2021年02月22日
1 :樽悶 ★
≫ 2021年02月17日 05時00分 公開
「Windows Defenderウイルス対策」があれば有料セキュリティ製品は不要なのか?
「Windows Defenderウイルス対策」の可能性と限界【中編】
Microsoft製マルウェア対策機能「Windows Defenderウイルス対策」は、「Windows 10」を導入していれば無料で利用できる。ただし利用を検討する企業は、メリットだけではなく限界にも注目しなければならない。
[Gary Olsen,TechTarget]
〜(略)〜
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2102/17/news05.html
これにはひろゆきも納得
21/02/20 22:09 ID:64eqKBo19.net
日本のアンチウィルスソフトは詐欺
21/02/20 22:11 ID:YlyTca7D0.net 46 :名無しさん
>>4
ソースネクストって無料ソフトをパクってちょっと変えて販売してた会社があったな
21/02/20 22:23 ID:Ij9zhmN40.net 195 :名無しさん
>>4
大手は全部海外でしょ
Norton(アメリカ)
ウィルスバスター(台湾)
カスペルスキー(ロシア)
マカフィー(アメリカ)
eset(スロバキア)
日本のってZERO?
21/02/20 22:53 ID:E6e/cNAQ0.net 220 :名無しさん
>>195
esetはキャノンじゃないの?
21/02/20 22:58 ID:Es4uxJi70.net 226 :名無しさん
>>220
代理店。
使いにくいサイトなんだわこれが。
センス悪い・・・。
21/02/20 22:59 ID:UoWvlGpP0.net 327 :名無しさん
>>226
昔は、毎月サイトに掲載される「お試しライセンス」を更新すれば、ずっと無料で使えたよね
21/02/20 23:24 ID:s3QWYGgN0.net 41 :名無しさん
不要だよ
21/02/20 22:21 ID:P7M6DFQT0.net 9 :名無しさん
Summary Report 2020
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2020/
Product of the Year 2020 : Kaspersky
Outstanding Products 2020 : Bitdefender, ESET
Top-Rated Products 2020 : Avast, AVG
21 Kaspersky, ESET, Bitdefender
18 Avast, AVG
17 Vipre
16 F-Secure
15 GDATA, Avira
14 McAfee
13 K7
12 Norton, TotalAV, Panda, TotalDefense
11 Microsoft
*8 TrendMicro(ウイルスバスター)
21/02/20 22:12 ID:64eqKBo10.net 118 :名無しさん
>>9
無料のdefenderにすら負けるウィルスバスターとは何だったのか
これマジで終わってるな
こんな情弱ソフト使うやついるの?
21/02/20 22:38 ID:gDPJDKzx0.net 230 :名無しさん
>>9
カスペルスキーを入れてた時期にウイルスだと反応したこと無いからな
全く未知のゆうちゃん遠隔操作ピンポイントアタックウイルスみたいなのは反応できないんだろうし
常駐させてもフルスキャンしても反応がない事からそもそも多くのWEBサービスにウイルスは無いんだろ
カスペユーザーだった7年くらいの間でウイルスソフトはPCを重くするだけで無意味だとよくよく分かった
21/02/20 23:00 ID:dJZxCGmw0.net 30 :名無しさん
なんか馬鹿が多いけどソフト開発会社が潰れたらヤバいとか頭にないのか?
コレがあるから十分って考えよりもココだけに頼るのも良くないなって俺なんかは思うけど
21/02/20 22:17 ID:LNY08swC0.net 34 :名無しさん
>>30
マイクロソフトに何かあったらOSからだろw
21/02/20 22:19 ID:9o8VSRuB0.net 36 :名無しさん
>>30
それ言っちゃうとディフェンダーしか 選択肢なくなるけど
21/02/20 22:20 ID:bnD8DVuG0.net 43 :名無しさん
一応ノートン先生入れてるけど実際ディフェンダーってどうなの?
21/02/20 22:22 ID:69/2RJtH0.net 44 :名無しさん
一応仕事用のノートパソコン含めて10台にESET入れてます。
工ッッッサイトは自分の携帯以外見ません。
ESETで年間数万かかるのはいいとして、デメリットありますか?
21/02/20 22:23 ID:wnV+AjD40.net 525 :名無しさん
>>44
年間数万かかる
マカフィーなら3年台数無制限で3000円だけど
21/02/21 00:49 ID:+VyhkXXg0.net 551 :名無しさん
>>44
鍵屋で買えば6000円で済む。
21/02/21 01:00 ID:y9GKcO680.net 608 :名無しさん
>>44
ない
よい選択だと思う
21/02/21 02:12 ID:7zX/Goyu0.net 782 :名無しさん
>>44
5台3年版が1万円もしないのに
そんな掛からんだろ。
21/02/21 05:00 ID:gZYKwbqv0.net 45 :名無しさん
僕も10にしてからはdefenderだけですね
あとはブラウザが危ねえッテ警告するサイトは開かないようにしてるくらいです
21/02/20 22:23 ID:3PT+S5Tn0.net 108 :名無しさん
ESETはロボットの顔がキモい
21/02/20 22:36 ID:xCyQS1GW0.net 116 :名無しさん
スマホにはウィルス対策ソフト必要ないの?
21/02/20 22:38 ID:psYuBO3o0.net 125 :名無しさん
>>116
何でもインストールしちゃう
オンボロイドはいる
iPhoneはいらん
21/02/20 22:39 ID:fEG8bJHd0.net 186 :名無しさん
>>116
無料のウィルス対策ソフトが漏れなくマルウェアになってるので逆に入れちゃ駄目筆頭
21/02/20 22:51 ID:ur37FCMQ0.net 134 :名無しさん
最優秀な有料版でもまだ流行ってないウイルスに対しては無力というのがね。。。
21/02/20 22:41 ID:ODWjh1OU0.net 137 :名無しさん
HDDスキャン型のウイルス対策は誰がどのファイルを保有しているのか
そのビックデータを集めるために存在している
あるファイルが流出したときに誰がそのオリジナルを持っていたのか、
どのように拡散されていったのかが分かる
21/02/20 22:42 ID:jUOee7Xi0.net 139 :名無しさん
McAfee、更新止めたら、暫くストーカーみたいにしつこくね?
作ったヤツの変態ぶりがよく表れてるわ
21/02/20 22:42 ID:5dvY/bzC0.net 576 :名無しさん
>>139
そりゃインストールされているのに更新しなかったら不完全だから警告は出るよ。
完全にアンインストールしなきゃダメだよ。
21/02/21 01:22 ID:5uuJMPPr0.net 150 :名無しさん
はっきり言えることは
ウイルスバスターを入れるくらいなら
ノーガード状態のほうがまだマシ
21/02/20 22:44 ID:hm8t7waw0.net 153 :名無しさん
基本、マッチポンプなんだから
最低限のソフト使うしかない
有名メーカーが、いたずらしてるとしか
思えない事が多々ある
21/02/20 22:44 ID:bFnMy2A60.net 152 :名無しさん
アンチウイルスがウイルス
ESET インターネットセキュリティ
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613826572/」
コメント一覧 (32)
-
- 2021年02月22日 12:17
- defenderで充分なのが周知になると、困る人は居る。
-
-
- 2021年02月22日 12:23
- 脅威が検出された時に真っ先に誤検出疑われるようなのはむしろセキュリティ的に逆効果よね
-
-
- 2021年02月22日 12:29
-
これに関してはよーわからんからもう10年くらいカスペルスキーを脳死状態で入れてるわ
多分あと1年くらいライセンス残ってるけど、どーしたもんか -
-
- 2021年02月22日 12:32
