2021年02月23日
動画URLリンゴを喰らう為にッ!! pic.twitter.com/CbFyXltfLS
— 黒田 山宗 (@atmkuroda) October 22, 2020
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1319153255708979200/pu/vid/640x360/_gVvT8ZTDerAVlPL.mp4
kokusai@sindaisya
@nurajirou おおおおお!
2021-02-19 05:34:03
??瑠璃?????????????@w_inds_crew
@nurajirou これで剥いて、リンゴカッターで8等分出来上がりですね!
2021-02-19 05:35:00
ミント@RPggetm0wp9zLGL
@nurajirou 全自動卵割り機と同じ匂いがする
2021-02-19 12:20:23
Aki-san:)@a_tnbk
@nurajirou 全自動卵割り機思い出した
2021-02-20 03:52:52
納豆男 ship8@nattousin_kari
@nurajirou けどこういう1種類しか対応してない道具ってお店で使うレベルじゃないと置いておけないのよねぇ・・・
2021-02-20 04:21:34
ぶにゃん@生涯充電中@7VujB31OIyQ59d5
@nurajirou 我が家で愛用されております
2021-02-19 14:02:12
がんだむ兄貴@G008392
@nurajirou @Sic_Reyu 回すあたり、モンハンの肉焼きみたい。
2021-02-20 03:59:10
あるちゅ〜@alcoholic_100
@nurajirou すげぇ!って思ってアマゾンで検索したら、いっぱい種類がある!
2021-02-19 08:30:48
どれを買ったらいいんだ!安いのは千円切ってるし、高いのは5000円オーバーだ! https://t.co/NsUOmvw3ki
![]()
関連スレッド
はいはい、釣りでしたーw
今どき皮むきに包丁使うやつは馬鹿ですーアホですー
文明の利器は使いましょうー
今はプロもピーラー使ってますー
効率重視ですからねー
ピーラー最高!
皮むき楽ちん!
18/06/07 05:19 ID:LAmB2Z8k.net 3 :ぱくぱく名無しさん
まぁでもピーラーとかスライサーとかに頼ってると
永遠に包丁技術が上達しないのは事実だな。
18/06/07 20:10 ID:6EC5Agy8.net 4 :ぱくぱく名無しさん
りんごなんかはピーラーより包丁の方が皮が剥きやすいけどね
18/06/09 10:55 ID:IcWLc/Ra.net 6 :ぱくぱく名無しさん
>>4
つかリンゴは皮に栄養たっぷり入ってるので皮ごと食べましょう。
18/06/27 07:31 ID:GNhTIvgG.net 5 :ぱくぱく名無しさん
最新のピーラーはすごいよ。
目をつぶってても剥ける。
18/06/10 19:19 ID:1ynq6pDW.net 10 :ぱくぱく名無しさん
昔は私も包丁で皮むきしてたのに、ピーラーばっかり使うようになってからすごく苦手になつてしまったな…
って思ってたんだけど、友人宅で三徳でやったら全然普通にスルスル作業出来た
そういや昔はうちも三徳使ってたんだわ
牛刀でうまく剥けるように練習までする気はないので、今後も自宅では牛刀+ピーラーでいいかな
18/09/25 18:21 ID:srpr2Pkr.net 11 :ぱくぱく名無しさん
だいこんも料理によっては皮ごとのほうがうまいから、ピーラーすらいらないことがあるけどな
18/11/28 20:37 ID:CuQJbtGc.net 12 :ぱくぱく名無しさん
つい6年前までは人参と大根の皮むきにしか使ってなかったけど、ネットでジャガイモの皮もピーラーでむくと聞いて、
「えーあんな丸くてボコボコしたものピーラーでむいたら無駄に削っちゃいそう…」と半信半疑だったけど
今やジャガイモを包丁でむくなんてとんでもない!無理!って感じ
18/11/29 08:45 ID:cEHQBXSe.net 19 :ぱくぱく名無しさん
そういや果物専門店とかのガチな人や西洋の料理人の人って、わりと包丁の先のほう使うイメージあるな
19/02/06 09:40 ID:dXuJYsCY.net 27 :ぱくぱく名無しさん
数日前・きょうの料理 豆苗みじん切りにキッチン鋏使用
まな板と包丁の方が速いのでは
2020/05/29(金) 18:16:11 ID:YIRHRLjF.net 28 :ぱくぱく名無しさん
刃の取り外しができて自分で研いで使えるピーラーやスライサーは無いものか
2020/08/20(木) 10:12:12 ID:0k1e41M9.net 29 :ぱくぱく名無しさん
スライサーは思考停止でベンリナーやな
ピーラーで研げるのはまだ見つからないが
2020/08/20(木) 11:07:17 ID:pSMgG+Kh.net 30 :ぱくぱく名無しさん
ピーラー使わんやつはアホだわ
大根みたいに厚く向きたい野菜以外はピーラー
ぶんぶんチョッパー
編集元:「http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/cook/1528316376/」
コメント一覧 (25)
-
- 2021年02月23日 11:36
- りんごの体にいい成分は果肉より皮の方が多いくらいだから出来るだけ食べた方がいい
-
-
- 2021年02月23日 11:39
- 皮剝いちゃうの!?!?!?!??????
