2021年05月22日
データサイエンスに強いSIerになりたい
21/05/21 00:19 ID:Sf9yXhn40.net 6 :風名し
数じゃないから
21/05/21 00:20 ID:RvSb134/0.net 9 :風名し
ちなc++はやめた
21/05/21 00:20 ID:Sf9yXhn40.net 11 :風名し
データサイエンティストではなく?その辺の目指す立ち位置って結構大切やで
21/05/21 00:21 ID:1s99IU9Bp.net 16 :風名し
>>11
普通にSIerになってでかいプロジェクト動かしたいデータサイエンスもわかっておきたい
21/05/21 00:22 ID:Sf9yXhn40.net 23 :風名し
>>16
ワイまさにSIerでデータサイエンティストやっとるけど数理統計への理解深めておかないと金生み出せんわ
その辺は大丈夫?
21/05/21 00:24 ID:1s99IU9Bp.net 35 :風名し
>>23
最適化数学なら分かるで確率統計は知識抜けてる何で補填すればええ?
21/05/21 00:25 ID:Sf9yXhn40.net 45 :風名し
>>35
本で勉強できるならそれでええし講義形式がいいならJMOOCとかudemyあたりやな
本気でデータサイエンスを武器にしたいならベストは大学院でデータサイエンス系の修士号とることや
21/05/21 00:28 ID:1s99IU9Bp.net 50 :風名し
>>45
じゃあ今度新しくできる一橋大学のソーシャルデータサイエンス研究科でええか?
21/05/21 00:29 ID:Sf9yXhn40.net 60 :風名し
>>50
新設されるってのが怖いな
可能であればデータサイエンス領域は海外がええで
オンラインで完結するものも多いし
21/05/21 00:31 ID:1s99IU9Bp.net 13 :風名し
ワイSIerやけど一つも言語使えへんで
コード書いたことないわ
21/05/21 00:21 ID:vFV6/y6k0.net 18 :風名し
>>13
SIerってパワポできればなんとかなるんか?
21/05/21 00:23 ID:Sf9yXhn40.net 30 :風名し
>>18
パワポよりExcelが大事
21/05/21 00:25 ID:o0JNWmZKM.net 14 :風名し
エクセルの使い方とBPの管理と物忘れしないことや(悲哀)
21/05/21 00:22 ID:bI5XS77G0.net 15 :風名し
自社で一番使われてる言語
21/05/21 00:22 ID:AGiYc7+F0.net 20 :風名し
1つを極めた方が重宝されそう
21/05/21 00:23 ID:2eVl75sk0.net 21 :風名し
肝心のイッチは何にも書けなさそうw
漫画家になりたいけど絵は描けませんみたいなこと言ってんじゃん
アホ
21/05/21 00:23 ID:OQO54cOY0.net 26 :風名し
>>21
動画見ながらCでテトリスは作れる
21/05/21 00:24 ID:Sf9yXhn40.net 25 :風名し
プロジェクト動かしたいならなるべきはエンジニアじゃなくて一般企業の情シスやで
技術力は大して要らんけどプロジェクトの再上流工程にガンガン関われるから
21/05/21 00:24 ID:fv6rgR6k0.net 36 :風名し
>>25
これは実際そうやな
情シスでも企画側に回ると中計とかともガッツリ絡めるから自分たちで動かしてる感がようやく出てくる
21/05/21 00:26 ID:o0JNWmZKM.net 27 :風名し
C++はあると強い
Pythonなんか誰でもできるようになるし
21/05/21 00:24 ID:XxVJUmWA0.net 33 :風名し
DB系に強いってなんなん?構築運用できればええんか?
クエリかければええんか?
21/05/21 00:25 ID:qCpVAK+50.net 68 :風名し
>>33
チューニングができること
21/05/21 00:32 ID:DMGfyO0f0.net 39 :風名し
SIerなのに言語覚えてどうすんの?
21/05/21 00:27 ID:dUzBoVeZ0.net 44 :風名し
>>39
覚えとかないと仕事できないんやないの?
21/05/21 00:28 ID:Sf9yXhn40.net 49 :風名し
>>44
マジレスすると要らん
21/05/21 00:29 ID:RE0W5MBoM.net 40 :風名し
データサイエンティストってそろそろオワコン化するやろ
人材が多すぎる
21/05/21 00:27 ID:qQqQF+VX0.net 51 :風名し
python覚えたらRはいらんやろ
python覚えてkaggleやってあとフロントエンドをちょっとやったらええんちゃう?
最初からそんなに言語覚える必要ないで
21/05/21 00:29 ID:4MfQTm3d0.net 66 :風名し
javaとpythonとjsで十分や
21/05/21 00:32 ID:y0VVcEHU0.net 71 :風名し
htmlとCSS覚えたら次は何がいい?
reactかphp辺りで考えてる
21/05/21 00:33 ID:2Xda+FU3M.net 79 :風名し
>>71
reactでええけどその前にmdnでjsちょっとやったほうがええで
21/05/21 00:35 ID:4MfQTm3d0.net 77 :風名し
SIerに聞くんだったらJavaだけ覚えればええわ
21/05/21 00:34 ID:6e1wj6v3d.net 84 :風名し
出来るの定義はなんや
21/05/21 00:36 ID:asZPiL8T0.net 95 :風名し
>>84
独習〇〇シリーズの本の内容が頭に入っててなんか作れる状態
21/05/21 00:38 ID:Sf9yXhn40.net 98 :風名し
>>95
なら必要になって覚えればいいだろ
21/05/21 00:38 ID:asZPiL8T0.net 108 :風名し
上流と下流ってどっちの方が辛い?
就活に備えて聞きたい
21/05/21 00:40 ID:SIkEK9LG0.net 116 :風名し
>>108
精神的ストレスに強いなら上流
肉体的ストレスに強いなら下流
21/05/21 00:41 ID:bsMVksv0d.net 113 :風名し
やりたいことがあってプログラミング覚えるのはわかるが就職のためなら言語を調べるんやなくその企業の必須事項調べろや
システムエンジニアかsireに就職してコーディングしなかったら遠回りやろ
21/05/21 00:40 ID:5mPD1tmD0.net 121 :風名し
SIerやけど何もできん
ちな年収600万
完全SIer脱出マニュアル
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1621523939/」
コメント一覧 (23)
-
- 2021年05月22日 06:35
- SIerは大手が自社でエンジニアを抱えるようになってきているから中小のSIerはやめたほうがよさそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:13
-
SIer言うても日本の場合上流工程やりたいか下流工程やりたいかで求められる能力違うからな。
下流なら言語とか技術寄りの能力大事だし、上流なら管理やユーザーとの調整技術求められるし。
会社にもよるだろうけど何かしらの言語マスターしたやつが上流しかやらんポジションになったりしたら宝の持ち腐れだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:22
- コーディングなら一個覚えれば大体応用効くし、やった事ある言語じゃなきゃダメとか改修だけしてる社内SEでもなきゃ許され無いでしょ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:24
-
たとえば、航路計算ソフト、使うのが球面三角法。要は仮想球半径面における円弧計算だ。地球の半径から計算できる。この設計できる人と出来ない人の給料・・違うよね。出来るか出来ないか
更に言えば、3Dの2D平面への投影処理、視点位置から見た、3次元オブジェクトの位置計算など・・できる人と出来ない人で差があるよね。もちろん出来る方が給料も高い。
コレが同じIT系と言っても、給料に雲泥の差がある理由。誰にでも出来ることは市場原理で競争になり安く買いたたかれる。希少な物は釣り上げる。
言語?それ只の道具でしかない。
たとえば、医療事務系のシステム、医療事務の知識が無いと設計できないよね。ようは、専門知識が必要と言う事。Siには、専門家と議論できる知識が必要。もちろんコンピュータの知識もね。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:27
-
COBOLしかやっとらん
でも言語知識より業務知識や汎用機周りの知識のほうが遙かに必要で複雑 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:31
- 何でもできると何にもできないは通じる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 07:42
-
CとjavaとMySQLしか出来ないけど、電機メーカーでソフトウェア設計してるわ(年収700万)
大手ほどコーダーは下請けなので、出来ても出来なくてもいい印象。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 08:52
-
仕事に必要だと思ったらその帰り道に技術書を数冊買って週末勉強する漢字
翌週からはガンガン書き始める
1つの言語きっちり覚えれば他も似たようなものだからそれほど大変でもない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 09:15
- まず日本語だよな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 10:10
-
だいぶ最初の方に数じゃ無いって答え出てるんだよな
数で括ってる時点でまだそもレベルに達して無い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 10:37
-
国内で活躍したい場合は協調性が一番大事
スキルは必須では要らんぞ、時代ごとの技術になるからその時のベストプラクティスを学べばいいだけ
スキル習得していてもチームかグループの確認作業になるからワンマンプレイなんか無い
コーディング技術とかも個性は要らん、その言語の最適化と簡素化に努めろ
セキュリティにも常に意識をおけよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 10:48
- そういう専門的な領域はSIでは歯が立たないから数理系の専門家に食われるだけだわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 11:37
- 言語が必要なのはプログラマーだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 12:58
-
0やね
プログラマーちゃうからね
独学でやったことあるけど独学って役に立たんからカウントしたらアカン -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 14:33
- マジレスすると日本語なんだよなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 20:15
- SIerはExcelが大事ってのは半分皮肉も籠もってるんだろうけど、一番大事なのは業務知識だと思ってるけどな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月22日 22:06
-
SIerならどうせ下請けに丸投げするんだから覚えなくていいぞwww
もはやレビューする気すらない会社結構ある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月24日 02:41
-
偉くなって儲けたいならアクセンチュアみたいな外資ITコンサル行くのがベスト
ガチのコーディングは底辺の仕事だよ
作りたいものがあるなら、それに適した言語やFWを使えばいいだけ
>1 はSIerにこだわってるみたいだけど、メーカー系も総研系も結局IT部門は
下の立場だからツライよ、最低でも年収700は確定だけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
hello,worldすら怪しい
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました