2021年03月22日
わかってるならなんでやるのか
21/03/20 12:28 ID:c/fNtaeV0.net 3 :VIP
上昇相場に乗るため
21/03/20 12:29 ID:2080GPUed.net 4 :VIP
下がろうがガチホしてればいずれ勝てる
株は倒産リスクはあるが
21/03/20 12:30 ID:Z3ydSFUO0.net 5 :VIP
そろそろ崩壊するだろ
21/03/20 12:30 ID:VDS5nNFMr.net 6 :VIP
>>5
利上げは2023年以降ってパウエルが言ってるしまだまだでしょ
21/03/20 12:31 ID:2080GPUed.net 7 :VIP
俺やな
ちなみにコロナのときに4000万から2000万きるくらいまで下がった
いまようやくプラスに返り咲いた
21/03/20 12:31 ID:pV/QXfLm0.net 8 :VIP
今年中やで
21/03/20 12:35 ID:6lzUm1qD0.net 9 :VIP
長期金利上がってるから短期的な調整はこれから何度も来るけど政策金利利げまで上昇相場は変わらない
21/03/20 12:39 ID:2080GPUed.net 10 :VIP
何割か債券も買っとくと、株が暴落した時上がるから
その時リバランスすると後で株が戻った時にけっこう儲かるよ
コロナの時そうだった
21/03/20 12:46 ID:BViRbvqr0.net 12 :VIP
>>10
コロナショックでは債券も下がったけどね
基本逆相関だからポートフォリオに組み入れるのは悪くないけど◯◯ショックの時売らなきゃいいわけで債券は必要ないかな
21/03/20 12:59 ID:2080GPUed.net 11 :VIP
債権の買い方よくわかんねーんだよな
めんどくさそうで個別株にしか手を出してないわ
21/03/20 12:47 ID:pV/QXfLm0.net 13 :VIP
>>11
債券ETFか投資信託は?
21/03/20 13:00 ID:2080GPUed.net 14 :VIP
そろそろ投資信託やろうかなっておもってんだよな
さすがに資産半額を2回味わったのがきくね
一回で学ばなかったあほだ
結局、ナンピン瀬戸際で2回戻したけど
そろそろ安全策をとらないとなぁ
21/03/20 13:05 ID:pV/QXfLm0.net 15 :VIP
>>14
俺コロナショックの後にツミニー初めて最近個別手を出した靴磨きだけど
大暴落経験してるのって財産だよ
それを2回やっても市場に残り続けてるのは強者の証
21/03/20 13:08 ID:2080GPUed.net 16 :VIP
うれしいこといってくれるが
結局は損切できなかっただけなんだがな
もちろん下がっても戻すことを期待して大企業の株しか手を出してないんだが
21/03/20 13:14 ID:pV/QXfLm0.net 20 :VIP
>>16
俺は中長期だから今後成長が見込める企業にしか入れてない
◯◯ショックで下がってもガチホする
そうすりゃコロナ後みたいに爆上げするだろ
まぁITバブルとリーマンショックみたいになると10年低迷とかあるからその間は含み損見続けるのは辛いだろうけど
21/03/20 13:18 ID:2080GPUed.net 17 :VIP
素人がなぜ損をするかって
損をするまで勝負し続けるからなんだよな
途中経過で勝ってても建玉が大きくなるだけ
21/03/20 13:16 ID:UM6gIPK3M.net 18 :VIP
多くても半分くらいにしといたほうがいいよ
21/03/20 13:17 ID:mnYVcoYe0.net 19 :VIP
1回半分になってその後+800万くらいになったときに利確してればな
そしてコロナの時にしこんでたら仕事やめれたのに…
21/03/20 13:17 ID:pV/QXfLm0.net 21 :VIP
俺9割9分まで入れてる
個別はやらんけど
21/03/20 13:21 ID:mEV9+BPX0.net 22 :VIP
>>21
S&P500とかNASDAQ100に一括入れて脳死で積立するのが1番いいのわかるんだけどインデックスは暇だし知識身に付かないしで結局個別に手を出しちゃったよ
21/03/20 13:23 ID:2080GPUed.net 25 :VIP
>>22
自分に合ったスタイルでやればいいと思う
とくにリスク許容度はみな違うからね
概ねvooとqqq半々よ
21/03/20 13:26 ID:mEV9+BPX0.net 26 :VIP
>>25
voo … 米国株の東証1部
qqq … 米国株の東証2部、マザーズ、IT大手
簡単に上みたいな感じであってる?
21/03/20 13:31 ID:pV/QXfLm0.net 27 :VIP
>>25
海外ETFなんか入れる気が起きないんだよね
二重課税とか配当金再投資手動だし
なのでS&P500とNASDAQ100はeMAXIS
21/03/20 13:32 ID:2080GPUed.net 30 :VIP
>>26
全然違うぞ
米国はニューヨーク証券取引所が東証でNASDAQが JASDAQ
VOOはバンガード社が売ってる米国上位500社に分散投資してるやつS&P500って指数を格付け会社が出してる
QQQはNASDAQの金融セクターを除く上位100社に分散投資してる
21/03/20 13:36 ID:2080GPUed.net 34 :VIP
>>30
付け加えると時価総額加重平均だから時価総額が多い会社ほど割合が大きい
21/03/20 13:39 ID:2080GPUed.net 35 :VIP
>>26
voo(sp500) 大企業オールスター
qqq(nasdaq100) 新興企業選抜
みたいなイメージ
超有名な指数なので自分で調べた方が理解しやすいと思う
21/03/20 13:44 ID:mEV9+BPX0.net 36 :VIP
>>27
リターンはほぼ変わらんみたいだからどっちでもいいと思う
というか投信も持ってる、積立しやすいから
21/03/20 13:46 ID:mEV9+BPX0.net 28 :VIP
インデックスは何を買うのが正解なの?sp500?
21/03/20 13:34 ID:eMDSEKPa0.net 33 :VIP
>>28
それが1番いいと思う
ボラが大きくてもいいからリターン取りたいならNASDAQ100とか
21/03/20 13:37 ID:2080GPUed.net 32 :VIP
20代前半とかならまあアリ
21/03/20 13:37 ID:YUv+kMO5M.net 38 :VIP
アーク銘柄を適当に
21/03/20 13:55 ID:+J0xksCld.net 29 :VIP
男は黙って新興国
新興国投資戦略
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1616210898/」
コメント一覧 (33)
-
- 2021年03月22日 13:27
-
積立NISAで毎月3万円を投資信託に回す
投資信託先はネット証券から探せ
絶対に窓口に行くな
高い手数料のボッタクリ投資信託を売られるだけだ
それと積立の設定が済んだら後は忘れろ
暴落が起きても解約するな
10年20年後という長期間の運用だと思え -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 13:46
-
暴落の歴史みりゃ分かるけど、逃げれるところはいっぱいあるのよ
ちょっと暴落して終わるなら買い方が問題あるだけ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 13:53
- 平時ならまだしもコロナショックの直後によくやるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 14:43
-
何だかよくかわらないが投資してみた。いつ見返りがあるのかさっぱりわからん。
買った時より+2000円らしいんだが・・・それがどうした状態・・勉強してもわからんちん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 14:49
-
ワイ、上がりやすい株を買いで4割、下がりやすい株を売りで6割ポートフォリオに組み込む
暴落の恐れがある環境において最強の手法である -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 15:50
-
一撃でやられるだろうな。利上げまで下げないと思ってるのがやばい。たぶん下げ始めてもリバウンド期待してずっと握ってそう。
システム的に手放す仕組みを準備してない人は全員ドロップアウト要因だと思う。欲をコントロールできる人間は存在しない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 16:09
- 素人投信は大暴落でも一喜一憂せずに数十年放置。含み損は損じゃないから大丈夫。でも国内インデックス一辺倒は絶対やめとけ。リスク分散の上での放置やで。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 16:10
-
変動性の高いものの比率たかすぎだろ。
せめて国内インデックス増やすとか配当株増やすとか仮想通貨組み入れるとか。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 16:22
-
米株5、米債3、日株2や
良いバランスやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 16:29
-
素人は今買わなきゃどんどん騰がっちゃうって思うんだろうな
それって完全にただの欲だからね
欲出すとろくな事にならない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 16:56
-
投資でも商売でも博打でもそうだけど、一度失敗したら即死なんて勝負するやつは遠からず終わる
99%勝てる勝負も100回繰り返せば6割以上の確率で一度は負けるからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 17:13
-
まぁ3パーセントから5パーセントくらい目指して手堅くやるのがいいよね
投資やらんからしらんけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 18:45
-
投資スレ増える=靴磨きが(ry
二番底は近そうだなQQQ売っとこ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 19:17
-
長期ガチホなんだから使う予定のある金を入れたらイカン
少なくとも5年以内に使う予定のある金は取っておいた方が良いと思う。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 21:33
-
パープリンワイ、オンキョー株3000ゲットや!
これで将来株価が上がったら大金持ちや -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月22日 22:36
-
暴落時に突っ込む現金もある程度確保しておきたいし
株が40%超えると注文抑えめにしてる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月23日 00:40
-
資産運用って普通に資産の9割ぐらいでやるもんやろ。
資産一億あるヤツでも貯金なんて一千万もない。
生活費は給与所得や事業所得でまかなうんだから。九千万を分散させて運用益得ながら、賃貸マンション住まいが普通や。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年03月24日 17:25
- 今日どうなったかな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました