2021年03月24日
1 :風名し
「Standard Products by DAISO」の第1号店が東京・渋谷に26日、開店する【新業態】ダイソー、生活雑貨ブランド「スタンダードプロダクツ」オープンへhttps://t.co/KjA23v7Eae
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 23, 2021
アイテムの価格帯は300円(税込330円)が中心で、手頃な価格の生活雑貨が揃う。26日、渋谷マークシティ1Fに開店。 pic.twitter.com/QUKNjjsqsW
「ちょっといいのが、ずっといい。」がコンセプトの生活雑貨の新ブランド
アイテムの価格帯は300円が中心で、500円〜1000円の商品もある
https://news.livedoor.com/article/detail/19896558/
21/03/24 01:29 ID:NZxoNA1+M.net
まんまで草
21/03/24 01:29 ID:bE+vn1J0H.net 4 :風名し
ダイソーも中国とプラ製造のダブルパンチで長くないやろな
21/03/24 01:30 ID:OnehZtMt0.net 8 :風名し
ええやん
これで儲けた金で赤貧大学生に月5マン支給するんやろ
21/03/24 01:31 ID:ywOY2YTt0.net 11 :風名し
3coinsとかいう似たような店がすでになかったっけ
21/03/24 01:32 ID:U4WCnEzD0.net 29 :風名し
>>11
3coinsは店構えがもっと派手や
こっちも1500円とかあるけど
21/03/24 01:37 ID:ZHzgKqdB0.net 15 :風名し
これは完全に無印を潰しにかかってきたな
21/03/24 01:33 ID:B7eHqPnx0.net 16 :風名し
この路線はセリアがやっとるやろ
21/03/24 01:34 ID:gVn0XS3pM.net 18 :風名し
これもう無印勝ち目ないやろ
21/03/24 01:34 ID:RKmfnM99M.net 48 :風名し
雰囲気はそれっぽくて草
21/03/24 01:41 ID:/dgAlLup0.net 49 :風名し
無印は安くはないしな
21/03/24 01:41 ID:Z0qS2WDu0.net 50 :風名し
カレー売ってんのかな
21/03/24 01:41 ID:2veJujy60.net 54 :風名し
セブンのゴールド商法みたいやな
21/03/24 01:42 ID:E5uR/1Znd.net 59 :風名し
まぁ無印はアパレルとかカレーとかの独自商品あるから差別化できるな
所詮ダイソーだから皿とかタオルとスリッパぐらいしか売れんだろ
むしろ雰囲気で売ろうとしてるのがいやらしいな
21/03/24 01:42 ID:J3shDo2Fa.net 70 :風名し
>>59
靴下もワイシャツも下着もあるで
21/03/24 01:44 ID:i0y6tITk0.net 61 :風名し
無印は意識高い系になっちゃった
21/03/24 01:42 ID:z8UWfpTU0.net 62 :風名し
基本品質センス全てセリアに負けてるよね
21/03/24 01:43 ID:FkV6dTqq0.net 68 :風名し
ブランド力が違うねん
ダイソーの時点でチープなんよ
21/03/24 01:44 ID:K3q2u8D30.net 74 :風名し
>>68
そう思ってたユニクロはもう世界一になったぞ
ダイソーも同じ道を歩むはず
21/03/24 01:45 ID:RKmfnM99M.net 76 :風名し
>>74
世界にはダサソーがいるから
21/03/24 01:45 ID:fpEeYbjex.net 91 :風名し
>>74
ユニクロとは次元が違うやん
ヒートテックやエアリズムや+Jみたいに革新的で手頃な価格なのにダイソーはなんもない
21/03/24 01:49 ID:K3q2u8D30.net 100 :風名し
>>91
もうすぐやってくる
今はその手前の一流ブランドっぽいやつを500円で売る段階に入った
21/03/24 01:52 ID:RKmfnM99M.net 94 :風名し
無印はたまにバームクーヘン買うだけの店やわ
21/03/24 01:51 ID:soLf+ZOga.net 177 :風名し
ダイソーのレジにいるおばちゃんが働きづらくなるやん
21/03/24 02:12 ID:8qTCcPpW0.net 180 :風名し
無印に縁が無くてピンとこねぇ
21/03/24 02:13 ID:yjCRC7p90.net 181 :風名し
ええな
無印は高いからな
Amazonで買えちゃう 女子のための必携安心グッズ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616516949/」
コメント一覧 (12)
-
- 2021年03月24日 18:57
- エアリズムやらなんやらが当初からあったと思っているバカガキ 死んどけ、いらん
-
-
- 2021年03月24日 19:04
-
ユニクロが一世風靡したのはフリースだろ
その次、ヒートテックとダウンジャケット辺り -
-
- 2021年03月24日 19:20
- ユニクロは割りとガチ目な機能のヤツがお手ごろ価格なのすごいだろ
-
-
- 2021年03月24日 20:21
- 無印は品質が揃わないと
-
-
- 2021年03月24日 20:43
- 一度行ってみたいけど見るだけ見て結局何も買わずに帰りそう
-
-
- 2021年03月24日 21:09
-
無印良品は存在意義が無くなったからな
当初は単なる布にブランドつくだけで価値が跳ね上がるのをけしからんと堤さんが思って、ブランドロゴを付けず、安価で良質な製品を提供という事で立ち上げられた
ただ今や無印良品というのが存在がブランドになり、ブランドロゴ無い無地の商品がそのままブランドロゴになって、価格も相応になった -
-
- 2021年03月24日 21:31
- 無印は手作りカレーキットを買いにいくところ
-
-
- 2021年03月24日 21:41
- Three minutes happiness ?
-
-
- 2021年03月25日 02:01
-
むかし西友の中にあった無印良品コーナーは、良かったね
まさしく今のダイソーだった
-
-
- 2021年03月25日 03:23
-
そんなダイソーも世界展開でみたら中国がパクったメイソウにボロ負けやからな
ユニクロにはなれんと思うぞ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
黙って高いの売りつけようとしているな