2021年02月12日
1 :影のたけし軍団 ★
楽天銀行、ネット銀行初の1,000万口座突破で楽天経済圏にライバルなしか
(文=オトナライフ編集部)2021/02/10 18:31
楽天グループのひとつ楽天銀行が1月に国内のインターネット銀行として初めて1,000万口座を突破したと発表した。2001年7月の開業以来、順調に口座数を伸ばし、ついに大台突破の快挙の報に反響が起きているが、楽天銀行といえば、6月に900万口座を突破と発表したばかり。楽天銀行としても約7カ月での100万口座増加となっており、その集客力に目が行く結果となった。楽天経済圏が日増しに広がっていった結果がもろに影響したとも思えるが、日増しにシェア争いが激しくなっているこちらの様相について追いたい。
〜(略)〜
https://otona-life.com/2021/02/11/54481/
21/02/11 13:30 ID:ZnXUhfkG9.net
イーバンク時代はよく使ってた
21/02/11 13:44 ID:U5TztQo+0.net 18 :名無しさん
楽天ポイントはカードカオスすぎて使い勝手はいいとはいえない
21/02/11 13:35 ID:Dsn+567R0.net 19 :名無しさん
ハッピープログラム改悪にはがっかりや
21/02/11 13:35 ID:Mvjx92sz0.net 26 :名無しさん
ラクマでごり押しされたよなあ
売上金を受け取りたければ口座を開設しろやと。
嫌なら毎回他行に振り込む手数料払ってねと。
こんあ腹ただしい企業の電話なんて絶対に使わない
21/02/11 13:37 ID:CyPxqSHh0.net 331 :名無しさん
>>26
ヤフオクだって同じやんけ
どこも自社サービスに囲い込もうとしやがって
PayPayなんて使いたくないし、PayPay銀行の口座なんて開設したくない
これ以上銀行口座を増やしたくない
21/02/11 14:22 ID:kB/0cUDI0.net 43 :名無しさん
貯まる!使える!楽天ポイント!
21/02/11 13:40 ID:1PKlhlfu0.net 44 :名無しさん
住信SBIの方が使いやすいがな
21/02/11 13:40 ID:UNQbOMYW0.net 55 :名無しさん
楽天帝国か
apple銀行やgoogle銀行はなんでしないんだろ
Amazon銀行とかさ
21/02/11 13:42 ID:sO5LZLfF0.net 722 :名無しさん
>>55
そんなことになったら経済まで米国の奴隷か
恐ろしい
21/02/11 16:19 ID:nSKsi5W60.net 69 :名無しさん
ソフバンももうちょい頑張って!
21/02/11 13:44 ID:/7ykcDxh0.net 85 :名無しさん
一般貸付が緩いから
21/02/11 13:47 ID:e1YvZc/O0.net 102 :名無しさん
じぶん銀行‥‥
21/02/11 13:49 ID:M7tQXoYz0.net 124 :名無しさん
>>102
セキュリティの為かやたらパスワード入れないとダメなのがめんどくさい
外貨預金とかやってたけど最近は放置
21/02/11 13:52 ID:xFIEPgQX0.net 374 :名無しさん
>>102
あそこは手続き周り死にすぎ
21/02/11 14:29 ID:ZC6lbXbO0.net 110 :名無しさん
ATMの現金引き出しがないからコストは掛からなそうだけど、
集めた金をどうやって運用して利益を出すんだろ?
21/02/11 13:50 ID:d684khvG0.net 121 :名無しさん
>>110
楽天カードキャッシング
21/02/11 13:52 ID:te4bHUOZ0.net 133 :名無しさん
>>110
楽天の事業に運用するんだよ
普通預金金利0.1%で資金調達しても金利安すぎ
21/02/11 13:53 ID:DmbV8MKk0.net 171 :名無しさん
楽天市場サイトをアマゾン並みに閲覧しやすくしてくれたら考えんでもない
あのサイト見てるとなぜか不信感が湧く
21/02/11 13:58 ID:6l6oe2jZ0.net 175 :名無しさん
>>171
アプリだとシンプル。
21/02/11 13:59 ID:te4bHUOZ0.net 213 :名無しさん
ゆうちょ、SBI、ジャパンネットバンク、楽天銀行
コレ持ってれば何も困らない
21/02/11 14:04 ID:goKw8iMb0.net 246 :名無しさん
楽天は為替手数料をSBI並にしろ
そしたら弱点のない最強証券になる
現状はSBIと楽天2つに分けなきゃいけなくて面倒くさい
21/02/11 14:08 ID:X1yKQEmz0.net 258 :名無しさん
>>246
送金コスト、その辺は楽天はむしろサービスでやってて赤字事業だろ。
悪くなることはあっても良くなることはない
ペイペイなんて数百億赤字だぞ
楽天も金融系はそれなりの、赤字だろ
21/02/11 14:10 ID:Dsn+567R0.net 305 :名無しさん
楽天でそんな買い物すんのか
普段スーパー利用したりして通販サイトなんてたまにだろ
21/02/11 14:18 ID:e4AnEPTd0.net 307 :名無しさん
ソフバン系とSBIはそのうちタッグ組みそうだよなあ。
対する楽天の2強になりそう
21/02/11 14:18 ID:Dsn+567R0.net 321 :名無しさん
在宅ワークで使うことが多いのかも
21/02/11 14:21 ID:WsQi8Idv0.net 323 :名無しさん
昔ネット銀行で初めて口座を作るときイーバンクとソニー銀行で迷ってソニーにした
今は後悔していない
21/02/11 14:21 ID:JJ7CNI6B0.net 327 :名無しさん
ゴールドカードのポイントを通常は普通のカードと同じまで下げたことは許さない
楽モバイルの負債のせいでサービスが悪くなるクソ
21/02/11 14:21 ID:NTMRHXew0.net 344 :名無しさん
オタクな俺はアリア支店で勝ち組
マンボ支店ドンマイ
21/02/11 14:24 ID:Rh+Y3s9B0.net 365 :名無しさん
楽天銀行は初心者フリーランスも使いやすぞ
銀行トリプル大崩壊 地銀・信金・信組が消滅する日
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613017835/」
コメント一覧 (12)
-
- 2021年02月12日 22:36
- 家賃用の地方銀行が同行同店宛にも振込手数料取り出したから移動考えてる
-
-
- 2021年02月12日 22:41
- 無料回数あるから気にならないけど何気に入金に金かかるんだよな
-
-
- 2021年02月12日 22:51
- 信用できない企業だね サービスを初めてすぐ撤退するからね
-
-
- 2021年02月12日 23:04
-
小口銀行業ならGAFAを始め、どこも準備してる。
流行りはそこそこ前だし、割ともうすぐ結論が出るかと。
さすがにダメだ!ってなるかもしれない。 -
-
- 2021年02月12日 23:04
- 金利0.1%だからね。使うしかない。
-
-
- 2021年02月12日 23:26
-
カードモバイル銀行トラベル…
全てトラブルがなければ問題ない。
が、問い合わせが必要になったときに地獄が待っている。 -
-
- 2021年02月12日 23:34
- 口座作る気なくても出品者は口座作らなくいけなくなったからなぁ
-
-
- 2021年02月13日 02:18
- 楽天使いにくいって何?使えよ
-
-
- 2021年02月13日 02:30
-
楽天銀行は知らないが、楽天市場はサポートがゴ〇だからな
対応がマニュアル通りで問題が解決しない -
-
- 2021年02月13日 03:24
-
住信SBIが今の所一番かな
毎週競馬負けて入金してるからww -
-
- 2021年02月13日 11:29
-
2か月ぐらい前、カード作ろうと思って「本人確認する奴送ってね」って所まで
進めてたんだけど、面倒になってずっと放置してた。
そしたら何度もメールで「手続きが途中です、本人確認の〜」って連絡来たわ。
で、それもずっと放置してたら唐突に銀行カードが届いた。マジで信用が無い。 -
-
- 2021年02月14日 10:39
- 手数料220円は高い
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。