2021年02月08日
1 :雷 ★
2021年1月の車名別新車販売ランキング、前年同月比2倍で「アルファード」が乗用車3位に
乗用車1位は「ヤリス」、軽自動車1位は「N-BOX」
編集部:椿山和雄
〜(略)〜
1月の乗用車トップ3では、1位のヤリスに続いて、2位に「ルーミー」、3位に「アルファード」とトヨタが続いた。
(略)
2021年1月の車名別販売台数ランキング
乗用車ベスト10
1位 トヨタ「ヤリス」:1万8516台(ー)
2位 トヨタ「ルーミー」:1万939台(前年同月比176.6%)
3位 トヨタ「アルファード」:1万11台(前年同月比194.5%)
4位 トヨタ「ハリアー」:9177台(前年同月比525.0%)
5位 トヨタ「カローラ」:7773台(前年同月比91.7%)
6位 日産「ノート」:7532台(前年同月比100.0%)
7位 トヨタ「ライズ」:6985台(前年同月比68.3%)
8位 トヨタ「ヴォクシー」:6666台(前年同月比120.0%)
9位 トヨタ「シエンタ」:6055台(前年同月比88.6%)
10位 ホンダ「フィット」:5889台(前年同月比339.4%)
(略)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1304460.html
21/02/07 00:41 ID:NszQxa9n9.net
新型ノートの初動6位か
こりゃ厳しいな
21/02/07 00:42 ID:kLmBwkeJ0.net 53 :名無しさん
>>2
新車効果込みで前年度比100%は厳しい
21/02/07 00:59 ID:eSC/jasP0.net 88 :名無しさん
>>53
慌ててガソリン車を投入するかもな
Dが食ってけんわこれじゃ
21/02/07 01:08 ID:YAVBT83S0.net 387 :名無しさん
>>2
客層無視の価格だからな
21/02/07 01:53 ID:a2A6Iiw80.net 6 :名無しさん
ノート、カローラより売れないのか
21/02/07 00:44 ID:wYe1Qpxs0.net 888 :名無しさん
>>6
カローラは未だに集計がフィールダー、ツーリング、アクシオ(と、その他ハイブリッド設定車)が一纏めだからなぁ
リーフ派生車両を作れば、多少全体的に安くなって、販売台数延びると思うが、今の日産じゃ、出来ないんだろうね
21/02/07 06:05 ID:kyK3wsbi0.net 7 :名無しさん
日産とホンダよくこんなんでやってけるな
21/02/07 00:44 ID:nfOoJonJ0.net 13 :名無しさん
>>7
もうあれだけど三菱には感心してた
日産だと確実に売るの止めるレベルの売上の車しかないのね
どうやって採算出してたのがすごく気になる
21/02/07 00:45 ID:bjlvHd4s0.net 457 :名無しさん
>>7
おいおい、その下にはスズキ・ダイハツ・マツダ・三菱・スバルとまだまだ続くんだぞ。
21/02/07 02:03 ID:hSvnyR9W0.net 8 :名無しさん
ノートは高くなったなあ
21/02/07 00:44 ID:iczhnH5U0.net 14 :名無しさん
>>8
ノートが高いと言うよりイーパワーが高い
21/02/07 00:46 ID:bjlvHd4s0.net 64 :名無しさん
>>8
ノートの良さがよくわからん
21/02/07 01:02 ID:C5jmNIu90.net 65 :名無しさん
>>14
e-POWER
このままではネガティブなイメージが市場に定着してしまうので、ジャーナリスト様が全力で擁護するでしょう
21/02/07 01:03 ID:eSC/jasP0.net 12 :名無しさん
新型ノートの発売って去年の年末だったよな
フィットは落ち着いてるから10位なのはともかく
初動のノートが6位はまずいだろ
21/02/07 00:45 ID:uz3pthtL0.net 424 :名無しさん
>>12フィットがヤリスの1/3もヤバいよ。アクア入れたら1/4ぐらい?いくら何でも差が付きすぎ
21/02/07 01:58 ID:Z2cCIfVe0.net 23 :名無しさん
ノートはなぁ、あのクラスでガソリンエンジン設定なしはアカンよ…しかも、全クラスハロゲンランプ
しかもe-powerって何だい?格安ハイブリッドじゃないか、発電機を載せたモーターカーに過ぎないぞ
値段設定が強気すぎやしないか?ヤリスを見なさい、あの値段で本格ハイブリッドを達成してるよ
21/02/07 00:48 ID:BcBWtUDh0.net 909 :名無しさん
>>23
まー、モーター駆動ってのはそれだけで一味違うもんだけど、概ねその通りだと思う。
21/02/07 06:15 ID:gk6kq4md0.net 25 :名無しさん
ヤリス、内装貧乏臭くね?
めっちゃ利益率良さそう
21/02/07 00:48 ID:D6gSyUKc0.net 31 :名無しさん
>>25
ノートの方が余程高いぞ
e-powerなんて開発費もコストも低いのに、並のハイブリッドの価格設定してるじゃん
内装なんて大差でない、お金かかるのはメカの部分
21/02/07 00:51 ID:tnOsG9LY0.net 27 :名無しさん
ノートはガソリン設定ないからなー
安いのが欲しい人はヤリスガソリン買っちゃう
21/02/07 00:49 ID:NtPcLaXp0.net 75 :名無しさん
>>27
ノートのガソリン作るとヤリスのガソリンにはっきり負けるから、勝負を避けたんでしょう
e-POWERだけにすれば、高いから売れてないだけと言い訳ができる
21/02/07 01:05 ID:eSC/jasP0.net 39 :名無しさん
フィットよりノートが売れる時代になったか!
21/02/07 00:54 ID:NL70CCmX0.net 60 :名無しさん
>>39
初動比較だったらフィットの方が売れてる
2020年2月車名別販売台数ランキング
ホンダ「フィット」:8221台(前年同月比123.4%)
21/02/07 01:01 ID:0Et8Dt310.net 277 :名無しさん
>>39
フィットはめっちゃ欲しい車
ガンダムっぽさもなくなったし
でも欲しい上級グレードだと300万だからなあ
買えん
21/02/07 01:38 ID:P4Mnq9bP0.net 67 :名無しさん
ノートはこれからe-power4WDが発売されるし3ナンバー高級バージョンのノートオーラも発売予定だから
これからもっと順位あげてくる可能性あるぞ
21/02/07 01:03 ID:1vQb+kqN0.net 73 :名無しさん
>>67
ねーわ
今が最大瞬間風速だと思うよ
21/02/07 01:05 ID:KzatxT3G0.net 85 :名無しさん
>>67
ノートグランツーリスモが出たら考えてみようか。
あるいはスポーツバージョンのノートGTi-Rとかw
21/02/07 01:08 ID:oiYJzpi50.net 87 :名無しさん
>>73
日産は車単体の商品力が高い
ポンコツで自動車界の100円均一トヨタとは出来が違うよ
21/02/07 01:08 ID:1vQb+kqN0.net 94 :名無しさん
>>87
日産は車単体の商品力が高い
21/02/07 01:09 ID:v+MUDB7p0.net 104 :名無しさん
>>67
ボリューム層は安い車を買うんだよ
21/02/07 01:10 ID:eSC/jasP0.net 74 :名無しさん
車の出来なら文句なく
ノート>>>>>>>>>>>ヤリス
なのにね
21/02/07 01:05 ID:UUwUusLz0.net 93 :名無しさん
ノートオプション商法がひどい。
実際は、値段はカローラクラス。
21/02/07 01:09 ID:ecvaCA2J0.net 322 :名無しさん
J.D. パワー 2020年 日本自動車サービス満足度調査
J.D. パワー 2020年 日本自動車サービス満足度調査 総合満足度ブランド別ランキング
【マスマーケット国産ブランド】(対象 8ブランド 1,000ポイント満点)
第1位:日産(730ポイント)
「店舗施設・サポート」「予約/入庫」「サービス品質/納車」の全ファクターでセグメント中最高評価。
第2位:トヨタ(719 ポイント)
第3位:ホンダ(717 ポイント)
第4位:三菱(710 ポイント)
第5位:マツダ(703 ポイント)
第6位:スバル(700 ポイント)
第7位:ダイハツ(699 ポイント)
第8位:スズキ(687 ポイント)
マスマーケット国産ブランド平均712ポイント
21/02/07 01:46 ID:UBcvUj9o0.net 347 :名無しさん
>>322
日産はゴーン事件の悪イメージ、車種の激しい削減、モデルチェンジ長らくしないなど、信者しか買えないようにしてるからだよ
信者は多少のことがあっても文句を言わない
21/02/07 01:48 ID:eSC/jasP0.net 329 :名無しさん
フィットは期待はずれだったな
MTもなくなったし
21/02/07 01:46 ID:dv0ghkZ70.net 340 :名無しさん
カローラ見かけるたび覆面か?って思う
21/02/07 01:48 ID:iZV8xYL60.net 663 :名無しさん
日産の小型e-POWERスライドドア待ち
セレナじゃデカ過ぎんだよね
21/02/07 02:56 ID:TeVjlNjw0.net 707 :名無しさん
みんなトヨタ買ってたら日本の道路はつまらない景色になるorz
これまでの日産 これからの日産: 塩路一郎からカルロス・ゴーンまで
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1612626100/」
コメント一覧 (43)
-
- 2021年02月08日 06:13
- みんなが乗り始めて時点で流行は終わる
-
-
- 2021年02月08日 06:27
- お前らのいつもの法則やな、トヨタ叩くほど上がってく
-
-
- 2021年02月08日 06:28
-
日産とかいうゴミ量産詐欺メーカー
何回消費者庁に怒られれば気が済むんだい? -
-
- 2021年02月08日 06:55
-
ガソリン車がないからね
値段も安く見せようとしてるけど、今どきの装備にしようとしたら300マン越えるらしいし -
-
- 2021年02月08日 06:58
-
中国が電気自動車40万の時代に日産の電気自動車は高過ぎる!
とはいえ中国車には乗りたくない。 -
-
- 2021年02月08日 07:26
-
さすがは技術の日産だな!
-
-
- 2021年02月08日 07:40
-
ヴィッツは貧乏車のイメージ払拭大成功やね
名前だけ欧州モデルに挿げ替えればヨーロッパ信者の日本人はころっと騙される
チョロいもんやで -
-
- 2021年02月08日 07:56
-
ヤリスもフィットも初月は12000以上くらいだったイメージだからまぁ半分かな
受注は来てるって話だから半導体不足の影響なんだろうけどまーたキックスみたくどっかで供給追い付きましたになるんかなぁ
まぁ一個言えるのはさすがに今のノートは止めとけって話。
内装ははっきり言って値段不相応でヤリスと同等か酷いレベル
良く見えるならモニタに騙されてるだけだから一回落ち着いて後席とか含めて同価格帯の車と比較した方が良い -
-
- 2021年02月08日 07:56
-
トヨタ日産ホンダと、マツダ三菱スバルは商売違うしな。前者がマスマーケティングで後者はコアな信者向けのニッチ商売。
だから、後者は販売数少なくても会社が成立する。 -
-
- 2021年02月08日 08:08
-
キックスに四駆ない時点で日産は駄目だなと思ったわ。
日産って新型車売るために既存の人気車種を切り捨てるイメージしかないわ -
-
- 2021年02月08日 08:10
- 最近はみんなメーカーを決めてそのメーカーのラインナップから選ぶからな、トヨタ1強はもう余程の不信感買うようなリコールとかスキャンダルとかない限り揺るがないだろ、スバルとかみたいなお金に余裕が出来たら乗りたいとかって車が日産にはもうないな、スカイラインをおっさん向けにした結果おっさんにも見向きもされなくなったな
-
-
- 2021年02月08日 08:35
-
e-powerがどうとか値段がどうとかより
売り方がおかしい
キックスもそうだけど販売戦略が完全に頭おかしい
なんでe-power出た時に売れたのか全く理解していない売り方 -
-
- 2021年02月08日 10:02
-
だってe-powerは実燃費があんまり良くないんだもん
特に高速はトヨタ式のハイブリッドに惨敗なので
燃費とか環境性能を気にする人は買わないし
安くないからコスパ重視の人も買わない -
-
- 2021年02月08日 10:06
-
違うな
ノート乗りはプリ基地みたいなヤバさがあるんだ
なんだろなアレ
-
-
- 2021年02月08日 10:15
-
自動車関連業界の常識。
「業界専門家が絶賛する媒体は素人にはウケない」。
当たり前じゃない、そも判断基準と視点が違うんだから。
-
-
- 2021年02月08日 11:09
- 自動車評論家と一般ユーザーの解離が大きすぎるからな。
-
-
- 2021年02月08日 11:14
-
そりゃ金くれれば絶賛するよ
自分で買う車じゃないんだから -
-
- 2021年02月08日 15:02
-
ヤリスはクルマ
ノートは家電 -
-
- 2021年02月08日 15:24
- そりゃ自動車ヒョウロンカは、イニシャルコストもランニングコストも度外視で、明白に価格帯の異なるクルマ同士を比較するからな。車両価格250万円の国産車と400万円の輸入車を比較して後者をベタ褒めにする。実際に買う消費者は、生活を成り立たせた上で買わなきゃならないんだからシビアだわ。
-
-
- 2021年02月08日 22:46
- 吉川賢一は株を落としたな、その感性でこれからどうやって。。。
-
-
- 2021年02月09日 13:21
-
E11初期型を出てすぐ新車で乗ってたけど
安いのに俊足でそれなりに広くて良い車だった
今のノートは燃費は良くなったが全体的に割高感しかない -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。