2021年04月25日
ただの数字遊び定義
21/04/25 02:58 ID:Z8LxYq9w0.net 10 :風名し
マル経かな
21/04/25 02:59 ID:4VSBiNxh0.net 17 :風名し
経済史は良いけどそこに数字が出てくると頭痛くなる
21/04/25 03:01 ID:zbx18TO50.net 23 :風名し
インフレは世の中に金が供給される(金利安)から株式、不動産、モノに金が流れて価格が値上がりする事やろ?
21/04/25 03:02 ID:sZjdM28e0.net 25 :風名し
>>23
デフレってドイツの紙幣おもちゃにして遊んでるやつやっけ?
21/04/25 03:03 ID:+CvCI1sv0.net 28 :風名し
>>25
インフレや
21/04/25 03:03 ID:TIcUG+UCp.net 32 :風名し
日本も普通にインフレしてるよな
コンビニとか明らかに高くなってるやろ
21/04/25 03:04 ID:sZjdM28e0.net 37 :風名し
>>32
スタグフレーションや
21/04/25 03:05 ID:qQp4OGYg0.net 40 :風名し
>>32
厳密にはスタグフレーションやで
21/04/25 03:05 ID:1988VHLX0.net 46 :風名し
>>32
賃金上昇に物価上昇が追いついてないからなぁ
21/04/25 03:06 ID:yw/2gL8sF.net 114 :風名し
せっかく経済学んでるなら頑張れよ
経済ガチってる奴は株で無双できるぞ
21/04/25 03:20 ID:1rlGQtPkM.net 122 :風名し
>>114
株で儲けてる経済学者ねぇ
21/04/25 03:21 ID:jDq89cmo0.net 120 :風名し
最大多数の最大幸福は大きな政府的な考えやな
昔はほっといても市場原理でなんとかなるやろ理論やった
外部性や公共材で市場の失敗が考えられるとゲーム理論みたいなことをやりだすんよな
あと経済学で重要で且つよく無視される「人々は合理的な判断をする」っていうのもあるな
21/04/25 03:21 ID:hGr4Il/T0.net 131 :風名し
>>120
最近は行動経済学がトレンドだって聴いたで
21/04/25 03:22 ID:8FdbJBXP0.net 147 :風名し
>>131
ノーベル賞とったんやっけ?双曲的な時間割引率はなるほどなあと感心したもんや
21/04/25 03:25 ID:r6Gb2BLNd.net 167 :風名し
>>147
ノーベル経済学賞はかなりアレやからどうでもええけど
今までのリベラル的な政策がかなり見直され始めてるのは行動経済学の影響やろな
人間はそこまで合理的な判断が出来ないって言う当たり前の理屈がやっと浸透した
21/04/25 03:28 ID:8FdbJBXP0.net 197 :風名し
>>167
まあ行動経済学も双曲的な時間割引率が影響してるから合理的に不合理な行動してるだけやけどな。
今日の1000円と一週間後の1100円なら1100円が合理的やけど双曲的なやつは今日の1000円や
21/04/25 03:32 ID:r6Gb2BLNd.net 218 :風名し
>>197
ワイの読んだ本にもそれ書いてあったわ
そいつにとってはそれが合理的なんやって考え方
はえーってなったし
21/04/25 03:35 ID:8FdbJBXP0.net 228 :風名し
>>167
カーネマンなんかどっちかと言うと心理学者やからな
ワイは行動経済学を勝手にノーベル心理学賞と思っとる
21/04/25 03:36 ID:bnJk5RTxM.net 240 :風名し
>>228
確かに心理学だわな
ピケティも経済学はこれまで社会を無視しすぎていたみたいなこと言ってたし
それがトレンドなんやろなって感じは伝わってくる
21/04/25 03:38 ID:8FdbJBXP0.net 135 :風名し
経済学部が入試に数学必須じゃないのは謎すぎるわ
高校数学できへんやつが経済学部で何を勉強すんねん
21/04/25 03:23 ID:r6peuJQc0.net 140 :風名し
>>135
言うて思想やしもともとは
考え方が1番大事
21/04/25 03:24 ID:9yf7+v0u0.net 145 :風名し
>>135
経済史とか
21/04/25 03:24 ID:o38Ns9j70.net 150 :風名し
>>135
高校数学の難問はアレやけど
基本的な考え方くらい大学入ってからでも追いつくで
数学科でガチってるわけやないし
21/04/25 03:25 ID:3y9fn7nS0.net 151 :風名し
>>135
センターレベルの数学できてて大学入って真面目に勉強してたら数学は困らん
21/04/25 03:25 ID:1rlGQtPkM.net 149 :風名し
民主党政権のインフレ政策って何があかんかったんや
21/04/25 03:25 ID:upee77wX0.net 176 :風名し
>>149
銀行に金をぜんせん送ってない
銀行いうんは個別に金もってるわけやなくて日銀で繋がってるんや
せやからアベノミクスみたいに日銀当座預金(銀行自身の口座)に大金を突っ込まないと
インフレにしょうがないんや
紙幣なんか刷ってもマネタリーベースは全く変動しないが
アベノミクスで国債を経由して日銀当座預金に数字だけ書き加えて
帳簿上の数字のやり取りを行えば3年で6倍まで増加した
それでもインフレ2%にはまだ届いてないだ
21/04/25 03:29 ID:3y9fn7nS0.net 188 :風名し
>>176
そもそも民主党がインフレ政策やったっけ?
21/04/25 03:30 ID:9yf7+v0u0.net 212 :風名し
>>176
国債を通して銀行と取引しても
銀行の帳簿上の資産は変わらんのだが?
21/04/25 03:34 ID:HrdPwQDO0.net 306 :風名し
>>188
日銀の旧来のルールを守ったうえでインフレ政策やろね
白川総裁の期間と被っとるし
21/04/25 03:46 ID:3y9fn7nS0.net 194 :風名し
そもそも為替とかで数字変わってるけどあれってどうやって計算してんの?
誰が決めてるんや?
21/04/25 03:32 ID:lYyWFrFR0.net 209 :風名し
>>194
裁定取引と言って市場が決めてる
わかりやすく言えば転売価格や
21/04/25 03:34 ID:r6Gb2BLNd.net 215 :風名し
>>209
市場は誰が決めてるんや?
誰かが計算してるわけやろ?
21/04/25 03:35 ID:lYyWFrFR0.net 217 :風名し
>>194
その値段で買いますってやつと売りますってやつの取引が成立すれば決まる
そのやりとりをひたすら繰り返してるのが為替
21/04/25 03:35 ID:EdUbLF2/d.net 239 :風名し
>>194
為替の数字自体は売り買いやで
先物(外国為替市場)は差金決済(先物、投機みたいなもん)するから
なんか複雑やけど基本的に値段を決めるのは普通に取引して売買や
差金決済で為替を狂わせるのは為替介入か金融危機か、戦争みたいなもんやね
露骨にグラフが変な形になる
21/04/25 03:37 ID:3y9fn7nS0.net 231 :風名し
高卒ワイの理解
・インフレ
物価が上昇する
賃金も上昇する
株価も上がる
限度を越えるとジンバブエみたいになる
・デフレ
物価が下落する
賃金も下落する
株価も下がる?
限度を越えるとどうなるのか分からん
・円安
為替市場で円が沢山売られると円安になる
輸出産業は有利、輸入産業は不利になる
相対的に円が安くなるので輸入製品とか旅行とかが高くつく
円高
為替市場で円が沢山買われると円高になる
輸入産業は有利、輸出産業は不利
相対的に円が高くなるので輸入製品とか旅行とかが安くなる
21/04/25 03:36 ID:zgZqGNSF0.net 290 :風名し
>>231
高卒にしちゃわかっとるやん
図解 90分でわかる経済のしくみ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619287028/」
コメント一覧 (9)
-
- 2021年04月25日 22:49
-
経済センスさえ有れば、個人の頭の中だけなら、経済の動向がわかるが、他人には説明できんからな
あと数学知識より、経済センスは稀有な才能だから数学重視の方がコスパが良い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月25日 22:55
- さてはコイツ、エスカレーターとエレベータを時々言い間違えるタイプだな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月25日 23:40
- 経済学部卒ワイ、面白かったのは覚えてるがほとんど内容覚えてない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月26日 00:14
- 比較優位説は数学がわからなくても大丈夫だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月26日 01:30
-
単位取るだけ取って卒業する奴多いし仕方ねえ、一部トップ除き文系はそういうとこだ
卒論とかもほぼ参考文献の表現変えただけだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月26日 06:22
- 経済学部ならダメ学生
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月26日 08:19
-
ワイ人事、経済学部が何を学んできたのかわからない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年04月27日 14:37
- 論破されたリフレ派さん、まだ経済についてかきこみしてるんだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そもそもこいつら、仮説と検証というセットをやらずに仮説で終わるから役に立たない
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました