2021年03月30日
1 :風名し
菅氏「出産のハードル下げる取り組み重要」少子化対策で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200909/k10012608561000.html
順番違うやろ
21/03/29 01:23 ID:UgV6eEY70.net
結婚している夫婦の子供の数は大して変わってないという事実
21/03/29 01:24 ID:iF8aCPdX0.net 5 :風名し
>>3
せやで
だから結婚率を上げる必要があるんや
21/03/29 01:24 ID:UgV6eEY70.net 38 :風名し
>>3
変わってるぞベビーブームの時と比べて年前と比べて半減してる
21/03/29 01:34 ID:3W4lu+Ne0.net 64 :風名し
>>3
ほんとぉ?セルフ一人っ子政策やってるかのうように1人だけ子供おるのばっかりな気するわ
地域によって差があるんやろうけれども
21/03/29 01:42 ID:VsGYEw2m0.net 103 :風名し
>>64
わかる
ワイの周りも1人っ子ばっかりや
多分これから数字に如実に現れてくると思う
21/03/29 01:52 ID:Fd9sko/Jr.net 7 :風名し
独身をライフスタイルとか言って美化してる有識者くんを黙らせろ
21/03/29 01:25 ID:6ggOcWOLd.net 11 :風名し
>>7
これ
こういうポリコレみたいな連中が増え取るから結局北欧は子育て支援しまくっても少子化が
止まってないんや
21/03/29 01:26 ID:UgV6eEY70.net 10 :風名し
彼女いないまま就職するけど社会人になったらどうやって彼女作るんや
マジで
21/03/29 01:26 ID:R7JMGfxl0.net 13 :風名し
>>10
学生時代のうちは女はモテモテだから高望みしがちだけど社会人になって現実が見えてきたら
ボーダーが下がってくるやろ多分
21/03/29 01:27 ID:UgV6eEY70.net 31 :風名し
>>13
妥協ラインにワイがおればええなあ
21/03/29 01:32 ID:R7JMGfxl0.net 40 :風名し
>>31
野良ならともかく婚活パーティ使うなら年収によるやろ
東京なら30歳で500以上、地方なら30歳で400以上なら舞台には立てる
あとはコミュ力と容姿でこのボーダーが上下する
21/03/29 01:34 ID:UgV6eEY70.net 133 :風名し
ワイのバイトの彼氏持ち率ほぼ100%なんやけど
彼氏おらん女どこにおるんや?
21/03/29 02:02 ID:q0iY6iB00.net 18 :風名し
AIで結婚相手決めるみたいな事業に予算つけてたぞ
21/03/29 01:29 ID:Eh06Sfk30.net 20 :風名し
認知しなくてええ制度もできんかなー
21/03/29 01:29 ID:IhbjCYNX0.net 22 :風名し
そもそも夫婦あたりの子供の数は大して変わってないんやから既存のカップルを支援しても無意味やろ
婚姻数/率を増やさなアカン
21/03/29 01:29 ID:I905eSjep.net 27 :風名し
若者の意識の変化やろ
こればっかりは国や女だけのせいにしたってアカンで
21/03/29 01:31 ID:FFnD/2KTp.net 41 :風名し
デートの誘い方とか女との付き合い方を義務教育で教えろよ
21/03/29 01:34 ID:VwvNYpnZM.net 53 :風名し
>>41
まあ知り合いならご飯行こでなんとかなるやろ
断られると地獄やけど
21/03/29 01:38 ID:R7JMGfxl0.net 42 :風名し
男も女も早い内に恋愛しとかんとやり方分からんのは一緒やろ
妥協とかじゃなくて「出来ません」「わかりません」や
21/03/29 01:34 ID:4XaUUQTP0.net 68 :風名し
なんだかんだ皆彼女いるんやで
21/03/29 01:43 ID:isyCfDq+0.net 118 :風名し
女の子ばっかしか生まれなそう
21/03/29 01:56 ID:j4mlEKHG0.net 122 :風名し
脈ありサインを明確に基準化して違反したら罰則を設けてほしい
人によって違い過ぎや
DT陰キャには行為のあるなしの見極めなんて不可能
21/03/29 01:57 ID:R7JMGfxl0.net 143 :風名し
早く子無しのやつの年金を半額にしろ
21/03/29 02:05 ID:dbY3PxUuM.net 85 :風名し
普通に正社員として就職する
普通に結婚する
普通に子供作る
この普通の難易度高すぎや
普通をだれも教えてくれない
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616948594/」
コメント一覧 (72)
-
- 2021年03月30日 00:11
- 子供を社会で買い取る制度にすればいいんじゃねえの?
-
-
- 2021年03月30日 00:20
-
彼女の作り方まで国が教えろだって?
バカバカしい -
-
- 2021年03月30日 00:25
- 繁殖したい奴だけすればいいじゃん
-
-
- 2021年03月30日 00:33
- 高齢子なしの年金や控除を無しにしたら今のままの出生数でもいけるんやけどな
-
-
- 2021年03月30日 00:45
-
出産手当金、出産一時金、育児休業給付金、等。
健康保険と雇用保険でめちゃくちゃに守られてる。
そして世界一の医療体制。
日本より出産しやすい国を教えてくれ。 -
-
- 2021年03月30日 00:49
- そういうのは子供育てる金のあるヤツラが頑張れば良い
-
-
- 2021年03月30日 00:56
-
もう無理だろ
どうしても出生率上げたいなら※1で言ってるように政府で出産を管理するしかない -
-
- 2021年03月30日 01:18
- うちのじいちゃん戦前生まれで9人兄弟でみんな旧制中学とか女学校だっけ?今の高校みたいなの出てて何人か大学も出てるんだけどその下の親は二人兄弟でオレも二人兄弟なんだけど高度経済成長期で豊かになったって言っておきながら育てられる子供の数は減ったってのはどういうからくりなんだ?
-
-
- 2021年03月30日 01:19
- 今の大半の人間の給料体系で結婚したら人生丸ごと詰むからな 小泉を笑ってられない無能政治家の暇潰しと官僚用天下りBOXの新設なのがわかりやすい
-
-
- 2021年03月30日 01:22
-
どっちが先かなんて言ってる暇はない
両方やればいいだけ -
-
- 2021年03月30日 01:57
-
多様性を認める風潮が続く限り無理やろ
ガチで少子化止めたいなら多様性全否定しないと -
-
- 2021年03月30日 02:03
-
婚姻の動機が既存カップルの出産だから間違ってはいない
ひとりにつき500万も即出すなら数字だけは上がるだろ 金だよ金 -
-
- 2021年03月30日 02:10
- お前らみたいなキモメン遺伝子増やしたくないねん。両親に説教したるわ
-
-
- 2021年03月30日 02:28
-
公的な婚活が失敗したのだから
すでにカップルだけど金銭的に結婚出来ない
子供を持てない、2人目が作れないなどの人達を
ブーストした方が合理的だし、公的婚活失敗だったけど
彼女や彼氏がいない人達への支援は一応行ったので
次はすでにいる人達への支援と言うのが筋も通る -
-
- 2021年03月30日 03:19
- 結婚したら給料倍になったりするなら努力するわ
-
-
- 2021年03月30日 03:31
-
外国人が子供を生みやすい環境を作ってるからな!
日本人はますます不利になるよ!
若者よ!選挙へいけ!
当選ぎりぎりの政治家なら若者票を取り込む為に
若者向けの政策を出すから!
意思表示をしろ! -
-
- 2021年03月30日 03:39
-
そもそも結婚しない人間なんて半人前みたいな価値観で無理やり男女をくっつけてブーストした数字だったわけだから、それが無くなればこうなるよ
恋愛して結婚するってハードルが日本人にとっては高いんじゃない? -
-
- 2021年03月30日 05:51
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
-
- 2021年03月30日 05:59
-
うちも3人目ほしいけど、流石に3人つくると共働きでもギチギチすぎる
子供3人でギチギチの暮らしして何かあったら詰む、みたいな生活するよりは子供2人で習い事とかも好きにさせてあげたり少し余裕ある方がいいなーと思うと3人目は諦めになるわ
子供は可愛いけど手も金も時間もかかるから安易にポンポン作れん -
-
- 2021年03月30日 06:07
-
> なんだかんだ皆彼女いるんやで
ほんとにそうならここまで少子化が進んでねえよw -
-
- 2021年03月30日 06:10
- モテる奴はモテるし、モテない奴はモテない。もはや一夫多妻制しか少子化対策として思いつかないんだけど。民法改正はよ。
-
-
- 2021年03月30日 06:50
-
まず、ヘタレが大杉問題
だれかにどうにかしてという、無能な上司か?
やりたいなら誠意をもってあたってけ -
-
- 2021年03月30日 07:23
- どうでもいい
-
-
- 2021年03月30日 09:44
-
子育てって罰ゲームみたいなもんやからな。皆産め産め言うのも仲間を地獄に引きずり込みたいから。
DINKSのパワーカップルがコスパ最強。
でも偏差値と出生率が反比例するのは考えもん。 -
-
- 2021年03月30日 09:50
- まぁオスの大半が存在自体に需要ねえからな
-
-
- 2021年03月30日 09:50
- そもそもオスの分際で女に関わること自体が罪だからなw
-
-
- 2021年03月30日 10:21
- お金に余裕があったら3人目つくるのにな。
-
-
- 2021年03月30日 10:26
-
だめだ、お前そっくりの女の子が生まれたらどうするんだ
劣等遺伝子を残してはならない
これからは少数精鋭でいい
-
-
- 2021年03月30日 10:38
-
まあ、熊澤さんとこも、二階さんのところも、菅さんのところも、みんな苦労してるし
台所で80代の母を、なんてニュース流れるし
子育ては難しいよね -
-
- 2021年03月30日 10:58
-
問題は少子化じゃなくて、高齢化社会
ジジババの介護負担のために人口増やそうとしてんじゃねえよ -
-
- 2021年03月30日 11:34
-
>そもそも夫婦あたりの子供の数は大して変わってないんやから既存のカップルを支援しても無意味やろ
>婚姻数/率を増やさなアカン
逆だ
今のご時世で婚姻数増やそうとしても限界があるから
既存のカップルが3人4人5人と産めるように支援して
ビッグダディ、ビッグマミィをありふれた存在にしなければいけない
特に経済的理由からの中絶をなくしていかなければダメだ
-
-
- 2021年03月30日 11:41
-
若いうちは恋人くらい作れる
そこから結婚が難しいんだよ! -
-
- 2021年03月30日 12:00
-
もう優秀な男性から精子集めまくって女性が好みの精子使ってシングルで育てればいいんじゃない?
子育て中の生活費は生活保護のように支給されるようにして働かなくても大丈夫なようにしてさ。 -
-
- 2021年03月30日 13:13
-
わい38歳独身高みの見物
若い人がんばってくれ -
-
- 2021年03月30日 13:49
-
ワイらに彼女ができるようにって言うけど、
選り好みしなきゃ彼女はできると思うぞ
性格も顔もゴミな癖に普通以上の女と付き合いたいとか高望みするから彼女できないだけやろ -
-
- 2021年03月30日 13:57
- 菅はわかっててわざと意味のない事をしてるんだよ。データを見れば出産はすでに平均を超えているけれど、婚姻率はガンガン下がり続けているのがすぐわかる。このハゲは日本を破壊したいだけ。
-
-
- 2021年03月30日 14:02
-
少子化の時代なんだから女性は早く婚活してたくさん子ども産んだほうがいい
いい大学(笑)行っていい就職(笑)してアラサーになってからやっと婚活して結婚しても1人2人しか産まない。最悪未婚子無しのままで一生働き続けるより若いうちに結婚して3、4人子ども産んで育てた後、成長した子どもに面倒みてもらうほうがいい。自由恋愛主義、男女平等の風潮に流されて四年間大学に行き、よくあるように同じ大学生の男と付き合って卒業したら別れ、さらに就職して「仕事が忙しいから〜」と20代前半を仕事に費やして20代後半になってからようやく婚活するのが本当にいい人生設計なのでしょうか。女性は23才ぐらいから少し ずつ肌のハリが老化しておばさんよりの見た目になり、25才を越えるとクリスマスケーキに例えられるようにそれまでのようにモテなくなります。30才以上の出産はリスクがある高齢出産と言われます。35才からの妊娠には不妊治療が必要です。そうすると女性の 全盛期は17〜22才の6年だけなので、その短い間に結婚相手を決めたほうがいいということになります
一方男が付き合っている彼女と結婚したいと思うのは20代後半になってぐらいで、30代になってでも遅くはありません。男と女の結婚適齢期は10年も違うということになります。24才以下の男と付き合っても「まだ結婚は先のこと」とキープされるだけで時間の無駄です。とくに妊娠した場合中絶するしかない男子学生とは絶対に付き合ってはいけません。もし大学生の男と付き合って卒業しても別れず、男の結婚適齢期である20代後半になるまで奇跡的に関係が続いたとし ても、その時にはあなたの容姿は衰えているので、ちょっとしたケンカやすれ違いをきっかけに別れを切り出されてしまうでしょう。
なので、昔は娘が年頃になると親や親戚に最低限結婚する能力がある社会人を紹介してもらって付き合うというお見合い方式が主流で合理的だったのです
-
-
- 2021年03月30日 15:37
-
間違ってないぞ?
恋愛も結婚も、国やらにおてて引っ張ってもらってやるの?
バカじゃね?
そんなのスタートはできても一歩も動けずリタイヤってのも多発するだろ。
そこは自力でなんとかするもんだろ。
そういう意味では、若者に自信と余裕を与えるという政策は取るべきだろうとは思う。
たとえば金銭面で言えば、社会に出た時点から毎年500円ずつ減っていく月次の持続給付金を「国内にいる国民」に出すとか。
最初の年は10000円でその次の年は9500円で…みたいなね。
老害どもが思ってるよりはるかに「金がないことによる自己肯定感の欠落」ってのは大きいと思う。
まあ財源はなさそうだが。
てか老害どもに回る金を吐き出してもらえば賄える額には余裕でなりそうだが、。 -
-
- 2021年03月30日 16:14
- 歴代の少子化担当大臣はなにしてたんだ?
-
-
- 2021年03月30日 18:15
-
男女共にすぐ腹の探り合いする陰気消極的な性格
リスクを恐れるがあまり相手が言い寄ってくるのを食虫植物のように待つだけ
そもそも保守的で抑圧だらけの日本社会が自由恋愛に向いていない
そういう自覚があったから祖先は強制お見合いして人口を保ってたわけで
挙句の果てには開き直って年収を基準にしたドライな結婚の商業化
誰が結婚したいよ
滅びるべくして滅びる社会なんだよ
-
-
- 2021年03月31日 00:42
-
結婚したい人生だった。
お金出しても写真とスペックで残念な結果にしかならない。運良く会えても……
かなしいなぁ -
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。