2021年02月21日
1 :風名し
「パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている」https://t.co/Ovje1uzSID
? るまたん (@lematin) February 20, 2021
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/f/0/a/4/f0a45e21a79675da2a130288046aa098_1.jpg
氷山の一角や
21/02/20 12:08 ID:Rsp6K4ga0.net
中抜き祭り
21/02/20 12:09 ID:MukSXI520.net 4 :風名し
アメリカも同じやぞ
あいつら外国に下請けさせとるから日本より酷い
21/02/20 12:10 ID:WbALiY8ca.net 22 :風名し
>>4
元請けと下請けはあっても4次請け5次請けとか頭おかしいことやってんのは日本だけ
なぜなら海外では違法だから
21/02/20 12:19 ID:E1gVJUUyd.net 6 :風名し
メインの開発は405万でやってんのか
21/02/20 12:12 ID:aTK/G2fHp.net 7 :風名し
そしてワイがサビ残実質時給最低賃金以下でポチポチするってワケやw
21/02/20 12:12 ID:dXDmE22a0.net 9 :風名し
MSなにやってんの?
21/02/20 12:14 ID:An1JnYR2M.net 10 :風名し
4億近い仕事随契できんのかよ
21/02/20 12:15 ID:8LHZihso0.net 14 :風名し
でもお前がその立場ったらやるだろ
21/02/20 12:16 ID:An1JnYR2M.net 16 :風名し
>>14
まぁね…
21/02/20 12:17 ID:Rsp6K4ga0.net 27 :風名し
>>14
結局これやねんな
景気が悪いときに増税してアホちゃうかみたいなこと言われてるけど上級は死ぬほど勉強したやつらやからわかっててやってるもんな
21/02/20 12:20 ID:fw9sZ1ty0.net 18 :風名し
ほんま中抜き違法にしろよ
21/02/20 12:18 ID:arcj/snPd.net 19 :風名し
貧乏な庶民からギリギリまで搾り上げて
上級は仕事もせず税金の中抜きカルテルで不労所得
誰か革命起こさんのか
21/02/20 12:18 ID:Rsp6K4ga0.net 20 :風名し
2200万しか中抜きしないの逆にクリーンやん
21/02/20 12:18 ID:H88RJtc8M.net 34 :風名し
>>20
キックバック貰ってるんやで
21/02/20 12:23 ID:sVb3oFPW0.net 21 :風名し
マジでやめようやこれ
建築もやぞ
21/02/20 12:18 ID:dwR53NYT0.net 23 :風名し
上から上から何かが来てる〜
僕はそれを下に受け流す〜
21/02/20 12:19 ID:6oJBYbsc0.net 24 :風名し
民間でもそうやで
発注主が末端の施工業者と直接契約するのが理想やけど誰が管理するんやって話や
管理監督も立派な仕事や
21/02/20 12:19 ID:OebTDCFY0.net 26 :風名し
>>24
それで数億儲けるんか?
21/02/20 12:20 ID:Rsp6K4ga0.net 29 :風名し
>>24
ちゃんと監督するならな
21/02/20 12:21 ID:IYuc3l5g0.net 31 :風名し
>>26
管理料をなんぼとるかも応札企業が勝手に決めたらええ
ただ今回は国が発注の随意契約やからガバガバな管理料は誰かが指摘せなあかん
21/02/20 12:22 ID:OebTDCFY0.net 25 :風名し
みんなやってるぞって言ってるアホは何か証拠だせよ
日本は証拠だらけだぞ
21/02/20 12:19 ID:Rsp6K4ga0.net 28 :風名し
原爆もう一発撃たれた方がええな
21/02/20 12:20 ID:Vn5CjbUY0.net 30 :風名し
東京に原爆落ちて上級全員氏ねば
まともな国になるんじゃね
21/02/20 12:21 ID:Rsp6K4ga0.net 32 :風名し
1/2越えて94%だと違法ってどういうことや
51%中抜きするのがクリーンな委託ってことか?
畜生推奨してるんか?
21/02/20 12:23 ID:H88RJtc8M.net 33 :風名し
ふんぞりかえったジジイ政治家どうにかならんのかね
若い人で政治やりたがる人いなそうだけど
21/02/20 12:23 ID:8LHZihso0.net 35 :風名し
お友達に優しい人情の国やね
「日本の伝統」の正体
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613790507/」
コメント一覧 (49)
-
- 2021年02月21日 19:32
- また中抜きとピンハネ間違えてる・・・
-
-
- 2021年02月21日 19:47
-
中抜き大国日本
いくら頑張って働いても、全部中間搾取される
もう直接取引しようぜ -
-
- 2021年02月21日 19:48
-
お前らの父ちゃんもこういう国の仕事受けてるやろw
税金 = 経済の潤滑油
ってイメージが官僚にあるかぎりどうにもならんで -
-
- 2021年02月21日 19:51
- これでちゃんと中抜きした連中が有事の際には管理責任取って切腹するなら何もいわねんけど、多重構造に物言わせて責任の所在を曖昧うやむやにして乗り切ろうとするから輪をかけて腹立つんや。
-
-
- 2021年02月21日 19:51
-
元請けは下請けに丸投げした方が楽だし儲かるんだから、資本主義的には正義なんよね〜
どうしても防ぎたかったら法規制しかないだろこの問題に関しては -
-
- 2021年02月21日 19:51
-
嫌なら中小潰しまくるしかないね
パイプが多すぎるから間に挟んで数減らすしか無くてこういうことが起きる -
-
- 2021年02月21日 19:54
-
ただ一社で完結して作れる企業があるの?そしてそれをどうやって探すの??
それが一番難しいとこなんじゃない?
競争入札にして格安でよくわからない企業が落札してよくわからないアプリを作って来てもそれを「政府謹製」で世に出していいのか。その企業が反社会組織や外国とのつながりが一切ない事をどうやって確認するのか。
それ考えたら「安く出来ればなんだっていい」とはならんだろ。 -
-
- 2021年02月21日 19:54
- これからも格差は拡大する一方だけどね
-
-
- 2021年02月21日 19:57
-
だったら発注者は末端の信用できる会社見つけれるか?って話だわ
俺が発注者なら付き合いのある所で抱えてる信用できる下請け持ってる所に言うだろ
コネクションは金になるそれだけのことやんけ -
-
- 2021年02月21日 19:58
- そんなに余裕ありありにもしてないわけで、それを考えずにこれほどの有事でここまでずさんな対応をしたパーソルは賠償もの。
-
-
- 2021年02月21日 20:00
- 中抜き利権は旨みが良すぎて規制できない。日本はオワコン。
-
-
- 2021年02月21日 20:01
-
なんと現代日本に公務員の不正を隠蔽することを専門業務にする公 務員が存在する。その名も訟務検事。
弁護士のように複数の不正をした公務員の口裏を合わせたウソを法 廷で主張したり、証拠を隠蔽したりするわけだが、
この公務員の給料はもちろん税金から出ているはずだ。いつ もテレビで「公務員は税金の無駄遣いするな!」って言ってる人達は訟務検事を非難しないの?格好の標的じゃないの?
『法律家は日本人を騙している』
-
-
- 2021年02月21日 20:13
-
国はパーソルに対して責任追及やら損害賠償やらしないの?
利権関係のために放置して責任はうやむやにするの? -
-
- 2021年02月21日 20:21
-
中抜きの上手さは世界一だ…世界よこれが日本だ!
中小を潰す…?下請けに流すだけの仕事しない大企業潰した方がずっと循環上手く行くようになるんだよなぁ -
-
- 2021年02月21日 20:28
-
再委託はできないと中小が仕事とれなくなるし別にいい
原則二分の一未満という基準もこの件に関しては特に意味が無さそうに見える
ただ工程管理と全体把握は絶対に元請けがやらなきゃダメ -
-
- 2021年02月21日 20:31
- 個人事業者の過少申告の常態化等も原因の1つやと思うぞ。
-
-
- 2021年02月21日 20:43
- 搾取主義社会の国家で暮らしてるおまえらにとって常識だろうが?
-
-
- 2021年02月21日 20:46
- パーソルってパソナだろ?できたころのCM見るたび吐き気がしてたわ 能無しの一つ覚えが中抜き
-
-
- 2021年02月21日 20:56
-
もう、東京幕府駄目かもな
潰れた方が世の中、未来の日本人のためとさえ思う -
-
- 2021年02月21日 20:59
-
無能だらけが集まっても無意味と思うが…
仕事を全てできる人に立つと後から来た人にはムリができるケースが増えていくぞ(笑) -
-
- 2021年02月21日 21:22
-
パーソルが天下り何人採ってると、掛ける年棒でパーソルの利益がのるからやで
何百社ある高級官僚の天下り既得特権を徹底的に破壊することも重要
でもこの破壊はクーデター以外無理だと思う -
-
- 2021年02月21日 21:38
-
海外だと、構築したいアプリやシステム、インフラのプロジェクトが立ち上がると同時に
その分野に詳しい人材を雇うことができ、さらにはプロジェクト終了後に解雇(感覚的には解散)することができる
実際はそういう人材競争の文化があるから、有能をむしろ引き留める企業努力が必要なぐらい
日本では簡単に解雇できないから、海外の真似ができない
だから人材的に持て余す可能性のあるエンジニアを終身雇用することは難しいから
調整能力は高い予算だけ確保してベンダーに丸投げオジサンしかユーザー企業にいないケースが多い
その風潮はプライムベンダー、二次請け、三次請け……にも言えることで、最終的にはどうしても多重構造化してしまう
終身雇用とこの多重構造は表裏一体だと思う
簡単に首にできるようになれば、企業もバカじゃないから高い金払って丸投げするぐらいなら
エンジニアを直接雇った方がいいとすぐ気づくはずだよ -
-
- 2021年02月21日 21:47
-
あと、パーソルばかりが責められているが
中抜きだろうと何だろうと、そこに発注をしているユーザーがいるという事実がある -
-
- 2021年02月21日 21:58
-
税金が足りないってよくわからん日本語だな
予算を組むのと税金徴収するタイミングが全然違うことを考えたら
予算=税収じゃないってわかると思う -
-
- 2021年02月21日 22:17
- 9割中抜きで消えてるな
-
-
- 2021年02月21日 23:36
-
イメージ的には伝票だけ通ってるみたいなイメージだけど本当にそうなんかな?
そやったら楽すぎひん? -
-
- 2021年02月22日 00:59
-
死ぬほど勉強したから脳が死んでんだろ。結果クソアプリ開発させてんだから笑
悪いとは言わんが勘違いもほどほどにしてほしいわ。 -
-
- 2021年02月22日 01:00
-
死ぬほど勉強しちゃったから脳が死んでんだろ。結果クソアプリ開発させてんだから笑
悪いとは言わんが勘違いもほどほどにしてほしいわ。 -
-
- 2021年02月22日 02:02
-
無駄な中抜きは居ても居なくてもGDPに反映されない虚業。
貧困層増やして消費を冷え込ませる上に、
運営に人材リソース割いてるから
日本全体で見ればマイナスでしかない。
早く孫請け以下は法規制しろ。 -
-
- 2021年02月22日 02:24
-
これが日本の生産性落ちて価格が上がってるのに貧困な理由やで
結局責任とらない元請けとか何のために存在するんですかね -
-
- 2021年02月22日 11:01
-
SIの多重請負とかもそうだけど、デカイ案件は一括で受託する体力ない会社が多いから、切り分ける会社が必要って論理は分からんでもないんよ。
ただ、責任は元請けにあるって事で品管はちゃんとやれよな。そこすら外注してMSにやらせてるんなら、何が起きたかのレポートとかは即出せるはずだろ...
多重請負構造を批判しても社内リソースで全部やり切れる会社なんて無いんだから何の意味も無くて、批判すべきはどんな請負構造だろうと責任取るのは元請けで、こんな時に下請けの名前が出てくる事がそもそもおかしい。 -
-
- 2021年02月22日 11:06
-
法律でも2次受け以降は違法なはずだけど、
罰則を強化すれば多少ましになるんじゃない。 -
-
- 2021年02月22日 12:24
-
こんだけ”保守”がいるなら何が起こっても万全やろなぁ
かーらーのー -
-
- 2021年02月22日 12:31
- 中抜きやない、日本流トリクルダウンや
-
-
- 2021年02月22日 15:43
- 中抜きは成果物出すと言う点では最悪だが、雇用を生み出すと言う一点においては優秀やで。アメリカですら金を出し渋って民間飢えさせてるからな。
-
-
- 2021年02月22日 17:10
- もうだめだ再々委託禁止にしよう
-
-
- 2021年02月22日 17:13
-
3次委託まではしゃーない
それ以上は打ち首獄門市中引きさらしでええわ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。