2021年02月10日
1 :風名し
steam「ゲーム売るけど日本語ファイルは削除したやで〜」
和ゲー会社「しゃーない俺らが”ローカライズ”したるわ!ゲームハード買わんと遊べないし定価は3倍になるけどまあええよな?」
EpicGames松「日本語入りで無料配布したぞ」
スクエニ「」
21/02/09 01:10 ID:n2dwBPnk0.net
最近はそうでもないんちゃうか?
21/02/09 01:13 ID:rmDWHiH2d.net 10 :風名し
和ゲーとか何年もやってへんわ
21/02/09 01:13 ID:wjT6mGyF0.net 14 :風名し
スターウォーズの奴つまらん
21/02/09 01:15 ID:mOb66PtC0.net 16 :風名し
最近日本語対応してないのばかりやん なめんなよ
21/02/09 01:16 ID:xrW9BqpI0.net 30 :風名し
DMMGAMES「俺にまかせろ」
21/02/09 01:20 ID:6oAlV0W20.net 37 :風名し
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1301/548/amp.index.html
大正義EU
21/02/09 01:21 ID:V/FaIIsh0.net 50 :風名し
>>37
もう一桁多くないと効果無いやろ
21/02/09 01:24 ID:+4PV7Tbj0.net 54 :風名し
>>37
最近のやつやん
サンキューイッユ
21/02/09 01:24 ID:yUmxISIg0.net 48 :風名し
UBIとかなんでsteamやんぴしたん?
anno欲しいのに買えないやんけ
21/02/09 01:23 ID:vLK4vozI0.net 228 :風名し
>>48
マージンで揉めた
21/02/09 02:07 ID:dDtrxCXja.net 55 :風名し
日本法人作ったからいつか日本語復活するの祈ってる
『トロピコ』シリーズなど手掛けるKalypso Mediaが2020年秋に日本法人を設立!自社パブリッシングを目的に日本市場にも注力
https://www.gamespark.jp/article/2020/09/26/102501.html
21/02/09 01:25 ID:F9wMa0N/0.net 56 :風名し
頑なに日本語版を出さないパラドックスインタラクティブを見習え
21/02/09 01:25 ID:nL35IZja0.net 123 :風名し
>>56
スイッチとXboxのシティーズスカイラインはパラドがローカライズしてるんやけどなあ
スパチュンと揉めたかなんかで
21/02/09 01:42 ID:h1Cn8CVrK.net 132 :風名し
>>56
自社開発のパラドゲー以外はローカライズしてくれてる印象やけどなAOWとかエンパイアオブシンとか
21/02/09 01:45 ID:R2Dn862M0.net 139 :風名し
>>56
Victoria2全部読めるようになっちゃったの草
流石に新聞は読む気しないけどw
21/02/09 01:46 ID:Qcp7rRXN0.net 57 :風名し
Uplay Origin ←こいつら
21/02/09 01:25 ID:nvvSK1al0.net 66 :風名し
>>57
Uplayとかいうガチのクソ
21/02/09 01:27 ID:VRgib+sG0.net 69 :風名し
>>66
steamで買ってもepicで買ってもUPLAY起動すんのほんま
21/02/09 01:28 ID:z9INZUXI0.net 75 :風名し
>>57
originのせいでドラゴンエイジオリジンとマスエフェおま国なってんのか
21/02/09 01:29 ID:lH8t7aXz0.net 60 :風名し
スクエニさんが家庭用を担当するトロピコ6の歴史
発売時は日本語非対応だがデータ上は存在したので知識のあるやつは日本語でプレイできた
↓
日本語データを削除するアップデートを実行
↓
親切な人間が日本語化するMODを公開
↓
MODを作った人を脅すと共にMOD使っても日本語化できないアップデートを実行
21/02/09 01:26 ID:6oAlV0W20.net 102 :風名し
>>60
ええ…
21/02/09 01:35 ID:eTdfk5pW0.net 104 :風名し
>>60
MOD使っても無理なんてことあるんか
今までのが使えないだけでいたちごっこになるだけちゃう?
21/02/09 01:36 ID:32OHs7kGa.net 125 :風名し
>>104
日本語を検知しとるんやからなにしても無駄や
21/02/09 01:42 ID:DOLfPsvn0.net 77 :風名し
ソニーは全世界同価格といい、契約でめちゃくちゃ縛ってる
21/02/09 01:30 ID:96YYGMPb0.net 88 :風名し
有志「見返りないけど翻訳したろ」
21/02/09 01:33 ID:OtNz7SY/0.net 89 :風名し
>>88
有能アンド有能
21/02/09 01:33 ID:WwOqLgAX0.net 93 :風名し
>>88
昔はずっとこれだったよな
21/02/09 01:34 ID:adCTPdMup.net 106 :風名し
>>88
HOIの現代MOD翻訳してくれる有志ほんと助かるわ
21/02/09 01:37 ID:eTdfk5pW0.net 112 :風名し
>>88
EU4日本語化ほんと助かる
21/02/09 01:39 ID:R3ah1L+H0.net 117 :風名し
>>88
こいつは何が原動力なんや
21/02/09 01:41 ID:4K+GOjVJ0.net 134 :風名し
>>117
ワイもFTLとかアンテの有志翻訳にちょっと参加したことあるけど単に翻訳は楽しいからやと思う
みんなでよってたかって翻訳できるようにgoogleのスプレッドシートで環境を整えてくれる有能の原動力は知らん
21/02/09 01:46 ID:CBWRBX360.net 203 :風名し
やっぱりプレステにはこのまま死んでもらうべきだな
ゲームは人生の役に立つ。: 生かすも殺すもあなた次第
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612800609/」
コメント一覧 (33)
-
- 2021年02月10日 06:41
-
どこの国の会社なんだよ
もう出て行けよ -
-
- 2021年02月10日 06:42
-
こんなことしてるから日本だけPCゲーム市場衰退してんやろ
やりたいゲームいっぱいあるけど日本語ないの多い
なんとなくで英語版やるけど細かい表現とかわからんからキツイしな -
-
- 2021年02月10日 06:51
-
ローカライズしててもしっくりこない翻訳とかもあるからね。特に歴史系は人名や地名、事件名等が現地語と英語表記が違って、英語直訳みたいになってたりするから。
その辺も有志が日本語化する原動力の1つ。 -
-
- 2021年02月10日 07:16
-
クソなしがらみだらけの腐りきった社会やからね
でかい会社は圧力かけるのが当たり前になっとる -
-
- 2021年02月10日 07:31
-
スクエニはこういう問題でやらかしまくってるからユーザーからの評価はホント地に落ちた印象
FFの新作発表しても誰も興味示さんし -
-
- 2021年02月10日 07:40
- ドッカン詐欺してバグですとかさらに嘘で固める会社だからこういうこともあって当然でしょ
-
-
- 2021年02月10日 07:48
-
日本語ローカライズは途中で権利買った会社投げ出してバージョン止まるから嫌なんだよ。
洋ゲーは普通に5年とか10年は拡張売りつつアプデしてくるからな。最初から本国版買うのが正義なんだわ。
-
-
- 2021年02月10日 07:54
- これって逆に和ゲーやらなくなるよな。洋ゲーのクオリティ上がってんだから
-
-
- 2021年02月10日 07:54
-
ソフト高すぎやろ
ダウンロード版だけにして定価は3000円ぐらいにしてくれよ
8000円とか誰が買うねん -
-
- 2021年02月10日 08:00
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2021年02月10日 08:10
- 有志の日本語化は有能な奴ならいいけど無能な奴がやると内容クソでも「既にあるから」で有能な奴がなかなかやってくれなくなる
-
-
- 2021年02月10日 08:11
- EPICの配布ゲーは和ゲー少ないけど日本語付けてくれるから好き
-
-
- 2021年02月10日 08:23
- っぱモンハンよ
-
-
- 2021年02月10日 10:03
- 日本語関連はソニーが縛ってるせいだからな
-
-
- 2021年02月10日 10:45
- 日本に居て和ゲーで遊びたければべつにsteamに頼ることないんじゃないの?
-
-
- 2021年02月10日 11:48
-
ここまでして日本語版を出さない、させない理由はなんなん?
定価引き上げて日本語版をリリースするならまだ分かるが、それすらもしないとは -
-
- 2021年02月10日 11:51
-
何だかんだUbiは吹き替え含めて日本語ローカライズに手を抜いてないし、そういうところは評価してたんだけどなぁ
アサクリヴァルハラの規制問題等々でUbiジャパンがやらかしまくってアレ……
まぁUbi本体も色々と問題おこしてるけど
なお、UPlayは最近Ubi Connectに変わった模様。当然のごとくさらにク○プラットホーム化 -
-
- 2021年02月10日 12:04
- たびたび現れる何年も和ゲーやってないマンは色々拗らせてるな
-
-
- 2021年02月10日 13:32
- steam流行って中古市場駆逐してくれないかなあ
-
-
- 2021年02月10日 14:30
- スクエニがトゥームレイダーで内蔵されてた日本語データをDLC化別売りしたのはずっと許さないぞ
-
-
- 2021年02月10日 14:57
- ワイのゲーム人生は17年振りの1本マイクラと共にあの世まで逝くで
-
-
- 2021年02月10日 21:31
- じゃあ別のゲームやるわほな
-
-
- 2021年02月11日 01:09
- この時代に海外ゲーのローカライズに日本の会社は関わってこないでほしい。
-
-
- 2021年02月11日 11:59
-
スクエニは、
300万本売れるドラクエナンバリング最新作なのに、バージョンアップすることを前提として製作していない、海外版、多機種展開で各々要素が異なるという珍仕様で、ユーザーは誰も得しない残念営業。
PS4版ドラクエ123は容量制限がキツイガラケー版をベースにしているためか、SFC版にあってガラケー版に無い要素がそのままになっている。ゲーム機特有のパレット変更エフェクトとか半透明エフェクトとか新曲とか敵アニメとか扉開閉アニメとかスゴロクとか。
こんな手抜きだからスタッフは少ないのかと思いきや、スタッフロールをみると関わっている人の数が以上に多い。
だから根本解決しようとするスタッフはいないのに甘い汁をすすろうと一枚噛もうとするクズばかりが集まるような体制であることがよくわかる。
過去の成功体験とブランドに固執した古い体質の会社で、ユーザーのことは考えていない。 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
こんなことあったんか。友人マリオといいゲーム会社てたまにエグイな。