2021年04月01日
まずバケツで穴が空いてる箇所を探すんだよな
21/03/31 07:29 ID:AznhQZhE0.net 3 :風名し
慣れるとめんどくさいからむしろ店持ってってやってもらおうってなるでタチ交換とか特に
21/03/31 07:29 ID:bX17TIWwa.net 4 :風名し
意外と面倒
21/03/31 07:29 ID:enuEpSaO0.net 6 :風名し
水につけて泡が出てこなかった時の絶望感は異常
21/03/31 07:30 ID:Z7RfDxPA0.net 7 :風名し
言うて穴塞ぐだけだしな
21/03/31 07:30 ID:iB9SnQtzM.net 9 :風名し
やれば意外とできるけどやれる回数が少ないのでいつまで経っても慣れない
21/03/31 07:30 ID:LcVL3Zz30.net 55 :風名し
>>9
こういうこと結構あるよな
家の排水溝にピアスとか小物落としても意外にも簡単に取れることとか
21/03/31 07:37 ID:Ai7tCG4C0.net 100 :風名し
>>9
確定申告かな?
21/03/31 07:44 ID:akkncoOFr.net 13 :風名し
ロードバイクのパンクしかやったことない
21/03/31 07:31 ID:wP5Azq/tM.net 14 :風名し
なんでいつまでもパンクすんの?
なんかゴム的なやつにするとかジェルみたいなの詰めるとかじゃダメなの?
21/03/31 07:32 ID:rfMRIaeod.net 20 :風名し
>>14
パンクしないタイヤってのもあるで
21/03/31 07:32 ID:jvf/YtNS0.net 21 :風名し
>>14
ママチャリのタイヤにゴム詰まったノーパンクタイヤあるよ
くっそ重いけど
21/03/31 07:32 ID:4eITzNNUa.net 19 :風名し
店に持っていった方が楽
21/03/31 07:32 ID:5Bk5CXG2d.net 24 :風名し
ヤスリめんどくさいンゴ…
21/03/31 07:33 ID:YFPZiC6q0.net 26 :風名し
たまに100均のパッチが全然つかなくて困る
21/03/31 07:33 ID:2Sh1LFu50.net 28 :風名し
乾かさんとくっつかないと言う不思議
よう調べんと初めてやった時に接着剤感覚で貼り付けたら失敗したわ
21/03/31 07:33 ID:5ekjps+/p.net 36 :風名し
>>28
これ不思議よね
常識と逆
21/03/31 07:34 ID:Xvor/B1VM.net 38 :風名し
>>28
あれ圧着系の接着剤やからな
21/03/31 07:34 ID:TA1SFyfY0.net 50 :風名し
>>28
よくこれ忘れたまま貼り付けようとして失敗してるわ
21/03/31 07:36 ID:2Sh1LFu50.net 29 :風名し
パッチ貼ったけどチューブ交換しないと直らなかったからもうチャリ屋に任せようと思った
21/03/31 07:33 ID:ppciyLNmd.net 32 :風名し
>>29
チューブ交換がある意味一番簡単やん
21/03/31 07:34 ID:2Sh1LFu50.net 39 :風名し
>>29
自転車屋に頼むよりチューブ切り取って市販のチューブ交換する方が金かからんぞ
21/03/31 07:35 ID:j7Iwjzov0.net 30 :風名し
勉強せんでもすぐ治せるもんか?
仕事行く前にぱんくしてたりしたら軽く絶望するからな
21/03/31 07:33 ID:m0jIXudFd.net 42 :風名し
>>30
道具さえあれば誰でもできる
最初はチューブ出すのが慣れんと面倒だろうけど
21/03/31 07:35 ID:hHLVd/0P0.net 33 :風名し
同じところがパンクするようになり、
自分で貼ったゴムパッチが盛り上がる
=タイヤ自体に穴が空いてる
21/03/31 07:34 ID:q39UrtRD0.net 48 :風名し
>>33
タイヤにワイヤーのカスが刺さっとんねん
路肩はトラックが荷物固定に使う鋼線ワイヤーの端材がゴミと一緒に貯まってくんや
21/03/31 07:36 ID:EXvT2viv0.net 41 :風名し
1000円で修理してくれる店が近所にあるなら頼んだほうがいい
21/03/31 07:35 ID:T9NFoO9Ra.net 63 :風名し
>>41
1000円とか高すぎやろ
21/03/31 07:38 ID:pXelQpGP0.net 70 :風名し
>>41
チューブ500円で売ってるから修理とかしないで変えたほうが安い
21/03/31 07:39 ID:9Qex/qq3M.net 45 :風名し
めんどくさいからパンクしたらチューブ交換するわ
21/03/31 07:36 ID:qV+cGqg70.net 56 :風名し
簡単やな
いちいち水に着けなくても穴はわかるし
ただ圧着はしっかりやらんと二度手間になる
21/03/31 07:37 ID:zNSLtNOD0.net 69 :風名し
言うても自転車屋はパンク修理に1000円くらい取るやろ
21/03/31 07:39 ID:fz1Sfmky0.net 74 :風名し
普通チューブレスタイヤ使うよね
21/03/31 07:40 ID:NAMlUzBfd.net 80 :風名し
>>74
重いねん
21/03/31 07:41 ID:szy2ixtm0.net 84 :風名し
>>80
チューブレスは軽いわボケ
21/03/31 07:41 ID:9Qex/qq3M.net 90 :風名し
>>84
ケツにドッカンドッカン衝撃来てあかんわ
21/03/31 07:42 ID:szy2ixtm0.net 88 :風名し
トゲ抜きがないとほっそい針金みたいなんは抜けない
21/03/31 07:42 ID:na8u9eZD0.net 91 :風名し
穴塞ぐだけじゃ不安だからチューブ変えるわ
21/03/31 07:43 ID:4JvDTb5ur.net 93 :風名し
技術的には簡単だけど面倒
パンク修理キット
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617143329/」
コメント一覧 (32)
-
- 2021年04月01日 06:43
-
昔はわりとパンクしてたが最近はまったくしない。
空気が突然ぬけてパンクかとおもったら虫ゴム劣化が原因なのがほとんど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 06:51
-
パンク修理より予備チューブ持ってて丸っと交換する方が楽
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 06:58
- ホイール外せる構造だとすごく楽
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 07:11
-
ママチャリはホイール外すのめんどくさいねん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 07:38
-
1000円でやってくれるならお願いするわ
なんでこんなにケチな人多いの? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 07:40
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 08:25
-
自転車屋>パッチ1000円
自分>パッチ100円チューブ交換700円
ママチャリは面倒だから自転車屋に任せるけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 08:28
-
パンク修理用品は全て揃えて高くて2000円。
これで50回は修理できる。なれれば30分。
これを楽しいと思える人しか修理をしない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 09:13
- 虫ゴムは一度外して逆さに取り付けるとOK だから虫ゴムは二度までは使える。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 09:30
-
小学生高学年までだよな。
チャリンコ屋の修理見て覚えた。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 09:33
-
修理自体はむずかしくないんだけど、修理後の汚れがねえ…
特にチェーン触ったりなんかしたら、しつこい汚れでなかなか取れないし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 09:49
- 6<、1km先の自転車屋に転がし持って行って、取りに行く手間を考えよ自分で直したほうがコスパがいいわ女だろうボケ、おとこにさせてるから
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 10:10
- 東京だと場所の確保が難しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 10:11
-
スーパーバルブのコスパがいい
虫ゴム劣化がほぼないし空気漏れが少なく入れる頻度も減る
デメリットは規定圧以上でも簡単に入ってしまうからほどほどにね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 10:18
-
>言うても自転車屋はパンク修理に1000円くらい取るやろ
この「取る」って感覚がもう頭おかしいよね
貧乏人は金を使わないからいつまで経っても貧乏人なんだよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 10:46
-
ロードならまだやる気になるけどママチャリは即店持ち込み
パッチ当てるよりチューブ変えた方が速いし楽な事に気づくまでがお約束 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 10:49
- 思ったより硬いんで苦労するんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 11:11
- ロードのクイックリリースは正直欲しい
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 11:22
- クイックリリースがついてれば楽だけどママチャリは店に持ち込む
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 12:32
-
>この「取る」って感覚がもう頭おかしいよね
取るって普通に言うやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 14:18
-
ちゃんと削らないとうまくつかなくて失敗して廃棄
ゴムのり乾くの待てなく焦って貼っちゃって産廃化
1箇所直してよしと思ったら数箇所空いてて捨てる
外してチューブかと思ったらタイヤだった
以上ロードバイク乗りの戯言 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 15:35
-
初めて自分でやった時ノリを乾かしてからパッチ貼るってのが分からず
べたべたのまま貼って当然くっつかずなんでぇぇと半泣きになった思い出 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 16:07
- ゴム貼るのはあくまでも家に帰るまでの一時的なものだからすぐにチューブ取り替えなきゃ駄目だぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月01日 20:07
- ロードやクロスは自分でやるが、ママチャリは問答無用で店に持っていくわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月03日 16:20
- 当たり前の話やがチューブ交換が楽なんはホイールの取り外しが簡単な構造のやつだけな。ギアの固定方式によってはそんなに簡単にはいかん。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
それで 虫ゴムが劣化したのが原因だった日には・・・
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました