2021年07月02日
新卒でこんな業界はもったいない
21/06/30 20:53 ID:35/6x8Ru0.net 4 :風名し
本部勤務になるまで我慢や
21/06/30 20:53 ID:ovi5wFl2d.net 6 :風名し
>>4
本部は一握りよ
21/06/30 20:54 ID:35/6x8Ru0.net 7 :風名し
不本意入社が多い
21/06/30 20:54 ID:35/6x8Ru0.net 9 :風名し
コーナンだと平で500万いくと聞いた
21/06/30 20:54 ID:mwTzk9gg0.net 14 :風名し
>>9
コーナンは好調
唯一海外進出に成功しているホームセンター
21/06/30 20:55 ID:35/6x8Ru0.net 16 :風名し
何でも屋じゃん
21/06/30 20:55 ID:nHGcqBu50.net 24 :風名し
絶対鬱になる店舗とかあるんやろ?
21/06/30 20:56 ID:qbmDCvrH0.net 28 :風名し
>>24
人間関係とかね
揉めている店舗あるよ
労働争議とかね
21/06/30 20:57 ID:35/6x8Ru0.net 30 :風名し
普通のバイトと同じ業務とかやるん?
21/06/30 20:57 ID:C4ho6S4r0.net 33 :風名し
>>30
品出しとか接客やるよ
21/06/30 20:58 ID:35/6x8Ru0.net 34 :風名し
仕入れたもん売ってるだけちゃうのそんなもんやろ
21/06/30 20:58 ID:E1RZ874K0.net 40 :風名し
>>34
陳列と接客しているという点以外は転売と同じやしな
21/06/30 20:58 ID:35/6x8Ru0.net 44 :風名し
>>40
ライバル店少なかったら普通に高く売るしな
21/06/30 20:59 ID:Tv1M8H6nM.net 36 :風名し
ワイ百貨店勤務、年収200万
ちな残業60時間
21/06/30 20:58 ID:ScmBX5dhp.net 41 :風名し
>>36
やべえな
21/06/30 20:59 ID:cRwPrLj6a.net 55 :風名し
>>36
百貨店はあかんな
年収の割に小綺麗にしてなきゃいかんやろしもういらん商売なんかな
21/06/30 21:01 ID:0tpjouS30.net 62 :風名し
>>36
社員でそれなん?
百貨店ってエリートやろ?
21/06/30 21:02 ID:lO6P3YMWM.net 65 :風名し
>>36
奴隷かな
21/06/30 21:03 ID:Nz2Zj6XZ0.net 42 :風名し
労働環境も良くない
21/06/30 20:59 ID:35/6x8Ru0.net 45 :風名し
なんでも管理職にならんと給料なんてもらえないぜ
21/06/30 20:59 ID:hyZZOHga0.net 52 :風名し
>>45
管理職でも年収は700万ない人もいる
管理職になりたがらない人は結構多い
21/06/30 21:01 ID:35/6x8Ru0.net 48 :風名し
まじ小売りの現場の正社員とかガチで色々自分の上限みえておもんないと思うわ
21/06/30 21:00 ID:gx/xaV/4p.net 56 :風名し
>>48
それはあるね
残念な50代、60代がいるし
21/06/30 21:01 ID:35/6x8Ru0.net 49 :風名し
ワイホームセンター勤務33歳 年収580万
21/06/30 21:00 ID:6dp0MzsE0.net 51 :風名し
>>49
地域差あんのかな?
21/06/30 21:01 ID:eCoDhl5N0.net 68 :風名し
>>51
店舗から本部に異動して3年経って給料だいぶ上がった
ただクソ忙しくて休日出勤も多いし
責任も店にいる時の比じゃないから給料落ちてもいいから店戻して欲しい
21/06/30 21:04 ID:6dp0MzsE0.net 73 :風名し
>>68
本部って何するん?バイヤーか?
21/06/30 21:05 ID:lO6P3YMWM.net 54 :風名し
どこ?ワイもホムセンで400や
21/06/30 21:01 ID:u91fdV9X0.net 61 :風名し
>>54
カントー地方や
21/06/30 21:02 ID:35/6x8Ru0.net 64 :風名し
>>61
島忠ジョイフル本田カインズか?
21/06/30 21:03 ID:u91fdV9X0.net 77 :風名し
ホムセン入社するならマシなとこ選ぶんやで
従業員の年間休日
・ジョイフル本田108日
・ナフコ108日
・コメリ111日
・カインズ114日
・DCM114日
・島忠115日
・コーナン商事116日
・ケーヨーデイツー118日
・ビバホーム119日
・ロイヤルHC122日
21/06/30 21:06 ID:35/6x8Ru0.net 84 :風名し
>>77
全部まともやん
21/06/30 21:07 ID:lO6P3YMWM.net 89 :風名し
>>84
労働法は満たしているけど
休日少ないとこと多いところで2週間も違うのが注目点
21/06/30 21:08 ID:35/6x8Ru0.net 105 :風名し
>>77
言うほど少なくもないんやな
21/06/30 21:11 ID:CbKoriPb0.net 90 :風名し
ワイホムセン店員24歳やけど何歳までに抜け出すべきや?
