2021年07月09日
1 :風名し
なんやこれ
デジタルトランスフォーメーション - Wikipedia
'デジタルトランスフォーメーション'(英: Digital transformation; DT or DX[1])とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である
21/07/07 20:03 ID:ZA8Fjl4z00
ガンダムや
21/07/07 20:03 ID:RmurZziu00 3 :風名し
星のカービィスーパー
21/07/07 20:03 ID:G9MddOz000 4 :風名し
コンサルが儲けるための単語
21/07/07 20:03 ID:aEyaXpSSF0 10 :風名し
>>4
また電通案件か?
21/07/07 20:04 ID:ZA8Fjl4z00 8 :風名し
最初読めなかった窓おじが後日デラックスって読んでて草生えた
21/07/07 20:04 ID:jB8786Td00 14 :風名し
Xがなんでトランスフォーメーションになるんや?
21/07/07 20:04 ID:aq8QFyQg00 15 :風名し
新聞の見出しにもなるのどうなん
21/07/07 20:04 ID:T/ZyPXOD00 17 :風名し
ぷにあなミラクル
21/07/07 20:05 ID:gBCkHCK000 44 :風名し
ワイDX導入のコンサルや
仲良くしてや
21/07/07 20:09 ID:oiIf/wLm00 22 :風名し
ワイの仕事やん
21/07/07 20:06 ID:kRg3tFuE00 30 :風名し
>>22
どうやってなるの?
21/07/07 20:07 ID:xPu6oW+100 36 :風名し
>>30
DX推進部ってところに飛ばされたんや
21/07/07 20:07 ID:kRg3tFuE00 37 :風名し
>>36
it?
21/07/07 20:08 ID:xPu6oW+100 38 :風名し
>>36
大企業っぽい
21/07/07 20:08 ID:ZA8Fjl4z00 40 :風名し
>>36
デラックス推進部!
21/07/07 20:08 ID:QD/qUnl/a0 42 :風名し
>>37
元の仕事は機械系開発や
21/07/07 20:09 ID:kRg3tFuE00 62 :風名し
>>42
まさにその出身母体が社内でデジタル化が必要なとこだろな
21/07/07 20:14 ID:QD/qUnl/a0 79 :風名し
>>62
出身のとこをやっとるで
ロボット一台で人3人減らせ言われとるメチャクチャや
21/07/07 20:16 ID:kRg3tFuE00 84 :風名し
>>36
なんか兆候あった?
21/07/07 20:17 ID:G9MddOz000 94 :風名し
>>84
少しだけロボットのプログラム組めるのがバレた
21/07/07 20:18 ID:kRg3tFuE00 23 :風名し
職業柄日経新聞毎日チェックしてるけど全く着いていけない
DX押ししてるけどただの煽りカスにしか見えない
21/07/07 20:06 ID:6/3BUcrka0 28 :風名し
>>23
わかる
たまに日経読むとアホほど出て来て困惑するわ
21/07/07 20:06 ID:ZA8Fjl4z00 27 :風名し
2025年に崖があるらしい
21/07/07 20:06 ID:aq8QFyQg00 33 :風名し
SDGsの方が胡散臭さは上か
21/07/07 20:07 ID:ZA8Fjl4z00 48 :風名し
弊社は紙の書類とエクセル方眼紙だらけなんやがどうやってデータ活用すれはばええんや?
21/07/07 20:10 ID:uXcPVarj00 55 :風名し
>>48
うちの部にも自慢げにteamsでエクセル方眼紙勧めて来た奴おったけどフルボッコだったで
21/07/07 20:12 ID:kRg3tFuE00 56 :風名し
>>48
よくわからんツール入れればDXや!
弊社の業務は特殊だから云々言うやつはコンサルから入ってツールのカスタムやら開発やらでガッツリ金取るでー
21/07/07 20:12 ID:laWDsyOj00 74 :風名し
>>56
何か知らんけど導入されたサイボウズのソフトでスキャンしたPDFとエクセル方眼紙が飛び交ってて草生える
21/07/07 20:15 ID:uXcPVarj00 57 :風名し
DX推進部とかいう本来会社の半分程度の力を持って取り組まないといけないのにそこまでリソース割いてくれない部
21/07/07 20:12 ID:HVl83hMvM0 71 :風名し
>>57
予算が下りない(´;ω;`)
21/07/07 20:15 ID:QD/qUnl/a0 61 :風名し
デジタルトランスメーションみたいな奴やっけ
弊社もそれっぽいシステム導入したけど誰も理解できてる人いなくて阿鼻叫喚で草やった
21/07/07 20:13 ID:3TomCT9s00 63 :風名し
>>61
草
これからはクラウドの時代と似てるな
21/07/07 20:14 ID:ZA8Fjl4z00 87 :風名し
>>63
ほんまにおもろいで
上司から「お前が一番若いんやから早よ覚えて」って言われたけど新卒のクソガキになに期待してんのか分からん。
21/07/07 20:17 ID:3TomCT9s00 67 :風名し
developer experienceもDXで紛らわしいとエンジニア界隈で話題
21/07/07 20:14 ID:82rIIHge00 70 :風名し
未だにガンダム連ジDXで遊んでるのワイだけやろ
21/07/07 20:15 ID:NvRYChBn00 76 :風名し
なんでジジイってディーをデーってよむんやろな
21/07/07 20:16 ID:lTmAS+D100 92 :風名し
>>76
リポDのせいでは?
21/07/07 20:18 ID:o+7nXdcsH0 83 :風名し
日経は煽って株買わせようとしすぎ。インチキプレスリリースをよく取材もせずに記事にするな
21/07/07 20:17 ID:laWDsyOj00 100 :風名し
>>83
あいつら最強の煽りカスや
信用力の源泉が「日経新聞は経営者が読んでる」しかないブランド力だけで上り詰めたMr.インサイダーや
21/07/07 20:19 ID:6/3BUcrka0 91 :風名し
ワイの会社も営業に騙されて100万〜するRPAソフト買わされてて草
これで人件費数千万減るわとウキウキしてた総務部長は誰も使えず絶望しとったわ
21/07/07 20:18 ID:oZaAttdM00 106 :風名し
>>91
弊社と同じ流れで草なんだ
これからはホワイトボードも業務報告も無くしますって意気込んでた課長が一週間後にホワイトボード戻してきたのは働いてで一番おもろかったまである
21/07/07 20:20 ID:3TomCT9s00 107 :風名し
>>91
うちの会社はセキュリティポリシーとかでスクリーンセーバー強制なんやがそれでRPA止まるで
21/07/07 20:21 ID:kRg3tFuE00 99 :風名し
トランスフォーメーションとかトランスジェンダーってクロスしてる感あるからxなんじゃね
21/07/07 20:19 ID:lvE6oESw00 75 :風名し
DTだとどうていになるから無理矢理DXにしてるって先輩が言って笑った
童貞噺
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1625655782/」
コメント一覧 (48)
-
- 2021年07月09日 00:13
- 日輪刀の話じゃないのか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 00:20
-
DXって最初は割と地味なトーク番組だったよな
国民投票とかおいちょかぶとかやってる頃が好きだった -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 00:41
-
DX
SDGs
ESG
胡散臭御三家 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 00:50
-
ディーじゃなくてデーと発音するのは音声でディーが他の音と聞き間違いやすいからと聞いた
今はダイヤモンドのディーとかデルタとか言って伝える事が多いけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:03
- DXで開発スピードあげろとか無茶言われてるわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:07
- オフィスオートメーションの時代から何も変わってなくて草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:28
-
Xがなぜトランスフォーメーションになるんや?
デジタル・トランスフォーメーションだったらDTだろが
DXを広めてる時点で広告代理店の臭いがする -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:29
- 月は出ているか?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:30
- 英語版WikipediaでもDXの短縮形に関しては要出典で議論中になってるで?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:44
-
開発現場では聞いたこともないワード
概念としてもあやふやだし、
企業の情シス部門がコンサルに引っ掛けられて騒いでるんだろうなと思ってる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:54
-
単なる「IT化」をDXと呼びすぎ、という指摘は散々されているな
例えば社内申請書として存在するエクセル資料があったとして
・その大量のエクセル資料を自動で処理するRPAを導入する
→ これは単なるIT化
・その申請書の存在自体をなくし、新たな申請システムを導入する
→ 上よりは「DX」に近い変化
「働き方を変える」+「ITソリューション導入」=DX、というイメージ
前者の部分をまったく考慮していない企業がまだまだ多い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 01:54
-
これ読むだけで日本が衰退してる理由がわかるな。
DXって何も特別なことじゃなくて、これからの時代紙とか昔の古いシステム辞めてデジタル化進めようってことだから、やって当然でやってない会社は世界で負けていくだけだよ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 02:01
-
リモートワークとかの「デジタル化」だけでもあれだけ手間取ったのにな
Dx対応ツール的な変なモノが売られてたりする日本のIT事情だと変革が広がるのは10年以上かかるんじゃね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 02:17
- DXライブラリ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 02:26
- HBKとHHHだ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 02:35
- デラックスボンボー
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 03:09
-
中波DXいいよね!
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 03:47
-
486DXは高嶺の花なので貧者の味方=サイリックスで我慢した思い出
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 04:35
- 人減らしの口実よ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 05:56
-
マツコDX
マツコDXとはおばさんみたいな見た目のオッサンが… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 06:23
-
断固FAXとハンコやめる、程度のこともできない日本企業が
DXとは片腹痛いわな
仕事のやり方の根本から考え直すからトランスフォーメーションになるので
いまの延長方向でいくらコンピューター使ったってしょうがねえよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 06:48
- 自動的にデラックスと読んでしまう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 09:07
- 社員全員のリテラシーあげていかんとな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 09:19
- こちらはロンドン BBC放送局であります
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 09:37
- DXなんて弁当だけで十分だろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 09:52
- サテライトキャノンで老害をピンポイントで吹っ飛ばすんだよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 10:19
- この手のソフトは言葉を変えて昔からあって日本企業も色々導入してたけど、本来は導入に当たって業務フローの見直しを行なった上でやれば効果的なのに、日本企業は自分達のフローを変えたがらないから、結局共通化・電子化出来なくて長い目で見て損してるってパターンが殆どなんだよね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 18:42
- Down Town DeluXかと
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月09日 22:58
- 車にスタンダードとデラックスがあったのを知ってる世代だから、どうしてもデラックスと呼んでしまうね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月11日 08:25
- dyが足りないぞ。微分はdydx。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
世の中DXが溢れかえっとるわい
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました