2021年02月15日
1 :記憶たどり。 ★
20代のゲーム課金の実態 5人に1人が「課金しすぎを後悔」
2021年2月13日 20時45分まいどなニュース
ざっくり言うと
2020年11月に「20代の金銭感覚についての意識調査」が実施された
ゲームに課金している人は12.2%で、月当たりの平均課金額は4191円
5人に1人がゲームに課金したことを後悔したことがあると回答している
■課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割
全文はソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19692042/
21/02/13 21:46 ID:AOGIKkOw9.net
月平均だとファミコン時代よりも下がってそうだな
21/02/13 21:50 ID:wqJ8pnT90.net 15 :名無しさん
5千円未満で本人が満足できるのなら、まぁ、良いんじゃね?
21/02/13 21:50 ID:acL/AFmk0.net 19 :名無しさん
まあ映画3回見に行くのと何が違うの?と言われたら
何も変わらんわな
21/02/13 21:51 ID:9XE5CxDS0.net 23 :名無しさん
あの手この手でカキーンを迫ってくるからな
一回課金すると止めるのもったいない気がするんだけど、本当は課金し続ける方がもったいないんだよな
今まで課金したのは勉強代くらいの気持ちでないと止めるられないんだ
21/02/13 21:52 ID:9adfl/V00.net 45 :名無しさん
20代にしては多いな
ソシャゲユーザーのメイン層は40前後やし
21/02/13 21:57 ID:xzQBGsBD0.net 67 :名無しさん
課金賛成派ではないけど、よくある「何も残らないデジタルデータ買ってるだけ」って批判はどうかと思う。
CDだってデジタルデータ。Wi-Fiだってデジタルデータ送受信の使い放題サービス。
ゴルフ行ったって何も残らない。
ゴルフ行くとコミュニケーションができる?ゲームでもできる。コミュニケーションは本人の資質。ゴルフでしかコミュニケーションできない奴の方が無能。
21/02/13 22:00 ID:TyjYsujW0.net 77 :名無しさん
>>67
まあ衣食だって腹に入れば同じだしな
トップバリュコピペをすれば金がかからない
21/02/13 22:03 ID:xzQBGsBD0.net 87 :名無しさん
>>67
食費を切り詰めて課金とか言ってる行き遅れの女とかいるからな
なんかそういう人達とチャットしてると自分も同じ部類なのかと思って虚しくなった
21/02/13 22:03 ID:0dAU8I/H0.net 94 :名無しさん
>>87
食費切り詰めてVUITTONのバッグ買ってるのと本質は変わらない。
なお、高額課金のモチベーションは殆どが自己承認欲求。他人にブランド品を見せつけるのと同じ。
単純にゲームで強くなりたいわけではなく、強くなることによって他人に自慢したい心理。
21/02/13 22:05 ID:TyjYsujW0.net 124 :名無しさん
>>94
バッグの人は誰か見せる人いるからいいじゃんと思うんだけどゲームの人は仕事中でさえ顔の見えないゲームだしな
リアルの生活もゲーム一色になってる人達ばかりで怖いと思ったんだ
21/02/13 22:08 ID:0dAU8I/H0.net 104 :名無しさん
月4000円の課金で利益が得られるゲームなんてあるのか?
焼け石に水かけてることが分かってないのかな?
21/02/13 22:06 ID:PT4XIsco0.net 123 :名無しさん
>>104
今は月パスとかの月額課金で楽しめるゲームもあるよ
21/02/13 22:08 ID:NTxFkUHS0.net 136 :名無しさん
>>104
平均だから多数の無課金と少数の重課金なのかも
21/02/13 22:09 ID:rblaXDY+0.net 137 :名無しさん
中央値は三桁、いや二桁もありうる
21/02/13 22:09 ID:DMaVD9bo0.net 142 :名無しさん
課金者のボリューム層は40代だから
あの層は借金しない代わりに金額がおかしい
21/02/13 22:10 ID:E1/411pa0.net 157 :名無しさん
ソシャゲは上手い下手関係なく札束が強さだからね
21/02/13 22:11 ID:AK+al7sX0.net 158 :名無しさん
ガチャは配布石貯めて回してるな
21/02/13 22:11 ID:/YWkkxiB0.net 160 :名無しさん
>>158
配布用と課金用では確率が違うよw
21/02/13 22:12 ID:D9enTzIv0.net 195 :名無しさん
>>160
グラブルとデレステとプリコネ位しかやってないけどどれも無料10連とか無料石貯めたので結構SSRや欲しいもの出るからそれで満足してる
21/02/13 22:15 ID:/YWkkxiB0.net 180 :名無しさん
課金しないコツ
それは現在進行形でプレイ中のスマホゲームの名前をツイッターで口外しない
もしくは目立ってるツイッター内の廃課金集団を
フォローしたりその集団と仲良くしない事だ
21/02/13 22:14 ID:JHbWKnIW0.net 188 :名無しさん
今の時代は小学校高学年位からゲーム課金、リボ、サラ金、借金はダメって事を教えなきゃな
21/02/13 22:15 ID:oUN/uyZb0.net 203 :名無しさん
>>188
家庭科でリボだけは絶対ダメで教わったわ
21/02/13 22:16 ID:AuUfwGeD0.net 220 :ハンちん10時間(*´・ω・)
>>188
ゲーム課金の話(講座)なら小学校でやっているお(*´・ω・)
21/02/13 22:18 ID:UuISDW490.net 210 :名無しさん
国産ガチャゲーに課金するのはいいが
中韓アプリに課金するのは朝鮮パチやるのと同義
敵国に金落としてどうすんのさ
百歩譲ってまだパチ産業に金落とす方が国内の雇用に繋がるから許せるわ
ソシャゲなんてごく一部の業者にしか金落ちんやろ
21/02/13 22:17 ID:KLNgc/Nk0.net 222 :名無しさん
微課金は無意味
実際複数アプリ複数アカで確認したから信じていいよ
21/02/13 22:18 ID:R211YtpM0.net 236 :名無しさん
何も残らないって批判は大抵の娯楽がそうだから
大事なのは自分が娯楽に使えるお金をちゃんと管理することなので
21/02/13 22:19 ID:GQJNySH90.net 71 :名無しさん
プロミスで人生棒に振った奴の調査もせぇよ
毎月5000円で自動的にお金が増える方法
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613220406/」
コメント一覧 (10)
-
- 2021年02月15日 08:36
- 課金するぐらいなら、競馬やればいいのに。金が返ってくる可能性があるだけギャンブルのほうが全然マシ
-
-
- 2021年02月15日 08:43
-
グラ○ル課金で借金つくってる友達がいる
本人は笑ってるけど友達として笑えない
止めてもやめやないからほっとくしかない
もうすぐ30歳なのにどうするんだろう
-
-
- 2021年02月15日 08:44
-
やっとウマ娘来るで!!
課金したろ!!! -
-
- 2021年02月15日 08:47
- S&P500に5千円課金でええやんけ
-
-
- 2021年02月15日 09:53
-
結局何が言いたいんだ?月5000円で遊べるなら十分だと思うんだが。
基本タダで始められて、数十人〜数百人の中から気に入ったキャラを選べて、ちゃんとやればゲーム性もあって、同じゲームやってる奴らとの会話のタネにもなって、モノによっては2次創作で更に楽しめるソシャゲに突っ掛かる意味が分からん。
やりたくない奴はさっさと他の趣味を探せばいいだろうに。 -
-
- 2021年02月15日 10:06
-
プロミス調査ってことは、そこに集まってくる人限定の集計かな?
サラ金に集まる層って基本的にそういう層のような気が、、、 -
-
- 2021年02月16日 09:28
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
割りに合わんからやめたけど。