2021年05月31日
実質ゲームセットやんけw
21/05/29 20:57 ID:4lezwO0t.net 12 :既その名前
その給料なら週休3日じゃないと
21/05/29 21:01 ID:0h7rGYs+.net 13 :既その名前
田舎かな?
とりあえず年間休日120日以上にすることから始めよう
21/05/29 21:03 ID:zEdDiN1d.net 16 :既その名前
120日謳ってても胡散臭いとこだと休出だらけで
遅かれ早かれ休日として過ごせるのは80日とかになるけどな
21/05/29 21:07 ID:1COGA0vs.net 17 :既その名前
そんなにだめです
21/05/29 21:08 ID:qFHgAgl5.net 20 :既その名前
休日少ないのに月給低いって日給時給換算でかなり低くなってね?
求人自体少ない地方ならともかく
21/05/29 21:14 ID:Er6KqF/0.net 27 :既その名前
給料25-30万(新卒-経験10年残業20h込)
賞与年6ヶ月
休日150日(土日祝)
直してやった
21/05/29 22:17 ID:ajVJAgUH.net 28 :既その名前
>>1
休日が少ないw
最低100日はないとマトモな人は集まらない
21/05/29 22:41 ID:5KtU9djZ.net 33 :既その名前
土曜祝日の出勤は休日手当出せよ
21/05/29 22:49 ID:FeMf+bDn.net 34 :既その名前
まあそれでもハロワに求人出すと金貰えるんじゃなかったけ?
それ目当てで絶対人来ない条件で出すらしいw
>>1はそれを真に受けて同じ条件で求人出してるんじゃね?
21/05/29 22:51 ID:Qw5wLRhn.net 38 :既その名前
ボーナスは6ヶ月くらいじゃないのか
21/05/29 23:35 ID:btf+tAC6.net 43 :既その名前
休みが第三第五土曜ってのが最高にセコイなw
21/05/29 23:45 ID:awuix+M1.net 48 :既その名前
もっと条件のいい所に就職したけど
業務量と要求水準が高すぎて毎日残業休日出勤しても終わらず
俺の能力では処理しきれずに退職したことある
ハロワの求人情報なんてあてにならないよ
21/05/30 00:49 ID:nUC66zan.net 64 :既その名前
この内容だと1日の労働時間を7時間じゃないと違法でハロワ通らないから
1日8時間にして休日120にすればトータル一緒にならないかな
21/05/30 08:35 ID:5a0u86Dt.net 70 :既その名前
>>64
ところがどっこい
8:30~18:00 実労働8:00 (週一休み)
年休78日 みたいなところでも平気で募集でてるよハロワ
あそこは基本嘘しか書いてねぇし、まともな所があっても募集の数合わせかイメージ用でそもそも採用する気ナシ
地下労働施設の斡旋所だと思ってるw
21/05/30 16:02 ID:wNrxr41v.net 75 :既その名前
>>70
都内だとちょっとでも引っかかると言われるわ、
正義マンからクレームがくるとかで
21/05/30 17:55 ID:5a0u86Dt.net 72 :1
業務内容は他社の請負システム運用保守
月-土ではいってるから休みが少なくなる
あくまで85日は本社というか事務職勤務の人間の日数だけど
それを目安にシフトになるから
7時間勤務で業務量が比較的少ない土曜日は人数減らして
減った分を交代で休んでるって感じ。
日曜は休みの現場だけどなにかあるかもしれないからと電話はおれだけもってる(かかってくることはまずない)
すごいしょうもない問い合わせや雑務が多過ぎて
管理業務どころじゃなくなってるから雑用バンバンこなしながら
仕事も覚えてくれる若い子がほしいんです!!!
会社はどこも人少なくてそっち回す余裕ないといって対応が期待できない
21/05/30 17:41 ID:yl+W5i1Q.net 79 :1
そりゃ出勤回数の兼ね合いがあるからイコールじゃないけど
トータルの労働時間もみるべきじゃないの?
120日休みでも毎日残業2時間確定と、100日休みだけど毎日7時間勤務なら前者の方が労働時間は少ないわけで。
というかやっぱみんな休日日数すごいみてるんだなあ
やっぱここ改善しないと厳しいってことだよなあ
ただおれがどうこういってもどうにかなる部分じゃないから難しいわ
21/05/30 18:22 ID:yl+W5i1Q.net 84 :既その名前
今の若い子って定期昇給無し終身雇用無し社会保障無しの暗黒の未来を見てるから初期条件にはかなりシビアよ
こんな条件の所に入ったら人生終わりだと思ってる
21/05/30 18:33 ID:OwbVS8kH.net 85 :既その名前
>>84
それは零細企業にはいったか2〜3年ですぐやめる奴の話だな
真面な企業は昔ほどではないがちゃんと年次昇給はするし
年収499万くらいまでなら税金の上がり幅も微量だから実感しやすい
しかし基本給が大事なのは同意 それと福利厚生
基本給だけでとりあえず生活をしていけるのであれば、
例えば翌年月6000円昇給したとしよう
いままでの生活に加えて年7.2万は貯金出来るな?引かれるかれる税金は微量だから考慮しないとして
3年目になってまた同額でも、同じ金額貯めれて14.4万円の貯金が出来上がるな
4年目で21.6万…とほんとにわずかだが、確実に貯蓄は増えていく
2年目からは賞与も満額貰えるから、切り崩すことは基本的にないし賞与は割と目に見えて増えていくからな
だから1年目の条件で最低限生活できるかどうかは重要なのだ
21/05/30 18:48 ID:EqQ8yC21.net 98 :既その名前
俺んとこは社長が居なくなったらみんな雑談してるが
急に帰ってきたからかニコニコ顔の奴がいて楽しく話してたのがばれたら次の日の朝礼で
仕事場は仲良しクラブではありませんので肝に銘じておいて下さい、と全員にたいして怒鳴ってたな
半年で来たひとが辞める超絶ブラックです
21/05/30 23:07 ID:t3kENOjd.net 92 :既その名前
面接いったら嘘だらけとか余裕だからなぁ
基本給すら嘘もあるし
あやしい求人広告、応募したらこうなった
編集元:「https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/ogame/1622288556/」
コメント一覧 (33)
-
- 2021年05月31日 23:36
-
休日ってQOL視点でもそうだけど、週2くらいは休まないとすぐ身体にダメージ行くんだよね
健康を保つのも自己責任の時代だし、耐えた分見返りを用意できる職場かってくらいは見るでしょ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月31日 23:38
- 提示された条件から下がるのが当たり前だと思ってるのに初期からこれじゃね…
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月31日 23:38
- 優秀な人に働きにして欲しいなら給料を高めにすればいいのに、なぜそれをしない?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月31日 23:40
- なんでそんな働かせようとしてるんや
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月31日 23:45
-
待遇微妙でも時短勤務可、副業可とかにすれば人は来るかもしれんな。
定年まで会社が面倒見てくれるわけでもなし、体調意地管理は労働者側が最重視する項目だわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年05月31日 23:52
-
休日はともかく10年働いて5万しかあがらないって公言してる企業だしなあ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:14
-
請負のシス管にいきなり新人って厳しくない? でも新卒が欲しいんだよね?
研修どうしてんの??
大手の電気屋F社だとベテランのおっさんしかいないよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:48
-
第5土曜ってのがセコイな〜
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:48
-
待遇そんなに良くないのに雑務ばっかりやらされてスキルも何もつかずに詰みそう
今の若者がそんなところ行くかね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:50
-
85日だったら月30は出さないと人来ないよ
その数字だけでブラック臭が半端ない、でも休日100にすればちらほら、110にすればそれなりに応募は来ると思うよ、恐らく質は悪いけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:53
- もしこれが本当だとしたら、休みの日嘘いってないだけまし。自分は行きたくないけど。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:58
-
前に人事部で勤めてた会社が民間に広告出す金なくてハロワにばかり出してたから1には同情する
けどハロワ自体求職者が施設内のPCポチポチして求人検索する形になってるから、最低でも完全週休2日じゃなきゃまず誰の目にもつかないんだよなあ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 00:59
- 1日の勤務時間がいくら短くても、休みであることとは雲泥の差だからな。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 01:05
-
今の若い子は休日めちゃくちゃ重視してるから85日の時点でまず無理
逆にうちみたいに休日だけは無駄に多いとこだと応募めっちゃくる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 01:12
-
まず給与条件が妥協できても完全週休二日制じゃない時点で相当数がスルー
土日じゃないとさらに減る
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 01:54
- 担当者によるけど最近数年間の離職率とか見てから求職者にこの企業はやめとけって理由も含めて教えてるからね。わかハロとか人事担当やってた様な人がチェックするから通常よりも徹底してるらしい。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 02:09
-
請負の人質ですやんwww
誰もこねーよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 02:32
-
いつでも求人出してる会社とは。
いつでも求める資質を持った人を採用できる会社。
いつでも求める資質を持った人を採用できない会社。(応募されない)
求職者からも選ばれる会社にならなんと。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 04:19
-
>給料20-25万(新卒-経験10年)
経験10年に25万しか出さんつもりか
広告の無駄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 06:46
-
その休日なら月給30万は最低出さないとだしボーナスも1回2ヶ月分は最低もらわないと厳しい
10年のベテランならプラス10万、新卒から10年なら32歳〜だから休日少ない分、月給40万はないと… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 07:02
-
仮に残業ゼロだとして良くて時給1600円か。
各種保険負担を踏まえるとコンビニアルバイトよりはマシか。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 07:20
-
給料安くても休みたいって方が多そうだしな
初期条件から悪くなることはあっても良くなることはまずないだろうし重要な点だろう… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 07:39
-
わい建設業涙目
もっと休みを増やさないと若い者こねえわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 08:20
- 休日数に対して給料が少ない時点で話にならんわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 08:24
-
場所にもよるが休日110〜120日で来るかどうかだなこれは
150日にすれば多分来るぞ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 09:15
-
俺が2番目に転職した会社、面接時に前職と同じ程度の給与24万程度ということで入社決めたのに初日に社長から呼び出されて、「やっぱり最初は当社規定の初期値からでw(最低賃金)」と言われて月給13万手取り10万5千円にしたあの会社忘れられん
1年と半年で辞めてしまった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 09:20
-
新卒と違って、ハロワは企業から痛い目を見せられた人が行くところだからな。
若い子がというか、ハロワに行く人にとっては休日がとても重視される。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月01日 10:58
-
経験10年で20万w
ゴミじゃんw
バイト以下 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月05日 16:56
-
せめて年休一か月に8×12の96日ぐらいにしないと
誰もこんで
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
そりゃ人集まらんわw
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました