2021年02月22日
1 :風名し
とある大学の准教授が、ツイッターでライトノベルを貶めるような発言をしたとして、
一部のラノベファンが猛反発している。
投稿されたのは、《頼むからもっと小説を読んでくれ…。できればラノベではなく、
もう少し文章の整ったものを…。東野圭吾とか宮部みゆきとか北村薫とか、あるいは翻訳ミステリやSFもいいぞ…。
そうすれば自分で文章を書くときにもう少しマシになる…。こちらも答案を解読する手間が減る…。頼む…》
というツイート。
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0220/myj_210220_0688212106.html
21/02/21 09:39 ID:MwQi6cja0.net
正論
21/02/21 09:42 ID:yHlPzGFJ0.net 2 :風名し
http://image.zhuizhuiimg.com/picture/offcial/a30cdea3c9b68dec76805f14b8b69dbb.jpg
http://image.zhuizhuiimg.com/picture/offcial/d100e5cc48921a8fadfeeb984aef09af.jpg
http://image.zhuizhuiimg.com/picture/offcial/8c3eb2dd09836c377b1913363cc858a4.jpg
21/02/21 09:39 ID:nAM8eljX0.net 33 :風名し
>>2
コレの何があかんのや
21/02/21 09:49 ID:XUEcFw3m0.net 131 :風名し
>>2
自分の本取って貰えない僻みやろなぁ
21/02/21 10:02 ID:hfiJkwSrd.net 151 :風名し
>>2
日本を批判したいのかこいつらを馬鹿にしたいのかようわからん内容やな
21/02/21 10:05 ID:nQXRd4Fz0.net 8 :風名し
そんなツイートするくらいならマトモな文章の書き方教えてあげればいいのに
21/02/21 09:42 ID:XwsfQUGV0.net 14 :風名し
東野圭吾に萌え絵表紙のミステリー書いて貰えよ
21/02/21 09:44 ID:aXB+IgEia.net 17 :風名し
>>14
あるやん
https://i.imgur.com/boZsVxs.png
21/02/21 09:46 ID:MVTxflB4a.net 24 :風名し
>>17
真ん中の女の体勢なんかおかしない?
21/02/21 09:47 ID:/q1mYNiO0.net 63 :風名し
>>24
左足首が折れてる
21/02/21 09:55 ID:WGsHThvh0.net 25 :風名し
確かにラノベはアカン
https://i.imgur.com/5pu3lgs.jpg
21/02/21 09:47 ID:OWZGuP800.net 30 :風名し
>>25
舞城王太郎も似たことやっとるやん
21/02/21 09:49 ID:h5Lf5c+90.net 335 :風名し
>>25
なっつ
21/02/21 10:26 ID:s7sk2hrpd.net 31 :風名し
正論は炎上する
21/02/21 09:49 ID:VybeDPbc0.net 38 :風名し
東野圭吾の文体ってなんか苦手だわ
「〜た。」で終わる文章が多くてぶつ切りなイメージ
21/02/21 09:50 ID:L+ZEPSe3M.net 57 :風名し
>>38
東野圭吾は読み手を意識した文章を書く人ではある
ドラマ原作としての作品書いてるっぽい節があるからこそやろうけどもな
ストーリーが単調で単純なのも映像化見据えてるからやな
伝達手段としての文章としては完璧に近いレベルなので
人に伝える文章を学べるって意味では正解ではある
21/02/21 09:53 ID:CfB/n47E0.net 60 :風名し
>>57
なるほどなぁ
21/02/21 09:54 ID:bktfXgQMM.net 83 :風名し
>>60
エンタメ作家というか職業作家というか
そういう人よね
内容は本当に単純で単調でクソなものが多いけど
読みやすいからいつも読まれてるし
映像化する方も読みやすくて分かりやすいから映像にしやすいし
自分なりのオリジナリティを出せる余地も残ってるから好まれる
売文屋という言葉がこれほど似合う作家もいない
21/02/21 09:57 ID:CfB/n47E0.net 40 :風名し
ワイ「星新一読むンゴ」
21/02/21 09:51 ID:bktfXgQMM.net 50 :風名し
村上春樹っぽい文でええか?
21/02/21 09:53 ID:94NwVCQTH.net 58 :風名し
ようかんがえたら
ラノベとなろうは違うよな
銀英伝の田中芳樹もラノベやろ
ならラノベでもええんちゃうか?
なろうはあかんけど
21/02/21 09:54 ID:iAe4hITNa.net 75 :風名し
>>58
砂糖菓子の弾丸とか氷菓みたいなのもあるけど一般文芸とどうやって区別されてるんや?
21/02/21 09:56 ID:j/yA5y980.net 90 :風名し
>>75
レーベルちゃうか
21/02/21 09:58 ID:94NwVCQTH.net 92 :風名し
夢枕獏は?
21/02/21 09:58 ID:k8ScokYd0.net 108 :風名し
>>92
夢枕はあいつ絶対に適当に書いてるだろ
「だったのだ」
「だったのか?」
「だった」
みたいなのとかフザケてんのかアイツ
なろうの方がマシだぞあんなん
21/02/21 10:00 ID:CfB/n47E0.net 146 :風名し
銀英伝!ダーティーペア!吸血鬼ハンター!フォーチュンクエスト!
↓
無責任艦長タイラー!スレイヤーズ!、ロードス島戦記!、オーフェン!
↓
キノの旅!フルメタ!ブギーポップ!十二国記!
↓
ゼロ魔!シャナ!ハルヒ!狼と香辛料!とらドラ!
↓
俺妹!はがない!俺ガイル!化物語!禁書!SAO!
↓
まよチキ!ベン・トー!ニャル子!、氷菓!さくら荘!
↓
デート・ア・ライブ!、のうりん!、ゆうしぶ!、チャイカ!
↓
このすば!、オバロ!幼女戦記!、リゼロ、劣等生!
↓
スマホ太郎!、デスマ次郎!、賢者の孫!、異世界チート!
↓
平均値!悪役令嬢!防振り!クマクマベアー!
21/02/21 10:04 ID:skJlWKjH0.net 159 :風名し
>>146
さりげなく一般小説混ぜるな
21/02/21 10:06 ID:S/mGZwcD0.net 148 :風名し
ただのミステリファンやんけ
21/02/21 10:05 ID:3mJxG3nl0.net 165 :風名し
星新一や東野圭吾なんて小学生ですら読んでるレベルやぞ
ゲーテやドストエフスキーならまだしも得意げに語れるような作家やないわ
21/02/21 10:07 ID:eo2z5Xad0.net 174 :風名し
東野みたいな読み手に伝えることを目的とした簡素で技術的に高度なラノベというと
キノの旅とか文体ちゃうけどその類やな
短編連作やから下手したら東野より上かも分からん技術的には
作者がネトウヨっぽいという一点を除けば
見た方がええ
21/02/21 10:08 ID:CfB/n47E0.net 227 :風名し
筒井康隆ならビアンカ・オーバースタディ読んで
21/02/21 10:15 ID:VOMumQrW0.net 238 :風名し
>>227
あの爺さんもよう頑張るわ
コキとか性癖と性根が腐ったままなんやなって再確認出来たわ
元気で良いことだけども
ビアンカ・オーバースタディ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613867979/」
コメント一覧 (90)
-
- 2021年02月22日 00:03
- 昔のオタクは自分の読んでるものは好きだけど低俗という自覚があるから劣等感を持っていたものだが、最近は開き直って噛みつくのか
-
-
- 2021年02月22日 00:28
-
日本だけでなく世界中の人々が耳あたりのいい言葉しか受け付けなくなってきている
王様がそうなった国は滅びるものだが市井の一般人があまねくそうなったらどうなるんだろうな -
-
- 2021年02月22日 00:37
-
ラノベも東野圭吾もそんなに変わらんのがなあ
つーかお前ら学者系って東野圭吾のこと最初叩いてなかったか -
-
- 2021年02月22日 00:38
-
どうせ趣味なんだから好きに読めばいいじゃねーか
何だってお前の仕事を軽くする為に読む本選ばなくちゃいけねーんだよ -
-
- 2021年02月22日 00:41
- まぁ別に1つの意見じゃないか?
-
-
- 2021年02月22日 00:42
- まぁ別に1つの意見じゃないか?
-
-
- 2021年02月22日 00:45
-
本題はまともな文章書くために少しくらいはまともな文章読めだからな
ずれてるやつ多過ぎ
だから言われんだよ -
-
- 2021年02月22日 00:49
- 言っちゃ悪いけどどんな小説を読もうがマシな文章を書くようになるかどうかは別だな
-
-
- 2021年02月22日 00:57
-
三島由紀夫でも読めば
文章は整ってるしオタクが好きな変身願望も感じられる -
-
- 2021年02月22日 01:05
-
以前は東野圭吾だってラノベと大差ない扱いだったのに、世代交代したんだねえ。
まあ昔から繰り返されたネタだけどね。
小説が出た頃は「小説読むとバカになるから漢文読め」とか言われたもんだ。
その後に小説にはまった世代が社会的影響力を得たら「漫画読むとバカになるから小説読め」と言い出したもんだ。
結局は自分の青春を過大評価して、そこから離れてる何かを見下して優越感に溺れてるだけ。
何を読んだかじゃなくて、好き嫌いなく幅広く読んで「何を学ぶか」が重要だろうに。
手段や道具で是々非々騙るのは、ただの権威主義だぜ。 -
-
- 2021年02月22日 01:06
-
「東野圭吾」が最良のテキストだからと薦めているわけでは無く、「せめて東野圭吾くらいは読んでくれ」と理解できないのか。
そして、その意は「ラノベのような口語文や言葉遊びを主とした文章はTPOをわきまえて使え」であると読み取れないのか。
そらぁ嘆かれても仕方なかろうよ。 -
-
- 2021年02月22日 01:08
-
ラノベとやらをいくつか立ち読みしたけど、生理的に受け入れられず眩暈がして嘔吐しそうになったわ。
気持ち悪いから発売禁止にしてくれ。 -
-
- 2021年02月22日 01:15
-
エントリーシートを書く時に困るのはそいつなんだから自業自得
文章はバカ発見機になる -
-
- 2021年02月22日 01:16
-
人に物事を伝えられる日本語書けるようになるのがスタートラインだから、最低限意思疎通する日本語として成立してるものを読めと行ってるだけだろう。
当たり前のこと言ってるだけじゃん。 -
-
- 2021年02月22日 01:23
-
東野圭吾がまだ若手作家だった頃なんて
一般文芸の中でもラノベよりな立ち位置だったのに
一般教養として推奨されるレベルになるなんてなぁ
今や直木賞選考委員だし、時代は変わるな -
-
- 2021年02月22日 01:34
- 大学生の50%近くが年間の読書時間0って調査もあったしそもそもラノベすら読まない学生がほとんどなんじゃないの?
-
-
- 2021年02月22日 01:38
- 本コメ2の方が正論やん
-
-
- 2021年02月22日 01:55
-
東野は一般小説の入り口としては良いのかもね
文章力はラノベの平均を上回ってて、内容もラノベと大差ないし
ラプラスとか本当にラノベじゃね?ってくらいの妄想ファンタジーだった -
-
- 2021年02月22日 02:02
- まあラノベやらなろうやらは読書のくくりには入れたくはないね
-
-
- 2021年02月22日 02:06
- 読んだことないけどラノベより多少マシって立ち位置でいいのか
-
-
- 2021年02月22日 02:15
-
小説読んでくれといいながら入口になりがちなライトノベル拒否は贅沢がすぎんか?
本当に小説読み人口増やす気あんのか?この人 -
-
- 2021年02月22日 02:20
-
文章力鍛えるならラノベはダメだよと限定的に否定しているのに、なぜかラノベという娯楽自体を否定したかのように捉えてしまう人がいるんだよね
議論の最中に、自分の意見が否定されると自分の人格まで否定されたと思い込んでしまうのに似てるね -
-
- 2021年02月22日 02:22
-
ラノベしか読んだことないような頭軽そうな学生でも比較的読みやすいまともな文章って事で東野圭吾紹介してるんだろ
本当読解力ないな -
-
- 2021年02月22日 03:21
-
東野圭吾を馬鹿にしてるような奴らのうち何割がまともに読書してんだろうな
良いだろ東野圭吾
最近の隙あらばイキり倒す雰囲気嫌になる -
-
- 2021年02月22日 03:56
-
この教授は何を言うとるんや?
答案にまともな文章書けんレベルの学生にラノベ読む習慣があるとホントに思っとるんか? -
-
- 2021年02月22日 04:45
- 今の時代、大学教授って大変そう
-
-
- 2021年02月22日 06:04
- 大学生なら岩波文庫を読もう。
-
-
- 2021年02月22日 06:12
- Fateは文学
-
-
- 2021年02月22日 06:50
- ラノベが好きな人って三島由紀夫の金閣寺や豊穣の海、開高建の裸の王様や流亡記を読んでも詰まらないって言うのかな
-
-
- 2021年02月22日 07:19
- オタクの俺ですらラノベよかちゃんとした小説読む方がそら勉強になるなんて当たり前やろと思うんだけど、これ叩いてる層って誰だ?
-
-
- 2021年02月22日 07:44
- 東野圭吾とか宮部みゆきはラノベやろ
-
-
- 2021年02月22日 07:49
- ラノベ以前にSNSでしか文字に触れないって学生も割といそう
-
-
- 2021年02月22日 08:14
-
たまに読むだけで疲れる文書く人がいるから
評価付けるまで読み飛ばせない立場だと愚痴りたくもなるんだろうな
そういう文の人が本読むだけで改善するかは謎だけど -
-
- 2021年02月22日 09:00
-
そりゃ一部のラノベは文章壊滅みたいのもあるが、人気の作品はなんだかんだで日本語理解した上で独特の表現や言葉遊びも入れてるわけで、決して劣ってるわけじゃないからな。
勝手なイメージで人の好きなものを貶すようなこと言えばそりゃ怒るだろ。 -
-
- 2021年02月22日 10:29
-
学生が文章下手くそなのは、そのまま批判すりゃいいのに、関係ないところでマウントとるから叩かれる。
-
-
- 2021年02月22日 11:09
-
>ラノベというジャンル自体を貶める意図はなかったはず
おとしめて見ていた視線が露呈したわけだから
それは「おとしめる意図があった」のと同じことじゃんよ
女性蔑視してる人がその偏見を口にした際、「発言の趣旨は差別ではありません」なんて理屈通るかよ
バカは記事書くな -
-
- 2021年02月22日 12:10
-
漫画の読み方が分からない人がいるからな
ラノベでも読むだけましと思え -
-
- 2021年02月22日 12:16
-
このツイートの意図が読めてないっていうやついるけど本当に書いたやつの意図なの?
国語の問題で作者の意図をーってやつでその正解といわれてるものを作者自身が否定したケースあったりするんだけど大丈夫? -
-
- 2021年02月22日 12:19
-
夏目漱石太宰治から始まる新文学
1990年前後から始まるラノベ
最近のなろうから始まった新文芸
一応区別すべきと思う
ラノベは新文学の系統だけど新文芸はどっちかというと携帯小説の流れだし
そもそもラノベの定義もすごく微妙なんだよね -
-
- 2021年02月22日 13:49
- 趣味にケチをつけるというより、文章能力がなさすぎるって点が問題なんだろ。新聞読んで文章能力つけろみたいなもんだ。
-
-
- 2021年02月22日 14:10
- これVIPでもスレ立てしてたしやっぱアフィスレか
-
-
- 2021年02月22日 14:12
-
ラノベ貶める意図はないは無理筋だわw
ダサい言い訳しない方がいいのに -
-
- 2021年02月22日 14:21
-
意図を汲めとか言ってる人詐欺師に騙されやすそうw
東野圭吾や宮部みゆき読んで答案作成の訓練しようとか言うのもどうかしてるよ
最初にラノベ持ち出さなかったら何言ってんだこのバカで終わる話だろw
こんなアホな主張に固執するより、この教授の過去の教え子の模範解答を事例として何個か見せた方が手っ取り早いよ -
-
- 2021年02月22日 19:36
-
ライトノベルってのは出版社が売上のためにウケ狙いの駄文を出版したくて生み出した呼称でしかないんやが、問題はラノベと呼ぶ事でゴミを生産しても許される免罪符になっちゃってる事やな
本質的に小説と変わらんので、
「あーあの文法からして破綻したウケ狙いのゴミ小説か。作者が楽して儲けたくてお布団の中でスマホポチポチしてる情景しか伝わってこないから僕は嫌いだなあ」
とストレートに小説として批評すればいいだけの事 -
-
- 2021年02月22日 22:30
- これは文句なく正論なんだけど、そもそもラノベとか読んでる奴がそんなにいるのか?周りで、少なくとも大学生以上でそんな人見たこと無いのでそこに驚いてる。
-
-
- 2021年02月22日 22:34
-
ラノベ読むな東野圭吾嫁は笑う
一緒やんけ!wせめて三島クラスからやろw -
-
- 2021年02月23日 07:21
-
自分の直感で選べばよいよ。
直感は割と裏切らない。 -
-
- 2021年02月23日 08:58
-
ラノベの定義も答えられないやつがラノベバカにするからそうなるんだってのをもはや何百回見たことか
東野圭吾が得意とするミステリーなんかその最たるものだし
辻村深月とか桜庭一樹とか赤川次郎とかもそうだし、最近では平気でゾンビ出てくる小説がミステリー大賞だし挙げればほんとキリがない -
-
- 2021年02月25日 05:32
- 幸せの包丁🔪の文章読みにくくてイライラする
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。