2021年02月15日
1 :風名し
2021 02 13 Sat 人工知能(AI)ニュース
総務省の無料データサイエンス入門講座、終了までのタイムアップ迫る
オンライン講座サイト「gacco(ガッコ)」では、総務省による「社会人のためのデータサイエンス入門」が特別開講中だ。閉講日時は3月16日の23時59分まで。学習期間は4週間なので、今すぐ始めるとギリギリ間に合うはず。登録料および受講料は無料。
本講座では入門編として、統計学の基礎やデータの見方・データの取得方法などを学べる。統計学の基礎を学ぶことで、活用編の「誰でも使える統計オープンデータ」をより効果的に受講できるという。
〜(略)〜
https://ledge.ai/soumu0203/
《特別開講》社会人のためのデータサイエンス入門
講座内容
今、ビジネスの現場では、統計的な思考力によって様々な課題を解決していく能力、すなわち"データサイエンス"力の高い人材が求められている。このようなことを踏まえ、本コースでは"データサイエンス"力の向上を目指し、事例なども踏まえ、データ分析の基本的な知識を学ぶ。
コースは4つの部分に分かれている。第1週では、社会でデータがどのように活用されているかについて、実際のデータを用いた分析事例を紹介する。第2週では、データを理解し、分析する際に必要な統計学の基礎について学ぶ。第3週では、日ごろ目にすることの多いデータの見方について学ぶ。第4週では、誰もが入手可能な公的統計データをインターネットを用いて簡単に取得する方法について説明する。
https://lms.gacco.org/courses/course-v1:gacco+ga031+2020_12/about
21/02/13 18:40 ID:NoccgAOS0.net
登録だけでもいいよ
21/02/13 18:41 ID:NoccgAOS0.net 10 :風名し
ほんまにタダか?
21/02/13 18:42 ID:2xGWZUt/r.net 11 :風名し
政府が統計をごまかさなくてすむように
国民の投下処理能力を下げる戦法
21/02/13 18:42 ID:MBWZ7LjS0.net 7 :風名し
gaccoってドコモ運営だろ
NTTと総務省の癒着じゃね?
21/02/13 18:41 ID:4mOBtQHwM.net 13 :風名し
面白そうだけど今の時期って受講する奴いないだろ
どの身分でもくっそ忙しい時期じゃん
21/02/13 18:43 ID:dpXTwD1ea.net 14 :風名し
統計学は大学の専門科目を受講したことがあるが
ムッチャ難しかったからもうやりたくない
21/02/13 18:43 ID:NuWZDyyA0.net 27 :風名し
これなんか貰えんの?
21/02/13 18:48 ID:NPGt0YgLa.net 30 :風名し
イレギュラーというか予期し辛かったり数値化できない事象から目を逸らす学問
21/02/13 18:49 ID:prvJWWRR0.net 31 :風名し
第二次大戦中アメリカは、帰還した爆撃機のどこに弾痕が多いかの統計を取った
そしてその調査をもとに、弾痕の少ない箇所を集中的に補強した
これ聞いたとき、目から鱗が落ちたわ
21/02/13 18:49 ID:tflyKGjm0.net 35 :風名し
>>31
なんで?よくわからん
21/02/13 18:49 ID:nZC0upiK0.net 37 :風名し
>>35
撃墜されてない機体に弾痕が少ないってことは
撃墜された機体はそこを撃たれて壊れた可能性高いやろ
21/02/13 18:50 ID:duiO4w1y0.net 39 :風名し
>>31
弾痕がある飛行機はオスでない飛行機がメスだな
21/02/13 18:50 ID:MBWZ7LjS0.net 40 :風名し
>>35
帰還してるからや
21/02/13 18:50 ID:YixVCJVh0.net 130 :風名し
>>31
文面だけじゃわからんやろうけど
まともな頭してたらエンジン部の被弾少ないから強化せんでええか!
とはならんやろ
21/02/13 19:13 ID:AWBqOgIJ0.net 140 :風名し
>>37
そんなんせんでも別に全部補強したらええやん
21/02/13 19:15 ID:rRtzaqNY0.net 66 :風名し
普通に本屋行って大学のデータサイエンスを10時間でざっと学ぶ本買ってこい
ちな大学で統計の授業最高評価取った
21/02/13 18:58 ID:wcJJIzKAd.net 106 :風名し
無料 ←ほーん
登録必須 ←あっ大丈夫っす
21/02/13 19:07 ID:yfhnZZ7HM.net 117 :風名し
全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000092-mai-pol
改竄や統計詐欺の仕方でも教えてくれるのか?
21/02/13 19:12 ID:s3l9PTE3M.net 119 :風名し
簡単に取得する方法(e-stat)
21/02/13 19:12 ID:938MUZC6d.net 144 :風名し
医学部やけど講義で1番だるかったのが統計まであるわ
他は基本暗記ゴリ押しでいけたのに
21/02/13 19:16 ID:916KU3bmp.net 122 :風名し
中田敦彦のYouTube大学でよくね?
21/02/13 19:12 ID:01pnD3yNM.net 123 :風名し
ええ情報もろた
暇やったらきくわ
大学4年間の統計学が10時間でざっと学べる
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613209218/」
コメント一覧 (21)
-
- 2021年02月15日 10:05
- 検査してないって喚いてたアホは受講必須だな
-
-
- 2021年02月15日 10:29
- 政治家先生含め、政府関係者は1度全部受講した方がいいな。
-
-
- 2021年02月15日 10:45
- エクセルぽちぽちやるのが限界の奴らにそんな事させるほうが無駄だわ
-
-
- 2021年02月15日 10:59
-
5年後に絶対いらなくなる知識を教えてもらって喜ぶ日本人。
英語圏だとGoogleがAIと機械学習を無料で教えてるんだが。 -
-
- 2021年02月15日 11:27
- 統計学は金融工学やマーケティング、医療、スポーツ、交通、選挙活動に至るまで、社会のあらゆる場面に繋がるのでしょう?そんなに早く要らなくなるとは思えんが
-
-
- 2021年02月15日 11:34
-
就職の斡旋までやってくれるなら今すぐ登録するわ
でも現状、統計使う高度な仕事の求人は日本にあまりないよな -
-
- 2021年02月15日 12:39
-
期限短くする必要はあるか?
掲載に金いるならyoutubeにでも投げといたら良いのに -
-
- 2021年02月15日 13:19
- 登録した
-
-
- 2021年02月15日 14:25
-
医者が意外と統計苦手で困るんよな
理系でトップクラスに頭いいくせに統計は苦手な奴が多いのはなぜなんだ、教え方の問題か -
-
- 2021年02月15日 20:12
- 受付登録終了してるね
-
-
- 2021年02月18日 19:41
- テキスト代がかかる
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。