2021年02月19日
1 :風名し
州立大学 108万円〜278万円
私立大学 379万円
https://i.imgur.com/g3I18Ob.jpg
留学費用と奨学金、その他の節約術について|アメリカ大学ランキング
21/02/17 16:47 ID:8r3JUC740.net
大体の学生が奨学金もらっとるやろ
21/02/17 16:48 ID:fJi8DXcmM.net 13 :風名し
>>8
ローンだろ
給付型奨学金もらえるのなんてどんくらいの割合や
21/02/17 16:49 ID:QRCSxd5l0.net 16 :風名し
州立大学で内外で学費分けるの差別やろ
21/02/17 16:49 ID:YO6O1FLva.net 18 :風名し
アイビーリーグとかもっと高いやん
21/02/17 16:50 ID:y4ljsFar0.net 39 :風名し
>>18
アイビーリーグなんて行く奴は金持ちか年収によって学費免除されてるのがほとんどやから負担は少ないぞ
21/02/17 16:54 ID:fJi8DXcmM.net 20 :風名し
平均年収とかも一緒に出してくれへんとなんとも言えんやろ
21/02/17 16:50 ID:aprnXFzR0.net 24 :風名し
一方ヨーロッパは学費無料の国だらけな模様
ドイツ
ノルウェー
アイスランド
フィンランド
ポーランド
チェコ
オーストリア
フランス
イタリア
スペイン
ベルギー
ロシア
スイス
デンマーク
アイルランド
オランダ
スウェーデン
21/02/17 16:51 ID:8r3JUC740.net 30 :風名し
大前提として日本人より収入高いからええんやで
むしろ問題なのは日本のFラン大やで
21/02/17 16:52 ID:Yi2QRy+4a.net 31 :風名し
アメリカに生まれるとか地獄やろ
21/02/17 16:52 ID:8r3JUC740.net 32 :風名し
大半の学生はローン使ってるやろ
日本みたいに新卒一括採用じゃないから返すために数年間兵役とか行くわけやし
21/02/17 16:52 ID:JhsCfl2hp.net 36 :風名し
日本も国立大学で年53万とかバカ高いけどな
1/10にしろ
21/02/17 16:53 ID:uhaePeK0d.net 43 :風名し
>>36
どこが高いんやそれ…
21/02/17 16:54 ID:/zC5fZS/0.net 53 :風名し
>>36
むしろ安過ぎるから値上げしてくで
21/02/17 16:56 ID:+l9o85fep.net 82 :風名し
>>36
東大を筆頭とする上位国立大学に行けるのは都会の富裕層の子供が多いんだよなあ
教育環境の面はもちろん、「遺伝」の面でも都会のエリート金持ちの子供の方が有利だからね
多額の税金が投入されてる国立大学の学費を下げることは逆進的な面の方がデカイんよ
そもそも国立大学の運営に底辺からも搾取した税金が投入されること自体、生まれにも遺伝にも恵まれた金持ちの子供たちの為の環境を(生まれにも遺伝にも恵まれなかったケースの多い)低学歴や貧乏人の皆さんも一緒に支えましょう!って話やしね
21/02/17 17:03 ID:OozPK1OH0.net 44 :風名し
【悲報】日本の大学学費、Fラン私立>東大
21/02/17 16:54 ID:Uo13QjYy0.net 46 :風名し
貧乏人は免除やろ
ハーバードとか収入700万までは学費ただやで
21/02/17 16:55 ID:GMjB9mKr0.net 59 :風名し
>>46
アメリカで年収700家庭からハーバード行くってひのきの棒とぬのの服でラスボスまで進むレベルやぞ
そこまで無理ゲー通したなら学費くらい負けたるって話
21/02/17 16:57 ID:LS2iOHZq0.net 58 :風名し
食費入ってんじゃん
日本でもこんなもんやろ
21/02/17 16:57 ID:zhbFUf3s0.net 71 :風名し
ヨーロッパに生まれたかったわ
なんでワイはアメリカに生まれたんやろ
21/02/17 17:00 ID:8r3JUC740.net 86 :風名し
せやさかい成人した息子がおるような歳のお母ちゃんでもまだ奨学金のローン払ってるしその借金をゲーム大会の賞金で一括返済した息子にお母ちゃんが感動で泣き崩れたりするわけよ
21/02/17 17:05 ID:sd567T+F0.net 90 :風名し
一流の大学は低所得層は無料やん
嫉妬見苦しいわ
21/02/17 17:05 ID:CQOtdVcBp.net 28 :風名し
ヨーロッパとアメリカ、どうしてここまで差がついたんや
21/02/17 16:52 ID:8r3JUC740.net 72 :風名し
じゃあヨーロッパいけばええやん
大学進学給付型奨学金ガイド
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613605590/」
コメント一覧 (15)
-
- 2021年02月19日 10:36
- 自国民頭良くて労働力は移民で賄うか、自国民の質はバラバラで労働者は自国の底辺から賄うかの違いやな
-
-
- 2021年02月19日 10:38
- ローン返済でヒーヒー言ってるんやで
-
-
- 2021年02月19日 10:40
- 奨学金で学費免除になるとはいっても、そこに至るまでのキラキラ経歴を作るのに金がかかるから意味ない。
-
-
- 2021年02月19日 11:09
-
そら日本のバカ大学みたく大学卒業させる為だけの場所ではないからな
日本は大学の数7割くらい減らしても問題ないやろ -
-
- 2021年02月19日 11:36
-
その代わりかなりの数の有名大学に通信教育があるから多少はね?
大学院ですら通信で取れるようになってる -
-
- 2021年02月19日 11:53
-
アメリカ留学したら現地民より高い学費払わされるらしいけど語学留学とか言ってアメリカの大学で遊んでるやつはどこから金が出てるんだ?
やっぱ親か -
-
- 2021年02月19日 11:55
- そりゃあ就職予備校じゃねえし
-
-
- 2021年02月19日 12:05
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2021年02月19日 13:12
- 学費が高くても将来ペイする確率が高いならみんな行きたがるんだよね。日米の名門大学同士で卒業後の平均年収比較したら相当差があると思うよ。日本企業ってよくて30歳で1000万円、普通なら600万円ぽっちでしょ。アメリカなら新入社員でもザラにその位貰ってるよ。日本は低賃金低物価の貧しい国なんだから、大学の学費が安いのも当たり前でしよ
-
-
- 2021年02月19日 13:40
-
アメリカだと大学は大学院のための金儲けビジネスの側面が強い
とにかく金集めまくって優秀な奴に投資しまくる -
-
- 2021年02月20日 11:18
-
大学に行く時点で既に就活が始まる。
企業にお金を出してもらわないと通えない。
アメリカの企業が育成に金を出さないのは大学の時点で金出してるから。 -
-
- 2021年02月20日 19:56
- 世間知らずのバラク・オバマのせい。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
それで仕方なくシェアハウスする → 新型コロナ → 家まで密です →
感染者数累計2600万人以上、死亡者45万人
もちろん世界一高額で有名な医療費も高く、初診料3万円!入院1泊20万円!
「セルフメディケーション」とか言ってるけど病院かかれないからできた言葉
もちろんコロナ禍なのにBLMデモするとか自業自得なアフォさはあったにしろ
いくらなんでもこれでいいのか感