21/06/30 21:09 ID:DWHf8reBa.net 93 :風名し
>>90
今すぐがいいんじゃない
27歳になったら・・・とか考えてるとすぐに30になっちまうよ
21/06/30 21:09 ID:35/6x8Ru0.net 111 :風名し
小売業ってだけで将来性は暗い
AmazonなどECに客を奪われている
21/06/30 21:13 ID:35/6x8Ru0.net 119 :風名し
>>111
ここ一年はテナント撤退すると空き店が埋まらん感じやなコロナだからってのは大きいけど
実体店舗が大きいほどに苦しくなりそうやな
21/06/30 21:14 ID:aBoy59L8a.net 139 :風名し
バイトでホムセン行こうと思うんやけど
木材とか機械とか安く買えたりするんか?
21/06/30 21:17 ID:8M4Q+Z+V0.net 149 :風名し
>>139
企業によっては社割あると思う
カインズは社割ない
https://magazine.cainz.com/article/24105
でもこの姿勢はいいと思う
21/06/30 21:18 ID:35/6x8Ru0.net 164 :風名し
伸びないってどういう事?
昇給あるやろ?
21/06/30 21:21 ID:Y4vEkWdW0.net 166 :風名し
>>164
最近年功序列からジョブ型に変わったんや
21/06/30 21:22 ID:35/6x8Ru0.net 168 :風名し
コーナンは金ええらしいで
21/06/30 21:22 ID:VFQETufK0.net 171 :風名し
>>168
業績伸び続けだもんな
あそこの海外進出、専門店の拡大に注目してる
21/06/30 21:23 ID:35/6x8Ru0.net 188 :風名し
学歴どんなもん?
21/06/30 21:26 ID:LTJzad4Za.net 194 :風名し
>>188
信じてくれないかもしれないが
MARCH文系
21/06/30 21:27 ID:35/6x8Ru0.net 199 :風名し
>>194
アホなんか?
マーチなら中堅メーカーいけたやろ
21/06/30 21:28 ID:VFQETufK0.net 191 :風名し
なんでホームセンターなんて選んだん?
21/06/30 21:26 ID:e2tpIUKc0.net 200 :風名し
>>191
地元で働きたいからという理由で
この理由が結構社内では多い
21/06/30 21:28 ID:35/6x8Ru0.net 209 :風名し
なんでそんな年収で転職せんのや
21/06/30 21:29 ID:RQPBwxeoa.net 218 :風名し
>>209
転職する気力もなくなる感じかな
そういう人けっこうおるで
21/06/30 21:31 ID:35/6x8Ru0.net 210 :風名し
同期とか入社して後悔してる人多過ぎ
21/06/30 21:30 ID:35/6x8Ru0.net 221 :風名し
ワイはスーパーやがマジな話労働環境は近年かなり改善された
人手不足だから辞めないようにとのことで
当たり前だが小売は就活で人気ないからな
就職しないで生きるには
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625053997/」
コメント一覧 (15)
-
- 2021年07月02日 12:52
-
大手小売(イ◯ン・イ◯ーヨーカドー・サ◯ットなど)の方が年間休日120日以上で連休も取得しやすいし、給料や賞与も結構貰えるし、福利厚生も上場大企業並みに手厚いぞ。
ただし土日祝季節休暇関係なくシフト制で働かなければならないのと、変な客のクレーム対応がクソやけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 12:54
- 小売りに行くとか底辺かな?w
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 12:57
- 店舗数増やしすぎて問題だらけの業界
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 13:05
-
昨年比で成長し続けないとぶっ叩かれる業界とか意味解んねえからな
カンパニー本社は店舗増やすだけで数字は確保できるから楽だけど、現場(店舗)は周辺環境の依存度が高すぎて努力じゃどうしようもない
しかも赤覚悟で大セールすると次がよりきつくなるもろ刃の剣
製造系はどうしようもない時はどうしようもないと経営陣が理解しているから現場は楽だよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 15:06
- 手取り300万弱w
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 15:07
- オーストラリアのバイトよりも低い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 18:53
-
わい仕事でいろんなホームセンターの社員と関わるんやがマジでこの業界の男はコミュ障のくそ野郎ばっかや
その理由の一端がこれか・・・ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 19:01
-
人気職だったJTBはがボーナス無かったり、高給とりだった広告代理店なんかがコロナで落ち込んでたりするからホームセンターは安定してる方だと思うよ。
ECに取って変わられると言っても店舗が激混みなのを見ると一定以上の客には需要があるし。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月02日 22:40
-
ワイの乏しい経験ではホムセンのバイトが一番きつかった
時給普通なのに肉体酷使しつつ底辺の接客これはマジで地獄 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月03日 13:44
- 俺的には残業時間や休日の数とかが気になるなぁ。あと精神的・肉体的に楽かどうか。給料低くても気楽にノホホンと働けたら天国かもだけど、実際は薄給で激務ってやつかね?それならイッチの言うことに納得する
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
しかも年休125日あるぞ
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました