2021年02月14日
公務員とか
21/02/12 19:46 ID:XLqAKxYfM.net 7 :風名し
>>4
法令とか解釈の変更とかいろいろあるやろ
21/02/12 19:46 ID:Zprb7LbV0.net 5 :風名し
スーパーの店員とか?
でもポイントの規則とかは勉強しそうやな
21/02/12 19:46 ID:DotiDHLU0.net 8 :風名し
エンジニアも基礎さえ抑えればあとは応用だから言うほど一生ではないで
21/02/12 19:47 ID:5HhJ6myad.net 11 :風名し
>>8
どんな仕事も揺るがない基礎はあるやろ
21/02/12 19:47 ID:DotiDHLU0.net 12 :風名し
>>8
一生やぞ
そういってレガシーの技術しか使えないおっさん技術者が路頭に迷いまくってる
21/02/12 19:48 ID:u+7760gb0.net 9 :風名し
経理とか事務とかその辺は一回覚えたらほぼ終わりやろ
21/02/12 19:47 ID:u+7760gb0.net 13 :風名し
ITはマジで変化早いから大変やで
適当なとこでマネジメントに逃げるヤツがほとんど
かく言うワイもそうしたけど
21/02/12 19:48 ID:1ZYrJEtg0.net 15 :風名し
ここでいうエンジニアってITか?
土木エンジニアとかどうなんやろ
21/02/12 19:48 ID:MclGzPvj0.net 16 :風名し
ワイのパッパ70過ぎているけど歯医者の最新技術について勉強していて尊敬するわ
21/02/12 19:48 ID:oelUqVxzd.net 18 :風名し
広告代理店で働いてるけど
新しい商品の知識は仕入れないといけないけど勉強って感じではないな
21/02/12 19:48 ID:hX9Eg8QV0.net 19 :風名し
そんな仕事してる人材に価値あるの?
21/02/12 19:49 ID:L7dAdHPA0.net 35 :風名し
意外と勉強してるふりだけで実際には勉強してない奴が多いから余裕やで
21/02/12 19:53 ID:lTHKLOLI0.net 37 :風名し
いうて勉強いるか?
うちの会社で勉強してるやつとかおらんぞ
21/02/12 19:54 ID:mFgAD/4m0.net 38 :風名し
言うて課長なったら工程管理と金のやりくりしかせんからそんな風潮一切ないぞ
業務上必要に駆られたら学ぶけど自ら進んで最先端の知識取り入れようなんて思ったことがない
だって最先端の技術なんか検証の工数考えたら使えへんし提案もできへんよ
一般的になるまで気にしとらん
21/02/12 19:54 ID:H5RZ3sVE0.net 42 :風名し
スキル付かないタイプの一生3,400万くらいの仕事なら勉強いらんかもな
そんな人生嫌だが
21/02/12 19:55 ID:ks2jrqtd0.net 45 :風名し
ワイは勉強しとるで
解析のやり方とか会社の人間より論文読んだほうが勉強になる
21/02/12 19:56 ID:NDCOG6Rr0.net 48 :風名し
新しい技術とかいうけど敷居がどんどん低くなってるから追いつくのは楽や
21/02/12 19:56 ID:4ZLtTNFTd.net 52 :風名し
>>48
言い方悪いが
誰でも出来る、理解出来る技術しか普及せんしな
21/02/12 19:58 ID:6YV+QfdD0.net 54 :風名し
>>52
人変わってもメンテ出来る物じゃないと困る…
21/02/12 19:59 ID:Bj1Zu/5+a.net 53 :風名し
SESだけはやめとけ
21/02/12 19:58 ID:gL/+hS6Aa.net 62 :風名し
勉強せんとついていかれんような過酷な会社に勤めて大変やなぁ、ようやるわ
そんな一生勉強とか真似できへん
それでもそれなりに金貰える会社でよかったわ
21/02/12 20:01 ID:H5RZ3sVE0.net 59 :風名し
まあでも勉強することいっぱいあった方が楽しいやろ
勉強が楽しくなっちゃう本
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613126720/」
コメント一覧 (34)
-
- 2021年02月14日 13:16
- 範囲が広すぎるし私生活潰して勉強してるやつじゃないと出世しないクソ業界だぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:22
-
経理は勉強というか、法令やらシステム変わる対応だなぁ
ちょっと前だと、軽減税率とか電子マネーの会計処理の対応
最近だとコロナ対応の減額やら免除やら補助金の対応
コロナ対応は特に終わりが無くてしんどい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:22
- 勉強し続けない仕事があるとしたら、若い奴らがバカにしてるバブル入社組の姿になるだけだぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:24
-
システムや内部の仕組みとかどんどん変わっていくんだから
すべての職業は常に勉強の連続だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:24
-
その枯れたシステムも最初は先端技術だったわけで
実際にやる業務はそれでも勉強はしてるんだよね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:26
-
何事も日々研究だよなぁ…将棋そうでしょ。
プロ棋士ほど堅実な仕事は無いわ。
大手に就職して勝ち組だ〜負け組だー騒いでるアホもいるけどw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:36
-
勉強しないとだめなのはそうだけど
知らんのか?ならクビって訳でもなく納期守れば業務時間内に勉強する事も出来るからな
むしろ新しい事覚える事なくずっとやってる方が精神的に死ぬわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:44
- エンジニアは論文読んで最先端の技術を常に取り入れないとな。ま、それが楽しいんだけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:49
- 営業なら若いうちに宴会芸覚えて終わりだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 13:58
-
同じことを繰り返すより、新しく学んで新しい挑戦する方が楽しいんだよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:01
-
転職リスクが怖くて社内特化型人材にはなれんわ
勉強して知識とか資格とか増やしてったほうが気が楽 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:08
- 300万ももらえるなら勉強せず楽したいわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:13
-
世界に企業はGAFAしかないと思ってる子多すぎん…?
1か月前に開発された工法で家建てたいなんて客はいないんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:22
-
勉強しなければ生き残れないとか吹聴するの
普通に搾取の片棒担ぐ行為なんでやめてほしいです
雇われなら業務知識は会社が習得させるという大前提が
IT業界の話ではなぜか消え失せてしまう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:27
-
プログラマーはジャンプの最強バトルキャラではなく一介の労働者なので
勝手な夢を重ねて遊ばないでほしい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:29
-
勉強しなあかん仕事は大変なこと多いけど、なんだかんだ楽しい時多い。知識がものになってきて、よりレベル高い仕事できるようになっていくのが分かる。
工場で毎日変わり映えのない仕事してる時は、仕事が嫌でたまらんかったわ。休日は好きに遊べたけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:30
- 俺は仕事ではやってはいないけど普通に趣味で楽しんでやってるよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:41
-
※6
枯れた技術のCOBOLやFORTRANはほぼコンピュータの歴史の始まりと共にあり先端もクソもない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:42
-
大抵の場合の変化って楽になったりできることが増えたりでワクワクする
レジ袋有料化みたいな理不尽に対応しないといけないコンビニ店員の方が気の毒だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:44
-
あー、知らないのにわかったようなこと言ってんのか、恥ずかしいやつらだな
IT系は早ければ数年後には全く新しい技術が出てきて、それが使い物になるのか検証する必要があるからな、インストールの仕方や起動の仕方まで本当に一からつまづきながら勉強しないといけないなんて技術系の他にはないやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 14:53
-
苦労しないための技術なのに苦労を求めるようじゃ、本末転倒すぎてそもそも適正ないよ
手計算でもやってたら? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 15:09
- 勉強というがCOBOLで書くよりC#なりで書いたほうが楽に決まってるから本人らは勉強してる感覚なんてない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 16:51
-
何もしなくても勤め続けることはできるよ
ただ資格試験落ち続けてTOEICの点数ないとボーナスがゴリゴリ減るんだわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 17:09
-
意識高い奴は論文論文言うけど
同じようなことを調べてるのに真逆の結果が出るなんてよくあることや
まあ原因は色々あるやろうけど(第一種/二種の過誤、手順のミス、計算ミス、恣意的な統計手法選択、捏造などなど)
生データ無しにペーパー読むだけの俺らにはそれを判別することなんて出来ない
だからよっぽど暇な奴以外は、読むのは大規模な研究やメタ解析だけでいいと思う
ありていに言ってしまえば 話題になった論文だけ読めばいいんじゃないかと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 17:11
- 中堅どころの資格勉強に対する意識はITと他業種で大きな差を感じる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 19:15
- 一生勉強しないとボケるぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 19:29
-
勉強っつっても、工場に例えたら新しい機材導入したから使い方覚えましょうね〜レベルだろ
論文読む必要性なんかそうそうないわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 21:25
-
ネットにだいたい情報あるけど玉石混合で範囲も広すぎ
何が正しいかすらわからん世界 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 22:09
-
ITは最先端の研究者以外は言うほど早くない
早い早いと言ってる人達は自分が推す技術を広めたくて人柱的にやってるだけで
結局広まった後に使えばなんの問題もない
フロントエンドなんて酷いものでウェブサイトにウェブアプリの理屈を持ち込むのは無謀だと意識高い系のアホどもが気づくまで約5年かかった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年02月14日 22:18
-
民間→市役所転職組やけど
•異動の度に法令や条例の覚え直し
•「スーパーシティ法」「カーボンニュートラル」等ホットな話題は必ず予習
•一般質問で急に挙がったニッチな知識も数日で答弁かけるレベルで情報収集
などなど、明らかに民間時よりも勉強の必要性は高まったわ
学びたくないならオススメせんぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
パッサパサの枯れた技術でパッサパサの枯れたシステムをメンテし続ける
お前らが言うところの不勉強で向上心のない底辺IT屋だぞ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました