2021年02月04日
1 :風名し
伝統的な持ち方で箸を持っていますか?
はい 50.5%
いいえ 49.5%
https://i.imgur.com/ULSlONJ.jpg
https://i.imgur.com/ESbNDhN.jpg
21/02/03 09:40 ID:uOihh9s50.net
たまにおるわ
交差してるやつとか
21/02/03 09:40 ID:zgF4aP6R0.net 7 :風名し
いかんのか
21/02/03 09:41 ID:6BlCJRkm0.net 10 :風名し
TOKIOとかも箸の持ち方でびっくりすることあるわ
21/02/03 09:41 ID:bpxGBHfep.net 21 :風名し
別にええやろ
使いやすいんやったら
21/02/03 09:42 ID:kxsAtT1l0.net 24 :風名し
>>21
いいけど育ち悪いのは隠せないぞ
21/02/03 09:42 ID:1K9vVZKtd.net 32 :風名し
>>21
あなたね、
結婚式にも「着やすいんだからいいだろ」ってジャージ着ていきますか?
行かないでしょ?
21/02/03 09:43 ID:UnFk86yA0.net 43 :風名し
別に食えればええやんけ
多様性を認めろや
21/02/03 09:44 ID:QuuctlhU0.net 51 :風名し
伝統持ちが普通やと思ったわ
21/02/03 09:45 ID:Fk1Xy3sTd.net 59 :風名し
>>51
ワイも同感や
21/02/03 09:45 ID:hkTYlyoEM.net 65 :風名し
ワイはこれ
https://i.imgur.com/4Rpon2b.jpg
21/02/03 09:45 ID:MAlt/ZpI0.net 70 :風名し
>>65
草
21/02/03 09:46 ID:qXwdxvSY0.net 74 :風名し
>>65
こりゃ流石にダメやろ
21/02/03 09:46 ID:Nskno31SM.net 81 :風名し
>>65
これ子供の頃とか親何も言わんかったんか...?
21/02/03 09:46 ID:W619SzBp0.net 101 :風名し
>>81
親も同じ持ち方やから
21/02/03 09:48 ID:uDJFijgqd.net 103 :風名し
箸の持ち方で育ちが決まるわけねぇだろ
クソみたいな底辺でも毒親が持ち方教えとるわ
21/02/03 09:48 ID:GzcYBcBj0.net 119 :風名し
小皿の持ち方は指で食べ物を抑えるのが聖帝流やぞ
https://pbs.twimg.com/media/EhoaVlMVoAE9lX7.jpg
21/02/03 09:49 ID:rRavHP7Bd.net 133 :風名し
>>119
なにがどうなったらこんなとこ持つことになるんや
21/02/03 09:51 ID:/xvUiWHIM.net 131 :風名し
ぶっちゃけ掴めるならどんな持ち方でも良いと思う
21/02/03 09:50 ID:0XkYcwvfa.net 155 :風名し
にぎり以外だったら何でもええわ
というかにぎりだけはガチでgaugeみたい
21/02/03 09:54 ID:NfP/qAO+d.net 183 :風名し
マナーマナー言うのはどうかと思うけど
こんだけ文句言われるの分かってるのに頑なに直さないのは意味わからんわ
21/02/03 09:57 ID:orZv7ckZ0.net 184 :風名し
正しいの一つだけじゃ無くて流派があったら楽しかったのにな
21/02/03 09:57 ID:bh/8pEtPM.net 197 :風名し
正しい持ち方すると豆も簡単につまめるもんな
まぁ豆摘んで食べることはほぼないけど
21/02/03 09:58 ID:2brazBIq0.net 247 :風名し
>>197
豆持つくらいなら他の持ち方でも掴めるぞ
魚を食べるときに差が出て来るんだわ
変な箸の持ち方してる奴は全員魚を食いずらそうにして
みっともない食べ方しとるからな
21/02/03 10:07 ID:JHvpJdCT0.net 270 :風名し
>>247
それは箸の持ち方自体じゃなくて、箸の持ち方をきちんとする奴は魚の食べ方にも気を使うからだと思う
特に焼き魚とかどこかで意識して練習しないとなかなか綺麗に食えないし
21/02/03 10:11 ID:mVrru0p80.net 227 :風名し
左利きは何を覚えるにも早いうちにしないと割と手遅れになる
箸の持ち方は相手を鏡だと思って覚えるんや
21/02/03 10:04 ID:SmXifzbk0.net 233 :風名し
>>227
今どきでも左手から右手に箸だけは矯正するんかな?
21/02/03 10:05 ID:YuimL6WcM.net 244 :風名し
>>233
けっこう前から直さんのが定番な感じやな
21/02/03 10:06 ID:PyA73uhb0.net 315 :風名し
伝統的ってなんだよw
型とか流派でもあるのかな?
21/02/03 10:16 ID:wa+/8lsOM.net 344 :風名し
フォーク派ワイ高みの見物
21/02/03 10:20 ID:vxHlnwe8d.net 346 :風名し
半分しかできてないというのは結構衝撃だな
境界知能とグレーゾーンの子どもたち
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612312812/」
コメント一覧 (59)
-
- 2021年02月04日 19:37
- クワマンみたいな持ち方は流石にあかんけどちょっとした持ち方であーだこーだ言ってくるやつの方が育ち悪いぞ
-
-
- 2021年02月04日 19:39
-
年賀状やお歳暮お中元は否定する癖に箸の持ち方だけは妙にこだわる奴多いよな
お世話になった方への挨拶すらしないくせに育ちが悪いとかよく言えるわ -
-
- 2021年02月04日 19:46
-
※344
ラーメン屋でフォークとか要求するなよ。 -
-
- 2021年02月04日 19:46
-
育ちが悪いのがコメントから透けてるぞ
普段から何かにつけて色々批判してるくせに自分の箸の持ち方になると擁護に回るのか -
-
- 2021年02月04日 19:47
- 持てればいいけどマナーとしてはみっともない
-
-
- 2021年02月04日 19:51
- 高校の頃に恥ずかしくて自分で直したわ
-
-
- 2021年02月04日 19:54
- 持ち方直したけど直す前より掴みづらくなって困ってる
-
-
- 2021年02月04日 19:56
-
できますか?だからな
出来るけどやってないよ
中指の位置が少し違うだけだけども -
-
- 2021年02月04日 19:56
-
俺は普通の箸の持ち方だけど、
箸の持ち方でここまでマウント取るのはどうかと思うよ -
-
- 2021年02月04日 19:58
- 母示支え持ちの違いが分からん
-
-
- 2021年02月04日 20:01
- 普通に持ってるけど、どうせ一緒に食べる人なんていないし人の持ち方なんて気にしてねぇわ。贅沢な悩みだな?
-
-
- 2021年02月04日 20:02
-
綺麗に見えるに越したことはないけどたかが棒2本持つのに正解不正解が生まれたのって不思議だよな
今正しい(美しい)とされてる持ち方だって下手したら間違い扱いされてたのかもしれないし伝統は面白いもんやな -
-
- 2021年02月04日 20:03
-
使えればいいんじゃないっかね?
そんでその「使える」の認識が所謂伝統じゃないのか?
握り込んでフォークみたいにブッ刺して食ってたら使えないが、
通念から大きく外れず食うに支障ないならそれは厳密に正確であろうがなかろうが「箸使える日本の伝統」だろ -
-
- 2021年02月04日 20:04
- 右下3つのどれかだと思うけどよくわかんねぇわ
-
-
- 2021年02月04日 20:14
-
意識してなかったわ
明日から他人の箸の持ち方注意して見てみよう -
-
- 2021年02月04日 20:15
- CookDoのCMで全員ちゃんと箸持ててないのには笑った
-
-
- 2021年02月04日 20:18
- 少なくとも里芋を箸で挟み切ることが出来るのが最低ラインかな
-
-
- 2021年02月04日 20:21
- どういう育ち方してるか判るから、直さなくてもいいよ。
-
-
- 2021年02月04日 20:22
- エジソンの箸すげえぞ。エジソンの最大の発明だと思ってる。
-
-
- 2021年02月04日 20:27
-
お茶碗にご飯粒残るやつとか
焼き魚綺麗に食べられないとか
そういう汚い食べ方するやつはだいたい箸の持ち方おかしいのよ
箸の持ち方がおかしいから悪いんじゃなくて食べ方が汚いから悪いんよ
そこ勘違いしたらアカンで -
-
- 2021年02月04日 20:27
-
正しい持ち方は知ってて 実践もできるけど
普段ご飯を食べる時はクセがでるな -
-
- 2021年02月04日 20:30
- 毒親と底辺は別の次元だぞ…
-
-
- 2021年02月04日 20:37
- 写真の伝統型も中指の位置違うような…?
-
-
- 2021年02月04日 20:41
-
クレーマーに負けた良い例
何が伝統持ちだよ気持ち悪い -
-
- 2021年02月04日 20:59
-
最近、母示揃えと薬小揃え混じった感じのもち方してるの多いな
テレビでもよく見かけるからかこれぞ正解みたいに思っていて、伝統型の持ち方を握ってるとか言ってくる
-
-
- 2021年02月04日 21:01
-
確かに、画像の伝統型は変だな
なんで中指があんなにこんにちわしてるんだろう -
-
- 2021年02月04日 21:48
-
247くん
偉そうに講釈垂れながら「ず」と「づ」を間違えてみっともないぞ -
-
- 2021年02月04日 21:55
- 伝統持ちあかんのか
-
-
- 2021年02月04日 22:30
-
母示支え型だなぁ
中指を間にいれるのなんか気持ち悪い -
-
- 2021年02月04日 22:38
-
箸の長さや食うもので持ち方変わるから育ちが〜の参考にならんわ
さすがにグーとかじゃないけど -
-
- 2021年02月04日 22:51
-
みんな極端なんだよ
箸の持ち方が凄い汚いか綺麗かでしか考えてない
少し違うくらいの人が大勢いる
だけど別にいいじゃん迷惑かけてないし
その人はそれで生きてきたし
第一に正しい持ち方ってなんだよ
勝手に決めるな
そしてそれを押し付けるな
他人と比べてマウント取るなよダサいな -
-
- 2021年02月04日 22:52
-
中学の時に美少女とデートして一緒に飯食ったんだけど、相手がクソみたいな箸の持ち方してたの見てから
どんなに見た目が良くても箸の持ち方一つで台無しだなって気付いてそっから必死に箸の持ち方マスターしたわ -
-
- 2021年02月04日 23:42
-
食い物の好き嫌いと似たようなもんで一人で食うなら関係ないし会食するなら恥ずかしい。
今後コロナ禍が続くなら、これからはどうでも良くなる事かも知れん。 -
-
- 2021年02月05日 05:03
-
お箸きれいに持てない人は心が乱れてるとか言う人多いけど、別に正しく持てないからって犯罪行うわけじゃないし逆に正しく持てても危ない人はいる。
今の時代それも個性だと表現されるから静かに見守ってあげればいいだけだよ。 -
-
- 2021年02月05日 07:39
- 自称正しく持てる人の相当数も怪しいから、実際はもう淘汰されてる
-
-
- 2021年02月05日 08:01
-
歯並びと箸の持ち方は性格と育ちが出るからな
箸も正しく持てない奴は親の躾も聞けない難有り性格だと箸の持ち方だけで自己紹介してる -
-
- 2021年02月08日 07:13
-
この話題になると箸がちゃんと持てないやつが偉そうにわらわら出てくるけど、
偉そうに書き込む前に練習したら? -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
箸として最も理にかなった持ち方だから伝統になってんだろ
なんで箸の持ち方になると「ちゃんとできない」ことに開き直る奴がこんなに増えるんだろうか