2021年01月20日
1 :VIP
Macはプログラミング向き!
プログラミング始めるならMacを買え!
って風潮すごく気持ち悪い
WindowsでもなんならLinuxでも問題ないだろ…
21/01/18 10:09 ID:6Aq/YInK0.net
Unix環境ならLinuxで足りるんだが
21/01/18 10:11 ID:6Aq/YInK0.net 3 :VIP
コンテナ使った開発ならMacの方がやりやすい
21/01/18 10:10 ID:Cd/7P6x0M.net 4 :VIP
vscodeを使うだけなら一緒
21/01/18 10:10 ID:1w3+zAyC0.net 8 :VIP
Windowsはやっぱりposix互換じゃないのがやだ
WSLも変なところで時間食われるしそれならMacかLinuxってなる
ただLinuxは自分好みの環境にするために時間が無限にかかるので 結局Macかなってなる
21/01/18 10:12 ID:Xa4gGbts0.net 10 :VIP
>>8
Ubuntuフレーバー入れときゃ気に入るのあるでしょ
21/01/18 10:16 ID:6Aq/YInK0.net 15 :VIP
>>8
Linuxとか一度納得いく環境にしたら老舗のタレのようにホームディレクトリを引き継ぎ続けりゃ良いだけだぞ
21/01/18 10:21 ID:3QoClo6x0.net 21 :VIP
>>10
Ubuntuだったとしても細かい動きに違和感があると色々弄り出しちゃわないか
Gnome嫌いなのでi3 入れたくなっちゃうし
21/01/18 10:22 ID:Xa4gGbts0.net 24 :VIP
>>15
俺自身は.dotfiles作ってるけどそこにたどり着くまでの手間がかかり過ぎだし その時間をプロダクト作るために使える分Macのがいいよなと思う
21/01/18 10:24 ID:Xa4gGbts0.net 25 :VIP
21/01/18 10:24 ID:6Aq/YInK0.net 12 :VIP
https://dkssksk.com/tecexpert-pc-mac/
これとか最高に気持ち悪い
21/01/18 10:18 ID:6Aq/YInK0.net 13 :VIP
Mac必須なんてiOS開発くらいだろ
21/01/18 10:19 ID:6Aq/YInK0.net 16 :VIP
元々はOSなにつかえばいいですか!なんて聞いてくる低能の相手したくないからじゃないかな
その意味ではノーコンフィグで最小限使い物になる思想で作られたmacを奨めるのは正解では有る
ただ往々にしてそういう低能はプログラミング自体に向いていない
21/01/18 10:21 ID:YNRSKf790.net 20 :VIP
>>16
あー結局そこだよな…
21/01/18 10:22 ID:6Aq/YInK0.net 28 :VIP
今流行のAIに特化したPython!
初心者が躓く環境構築はMacが簡単!
みたいなのもよく見かけるが気持ち悪い
21/01/18 10:27 ID:6Aq/YInK0.net 30 :VIP
>>28
初心者じゃなくても環境構築パッパとできるのはプラスだわ
今時はほとんどDocker使うけども
21/01/18 10:29 ID:Xa4gGbts0.net 37 :VIP
Winでプログラミングってしんどくない?
21/01/18 10:37 ID:Xa4gGbts0.net 42 :VIP
>>37
コーディング自体はVScode動けば別にOSは関係なくない?
21/01/18 10:41 ID:6Aq/YInK0.net 44 :VIP
>>42
これといったパッケージマネージャが無いのがなぁ
21/01/18 10:43 ID:Xa4gGbts0.net 45 :VIP
基本的なプログラムしか知らないんだけど
そういうmac使ったおしゃれなプログラムって何作るの?
21/01/18 10:44 ID:WCvwzAk80.net 50 :VIP
>>45
あいふぉんのあぷり
21/01/18 10:45 ID:6Aq/YInK0.net 51 :VIP
ちな昔はMac使ってたけど今はWinとKubuntu使ってる
ノートはSurfaceだから多少Microsoftに傾倒してる自覚はあるわ
21/01/18 10:47 ID:6Aq/YInK0.net 52 :VIP
例えばエクリプスってあるじゃん
それよりもここに名前出てるやつは性能いいの?
21/01/18 10:48 ID:WCvwzAk80.net 53 :VIP
>>52
Eclipseは昔はスタンダードだったけど今例えばJava開発するならIntelliJじゃね?
21/01/18 10:51 ID:6Aq/YInK0.net 55 :VIP
エクリプスが性能良い・・・だと?
何時の時代の話をしているんだ?
21/01/18 10:58 ID:01TwpfTK0.net 56 :VIP
まじ?今でも普通にエクリプス使ってるんだけど・・・
21/01/18 11:04 ID:0OktOCghp.net 58 :VIP
昔から使ってるなら仕方ないと思うけど
どこか良いタイミングで認識のアップデートしないとwindows信者みたいになっちゃうと思う
21/01/18 11:06 ID:ZeTP7qMZ0.net 59 :VIP
Surface Laptopを使ってMicrosoftに傾倒してると見せかけて
Ubuntuを入れてまつw
ただしSurfaceとの相性は最悪の模様
21/01/18 11:14 ID:lBNyEsFX0.net 61 :VIP
私はLinuxから逃げているバカですと言っているようなもの
21/01/18 11:14 ID:ohwu7W4hd.net 65 :VIP
Windows updateは便利だと思う
トラブルも多いけど、yum update -yでconfを初期化されたりして悲鳴が上がる頻度より少ない気がする
21/01/18 13:34 ID:PWLiKvBka.net 6 :VIP
その業界じゃなくても気持ち悪いじゃん
Think Disruption アップルで学んだ「破壊的イノベーション」の再現性
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610932145/」
コメント一覧 (32)
-
- 2021年01月20日 10:16
- アンドロイドスタジオ後存じない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 10:20
- このスレ見るとLinux派もWin派もオラがOSが最強で気持ち悪さはどっこいどっこいな気がするが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 10:39
- windowsユーザーは文句をいいながら(悪い面も認知しながら)使ってるイメージだけど、macユーザーは常にアップル絶対正義の人が多い気がする。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 10:50
-
※5
エアプかそれしか知らない信者感がやばいのよねぇ、Mac使いって
そしてこういうスレには、普段使いがMacのまともなプログラマはいないんだよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 10:53
-
人口多いからそれだけツールや情報が多いんだよなぁ
余程のことがない限り、みんな使ってるものを使うのがなんだかんだで効率いいよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:18
-
支給された奴で十分
動けば何でもええわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:22
-
でもWeb系だとMac持たされること多くて辟易する
じゃあLinuxはというとあれはあれで互換性なさすぎて結局社内システム用にWindowsいるし
結局Windowsでいいやとなっちゃう
統合、検証はともかく開発環境くらいは職場でサーバスペース割り当ててほしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:22
- 昔の美味しんぼで見た
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:22
-
ワイの職場ではVisualSudio動けばなんでもええって感じやで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:26
-
Mac使ってる奴はたいがいMacを使うこと自体が目的化してる能無しばかりなので
そいつに重要なタスクは回さないことにしている -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:30
- Vagrant+docker使えれば別に何でもいい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:31
-
グラボが載ってるWindowsを進める
どうせ挫折するんだし、ゲームに弱いMacを買うなんて情弱 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:32
-
請け負いだから案件次第だけど工業系のシステムだともうMac指定皆無だわ飽きられてる。
ちっさいベンチャーみたいなんが意味分からんシステム依頼してくるときは大体Macだがw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:40
- iPhone対応アプリを作るための環境がアップルでしか構築できないんだからしかたないな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 11:43
-
一周してWindowsだわ。機械学習関連でローカルGPUマシンが欲しくて、あえてのWindows。
最近はWSL2でGPU使えるし、iOSアプリ開発以外で困ることは基本的にないかな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 12:17
-
動けばなんでもいいよ
結局開発するツールに依存するからよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 12:33
-
向き不向きってw
要件に合ったOSで作るだろwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 12:49
- Linuxは、プログラマーになる前にLinuxユーザーになると言う通過儀礼が必要だよなw
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 12:56
-
エディタが重要であって、環境はどーでもいいけどな。最近は依存関係とかに悩まされることも減ったし。
個人的にはvscodeうごきゃ何でもいいわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 13:49
- プログラミングしないしずっとWindows使ってるけど前まで32bitでメモリも劣ってたからその時の名残あってマックがいいよねって風潮が強いんだと思うけど?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 14:45
-
自営業なのでお客さんとの情報共有で Windows + office は重要だし、今でも CG 描いたり iPhone アプリ用に Mac を使い続けている。
開発云々では何の開発かによるし、だいたい何でもどうとでもなる。
なので、Mac 推しは強いて言うならええかっこしたいだけ。
昔、チャラい営業で赤い MacBook に Windows 入れてた奴がいたのでその印象が強いw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 15:16
- リアルで関わり合いたくないタイプのが多くて困る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月20日 18:06
-
15年くらい前に派遣で来ておいて「え?ウインドウズ分かりません」「MAC無いんですか?」って言ってる馬鹿女居たなあ
環境も全部伝えてあったのにずっとMACじゃないとーとかうるさかったわ
覚える気も無かったみたいなので一日で断った
今は無きあの何とかグループって会社の奴 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
楽だし。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました