2021年01月30日
1 :名募。。
「年収300万のITエンジニアがGitHubにSMBCの社外秘コードをUP」というバイトテロの上位互換的な案件、いろいろヤバいがあふれ出してて私の語彙力もヤバい。 pic.twitter.com/ePNfnQW6S7
? ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) January 29, 2021
同い年の俺の知り合いはプログラマーやってて年収1000万円超えたて言ってたのに
俺も配送の仕事やめてスクール通って転職しようか考えてた矢先の事実だわ
40代で300万て今の俺と同じぐらいだからスクール行くだけ無駄じゃん
21/01/29 07:24 0.net ID:?
そらヤケクソでソースコード公開しちゃうわ
21/01/29 08:13 0.net ID:? 2 :名募。。
無能は300万
21/01/29 07:26 0.net ID:? 6 :名募。。
>>2無能でも300万ならいいと思う
21/01/29 07:37 0.net ID:? 3 :名募。。
どうせSIerのSESとか派遣だろ
いわゆるIT土方ってやつ
未経験の馬鹿でもなれる
21/01/29 07:27 0.net ID:? 5 :名募。。
みんなが持っている技術じゃそんなもんだろう
需要と供給の関係でしかないわけで
もっとレアな技術持ってたら稼げるよ
21/01/29 07:36 0.net ID:? 9 :名募。。
プログラマーならそんなもん
稼ぎたいならSEになれ
21/01/29 07:42 0.net ID:? 24 :名募。。
40代だと普通はプログラマーじゃなくてSEになってんじゃないの
21/01/29 08:16 0.net ID:? 26 :名募。。
能力の差がすごく出る仕事
優秀な人が一時間で作れるプログラムでも出来無い人なら一週間かかる
それでも人月商売なのでニ週間かけてつくるのが正解
21/01/29 08:39 0.net ID:? 27 :名募。。
>>1
スクール通うレベルって所謂IT土方だろ
300あればいい方
21/01/29 08:42 0.net ID:? 28 :名募。。
>>1
まずスクールなんかに行く時点で負け組
稼いでいるプログラマーは自分で常に学習し続けている
21/01/29 08:48 0.net ID:? 32 :名募。。
昔はプログラマー40歳定年説があった
21/01/29 09:00 0.net ID:? 36 :名募。。
>>32
30年前は「30代定年説」だとか「いや25歳だろ」とかあったね
でも結局40代どころか50代でもフツーにコーディングしてる人いる
21/01/29 09:03 0.net ID:? 34 :名募。。
スクールはプログラムの構文教えるのがメインだというイメージ
実際現場でて必要なのはシステムを概観できる基本的な情報処理技術の知識なんだけどなー
サーバとクライアントの接続経路とかそこに至る認証システムとかセキュリティとか
DBがどこにあってどっからどうデータひっぱてくるとか
そこらへんを軽く説明されただけで概要頭に入らないとプログラム書くとき
事細かく指示されないとなにもできない単なるコーダになっちまう
21/01/29 09:01 0.net ID:? 42 :名募。。
40代から始めようなんてのは無謀過ぎるわ
まともな会社は40代未経験なんて雇ってくれない
21/01/29 09:10 0.net ID:? 46 :名募。。
>>42
いくらでも起業できる
むしろ起業できないほどの狭く低い技術しかないなら企業も欲しくない
21/01/29 09:17 0.net ID:? 45 :名募。。
40代で転職する時点で負けだろ
スカウトされたならまだしも
21/01/29 09:17 0.net ID:? 49 :名募。。
簡単にまとめると
・スクール出やIT土方から中級レベルまでのプログラマーはいずれ不要になる
・そういう人たちを減らす仕組み作りをしている上級プログラマーだけが残る
21/01/29 09:24 0.net ID:? 50 :名募。。
SEやプログラマの話題は多くの職業の中でも特に5chやtwitter民の食いつきがいい
そこら中にいるんだろうなと
21/01/29 09:25 0.net ID:? 54 :名募。。
一人でAWSにサーバー作って各種ミドルウェアも設置設定して
ある時はWebプログラミングある時はスクリプトある時はサーバーサイド別の時はHTML5とVue使ってフロントエンド
一人でサービス立ち上げそうって
21/01/29 09:35 0.net ID:? 62 :名募。。
>>54
意味不明やな
> ある時はWebプログラミング
これだけで後のサーバーサイドおよびフロントエンドと重複
ある時はにならない
> ある時はスクリプト
ある時はが次々と別の分野という話ではなく何の話?
スクリプト言語のことならサーバーサイドでもフロントエンドでも使うからある時はにならない
> ある時はサーバーサイド別の時はHTML5とVue使ってフロントエンド
フロントエンドでHLML5使ってなんてわざわざ表現しないだろ
HTML5使わずに何を使うんだよ
> 一人でサービス立ち上げそうって
フルスタックできればそれが出来るから土方から抜け出せるね
21/01/29 10:02 0.net ID:? 59 :名募。。
大事なのは金の計算やら人の管理をする技術じゃなくてその職場業種での知識
プログラミングも仕様通りにプログラムを書くだけなら機械でもやれるだろうしそうしていこうというだけ
21/01/29 09:52 0.net ID:? 67 :名募。。
>>59
「その職場業種での知識」てのをAIでDB化して自動化するってのが今の流れ
なので需要あるのはデータサイエンティスト
21/01/29 10:22 0.net ID:? 66 :名募。。
上がイノベーション起こせないバカしかいないからね
21/01/29 10:19 0.net ID:? 68 :名募。。
BtoBで「こんなシステム作って欲しいなあ」と営業がヒアリングして
技術陣の意見も聞かずにお客様第一で仕様決定
それをもってユースケース図とする
21/01/29 10:25 0.net ID:? 69 :名募。。
>>68
これを貼れと言われた気がした
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif
21/01/29 10:30 0.net ID:? 70 :名募。。
>>68
技術側から制限は出てもアイデアはでないからな
日本のIT企業と呼ばれる会社のほとんどは単にお客さんが言うことに従うだけ
アメリカのプログラマーが給料いいというのは技術者がアイデア考えて実現させて売るって流れだから
21/01/29 10:30 0.net ID:? 81 :名募。。
アメリカで稼げるのは世界的にソフトウェアをアメリカが支配してるから
日本製なんて一部のゲームぐらいしか相手にされていない
後はアメリカは全体的に知能が低いから出来る奴が稼ぐ
21/01/29 11:01 0.net ID:? 90 :名募。。
プログラム嫌いだからインフラとかネットワークエンジニアだが結果正解だったわ
21/01/29 11:21 0.net ID:? 94 :名募。。
プログラムは中学時代からやってているけど
今のプログラムなんて全然専門性ないからな
誰でも簡単に使いこなせるツールの上で誰でもできることをやっているだけ
そんなので大金もらえるわけがない
21/01/29 11:36 0.net ID:? 96 :名募。。
プログラム未経験でバックオフィスに近い仕事してるけど
独学でAIエンジニアになろうと思ってる
21/01/29 12:03 0.net ID:? 99 :名募。。
高度なプログラミングすら出来ないAIエンジニアは土方化していく
そのうえでプログラミングより重要なのは理論の理解と新たな手法や対象毎の最適な発案
21/01/29 12:28 0.net ID:? 100 :名募。。
とりあえずクラウドやっとけ
流行り廃りの言語なんてオブジェクト思考だけ身につけておけばいい
文系でも知っておきたいプログラミングとプログラマーのこと
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1611872670/」
コメント一覧 (45)
-
- 2021年01月30日 00:29
-
昔は美味しかったんだろ、他の業種でもよくあること
儲かると知れ渡る→人が殺到する→その職の価値が下がる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 00:32
- 夢と希望どころか絶望しかない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 00:35
-
営業は稼げる
御用聞き無能馬鹿は年収300万以下
ガチに自分で案件取ってきて利益出せるのは年収1000万オーバー当たり前
なぜか一緒にするネットの無能丸出し馬鹿猿どもの戯言の物語 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 00:47
-
俺の周りの40代PGの半分は1千万超えてるけどな。
二極化が進んでるんだよ、稼げる奴と稼げない奴との。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 00:55
-
そりゃかき集められる側のPGが高給なわけがない
そこらへんで集められてくるドカタに高給だす馬鹿がどこにいるんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 01:03
-
PGっても月とすっぽんレベルで違うことあるし
常に勉強できるやつじゃないと難しいよ
まじで努力家だと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 01:24
-
ここに出てくるのはアマグラマーやからな
コピペ屋さん
理屈はわからないけど何となく動くもの
そんなんで300もらえるなんて夢みたいな話だよね
本当のプログラマーは普通に一本越えてるよ
日本でも -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 01:30
- ワイはコード読めるだけでコピペしかできんが倍以上貰っとるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 01:34
-
> プログラミングも仕様通りにプログラムを書くだけなら機械でもやれるだろうしそうしていこうというだけ
機械でやれるレベルの無矛盾完全な仕様を考えてくれるならいいんだけどなー (溜息)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 03:00
- お前らの話は具体性0やな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 03:18
-
無能は稼げないっていうけど、この人はメガバンクのシステム触れるレベルの人なんでしょ?
一から組んだわけじゃないと思うけど少なくとも高度なソースを理解して修正したりモジュール組んだりできるスキルはあるわけだ
それで300万は闇が深い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 03:56
- この界隈のこと碌に知らないくせに、適当なことを言ってる奴ら多すぎだろこのスレ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 04:29
-
20年前でもプログラマは稼げないからなるべくコーディングしないようにして
上流に潜り込もうとしたもんだが
結局海外に逃げたが -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 04:46
- こいつが年収1000万超えでもソース流出させてたんじゃないか?って言われてるほど頭おかしい奴やったで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 05:22
-
介護福祉士の方が給料上やん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 05:30
- 勉強して転職繰り返せば一千万届くんじゃないかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 07:12
-
そりゃそれだけの生産性しか無いからだろ。
プログラマーなら1000万自動的に振り込まれるなんてあるわけないじゃん。
1000万貰えるだけの生産性出してるのに貰えないってことじゃないだろ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 07:14
- 生産性と対価が反比例するのが勝ち組つまり俺w
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 07:39
-
証券系の金融SE来るか?
ディーラーの仕事丸投げされて残業と吐き気の連続だけど、30代後半で年収1000万超えるぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 08:13
-
うち外資だけどプログラマーめっちゃ高給やぞ
日本語しかしゃべれないバカだから給料低いんやろ能力がないだけや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 08:24
-
高水準なものは流行り廃りが激しく代替も効きやすいので稼げない。
本当に稼げるのはデバッグ画面を出す前に基板にプローブを当てるような仕事。
スクールで習う高水準言語だけではまったく太刀打ちできず、電気工学やら半導体物性の知識が必要な領域だ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 08:53
-
どんな業界でもピンキリ
稼ぐやつもいれば稼げないやつもいる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 08:54
-
人件費の安い中国やインドの関連企業に委託したり、中国人やインド人連れてきて安く使い捨ててるからだろ?
銀行のシステムとか大丈夫かなと思う -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 11:33
-
業界の奴がさらに業界の人間をバカにするのは自分の足元に穴を掘るとの同じだろ。
ソフトの重要性を語って給料を皆であげろよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 12:01
-
資本家が業種別の将来性を語っているのに、バカはなんで勘違いするのかww
例えばコンビニが儲かるだろうと予測が立てられる。
・資本家はコンビニの運営権を買う
・お前らはコンビニの店長になろうとする。
どちらが正しいか分からないから失敗するんだぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 12:39
-
IT系はまだ実力主義社会だと思ってるので理不尽さはさほど無いけどね
年功序列で使えない上が高給とりでのさばってるようなところの方が余程害悪 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 15:54
-
x 誰でも稼げる
o 稼げる奴は稼げるけど無能は永遠に稼げない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 15:56
-
IT業界ほど露骨に個人の技能が評価される業界はないしなあ
無能はパン職しとけよ
プログラマーなんか相性悪い奴は何やっても伸びないし一種の特殊技能だぞあれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 18:16
-
大学中退で業界15年の俺が年収550万稼げてるし
業界20年で300万なのはむしろ適正に能力判断された結果だろうな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 18:44
-
自社コンテンツがあったり自社で開発企画を持ってる企業のプログラマーは儲かるけどSES派遣は儲からないんだぞ
あと技術力があろうが元々の働いてる会社が下請けの下請けみたいな中小だとそもそもの単価が中抜きされまくった状態だから薄給になる、大手に転職するなりフリーになるなり起業するなりやる気がない奴は儲からない業界だぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 19:13
-
どの業種でもブラックや経営者の頭がアレな場合はイエスマンで周囲をかためて実作業をする社員の価値を分かって無いってのもある。それで出来る人は離れていくんだが。そんな経営だから残ったイエスマンに横領されたりするんだよ。
出来る人や努力をコツコツ重ねて日の目を見ない人は他社に売り込みに行った方が将来幸せだぞ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月30日 22:34
-
昔はプログラマー40歳定年説があった
↑ガキ うそいうなきっしょ
↑嘘じゃないぞ(現実ww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年01月31日 20:47
-
義務教育でプログラムやらせるメリットは
向いてない奴に向いてないことを自覚させられること
下手なコード書く奴は公害 300でも高いわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ITとかプログラマとか関係ない
こいつは他の業種でも横領自白とか財務表流出とかしてる
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました