑張れば将来の年収大きく変わるから
社会出て勝負なんて名前の知れた学校卒と中身がそれなりにしてないとまずそれなりのとこに就職なんて運がないとほとんど無理
21/01/10 01:03 ID:QLkXHSJDM.net 5 :VIP
とりあえず上位にいろ
そしてインフラ系に就職しろ
後は流れのまま天命を捧げろ
21/01/10 00:29 ID:QLkXHSJDM.net 13 :VIP
田舎の真ん中くらいの成績だったんならまじで頑張らないとたとえ良い企業の試験受けれるようになっても他校の上位の奴に普通に負けちゃうぞ
まじで頑張れ
ライバルは同じ高校の馬鹿共じゃない
他校の頭良い奴だ
21/01/10 00:32 ID:QLkXHSJDM.net 38 :VIP
危険物と電気工事とボイラー技師くらいは取っとけ
21/01/10 00:41 ID:H3dxcKOGd.net 40 :VIP
電気とネットワークできれば工場の保全で重宝されるよ
21/01/10 00:42 ID:2FHn7/Uf0.net 48 :VIP
工業高校で上の下はまずい、もうちょっと頑張って上の上に入れ
その位置なら高校に枠取ってる中で一番いいとこ入れる
21/01/10 00:47 ID:lqU9hCYU0.net 77 :VIP
工業は進学考えると難しいんだよ
いや、推薦入試でコンスタントに国立大も出してるし私立理工なら余裕の部類なんだけど
どうしても大学まで行って技術職目指すやつには挫折しやすい
21/01/10 01:05 ID:9ZEeq72E0.net 82 :VIP
あと何だかんだバカにされるってのもある
早いうちから挫折を味わってしまう
それで大手メーカーやインフラの安定した社員になってマウント取れればいいんだけど…
理想が高い人にはそうはいかないのが工業だよね
21/01/10 01:07 ID:9ZEeq72E0.net 86 :VIP
別に例えばトヨタの工場の一生ラインやってるとこに就職したって
30前に正社員なら1000近く貰えてたし
そうなりゃ変な大学生より全然稼げるし
21/01/10 01:08 ID:Ul33mteX0.net 93 :VIP
>>86
だからそれが難しいんだよ
もちろんすべての人ではないけど
21/01/10 01:10 ID:9ZEeq72E0.net 108 :VIP
>>93
個人とか学校がどうってより
環境のがでかいからな
今なんて大学だって新卒死んでるだろうし
21/01/10 01:16 ID:Ul33mteX0.net 92 :VIP
工場でもいろいろとあるから一概に言えないけどまあ運搬は派遣さんがやってくれたほうが仕事回しやすいね
それより機械ぶっこわされて流れなくなった方がまじでやばい
21/01/10 01:10 ID:QLkXHSJDM.net 50 :VIP
工業高校で資格取りまくると工業特級ってのが貰える
ただの称号みたいなもんだけど、有ると面接とかで有利だぞ
工業高校バンザイ
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610206072/」
コメント一覧 (39)
-
- 2021年01月10日 21:27
- どういう理由で何がどう詰んだのかが全然書かれてないから終始意味不明なんだが。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:28
-
結構前だが、自分のときは第2種情報処理とったら国立大に面接のみの推薦入試で入れたよ。
情報の試験は過去問やりつづければ大体受かると思うので、基本情報や応用を取って推薦を狙うといいかもしれない。
あと、同じ高校の先輩の進学先で行きたいところがあれば、どうすれば行けるか先生に相談するのもいいかも。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:36
- 工業高校→高専→大学 のダブル編入のルートってどうなんだ?制度上では一応可能らしいが。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:41
- 機械電気系の大学いけ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:42
- 高専出ときゃ大手の工場あたりに楽に就職してそこそこの人生おくれるだろうと思ってたら、現実はそんなの上位の一部の話であって、大半は碌な就職先がなくて詰んだってことかな?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:46
-
40職歴なしとかから詰んだ言ってくれるかね
若さ自慢とか必要ないだろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:47
-
電子工学の資格は取れると思うから。
資格とって勉強死ぬ気で大学コース狙うのが電力会社の現場上がり官職が最善だと思うのだけど。高校で人生詰むような気持ちは別にして、選択肢を客観視しない人は正しく何も考えてないのと同じで説得力がないかな。
人間関係大切でも1番気合い入れとかないとダメなのに文系で時間余らせて遊んでる人と同類になっちゃ、それこそ詰みだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:54
-
結局のところ個々の資質と努力次第だからなあ技術職なんて特に
少なくとも1の状態は何も詰んでいないってことは確かだと言えるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 21:56
-
在学中電験2種とれれば面接でよほどおかしなことしなけりゃ
ほぼ100%電力会社受かるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:12
- 成績で学年トップとって地元で上場企業の工場探して就職しろ。大学いくなら高一から予備校行け、高校やめてもいい。1浪は覚悟して立て直せ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:16
-
科の上位10パーにいれば、大卒では入れない大手に入れるだろ。
普通科よりコスパ最強。ただ、独身率は上がる(笑) -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:20
-
工業高校卒なんて恋愛以外は人生イージーモードだろ
上位にいれば簡単に大手の採用もらえる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:21
-
電気系なら電力会社かメーカー勤務だろ。
もしくは、工事関係か設備保全。
マジメにやってれば就職に困ることはないよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:22
-
高校生で実務的な資格取ろうとしてるなんて
工業高校の学生は凄いと思う
俺は大卒だけど36歳でようやく
電気工事士2級とフォークリフト取るくらいだ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 22:42
-
今時は、興味がある奴なら小学生が普通にプログラム書いてるから、そんなの高校で勉強してもなあ、という印象。教材はネットにいくらでもあるし。
学校でプログラムの勉強してきました、みたく面接で言う奴がどんだけ出来るかというと、ね。。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 23:09
-
内容にもよるが、工業系国試、特に電工系取っておけば、40過ぎても仕事に困らない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 23:27
-
国立の工学部卒だけど、工業高校から来た人もいたよ。
まだ10代でしょ。何でもできるよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 23:27
- 工業系て電力会社の高卒枠があるんじゃね?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月10日 23:32
- やる気あるなら高専に編入したらいいのに
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 02:17
-
工業から推薦取って大学も行けるし技術職でインフラ、行政への就職だってできる。個人事業主になって親方やるのも夢がある。
頑張り次第でどうにだってなるさ。
俺は工業→建設業→県庁て流れ。
大金持ちにはなれなかったけど、それなりに満足かな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 06:08
- 偏差値45工業高校→指定校推薦Fラン工業大学→某有名エリート大学院編入学みたいなことも可能だからどうにでもなる。ちなみに編入学の試験は大学入試よりもずっと楽である、倍率的にも。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 06:32
- 工業高校なんてヤクザ養成所だと思ってたけど
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 07:42
-
上に書いてるけど国立大学の工学部入れ
そんで公務員の専門職行け -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 09:57
-
詰んだと感じで何もしないのは自身の責任やで
資格とれば詰むこともない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 10:17
-
まあ偏差値低い工業高校いったら周りがやばいもんな
コイツらとおなじ人生になるのかと思ったのかもしれない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月11日 20:19
-
高校生が簡単に詰んだと言うんじゃないよ
40歳手前で無職になってから言いなさい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月12日 00:39
-
大学卒業まで女性との出会いが無くて詰む可能性大
社会人になっても経験値不足 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました