2021年01月22日
「年収は高ければ高いほど満足度や主観的幸福が増す」という驚きの研究が報告された。
— 理三 (@__uts3) January 20, 2021
もちろん人それぞれだとは思うが、
「800万円程度で飽和する」という従来の通説に真っ向から対立する結果。 pic.twitter.com/ST7fHszHGz画像URLこちらの論文ですね。https://t.co/kQllaZj1FB
— 理三 (@__uts3) January 20, 2021
https://pbs.twimg.com/media/EsJiekcUYAE6eef?format=jpg&name=small
アリー@takeiteasy_y
そりゃそうでしょう…飽和するっていう以前の考え方の方が不自然?? https://t.co/e2vda1p4Ej
2021-01-20 16:19:38
がけダヨー(偽ミートボール)@gakeppi
これ700万から1000万辺りまで各種指標が停滞してるの明らかに税金のせいでしょ。
2021-01-21 04:47:23
1600から1800辺りもそうだな https://t.co/e9YbDQfBYW
ジャイアンの舎弟@sunetyaman
八百万説を信じてる人の気がしれない。手取りなんて大したことなくて、ちょっといいとこに食事行けたり、ちょっといい服着れるくらいかない。 https://t.co/CSfhDcRwYd
2021-01-21 06:01:35
蓼食う虫@sweeta37465946
いずれにしても、
2021-01-21 05:29:42
・観測がアメリカである点
・世帯収入である点
・Zスコアの伸びがそもそも小さい点
・横軸が対数スケールである点
あたりを考慮すれば、それほどインパクトのある話でもないし、従来の研究に対立するものでもない。 https://t.co/BKSYo7JQKy
Koharu55@Koharu552
夫婦喧嘩は半分お金に絡んだ話 https://t.co/BguLcIZi7c
2021-01-21 06:15:06
さぶろう/某科専攻医/投資初心者??@daptpt1
右肩上がりでワロタw
2021-01-20 14:24:53
年収800万って、多くの人には届かないけど届きそうな数値で、大衆ウケが良かったんでしょうかね? https://t.co/EtxTMjuVJs
りょーへい@min_jdi
「800万円程度で飽和する」なんて、貧乏人が自殺しないために捏造された作り話でしょ https://t.co/tWcdQT8q60
2021-01-20 14:58:51
ゆな@女医 +ITと婚活と投資@JapanTank
東京だと800万じゃ税金取られたら何も残らないからなー
2021-01-20 15:12:52
8000万くらいないと豊かと言えない街だよね https://t.co/IOSTyDBdqz
コロナストレスを克服できてない男@Yomi_No_Asasa
800万ないとネガティブな感情に幸せが追いつかないのかよ、きっついわ https://t.co/jZ0pw8wBue
2021-01-20 15:16:56
ふなだいく@K10q93aEbke8w0m
今までやと800?900くらいで税率も上がりそれなりに役職ついて激務やったのが、
2021-01-20 23:02:45
働き方が変わり、フリーランスも増え始めて来たのも一つの要因になるんかな? https://t.co/D1pzZAGoB5
うどんくん@Udondondon16
年収が上がると嫌なことをしなくて良くなるのが大きい気がする。
2021-01-21 00:37:29
満員電車を避けてタクシーへ乗り、密のない個室でディナー、仕事の裁量も増えるからプレッシャーはあれど働き方は自由になる。などなど。 https://t.co/N58PnunzDV
東畑 開人@ktowhata
人生への満足度や主観的幸福が高すぎることによる不幸というものが存在するから、幸福はなかなか難しい。 https://t.co/ufqJfgy89Q
2021-01-21 01:49:42
はやねる@GR8823
グラフの数字おかしいやろ https://t.co/ZMEJHBgBxV
2021-01-21 03:57:41
大友@ohtomo_6sense
800万円が幸福の上限っていうのは、公務員とか大手企業の管理職を配慮した数字に感じる。
2021-01-21 04:04:03
でも、人それぞれかな。
年収が300万の時も3000万の時でもワイの場合はずっと不安があったから幸福な生活っていうのがイマイチ分からない。 https://t.co/nBkbV2RTwx
ちばんPython勉強中@メーカー研究開発@shudaishakaiman
なんだってーー!
2021-01-21 03:43:25
もしこれが本当ならば、お金への価値観がまたガラッと変わってしまうではないか!
これだから最新研究ってのは面白い。 https://t.co/N1SzmWXubo
ぱら@suga_para
一億稼げば幸せになれる(??????)?? https://t.co/Xhp2182cVg
2021-01-21 02:09:34
![]()
関連スレッド
都会の話な
ワイ独身アラサーおじさんは700万やけど300万だった頃と幸福度ほぼ変わらんねん
せやから1000万になっても変わらんような気がして何をモチベにすればええかわからん
19/02/19 18:26 ID:+qiJDmFi0.net 3 :風名し
生きがいとか趣味ないと収入だけじゃ幸福度上がらんやろ
19/02/19 18:26 ID:vJeJRUh3M.net 5 :風名し
人生の幸せに金が占める割合って意外と少ないんちゃうかなあ
まあワイは金持ちちゃうから金持ちになってからやないとわからんけども
19/02/19 18:27 ID:+qiJDmFi0.net 7 :風名し
ある程度いくと税金にイラつきそう
19/02/19 18:27 ID:eFGuLKuLa.net 9 :風名し
ワイのパッパは1200万あるけどワイがクソすぎるせいで幸せそうに見えないで
19/02/19 18:28 ID:Aus6vR2g0.net 11 :風名し
300からの比較なら500超えたあたりでもう300の生活には戻れんなってハッキリ実感するやろ
それを幸せと呼ばずして何て呼ぶねん
19/02/19 18:28 ID:ri4XXQjo0.net 16 :風名し
子供を育てられて自分の趣味に金使えるならあがるやろ
19/02/19 18:30 ID:T0evxOgsa.net 17 :風名し
上限はないぞ
ソースはゴーン
19/02/19 18:30 ID:CGhOVwde0.net 19 :風名し
100億円
19/02/19 18:31 ID:J5FRbHNJr.net 26 :風名し
時間もめちゃくちゃいっぱいあるんやけどなあ
時間と金あるのに幸福度低いって終わってるやろ
19/02/19 18:33 ID:+qiJDmFi0.net 29 :風名し
この信心はね、自分が自分らしく輝いていく仏法なんだよ!!
19/02/19 18:34 ID:YRKlTQcXa.net 34 :風名し
額面で世帯年収1300くらいやけど、税金と補助該当外でイライラやわ
19/02/19 18:36 ID:M5dRHtRAd.net 37 :風名し
独身のおっさんが年々幸福度あがってたらそれはそれであぶないやろ
19/02/19 18:37 ID:Lnq6c+N1d.net 38 :風名し
年収より労働環境だろ
俺は独身だけど年収400万で十分ゆとりある生活できるし
問題は大型連休がないから
趣味の旅行行けなくてストレスがたまる
転職する予定
19/02/19 18:38 ID:d19/oblb0.net 40 :風名し
欲が少ない方が幸福は感じやすいぞ
19/02/19 18:39 ID:5S7CgRTjr.net 36 :風名し
やっぱ金よりも時間の方が大事やな
時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550568378/」
コメント一覧 (28)
-
- 2021年01月22日 12:15
- 労働者か資本家か
-
-
- 2021年01月22日 12:18
-
800万越えて、1000万とか1200万とかになっても
税金やら社会保険料やらの負担が重すぎて手取りがほとんど変わらないからやろ。
そこを突き抜けたらまた変わるんだろうけど。 -
-
- 2021年01月22日 12:23
- アメリカで年収8万ドルだったら、日本の年収500万と実質等価くらいでは。まともな新卒が2、3年で貰える金額
-
-
- 2021年01月22日 12:24
- そりゃ税金の比率そのまんまの結果だからね。
-
-
- 2021年01月22日 12:26
-
収入が増えたら満足度高いに決まってんだろ。
それを貧乏人が認めたくない気持ちもわかるが(笑) -
-
- 2021年01月22日 12:28
- 貧乏人が理由つけて信じたくなかっただけやん
-
-
- 2021年01月22日 12:59
-
アメリカだとプロテスタントの影響が大きいと思う
神に救済される人間が誰だかわからないが、選ばれる人間は優れているに違いないと信じられているらしい、根拠が有るのかわからないが
金持ちほど神の国に近づいたと感じるのでは?
-
-
- 2021年01月22日 13:16
- カネで何でも出来ると思うのはガキの無い物ねだりと変わらんという事
-
-
- 2021年01月22日 13:28
- そりゃ子供いたら足りないもん
-
-
- 2021年01月22日 13:39
-
まぁ800万から所得税上がるわな
知り合いも800万越えないようにしてた
超えるなら一気に上げんと税金取られるわな -
-
- 2021年01月22日 13:49
- それな 金はあるほどいい そんなの当たり前ジャマイカ
-
-
- 2021年01月22日 14:07
-
400超えたとき、一人前になった気がした。
600超えたとき、家族を安心させれる気がした。
800超えたとき、社会で結構上の方?という気がした。
1000超えたとき、とうとうやりましたわ、という気がした。
1200超えたとき、人に優しくなった気がした。
1500超えたとき、お金のことを考えなくなった。 -
-
- 2021年01月22日 14:17
- どっちかというと800万円以下の幸福度の差が巨大な印象
-
-
- 2021年01月22日 15:35
-
税金で取られる額が増えて、手取りが思ったより伸びんけど、増えてるからやっぱ少し贅沢できるからね。増えるほうがいいよ。
1000万と800万はやっぱり違うで。 -
-
- 2021年01月22日 17:08
-
アラフィフに入った独身年収800万だけど、確かに現状でまあいいかってなっちゃってるなぁ
買ったり食べたりでは全然不自由してないし、そんな生活してても貯金も出来てる
今ぐらいがちょうどいいな
お金なんて持ち過ぎると変な連中が寄ってきていろいろ面倒くさくなるし -
-
- 2021年01月22日 19:56
-
当たり前じゃないか?アメリカの都市部で年収800万って完全に家なしの乞食だぜ?
知り合いはLAで夫が年収1600万だけど夫婦でとても生活できないと引っ越してったわ別の州に
都市部なら2600万くらいでやっと普通に生活できる 中間層は4000万くらいないと呼ばれないと思うわ。医療費も一撃で破産するしね。 -
-
- 2021年01月22日 20:50
-
この論文貼ったツイ主は自分が上級側だと思い込んでるんやろなぁ
自分の見たい情報だけウキウキで拡散するとかマスゴミ以下だなw -
-
- 2021年01月22日 21:21
- 年収8000万でも税金引かれたら生涯賃金20億ないわけだし、そら足りないわな
-
-
- 2021年01月23日 06:04
-
「収入増えてもって大して幸せじゃないよ」っていう只の妬み僻み対策やったんちゃう?
金持ちがあえて貧乏なフリをするってのと似たような感じw -
-
- 2021年01月23日 06:11
-
ブラックペッパーの代わりにハナクソ振りかけてくる嫁と結婚するくらいなら。
年収1000マンで一人暮らしするほうがハッピーバースデーやろな -
-
- 2021年01月23日 12:28
-
ドラクエだと鋼の剣を手に入れる辺りが一番面白いからな。
人生もいままで手に入らなかった新アイテムが次々と手に入るようになる
年収800万ぐらいになる辺りが一番面白い。
1500万以上になるともはやスコアを稼ぐゲームと同じ感覚か。 -
-
- 2021年01月23日 13:00
- 東京だと年収5000万で初めて息ができて年収1億で人権がもらえると聞きました。
-
-
- 2021年01月23日 16:58
-
年収700万まで辿り着いたが激務や老化、怪我故障の不安の隣り合わせ、収入上がって忙しくなった分食費も上がったりで生活レベル下げるなんて想像すると恐怖しかない
コロナで就職難とか言うし絶望しかない -
-
- 2021年01月29日 11:03
-
生きがいとか趣味ないと収入だけじゃ幸福度上がらん
生きがいは本当に大事
なんでもいい ゲームでもセ〇クスでもボランティアでも麻雀でも
-
-
- 2021年02月04日 02:52
-
年収がどんどん上がればいつかは自分が必要な欲しい金を超えてしまう。
それでもまだ仕事をバリバリやってる人はもう金じゃないんだよね。
金じゃない何かをつかんだ時は最高に幸せだろ。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
仮に税金0%でも、物価が日本の10倍なら8000万稼ぐ必要ある
この論文の中身は読んでいないが、細かな条件付けされた上での報告でしょ
それで無ければ、大学生が30分ぐらいで書き終えるレベルのお粗末さだから読む価値無い