-
-
- 2021年02月23日 11:58
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2021年02月23日 12:04
-
かさばるし洗い物増えるし、結局包丁使ってるし
一般家庭で使うなら包丁でいいわ -
-
- 2021年02月23日 12:11
-
汚い
もっと旨そうに作れ
でも いいなーこれ ほしいぞよ -
-
- 2021年02月23日 12:13
-
便利器具って後始末大変よな
ピーラーにしても1日に50個りんごの皮むきする人間なら兎も角一般家庭に必要かな -
-
- 2021年02月23日 12:25
-
道具はいいけど全体的に雑すぎだろ。
包丁入れたときに物理的にまな板から落ちる事くらい予測できるだろうに。
カメラで片手塞がってるんだろうけど、まな板を横に置くとかもっと方法あるだろ。 -
-
- 2021年02月23日 12:34
- 皮も食え
-
-
- 2021年02月23日 12:54
-
そんな気にせなあかんほどリンゴの皮の栄養が大事か?
充分栄養タップリ取ってるその腹で何を言うてるんやろコイツラw -
-
- 2021年02月23日 13:18
- 美味いのは身と皮の間だからな勿体ない。
-
-
- 2021年02月23日 13:19
-
包丁1本で40秒くらいで剥く動画見たことある。
-
-
- 2021年02月23日 14:01
- まあリンゴ食うのは栄養目的な人けっこういるから皮も食えってのはわからんでもない
-
-
- 2021年02月23日 14:32
- キッチンから漂う底辺感
-
-
- 2021年02月23日 14:41
-
スターカットしろ
出るゴミが皮むいて切るよりもトータルで圧倒的に少ないし、皮の栄養も取れる -
-
- 2021年02月23日 14:42
-
りんごの皮剥き器は利用頻度の割に場所とりそうだからいらない
包丁・ピーラー・スライサーを上手に使い分ければ事足りる -
-
- 2021年02月23日 15:05
- ここからくし形に切るのは包丁のお仕事
-
-
- 2021年02月23日 15:40
-
動画撮るならもっと考えてやれよ
汚ねえし手際悪いし
何より動きが気持ち悪くてイライラする -
-
- 2021年02月23日 16:41
- 洗い物が多い−114514
-
-
- 2021年02月23日 17:30
-
リンゴって農薬たっぷりじゃないと作れないんだっけ?
皮は剥いたほうが良いのでは -
-
- 2021年02月23日 19:57
- 今の時代はまじで努力厨息してないわ
-
-
- 2021年02月24日 03:24
- スマホ片手で持ちながら撮影大変だから固定したら良いと思う
-
-
- 2021年02月24日 05:34
-
こういうのは出し入れや洗って乾かすのに手間もかかるし水も無駄になるから結局使わなくなるんだよ
-
-
- 2021年02月24日 09:26
- 片手が不自由になったりしたときに、こういうものがあると便利だね。他にもなにか使えたらなおいい。
-
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ちゃんと洗って皮ごと食べてる