2021年01月13日
意外と普通の軽も多かったな
軽いからいいのかな
21/01/11 23:17 ID:oIXC22eSa.net 3 :VIP
1番のカスはミニバンでしょ
21/01/11 23:15 ID:vNQVW3sA0.net 4 :VIP
大雪降とこに住むのがおかしい
21/01/11 23:16 ID:IseYKdpH0.net 7 :VIP
軽バンいいよね使える
21/01/11 23:18 ID:V2Xo1szf0.net 8 :VIP
引っ越しが最高だな
21/01/11 23:18 ID:VqWK2h7g0.net 9 :VIP
ランクルとスイフトの2台あって両方雪に埋まったけどスイフトの方掘り出して出かけたわ
21/01/11 23:23 ID:S5PjRwyQM.net 10 :VIP
>>9
ランクルだとでかすぎて、雪で狭くなった道だとかえって使いにくいきがするね
21/01/11 23:25 ID:oIXC22eSa.net 11 :VIP
4駆より2駆がいいとわかった
21/01/11 23:26 ID:DGDJ1CmOa.net 13 :VIP
>>11
まじ?四駆の方が良さそうだが
21/01/11 23:27 ID:oIXC22eSa.net 15 :VIP
>>13
四駆は滑るとどこに行くかわからない
そしてスリップするか否かはタイヤの方が大事
21/01/11 23:28 ID:DGDJ1CmOa.net 18 :VIP
>>15
2駆は新雪 圧雪だとスタックする 四駆が正解
21/01/11 23:34 ID:hwwn45a60.net 12 :VIP
SUVよりRV
21/01/11 23:26 ID:vcf9oKCJa.net 14 :VIP
あと背が高いと雪から掘り出せないから
全高は低い車な
21/01/11 23:27 ID:DGDJ1CmOa.net 16 :VIP
タコマ乗ってるけど大雪じゃロクに使えねー
21/01/11 23:30 ID:qn/YIX9dM.net 21 :VIP
なんでフルタイム前提なのか
21/01/11 23:36 ID:vcf9oKCJa.net 23 :VIP
四駆は滑るとコントロールが難しいし
ミラー状アイスバーンだと2だろうが4だろうが滑る時は滑る
とはいえ経験上四駆の方が滑りづらいのはわかってるし
スリップするか否かはタイヤの方が大事だったら断然安心の
BSのニューモデルで宜しい
21/01/11 23:38 ID:hwwn45a60.net 24 :VIP
スタックすると四駆でないと出られない
ウインチで引っ張るしかなくなる
21/01/11 23:38 ID:EG8TPT0ad.net 25 :VIP
雪山でひっくり返る上位総ナメじゃね
21/01/11 23:39 ID:b45BMsCba.net 26 :VIP
しかもタイヤすらBSから横浜に落として
今年はトーヨーでも行けることがわかってしまった
21/01/11 23:39 ID:DGDJ1CmOa.net 30 :VIP
>>26
BSが必要なのはアイスバーン多発地域だけ
ちなみにおれは凍結 圧雪性能より高速での安定性 乾燥路重視して
ピレリのスコーピオンウィンター履いてる
21/01/11 23:43 ID:hwwn45a60.net 28 :VIP
もしかして雪道はジムニー最強か?
21/01/11 23:41 ID:GRs2Y4AE0.net 31 :VIP
シーズン始めのシャバ雪で意図的に前輪も後輪もスリップアングル大きくして滑らせたらセンターデフ付き4WDでも一切のコントロール受け付けなかったよ
どのタイヤがどれだけ回ろうがグリップしてなきゃ意味ねーぞ
21/01/11 23:45 ID:2rxUgwAKp.net 34 :VIP
どんな高性能な車乗ってもgaugeが突っ込んでくるかせき止めるから出るなが正解
21/01/11 23:46 ID:RhUY92dR0.net 35 :VIP 21/01/11 23:47 ID:DGDJ1CmOa.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610374132/」
コメント一覧 (44)
-
- 2021年01月13日 13:09
- 青森、四駆MTこれ以上ない
-
-
- 2021年01月13日 13:09
- 積雪の話してるのに肉の方が滑らないから良い!ってアホなんかな?
-
-
- 2021年01月13日 13:23
- 四駆より二駆のが良いはさすがに吹くわ
-
-
- 2021年01月13日 13:40
-
ここまで降れば四駆で車高ないとしんどいわな
軽は軽いからスタック脱出しやすいからありなんよ
最低なのは重いくせに馬力でないニ駆 -
-
- 2021年01月13日 13:42
- ○UNMA-17「キャタピラ最強」
-
-
- 2021年01月13日 13:43
-
滑った時のリカバリーが楽だから二駆ってのはアホ
公道を走るなら滑らないように走れ
面白がってドリフトしてるやつとかいるけど車線越えまくってて怖いわ -
-
- 2021年01月13日 13:48
- 下手くそはニ駆、四駆関係無く下手くそ。
-
-
- 2021年01月13日 13:51
- ハマーが最強ってこと?
-
-
- 2021年01月13日 13:53
- ホンダ・T360スノーラ、ホンダ・アクティトラッククローラ最強。
-
-
- 2021年01月13日 13:57
- SUVでも2駆もあるし四駆もあるだろ。個人的にはスバルの四駆が飛び抜けていいと思う。乗ったことないけど。
-
-
- 2021年01月13日 14:15
-
さすがに二駆>四駆の理屈はムチャクチャすぎる。スタックのしにくさが全然違うわ。
スリップや横転のし易さで、走行可能な範囲で車高低い車有利なのは間違いない。本格的な行道に慣れてない人間の運転では特に。
スキー場への道で横転してたり乗り捨てられてるのも、大型のRV車が多い。 -
-
- 2021年01月13日 14:22
- 4躯より2躯とか言うやつは雪国くんな
-
-
- 2021年01月13日 14:42
- 東京ならスタッドレス履いとけば余裕だけどな
-
-
- 2021年01月13日 15:22
- ジムニーに勝てる車は無いだろ、ランクルも重さでタイヤが食い込むので良い所もあるが、スタックしたらおしまいだし。
-
-
- 2021年01月13日 15:39
-
そして、電気自動車は簡単に詰むっていうのもはっきりした
燃料車だって枯渇すれば一緒だけど、携帯タンクとかでの供給とかができるからね -
-
- 2021年01月13日 16:00
- エスクードとヤリスクロスならどっちがいい?
-
-
- 2021年01月13日 17:24
-
どんな4駆でも生活圏ならスタックしないだろ
無除雪林道の話か? -
-
- 2021年01月13日 18:14
- 冬はドリフトの練習シーズンだって言ってた。
-
-
- 2021年01月13日 18:54
-
思い付きコメントして相な雰囲気の奴がいるね。
滑り出したら四駆だろうが二駆だろうが一緒だよ、同じ運転をするなら当然四駆の方が優れているのは当たり前なのに、四駆を否定しているとかね。
ここで言う同じ運転とは、四駆だからとヒャッハーな運転をするんじゃなくて、普段通りの慎重な運転という意味ね。
一つアドバイスすると、車が滑ったと感じたらアクセルをフリーにして、自車の復元力に任せる事が肝心な反応。 車のいない道路や駐車場見付けて滑らせて試してみると感覚が掴めるよ。 そして、もしそういう貴重な場所あったら、様々なシュチエーションを試してみれば良いよ。 -
-
- 2021年01月13日 18:54
-
勝手に出力コントロールしてくれるやん。
便利な時代やで -
-
- 2021年01月13日 18:58
- 無限軌道は最強ではあるが・・・
-
-
- 2021年01月13日 19:01
-
今は非金属のタイヤネットの性能が良くなってる
ピンの耐久性も上がってて、まるでスパイクタイヤ。
正しく巻けばアイスバーンでもそこまで酷く滑ることはない -
-
- 2021年01月13日 19:06
- デリカ「せやな」
-
-
- 2021年01月13日 19:14
-
車重軽くてタイヤの大きい四駆の地上最低高のある車
ジムニーシエラかな(ジムニーよりタイヤ幅が広い) -
-
- 2021年01月13日 19:27
- ミニキャブこれが最強
-
-
- 2021年01月13日 20:21
-
四駆ハスラー去年買ったけどぐちゃぐちゃ轍もスタックなしで動けるから良かった
50cmの新雪も怖かったけどなんとか走れた -
-
- 2021年01月14日 02:35
-
5 :VIP
意外と普通の軽も多かったな
軽いからいいのかな
FFが多いからある程度の雪ならFRより有利なだけ
本格的に降ったら終わり -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。