2021年06月19日
経験と実績があればな
21/06/16 22:46 ID:URWfpJXk0.net 4 :風名し
ならん
企業がエージェントにいくら払うと思ってんねん
21/06/16 22:46 ID:HewED4JE0.net 5 :風名し
転職エージェントから勧められた案件が↓やったんや
大企業
転職サイトの口コミも上々
求めてる経歴にはマッチする
ただ業務内容は正直やったことない事業開発系
応募すべきか悩む
いきなり結果出せ的な即戦力なら詰みそうだわ
21/06/16 22:46 ID:mps0xno00.net 12 :風名し
>>5
日系企業?外資?
21/06/16 22:47 ID:zdgzQqHbr.net 16 :風名し
>>5
不安なら面接で聞けばええやんけ
書類が通ればの話やが
21/06/16 22:48 ID:lTWtEHSI0.net 18 :風名し
>>12
日経やな
21/06/16 22:48 ID:mps0xno00.net 35 :風名し
>>5
もっと選べ結論を急ぐな
担当ガチャも視野に入れろ
21/06/16 22:51 ID:FPTHJZSTa.net 41 :風名し
>>35
ビズリーチでAランクやったんやその人
21/06/16 22:51 ID:mps0xno00.net 6 :風名し
ドンキホーテ紹介されたわ
21/06/16 22:46 ID:BpGdrMG+0.net 9 :風名し
仲介手数料取られるから有利にはならないけど不利にはなるだろうな
21/06/16 22:47 ID:zGS2DLsa0.net 11 :風名し
>>9
存在価値謎やんけ
21/06/16 22:47 ID:mps0xno00.net 20 :風名し
>>11
普通に自社サイトに求人票乗っけるだけやとカスしか応募してこないからエージェント使うんやで
21/06/16 22:48 ID:/MaCeUTp0.net 27 :風名し
>>20
それで採用のハードル上げるの謎じゃね?
21/06/16 22:49 ID:mps0xno00.net 32 :風名し
>>27
採用のまな板にすら乗らんサンプルだけやと無駄やしな
あと非公開で動く場合はエージェント必須や
21/06/16 22:50 ID:/MaCeUTp0.net 40 :風名し
>>32
非公開っぽいわ
逆にNTTとかだとエージェント絡めんとかぼやいてた
21/06/16 22:51 ID:mps0xno00.net 46 :風名し
>>40
とくに外資は非公開で集めることが多いわな
21/06/16 22:53 ID:/MaCeUTp0.net 52 :風名し
>>46
外資もちょくちょく勧められるな
ワイはチキンやからな日経メインや
21/06/16 22:54 ID:mps0xno00.net 13 :風名し
転職エージェント経由で社員を雇うと年収の30%くらいの費用がかかる
つまり相当優秀な奴じゃないと採用されない
21/06/16 22:47 ID:CWOd5H8Oa.net 15 :風名し
年収の3割も多めに企業は払うんやで
お前はその分稼がなあかんねん
21/06/16 22:47 ID:4NsGFmvx0.net 17 :風名し
有能じゃないと不利やぞ
21/06/16 22:48 ID:6i6PFta70.net 25 :風名し
大企業はエージェント経由じゃないと応募できないやろ
手数料とか関係ないわ
21/06/16 22:49 ID:lTWtEHSI0.net 26 :風名し
採用やってるけど、エージェントのいいところはたくさん紹介してくれるところ。
弊社、無名なので送り込んでくれるのは助かっとる。
21/06/16 22:49 ID:vEYUhLs30.net 31 :風名し
>>26
それな
企業の採用ページ見ても掲載されてないから非公開っぽいわ
21/06/16 22:50 ID:mps0xno00.net 29 :風名し
有名大卒以上で有能ならエージェント必須やな
21/06/16 22:49 ID:/MaCeUTp0.net 33 :風名し
エージェントに紹介された求人を会社ホームページから応募するのはどうや?
21/06/16 22:50 ID:Q1go6Sz10.net 39 :風名し
>>33
エージェントのいちばんいい使い方って
そのエージェント個人が信頼されて持ってる独自案件や
21/06/16 22:51 ID:/MaCeUTp0.net 43 :風名し
>>39
独自だとええけどなぁ
21/06/16 22:52 ID:mps0xno00.net 34 :風名し
あと自分の経験だと、質問傾向とか教えてくれる。
21/06/16 22:50 ID:vEYUhLs30.net 38 :風名し
>>34
ワイの時も教えてくれたわ
21/06/16 22:51 ID:lTWtEHSI0.net 42 :風名し
>>34
これな
担当者の内情まで知ってるから推薦みたいなもんや
ちゃんと企業と関係つくれてる有能エージェントやとこれ出来る
21/06/16 22:52 ID:/MaCeUTp0.net 58 :風名し
>>42
採用側に立った今、質問とか口頭試問とか考えるのがだるいんだよねえ。
21/06/16 22:55 ID:vEYUhLs30.net 36 :風名し
エージェントとの面談ってwebカメラとかつけてやるんか?
21/06/16 22:51 ID:lV5Ly+abd.net 48 :風名し
>>36
今時のpcなら内臓されてるやろ
ワイはzoomでやったわ
21/06/16 22:53 ID:mps0xno00.net 44 :風名し
有能エージェントはええぞ
企業側への推薦がうまい
21/06/16 22:52 ID:Cgt8OOcn0.net 45 :風名し
>>44
有能ならワンチャンか?
21/06/16 22:52 ID:mps0xno00.net 47 :風名し
>>45
ワイは担当エージェントは有能やったから転職できたようなもんやわ
21/06/16 22:53 ID:Cgt8OOcn0.net 49 :風名し
>>47
当たりやんけ
うらやま
21/06/16 22:54 ID:mps0xno00.net 53 :風名し
>>47
どこつかった?
てかどこってより人によるんかね
21/06/16 22:54 ID:URWfpJXk0.net 57 :風名し
>>45
あとエージェントの格や案件の年収にもよる
外資エージェントは概ね有能たとえばロバートウォルターズやロバートハーフやヘイズやマイケルペイジやスペシャライズド
あと日系グローバルやとエンワールドとJACが有能や
21/06/16 22:55 ID:/MaCeUTp0.net 61 :風名し
>>57
JACはまじめにやってくれそう感あったわ
21/06/16 22:56 ID:mps0xno00.net 62 :風名し
>>53
よくわからんなら誰でも知ってる大手2〜3社に加えてJACに登録してバトらせるとええよ
21/06/16 22:56 ID:/MaCeUTp0.net 50 :風名し
奴隷の仲介役やろ?
ろくでもない商売やんな
21/06/16 22:54 ID:QBxgPERK0.net 55 :風名し
>>50
入れるまでが仕事で入れた後とかどうでもいいからな
21/06/16 22:55 ID:ze1MPBAZ0.net 59 :風名し
エージェント使ってる時点で企業側は必要な予算確保してるからその点で有利不利は特にない
21/06/16 22:55 ID:ihAR0TK30.net 65 :風名し
>>59
これやで
それだけ高くついてもまともな人を欲しいんや
21/06/16 22:57 ID:/MaCeUTp0.net 68 :風名し
>>65
エージェントがまともじゃなない可能性
21/06/16 22:58 ID:QBxgPERK0.net 66 :風名し
ガチガチに緊張して面接大失敗したけどエージェントが面接後に企業にフォローしてくれたおかげで採用された可能性もあるから感謝しとる
21/06/16 22:57 ID:whRyhoc80.net 67 :風名し
>>66
一回こっきりの面接じゃわからんからエージェントがおるわけやしな
21/06/16 22:57 ID:/MaCeUTp0.net 70 :風名し
やきうの代理人みたいなもんか
ボラスですら5%ぐらいなのに転職エージェント高いな
転職に失敗しないための転職サイト・転職エージェントの賢い選び方
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623851136/」
コメント一覧 (23)
-
- 2021年06月19日 10:18
-
俺の時はエージェント使って正解だったな。筆記試験、適性検査の内容(spiとか玉手箱とか)や過去に聞かれた面接での質問を教えてくれたしら。
あと、エージェントがやり取りしてくれるから先方に送る文面もそんなに気を使わなくて良いから楽だよ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 10:19
-
人売りの人材コーディネーター()がそこまで有能と思うのか?
さらに商品(自身)が定価でも買ってくれる程価値ある人材なら人売りに頼んでもいけるけどニートとかなら自身で頑張るべきどうせ大差ない職場になる運命だし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 10:36
-
転職エージェント経由で転職成功したから、僕としては良かったかなあ。
たぶん、転職エージェントといっても会社やエージェントごとに全然質も相性も違うから、良いところ探すしかないってのはあるけど。
基本的に求職者は無料で利用できる。というか、有料なとこは詐欺だと思う。なぜなら彼らは募集企業からの仲介手数料で儲けてるから。
一般には公開されていない求人を見ることができるし、企業ごとに面接対策とか準備してるから相談もしやすいし、企業側も金払ってでも人がほしいわけだから温度感高くて採用率高い(逆に企業から面接来てくれってオファーもあったほど)。採用のハードルはエージェント経由してもしなくても、雇う以上は緩くなるなんてことは絶対にないなら、エージェント使うほうが結果的にメリットでかかったな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 10:41
-
割と担当によるんじゃないかな
自分の時は傾向対策や模擬面接で色々教えてくれたしいい感じやった
落ちた時のフィードバック(こういうとこが先方でダメだったそうなので次からはこう行きましょう!)が早かったな
内定も二社出た時や選考状態の断りも全部やってくれて楽だった
元同僚の先輩はクソ担当で返信遅くてイライラしてたし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 10:44
-
エージェントで差があるな
転職で4人つかったけど、1人のエージェントだけで大手4社最終面接
残り3人は同じ内容の職務経歴書なのに大手も中小も鳴かず飛ばず
しかも有能エージェントの後押しもあり給料100万近く上がったわ
エージェントいると、面接の日程とかも円滑に決められるから便利ではあったな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 11:04
-
結局スキルと経験無いと無理やん
それあるなら自分で企業に売り込んだほうが早くね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 11:24
-
新卒上がりのエージェントだけはやめといた方がいい
奴ら一度も転職したことないくせに偉そうに口出ししたがるから -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 11:45
-
エージェント個人の力量で選考結果が変わったりはしない
ただ、保有してる求人の内容に差があることがあるから複数のサイトは使うべきだと思う
ちなIT -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 11:47
-
エージェントはいかに上手く使えるかだけどな
おんぶにだっこの奴はどちらにしろ失敗する -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 12:09
- とりあえず内定とらせようとしてくるから良し悪し
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 12:11
-
エージェントは誰からお金を貰っているのか、つまり誰のエージェントなのか
それを考えれば、有利不利とか無能とか如何にトンチンカンな事を言ってるのかが分かるw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 12:13
-
実力とコネがあれば転職なんか余裕よ
転職考えてるんすよーと言えば、うちくる?っ言われるよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 12:42
-
ちゃんとしたとこなら有利になるぞ
エージェントも能力見極めて相応なところを紹介してるからな
企業としてはエージェントに払う金より無能に給料払い続ける方が遥かに痛手だからそこを選別してくれるなら喜んで金を払える -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 12:47
-
エージェントの都合で物事が進むからやりづらかったな。
個人的には自分で直接応募した方がスムーズに事が運んだ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 13:12
-
dodaのおかげで転職成功したわ
あと担当のエージェントの声が可愛くて癒された -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 13:31
-
ハイクラスの転職だけだろうな、エージェントを利用する価値のあるのは。
エージェントが一般化するにつれて求人がエージェントに集中するようになるから
自力で探すほうが非能率的になっていく。
ただ、基本エージェントはカネを出してくれるクライアントのほうを見て仕事をするはずだから
低スペック人材になればなるほど、ブラックな企業を押しつけられるだけで終わる。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 13:50
-
3回利用したことがある。
実際転職したのは1回。
企業を紹介されるだけじゃなく
こちらから企業を指定すると
コンタクトを取ってくれる。
非公開求人の企業も多い。
感想としては担当者の熱意次第。
2回はカス担当で早く決めろばっかりで
嫌になって登録解除した。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月19日 21:47
-
エージェントのゴミっぷりは異常
こいつらは人にさっさと転職を決めさせてカネを手にすることしか頭にないからな
自分で応募したほうがよっぽどまともな大手に決まるわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年06月20日 10:41
-
担当による
上手い奴なら本当にスタッフアップする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
紹介してこない、マッチングできてないだけならまだ被害は少ないが、質問しても企業情報は持ってないわこっちはもう準備してるのに人事担当者と連絡を怠って2回も優良求人の面接ドタキャンされたときは流石にキレたわ。
リク○ーおめーだよ。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました