2021年02月20日
それ壁の中でよくな〜い?
21/02/20 00:35 ID:VUJX3GFw0.net 8 :VIP
>>6
壁の中ってどうやって入れるの?
21/02/20 00:38 ID:LHKNUbAv0.net 7 :VIP
もっとマシなやり方あるだろw
21/02/20 00:36 ID:K/Fefa2S0.net 9 :VIP
俺はいいと思うよ
21/02/20 00:39 ID:I6GLkU8D0.net 10 :VIP
色々棚とか電源タップケースとかに収納してる俺のPC周りのほうが見た目いい
21/02/20 00:39 ID:xvOISNfCM.net 12 :VIP
>>10
参考にするから見せて
21/02/20 00:42 ID:LHKNUbAv0.net 16 :VIP
まずは電源タップはこれに入れた
それだけでも電源タップ周りがスッキリする
https://i.imgur.com/UCquiOF.jpg
21/02/20 00:48 ID:xvOISNfCM.net 19 :VIP
>>16
それ場所取るじゃん
言うほど見た目とか場所の整頓されてなくない?
21/02/20 00:52 ID:LHKNUbAv0.net 20 :VIP
>>19
そういや今さらだけどそもそも壁掛けにしたのって場所が確保出来ないから?
確かに場所とるけど俺の場合はデスクトップPCにスピーカーとか周辺機器あって、予備のコンセント確保も考えて電源タップ2個置いてあるんだよね
だからこのケースは俺にとっては有用だった
21/02/20 00:55 ID:xvOISNfCM.net 24 :VIP
>>20
場所と言うか足元のケーブルを整理したかったのよ
この壁の前にPCデスクがあってデスクトップとかオーディオミキサーとかがあるから足元がこの配置で段違いに綺麗に出来たんだよ
21/02/20 01:02 ID:LHKNUbAv0.net 25 :VIP
>>24
なるほど
デスクの上の面積や置いてある機器の大きさや形によってケーブル配線やまとめ方変わるからなあ
あとは最初の画像だけど壁の隅のとこに棚なりスチールラックなり置く余裕はあまり無い感じ?
置けるなら俺はそこにルーターとか収納しちゃうな
21/02/20 01:06 ID:xvOISNfCM.net 26 :VIP
>>16
これに色々詰め込むとアダプターが溶けることあるんだけど電気屋に大丈夫なのかと聞いたら少しぐらいなら問題ないって返って来た
21/02/20 01:09 ID:8BlkoRL10.net 11 :VIP
賃貸なので無理
21/02/20 00:39 ID:HI6jTl+y0.net 13 :VIP
>>11
ダイソーのワイヤーネットだから賃貸でも大丈夫だよ
21/02/20 00:43 ID:LHKNUbAv0.net 17 :VIP
なんかスゲー機材だな
電話とCATVと2回線あるのか?
21/02/20 00:48 ID:S4zZE1cB0.net 18 :VIP
>>17
ケーブルモデムと電話モデムがあって困ってたのよ
すごいね良く分かったね
21/02/20 00:50 ID:LHKNUbAv0.net 21 :VIP
この後石膏ボードはがれたんだよね
21/02/20 00:56 ID:yU2kxMzj0.net 23 :VIP
>>21
ちゃんと壁の下地探して打ったよ
21/02/20 00:58 ID:LHKNUbAv0.net 32 :VIP
足元はスッキリするだろうけど今度は壁自体がごちゃついて見えてもうとるやん
>>1の画像のやつまとめて机の裏とかに隠したらいいのに
21/02/20 01:35 ID:Yk2IufO80.net 34 :VIP
HDDをスマートに置けるのならやっちゃう
21/02/20 01:40 ID:BshJ/nDv0.net 35 :VIP
>>34
右上の白いのがネットワークディスクでMacからもWinからもアクセスできて重宝してるよ
Loobani ケーブルプロテクター 配線カバー
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1613748752/」
コメント一覧 (21)
-
- 2021年02月20日 18:14
- 見た目が最悪すぎるだろw
-
-
- 2021年02月20日 18:25
- 俺は好き
-
-
- 2021年02月20日 18:26
-
小さなメタルラック設置して、その壁面の一つをこれにすればいいんじゃない?
角のデッドスペースなんだし、メタルラックには文房具や救急箱、診察券を入れるような小物ケースなそ、使用頻度はあまり高くないけどいざ探すと『あれどこだっけ?』になるようなものを置いておく -
-
- 2021年02月20日 18:27
-
見た目は関係ないね。
同居人も招待する人もいない俺からみたら、とても参考になるスレだったわ。
俺も足元スッキリさせたかったから試してみるわ -
-
- 2021年02月20日 18:53
-
この収納方法(笑)たまに見かけるけど最低の収納法だわ
目線に近い高さにこんなゴミの塊みたいなものを配置するとか感覚狂ってるわ -
-
- 2021年02月20日 18:53
-
ああでもない・こうでもない・やってみよう・・この行動の向こうに明日は開ける。
否定的な意見では前進しない。 -
-
- 2021年02月20日 18:59
- そんなあなたにサーマルテイクのCOREシリーズ
-
-
- 2021年02月20日 18:59
-
壁というか、もっと上の方にした方がいいんでない。
-
-
- 2021年02月20日 19:00
-
よくある「ケーブルを束ねて箱に入れて隠しちゃう」って方法は、
放熱やノイズ干渉とか考えるとあんまり推奨できない方法だったり
この写真の例はWi-Fiの電波の飛びがどうなるのか不明ではあるが
(見た目(゚ε゚)キニシナイなら反対側にアルミホイル貼っとけばよさげ)
大地震で床にいろいろ散乱するぐらいなら、これのがありなの鴨な -
-
- 2021年02月20日 19:04
- カーテンかなんかで隠すくらいはした方がいいよな
-
-
- 2021年02月20日 19:31
- 単にもうちょっと下の位置じゃあかんかったんかと思う。
-
-
- 2021年02月20日 19:48
- まだまだ改善する余地があるのはいいことやん
-
-
- 2021年02月20日 19:54
- アンカー打ったのか
-
-
- 2021年02月20日 21:13
- スターソルジャーに出てきそうな形やな
-
-
- 2021年02月20日 22:59
- ケーブルがグルグル巻きの状態で電気が流れると発熱して火災の原因になるから程々にしとけよ
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。