2021年02月19日
1 :風名し
これはチクチク言葉なんだけど、自己肯定感の低い人間、蓋を開けてみたら何も頑張らなかったのに自己愛ばかりが強いってケースがよく見受けられる
? 無柄 (@Gouhou_Drug) February 17, 2021
21/02/19 01:26 ID:o/hQtabrp.net
わかる
21/02/19 01:26 ID:o/hQtabrp.net 3 :風名し
自己紹介
21/02/19 01:27 ID:682/nX730.net 8 :風名し
ワイやん
21/02/19 01:31 ID:DMaEn4LE0.net 5 :風名し
やめてくれや
21/02/19 01:29 ID:/TJ9BRWbd.net 4 :風名し
ワナビに多い
21/02/19 01:27 ID:FAT4N8Wwa.net 6 :風名し
しゃーない
21/02/19 01:29 ID:kul+4Wnn0.net 9 :風名し
気付いてないのかもしれんぞ自分が頑張ったことに
要領悪くて結果でないからな
21/02/19 01:31 ID:yhopVkDh0.net 10 :風名し
それはワイに効く
21/02/19 01:32 ID:VFctQnuG0.net 11 :風名し
ワイやん
21/02/19 01:32 ID:Vv3XpIILr.net 12 :風名し
なんでそんなこと言うの
21/02/19 01:33 ID:nASLv1Ch0.net 15 :風名し
正論ハラスメントやめてくれ
21/02/19 01:36 ID:zRW9lMqM0.net 16 :風名し
分からん
自己肯定感が低いなら自己愛も弱そうなもんだけど違うのか
21/02/19 01:37 ID:kIuUkVhMM.net 20 :風名し
>>16
これな
21/02/19 01:39 ID:eMEQE7wZ0.net 23 :風名し
>>16
自分はやればできるすごいやつだと思ってるけどなんにも頑張ったことがないから能力が追い付かなくて周りより劣ってる状況に陥りやすくて結果自己肯定感の低下に繋がる
21/02/19 01:40 ID:bagAIv/la.net 28 :風名し
>>23
え?自己肯定低いやつはやれば出来るなんて思わなくない?
21/02/19 01:41 ID:eMEQE7wZ0.net 55 :風名し
>>28
周りと比べて実際カスやけどポテンシャルは人一倍あるはず…!!発揮できてないだけ…!!ってかんじやろ
21/02/19 01:47 ID:1VX59swaa.net 64 :風名し
>>55
どうせワイはなにをやってもだめなんや…ってのが自己肯定感低いって事やろ
21/02/19 01:50 ID:eMEQE7wZ0.net 27 :風名し
25年間彼女出来たことないのに自己肯定感高めろって方が無理あるだろ
21/02/19 01:41 ID:fMG17S0h0.net 33 :風名し
自己肯定感が低い人はプライドが高いなら合ってる
21/02/19 01:42 ID:nCQb5oOKr.net 38 :風名し
わかる
ワイもそうなんやけど変に真面目で自分に課すハードルが高いんよな
21/02/19 01:43 ID:Vv3XpIILr.net 41 :風名し
何も頑張ったことないのに自己愛が強いってのは暴論や
リフレーミングしろ自分の行動に
そして小さな成功体験を積み重ねる感覚を持てば自己肯定感はついてくる
21/02/19 01:44 ID:Vv3XpIILr.net 68 :風名し
>>41
頑張ってるのに頑張ってないって過小評価するんやで
成功しないから頑張ってないって思い込むんや
負のループ
21/02/19 01:51 ID:T7+HgjERd.net 46 :風名し
こんなクソボケ肯定してたまるか
21/02/19 01:45 ID:RQU1zSGwM.net 48 :風名し
自己肯定感低いやつはもれなくナルシストなんや
ワイ含め
21/02/19 01:45 ID:DMaEn4LE0.net 66 :風名し
自分のハードルが高いから自己肯定が満たされないと言おうとしていることはわかる
だが自己愛が強いからではなくて周りと比べてしまうからや
21/02/19 01:50 ID:6WU22Ax50.net 67 :風名し
なんでそんなに効いてるねん
21/02/19 01:50 ID:13v4yCRx0.net 73 :風名し
それもあるけど親とかに高いハードル設けられた人も自己肯定感低い
「自己肯定感低めの人」のための本
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613665583/」
コメント一覧 (40)
-
- 2021年02月19日 22:21
- すんごいわかる、付き合ってもいい事ないからそう言う奴は遠ざるに限る
-
-
- 2021年02月19日 22:27
- 普通の人と自己肯定低いやつの「やればできる」は意味合いもレベルも違うんやで
-
-
- 2021年02月19日 22:29
-
ありのままの自分が好き(=自己愛が強い)すぎて、変化を嫌うから努力できずに結果が出ない(=自己評価が低い)
ってこと? -
-
- 2021年02月19日 22:35
- 努力してないしできないから自己肯定感低いんちゃうんか
-
-
- 2021年02月19日 22:48
- うーん、なんか変な理論やな。
-
-
- 2021年02月19日 23:00
- ぶっちゃけそういう時期もあったけど通りすぎたわ
-
-
- 2021年02月19日 23:11
- 言葉遊び
-
-
- 2021年02月19日 23:15
-
自己肯定感が低いから自己愛が強くなるんじゃないの?
自分は無力で周りに愛される事はないけど自分だけは自分の事を愛してるみたいな感じで肯定感を埋め合わせてると思えばむしろ相関して当然な気がするけど
-
-
- 2021年02月19日 23:18
- 努力と自己愛に因果関係ない。この人の妄想
-
-
- 2021年02月19日 23:24
-
自己愛は防衛機制の中で
一番原始的なもので子供が使う
ぶっちゃけ、社会経験が不足しているのよ
成功体験も失敗体験も少ない
親が過保護だと
自己愛の高いパーソナリティを持つ可能性が高い
早い段階で、直さないないと
自分の足りない所に向き合えない歪んだ人になる -
-
- 2021年02月19日 23:27
-
こんなの人の性格の一端を切り出しただけでしょ
『自分は無力で必要とされていない』があっても「それはまだ自分が無力なだけ」「周りの評価が悪いだけ」2極に分けた片方だけ持ち出した
ストイックな人が居ないって考えるのは暴論 -
-
- 2021年02月19日 23:31
- 努力が足りないをもっともらしい言葉で飾ったように思える
-
-
- 2021年02月19日 23:36
- もう頑張れない無理、気力もない努力したくない
-
-
- 2021年02月19日 23:38
-
自己愛が強いって何
自己肯定感が低いなら自分嫌いだろう -
-
- 2021年02月20日 00:06
-
理想の自分と現実の自分が乖離していると自己肯定感が下がる。
自己愛が強いほど理想の自分を高く設定する。
なので、自己愛が強いのに理想の自分になるための努力をしていない奴は
自己肯定感が下がることになる。
結論 自己愛と自己肯定感は正比例するとは限らない。 -
-
- 2021年02月20日 00:39
-
努力してダメだとプライドが傷くから、努力しない。
勉強はできないけど、賢いなど盲言を吐いて自尊心を保ってる。 -
-
- 2021年02月20日 00:40
- 自己愛が薄い人は、人と比べること自体が少ないんやで。人と比べるのが好きだからこそ自己否定、劣等感が生まれるんやで。
-
-
- 2021年02月20日 00:54
-
他人からの認められたがりってことじゃない?
自分で自分を認めることが出来ない位自己肯定感が低いから
他人との交流の中で、自分を褒めるでも自慢でも何でも使って他人から認められるしか
自尊心を保つための選択肢が無い -
-
- 2021年02月20日 01:43
-
守りに入ってるからや
自虐が強い奴は人からど真ん中の指摘されるとムキになってでもでもだって言うやろ -
-
- 2021年02月20日 02:58
- んで読んでるのが異世界転生チートスキル無双、ハーレム作ってモッテモテ。もしくは反抗しないドレイちゃんを救ってやっていちゃラブ
-
-
- 2021年02月20日 03:16
-
だからなんだよ
こうい弱者には遠慮なく暴力をふるっていいって考え方嫌い
猿から進化してない -
-
- 2021年02月20日 04:28
- じゃあ逆に自己愛が低い人間ってどんな性格なんや
-
-
- 2021年02月20日 06:47
-
自己愛が強い人間は当然自分中心でしか考えない。動かない。
自分にとって得か損かでしか無いので、自然と周りの人間が離れる。
自分に得をもたらさない他人が嫌になる。
結果、何者でもなく何の結果も出さないことになり理想の自分とのギャップが大きいため自己肯定感は低い。
-
-
- 2021年02月20日 08:07
- 自己肯定感が低いとツイッターでわめき散らしていつも論争してそう
-
-
- 2021年02月20日 09:03
- その時が来たら本気出す、とか思いながら異世界転生ラノベ読んでるだけなんだろ。
-
-
- 2021年02月20日 09:12
-
答え
親に子を愛する能力がない → 子の「自己肯定感が低い」
↓
親が子に自分の人生の補償を求める(=期待する)
↓
自分は特別に偉大な存在でなければならないと思い込む
↓
「自己愛」性パーソナリティ障害 -
-
- 2021年02月20日 09:43
-
成功体験は他人が作るのを待つんやなくて自分で作るもんやで
鳴かず飛ばずだったけどつづけてたら成果出ることなんていくらでもある
やったことないことにチャレンジしまくって特技見つけろ -
-
- 2021年02月20日 23:54
-
「成功」に囚われるな
「成長」に囚われろ
ホンディはいいこと言うよ -
-
- 2021年02月21日 13:32
- 受け身ばっかの消極的だと、キョロだと他人の成功例は学習してたりする一方、出来る人のスムーズなやり方がベースになっていて、経験不足から下手くそや失敗で無能感をつのらせるという
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。