2021年05月03日
分量はかってくれるんか?
21/05/02 07:48 ID:01xCkwf30.net 5 :風名し
>>2
そうや
21/05/02 07:49 ID:G5XXDM4N0.net 3 :風名し
それくらい自分でええやろ
21/05/02 07:49 ID:oV1/0Hu2a.net 4 :風名し
わかる
あの工程意外とめんどくさいわ
21/05/02 07:49 ID:qnwTDAya0.net 6 :風名し
自動投入のとこに手動でセットしないとなんだし一緒だろ
21/05/02 07:49 ID:ez8vbEwtd.net 40 :風名し
>>6
今は洗剤を突き刺せるつくりになってる
Panasonicあたりが出してたとおもう
21/05/02 08:04 ID:4dJ1SbVP0.net 41 :風名し
>>6
1リットルはいるし回数がぜんぜんちゃうやん
21/05/02 08:04 ID:dST4QKz40.net 38 :風名し
ウチの二層式せんたっきでも出来るんか?
21/05/02 08:03 ID:RBqM86+Up.net 29 :風名し
アイリスオーヤマが4万くらいで出してたやろ
アイリスオーヤマ 洗濯機 8kg ブラックレーベル 全自動 部屋干しモード ガラストップ ステンレス槽 IAW-T803BL
21/05/02 07:58 ID:/M9Mipiqd.net 10 :風名し
自動洗濯乾燥機じゃないと旨みがあまりない気がする
21/05/02 07:50 ID:OAbVoMLw0.net 12 :風名し
ワイも自分でそれくらいやれよって思ってたけど、ガチでこれより便利な機能ないわ
21/05/02 07:51 ID:G5XXDM4N0.net 13 :風名し
帰宅時間に終わるように予約しといて洗濯する用?
21/05/02 07:51 ID:fmtrUhRMa.net 15 :風名し
わかる
大体数ヶ月に1回でええんよね
21/05/02 07:52 ID:Y5nE6NCpd.net 17 :風名し
カップで救って巻くだけやからまだ使ったことないけど便利なん?
21/05/02 07:54 ID:823pHHiiM.net 19 :風名し
柔軟剤もいけるんか?
21/05/02 07:55 ID:8/D5Emew0.net 24 :風名し
ワイも絶対要らんやろwって思ってた
実際使うともうこれない洗濯機使えんぞ
>>19
もちろんや
21/05/02 07:56 ID:cDow6ZrId.net 22 :風名し
ワイは機械信用してないから使ってないわ
洗濯物の量で洗剤の必要量も大体分かるし
21/05/02 07:56 ID:Ra9Pnb4GM.net 30 :風名し
毎回同じ量っていうか
洗濯物の重さ計って
設定してあるLあたりの量で計算して出してくれるんやで
21/05/02 07:59 ID:cDow6ZrId.net 37 :風名し
>>30
普通ものによって洗剤や柔軟剤変えるやろ
普段はアリエールスポーツ
雨天が続いて汗や生乾きの臭いが目立つようなったらアタック消臭ストロングジェル みたいな
21/05/02 08:03 ID:reF2TozW0.net 43 :風名し
男は「今日は汗かいたから洗剤多めに入れたろ!」とか平気でやるけど、洗剤って多くても少なくてもロクに作用せんからな
毎回ちゃんと適量を投入してくれるなら手間が減る以上のメリットあるで
21/05/02 08:06 ID:lgaE+epP0.net 48 :風名し
こんな感じやで
勝手に洗濯物の重さを計って計算して
勝手に注いでくれるんや
https://i.imgur.com/P4qugt8.jpg
21/05/02 08:09 ID:cDow6ZrId.net 50 :風名し
>>48
一度、ある洗剤入れたらもうそれ以外使えないやん
21/05/02 08:10 ID:reF2TozW0.net 53 :風名し
>>50
お湯で経路洗浄機能付きや
21/05/02 08:10 ID:cDow6ZrId.net 61 :風名し
>>50
手動投入口もあるぞ
21/05/02 08:19 ID:E3wqdDBz0.net 55 :風名し
これ系の機能中国産がまともに使えんわ
21/05/02 08:13 ID:HZYbLT+2M.net 57 :風名し
洗濯機の時短はマジで生活変わる
時短の科学
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619909268/」
コメント一覧 (17)
-
- 2021年05月03日 10:50
- ワイ、ワイドハイターも使うから3つないとあかんわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 10:51
- 他に盛る機能ないんや。生活が変わる?錯覚やな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 10:59
-
個人的には洗剤をしまっておけるのがメリットでかい
洗面所がすっきりするわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 11:32
-
ワンハンドプッシュでええやん
5秒やぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 11:44
- 洗剤がカートリッジ式になって各社共通になったら完璧
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 11:53
- 最近買い替えたけど故障の原因になりそうだったから敢えて自動投入機能なしにしたわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 12:38
- 便利なもの否定するやつはホントに意味不明
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 13:02
-
自動投入を経験してみないとその一手間がどんだけ面倒だったのか理解出来んやろ
もうなかった時代には戻れんわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 13:21
- ジェルボールぶち込むだけでええやん
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 13:53
- 液体洗剤とか柔軟剤って良く振らないと底に成分沈むけど、そこも対応してるの?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 16:11
- 買う際の決め手になるような機能じゃないな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月03日 21:21
-
自分もすげー便利と思ったけど、衣料用漂白剤は自動で入れられないから選択肢から外した。
それとも今の最新だと、漂白剤も自動で入れてくれるのかな? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました