2021年01月14日
無理だな、周りの目があるし
21/01/12 14:53 ID:95hUegrx0.net 4 :VIP
嫌われ者と仲良くするのは別にいい
自分が嫌いな奴は人気者でもキツい
21/01/12 14:53 ID:S9TFiAvO0.net 8 :VIP
>>4
これ
人間関係の99%は「金魚のフン」だしな
21/01/12 14:56 ID:O9WLoibaa.net 5 :VIP
できるけどだんだん叩かれて関係が悪くなっていく
21/01/12 14:54 ID:d1lWYFq30.net 7 :VIP
周りがどう思ってるかは気にしない
自分が気にいるかどうか
21/01/12 14:56 ID:Tiod11iYp.net 12 :VIP
>>7
これだけど大抵気に入らなくなる
流されてるつもりはないんだけど
21/01/12 14:59 ID:FEKsJW9j0.net 9 :VIP
アスペっぽい奴は無理だったけど短気で嫌われてる奴とは仲良し
21/01/12 14:57 ID:0iJJQ18bp.net 11 :VIP
自分が嫌われてなければできるかな
自分のこと嫌いな奴はどんな立場の人間でも無理だった
21/01/12 14:58 ID:TV5FHJYi0.net 13 :VIP
そいつが嫌われてるって吹聴している全員とは仲良く出来ないし理解不能だけどそいつとは仲良くやれる
嬉々として他人の評価する奴キライ
21/01/12 14:59 ID:3vzo/J5jM.net 14 :VIP
>>13
分かる
21/01/12 15:01 ID:O9WLoibaa.net 21 :VIP
>>13
これ
周りが異常者しかいない場合も多々ある
21/01/12 15:04 ID:77KSyppXp.net 15 :VIP
職場で嫌われるってよほどだからな…相当性格に問題あるんだろ
21/01/12 15:01 ID:sIU9rUG8a.net 17 :VIP
>>15
職場側がおかしい場合も多々あるぞ
むしろこっちが多数だろ
21/01/12 15:02 ID:O9WLoibaa.net 19 :VIP
>>15
ボス猿に気まぐれで奴隷認定されたら一瞬で全員から嫌われるぞ
21/01/12 15:03 ID:5rTHqUXId.net 23 :VIP
>>15
普通の職場ならそうなるよな
ビジネスパートナーとはいえ正直どうでもいい人達ばっかりで微塵も興味湧かないのにヘイトだけ集めてるってのは人格に問題があるんだろうなと察してしまう
21/01/12 15:07 ID:TV5FHJYi0.net 18 :VIP
環境によるな
ゴミブラックにいた頃はむしろ唯一会話が成立するまともな人間だったわ
社内では人気者のやつにも話し合わせて愛想笑いはしてたけど犯罪者すぎて関わりたくはなかったね
21/01/12 15:02 ID:77KSyppXp.net 22 :VIP
犯罪行為止めると村八分みたいなやべえ所あるからねマジで
21/01/12 15:07 ID:77KSyppXp.net 28 :VIP
>>22
こういう所でバイトしてた時地獄だったわ
周りFランのやべえバカしかいなかったし誰も注意しないという悪夢だった
21/01/12 15:14 ID:SenW8R5L0.net 32 :VIP
>>28
おかしいと思ったらすぐ逃げた方がいいよ
うちの会社は人の財布はみんなの物とか言ってヘラヘラしながら堂々と金盗んだりとか普通にあったから
そういう所は何もおかしいと思わなくなった人達の居場所
21/01/12 15:23 ID:77KSyppXp.net 24 :VIP
あと自分の立ち位置が不安だから嫌われ者を作る人達ってのもかなり居るしな
自分にさえ矛先が向けられなきゃ誰でもいい、みたいなの
21/01/12 15:09 ID:O9WLoibaa.net 26 :VIP
仕事できるかどうか
21/01/12 15:12 ID:MhfdDbEX0.net 29 :VIP
自己中で回りに一切合わせないおっさんいるわ
会社も人がいないからおっさん切れないって最悪
21/01/12 15:15 ID:w9o3rF2j0.net 30 :VIP
理由に依るかな。
見た目とかそんなだったら大丈夫。
変に依存的なのは距離が必要。
21/01/12 15:18 ID:jgAhOtBp0.net 31 :VIP
仕事だしそりの合わない相手でも円滑になる程度には付き合うよ
21/01/12 15:21 ID:8cRqsnHEa.net 36 :VIP
偏差値とか高卒で見下してる時点でそいつもヤバイやつ
21/01/12 15:27 ID:eIuy5HFsM.net 37 :VIP
自分の損にならんなら何でもいいやって思う
まぁしゃあないで済む範囲なら別に
いつも話しかけにくいオーラしてるとかそいつの尻拭いで毎日数時間残業とかは流石にキツいけど
21/01/12 15:27 ID:ztfy7kSh0.net 39 :VIP
自分にとって無害なら普通に接することはできる
足引っ張ったり簡単な仕事も全然終わらなかったり嘘ついたりする人だったら関わりたくないから無理だな
この世から苦手な人がいなくなる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610430762/」
コメント一覧 (28)
-
- 2021年01月14日 11:59
- 1の周囲の人はとてもやさしい。
-
-
- 2021年01月14日 12:00
- 性格終わってるお局居る顔も終わってるから結婚出来なそう
-
-
- 2021年01月14日 12:06
-
俺の職場でイメージしたが無理。
何故ならそいつを職場内でも一番嫌っているのが俺だから。 -
-
- 2021年01月14日 12:07
- 未だに中学生のスクールカーストみたいな発想で動いてるのがお前ら馬鹿ガキなわけだな。
-
-
- 2021年01月14日 12:13
-
嫌われてるとか関係なく仲良くする必要はないだろ
逆にイジメる必要もないが -
-
- 2021年01月14日 12:17
-
周囲に嫌われるって事はそれ相応の人間なんだろうよ
-
-
- 2021年01月14日 12:28
-
訳あって嫌われ者と自負してるが
好き嫌いに関わらず仲良くする必要はない
利害関係があるから難しいんだろうが -
-
- 2021年01月14日 13:28
- 結局邪険にはしないけど誰とも仲良くもしないことを選択する
-
-
- 2021年01月14日 13:41
-
そいつに価値があるなら"窓口"という立場を得れるがな
-
-
- 2021年01月14日 14:55
-
会社自体がまともじゃない場合、この嫌われ者だけが真人間だったりする
転職を何度か繰り返した自身の経験で何度かあります。 -
-
- 2021年01月14日 14:55
-
周りがどう思ってるかに流されるのは100%小物
周りの目が気になって一人で飯食えねえとかもだけどよ、中学生じゃねえんだから自分を生きればいいのに
仲良くしてやっぱ嫌いってなったらしょうがないけどな -
-
- 2021年01月14日 14:57
- 職場のシンママ性格悪くて嫌われてる
-
-
- 2021年01月14日 15:14
- 不倫はしてるし会社の物パクって部署異動してきた部長いたけど仕事がめちゃくちゃできて面白い人だったから仲良く仕事できてたなー。
-
-
- 2021年01月14日 15:18
-
空気読めない上に攻撃的な性格で場を凍りつかすやつと仲良くするメリットなんてないだろ
いじめておもちゃにするだけ -
-
- 2021年01月14日 17:37
-
分け隔てなく接してる
その嫌われ者のことを大して知らないのに嫌ってるやつのことが嫌い -
-
- 2021年01月14日 17:38
-
朝日新聞社内で他の社員から嫌われている奴は真人間の日本人だと思うw
そんな奴は1人もいないと思うけど -
-
- 2021年01月14日 19:08
- 嫌われ者は相応の理由がある。転職してすぐこいつ好きになれんなと思った奴は、やはり滅茶苦茶嫌われ者だったわ。なまじ口は達者だから表面上は取り繕ってすぐ論点ずらすのよ。本人は意識してなさそう。色々と発達臭いわ。
-
-
- 2021年01月14日 20:00
- 性格が悪いのはどうにもならんわ
-
-
- 2021年01月14日 20:41
- ここの管理人女だらけの職場知らなそう
-
-
- 2021年01月14日 21:11
-
上司1名(経営者)、自分という個人事業主の会社だが、上司は挨拶無し・書類投げつけ・資格がないとできない仕事も丸投げ・責任転嫁・指示が朝令暮改・パソコン使えない・罵詈雑言浴びせるタイプなので、必然こちらも扱いが雑になります。
仲良くもクソもなく、早々にコミュニケーションをあきらめましたね。
今日も忙しい時に丸投げ案件持ってきたときは、舌打ちしておきました。今、この上司が客に訴えられているので、自分は裏からこっそりと上司の負けを応援している状況です。 -
-
- 2021年01月14日 22:17
- いじめの首謀者が1番頭おかしい定期
-
-
- 2021年01月15日 00:45
- いってもいない悪口をなぜか俺がいってたことにされるしそういう底辺な職場では誰とも仲良くしないわ
-
-
- 2021年01月15日 06:46
-
程度にもよるけど、毎日関わることになる職場の人間と「仲良くなる」必要があるのか甚だ疑問やな。
「仲良くなる」のは結果であって、目的じゃ無いと思うけど^_^
フツーに仕事に必要なことを共有して、ミスしてもフツーにフォローし合えるのは「仲良し」なんじゃ無いの?
それ以上に会話が弾んだり、共感したりできるのは、たまたま相性が良い人とだけやろ。それ以上を全ての人に求めるのは、どう考えても無理があるやろ^_^ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
嫌われ者が上司だった場合は強制的にかかわらざるを得ないし
嫌われ者に限ってこっちにいらんちょっかいを出してきたり陰口叩いたりする
仲良くはできないが適当に付き合って切り捨てるタイミングを待つ感じ