-
ひろゆきなんて怪しいサイト見まくってそうだから
カスペとか使ってんじゃないの -
-
- 2021年02月22日 12:39
- パーソナリティ障害の逆張り中年おじさん
-
-
- 2021年02月22日 12:46
-
どんなソフトでも完全に防げるわけじゃ無いなから、多少の差は本当に誤差レベル。
だから今各社はトラッキング防止とか付加価値を付けるのに必死になってるよね。 -
-
- 2021年02月22日 13:25
- 十分厨に刺さるウイルスがでてくるからやめて
-
-
- 2021年02月22日 13:26
- パーソナリティ障害持ちの反社逆張りおじさん
-
-
- 2021年02月22日 14:17
-
これはPC雑誌なんかでも書いててあるからまぁ
ただ「昔より」有能って話でもう1つ入れておいた方が無難 -
-
- 2021年02月22日 14:20
- セキュリティソフト会社を蔑ろにしてるとウィルス撒き散らかされそうで怖い
-
-
- 2021年02月22日 14:22
-
確かマカフィーでネット繋がらなくなってから
一切使ってない
しかもそれの対応がメールとかどうやって受け取れと… -
-
- 2021年02月22日 14:29
-
avast!とかいうシステムをぶっ壊すセキュリティーソフト。
無料だからいいかと思って使ったらWindows起動できなくなった思い出。 -
-
- 2021年02月22日 14:47
- ウィルス対策ソフトが一番のセキュリティホール
-
-
- 2021年02月22日 14:49
-
カスペルスキーは、ファイアウォールの部分まで見ているセキュリティソフトは多くないとか言ってたな
もちろん自分のところの製品はそういうものだと言うつもりなんだろうが -
-
- 2021年02月22日 14:51
-
ネットで調べれば、各ウィルス対策ソフトの比較を、
いろいろ検証してるサイトがある。
結局、ウィルスの検出能力に限れば、どのソフトも大差ない。 -
-
- 2021年02月22日 15:01
- アイツのせいでウイルスに引っかかりました。全然安全でもなければ危険でした。
-
-
- 2021年02月22日 15:02
- WINXPでAVASTがまだ現役ですよ、まだ守ってくれている。
-
-
- 2021年02月22日 15:02
- あ、違ったAVGってやつだ
-
-
- 2021年02月22日 15:17
-
ブラウザの警告を信じるだけで何の問題もないぞ
やたらコアなサイトを見る場合は知らん
-
-
- 2021年02月22日 15:35
-
でもワイんとこ毎日トロイメール届くから…。
-
-
- 2021年02月22日 16:23
-
最近の車は衝突安全装置やエアバッグがちゃんとしてるからシートベルトしなくていい
って言ってるようなもんやな -
-
- 2021年02月22日 17:27
-
MSのはブラウザーのには弱いな
バスターさんの端末は止めてくれる -
-
- 2021年02月22日 17:49
-
AVIRA使いだけど最近は余計な機能付けてくるし妙に簡略化して逆に使い難くなった
でも不安だから入れっぱなしにしてる
要するに安心感をインスコしてる -
-
- 2021年02月22日 17:51
- こいつが言い出したってことは多分ダメなんだな
-
-
- 2021年02月22日 18:56
-
Defenderだけ入れて他は大差ない誤差レベルって言ってる奴のPCが一番やばいんだがね
一つに頼らず複数入れるのはリスク管理の基本だぞ -
-
- 2021年02月22日 19:11
- 今はDefenderみたいなエンドポイントセキュリティよりワンクリ詐欺やらのためにIPSのほうが大事なんだけど流行ると困る人が多いせいか流行らない
-
-
- 2021年02月23日 09:10
- マカフィー期限切れてもdefenderあるしと思って放置してたけどマカフィーアンインストールしないと無効になってたわ
-
-
- 2021年02月23日 12:58
-
ひろゆきは正しい。
余計なウイルス対策ソフトを利用している奴が情弱 -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。