2021年01月12日
1つの絵ごとに10分くらい解説してあげるのが基本やぞ
21/01/10 22:01 ID:PJu1F5tR0.net 11 :風名し
>>8
全然知らんねん
21/01/10 22:02 ID:O7caAZxMa.net 10 :風名し
知識ないのに行って何するん?w
21/01/10 22:02 ID:rt8B2YyE0.net 16 :風名し
>>10
相手が絵好きらしいねん
21/01/10 22:03 ID:O7caAZxMa.net 48 :風名し
ポスターカード買っときゃええか
21/01/10 22:06 ID:O7caAZxMa.net 54 :風名し
>>48
相手が絵好きなら展示のカタログ買ったれば?
21/01/10 22:07 ID:8yv7AF4Z0.net 74 :風名し
原田オサムとかいうやつやで
21/01/10 22:09 ID:O7caAZxMa.net 81 :風名し
>>74
オサムなら誰でも見たことあるやんけ
全然難しくないから普通に楽しんでこいや
21/01/10 22:10 ID:ohIIu9fb0.net 82 :風名し
>>74
ミスドの人か
21/01/10 22:10 ID:sUiEyoWg0.net 92 :風名し
>>74
イラストレーターじゃん
余裕
21/01/10 22:11 ID:9EW6mRusp.net 154 :風名し
ちょっと前に現代アートのやつも行ったけど全く分からんかった
21/01/10 22:21 ID:O7caAZxMa.net 165 :風名し
>>154
これをきっかけに少し興味を持ってみるのもええんちゃう
彼女と趣味が合うようになればまた仲良くなれるやろ
21/01/10 22:22 ID:m1Dgyg7pr.net 178 :風名し
アートって結局何がアートなのかを問い続けることでアートの体裁を保っとるってとこまでは分かったけど、ゴッホやピカソは古典アートだから絵を描くこと自体に価値があったってことよな?
21/01/10 22:24 ID:O7caAZxMa.net 183 :風名し
>>178
ゴッホとピカソが評価されてるのは新しい表現を生み出したからやで
21/01/10 22:25 ID:8yv7AF4Z0.net 189 :風名し
>>178
アートってのも一括りでは語れん
芸術的な面と金の話に別れると思う
21/01/10 22:27 ID:pbbb9bXYp.net 191 :風名し
>>183
写真の代わり→絵にしかできない表現の追求→アートってそもそも何や?ってな流れって聞いたけど
21/01/10 22:27 ID:O7caAZxMa.net 200 :風名し
>>191
そういうのって考え方の一つであって絶対的な正解やないやろ
描いてる奴らは描きたいから描くだけやん
21/01/10 22:28 ID:yEsq9w3rr.net 202 :風名し
>>191
ゴッホはそのいわゆる古典芸術から二歩くらい先に行った画家や
21/01/10 22:29 ID:dq919gSn0.net 227 :風名し
>>191
ワイ現代アート疎いから詳しくは答えられんわ
写真機の登場が美術史に大きな影響を与えたのは事実や 大体印象派が出てくる頃やが
21/01/10 22:32 ID:8yv7AF4Z0.net 197 :風名し
美術館の楽しみ方は「一個だけ持って帰って家に飾るとしたら」をテーマにするとええらしいで
21/01/10 22:28 ID:9cdQ6+b/a.net 198 :風名し
>>197
ワイ「キミを持ち帰りたいなw」
21/01/10 22:28 ID:O7caAZxMa.net 209 :風名し
>>198
終わりや…
21/01/10 22:30 ID:wrVJAhGj0.net 211 :風名し
>>198
高いですわよ
21/01/10 22:30 ID:TzmmHUtB0.net 215 :風名し
>>198
どこに飾るの?
21/01/10 22:30 ID:0FEtHpys0.net 283 :風名し
なんで美術館なんや
21/01/10 22:38 ID:ECfjR8JoM.net 296 :風名し
>>283
ワイの超おすすめスポット掛川花鳥園が却下されたからや
21/01/10 22:39 ID:O7caAZxMa.net 304 :風名し
>>296
それは彼女が絶許
21/01/10 22:40 ID:iwDsJwpcr.net 326 :風名し
>>296
そんな女は「教育」やな
21/01/10 22:42 ID:AWLASpZD0.net 33 :風名し
ときどきこれ好きとか言えばええで
21/01/10 22:05 ID:hnmTd6IY0.net 43 :風名し
>>33
これでいい
相手が詳しいなら
21/01/10 22:06 ID:zJVFkK47d.net 71 :風名し
マチエールが素晴らしいってつぶやけ
21/01/10 22:09 ID:rZdRI27h0.net 119 :風名し
相手が美術鑑賞趣味ならば聞き役になれば?
あと印象派がとりあえず無難かなと。
できれば美術丸わかりみたいな本で有名どころを予習すると良し。
21/01/10 22:15 ID:6T9wX/Gca.net 143 :風名し
美術館は展示より美術館自体がおもろい場合あるからな
そっち見るのもええよな
21/01/10 22:19 ID:axDC/QaR0.net 170 :風名し
>>143
神戸の美術館も「これ絶対安藤忠雄やろw」ってのがあって
コンクリ打ちっぱなしで窓があれで
そしたらやっぱ安藤忠雄やった
ウロウロしてしまったで
21/01/10 22:23 ID:3MVT8Nay0.net 181 :風名し
>>170
あれは平均的安藤パーツの寄せ集めやな
見たやつばっかりでつまらんというレベル
21/01/10 22:24 ID:axDC/QaR0.net 187 :風名し
昔行った昭和初期のポスター展覧会はクソ面白かった
女はクソつまらなさそうだったな
21/01/10 22:26 ID:3/353f6f0.net 190 :風名し
>>187
その時代の時代背景や技術、流行に興味があるとおもろいもんやと思うんやけどな
21/01/10 22:27 ID:yEsq9w3rr.net 241 :風名し
ワイはバロックが好き
カラヴァッジョとか
あとはルノワールの女の子好き
21/01/10 22:33 ID:nS8frK2Br.net 247 :風名し
なんJ民ならホキ美術館オススメやぞ
水没したからいま入れへんけと
21/01/10 22:34 ID:GW6DpvrH0.net 264 :風名し
>>247
写実画好きやからいつか行こうかなと思ってたけど水没してたんかあそこ...
21/01/10 22:36 ID:63yCDRGx0.net 250 :風名し
ワイ地元にクソ有名な美術館あって
学校行事で連れていかれた事あるけどもっとじっくりみせろや!って思ったな
案外おもろいねん
これに数億かけたんやなぁ…とか
21/01/10 22:34 ID:he7thad4d.net 281 :風名し
>>250
学校行事ってつまらん人間はとことんつまらんし、興味ある人間は寸止めされるから無駄でしかないよな 原爆ドームついでに広島城行ってほしかったわ
原爆ドームって不謹慎やが、いい壊れ方しとるアートよな 諸行無常のような物を表せとる 制作者誰やろなぁ
21/01/10 22:38 ID:NJFXHHeU0.net 295 :風名し
ええなあ
ワイはコロナを理由にデート延期されたしもう終わりや
21/01/10 22:39 ID:GyLdgaqR0.net 314 :風名し
近代美術館みたいなキャッチーなとこいけばええやん
21/01/10 22:41 ID:MmxD3oLw0.net 322 :風名し
島根は足立美術館よかったわ
2021年 絶対に見逃せない美術展
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610283657/」
コメント一覧 (7)
-
- 2021年01月12日 07:22
- 工ルダー帝国ガガーン少将って何ですか?
-
-
- 2021年01月12日 10:01
-
マイペースで見られるから、1人でも楽しい。
興味ある人と行って、後でキャッキャお茶飲みながら感想言い合うのも楽しい。 -
-
- 2021年01月12日 11:04
-
無理に講釈する必要ない
良いと思えばよかったねと言い
判らなければ、よくわからなかったと言えばいい -
-
- 2021年01月12日 12:53
-
ワイは終始無言やったぞ
やめておけ
気まずくなって一回目のデートで終了したわ -
-
- 2021年01月12日 16:15
- そんなグチャグチャ考えて見るものじゃないでしょ
-
-
- 2021年01月12日 18:00
-
好きな人の感性や好みを知るのは楽しいよ。
知識は無いけどこれが好き、とか、ちょっと玄人振ってみたり通ぶってみたり私は他の人とは違う的な拗らせ方をしてみたり色々する子もいるけど、それも新しい発見。
好みに合わなくてうわぁつまんねぇなんかこの空間息苦しいと伝えたらうん私も。と返って来て共感高まる事も有る。 -
-
- 2021年01月12日 20:58
- オーディオ解説レンタルして、二人できゃっきゃしながらまわる
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。