2021年07月21日
ハル??@米国ETF投資????@haru_tachibana8
今年から、ふるさと納税の確定申告が楽になりますね。
2021-07-19 10:18:40
各自治体から送られてくる「寄附金受領証明書」の代わりに、楽天など特定事業者発行の「寄附金控除に関する証明書」でもOK。
「寄附金受領証明書」の保管が面倒だったので朗報です。
https://t.co/2Wk3MUJUAe https://t.co/9DbBGCiz44
稀有さくら??OL×地方公務員@itoukenichi1
@haru_tachibana8 今年は納税額が激減する見込みなので
2021-07-19 11:10:10
ふるさと納税2か所納めまして終了フラグが立ちました??
控除が、あぁ、控除が
#ふるさと納税 #あと半年で所得爆増するか??
センチュリオン@専業トレーダー@sentyurion7822
@haru_tachibana8 本当、便利な世の中になりましたね??
2021-07-19 11:38:11
zunパパ@長期投資家【上がってよし、下がってよしの株価かな。】@zunpapa_3
@haru_tachibana8 これはありがたい!
2021-07-19 21:26:30
いいこと聞けました。
ありがとうございます。
ken@yuuu1240
@haru_tachibana8 私も楽天から申し込みましたけど、知りませんでした??
2021-07-19 13:33:40
ありがとうございます。
デップ|元 無一文医師@depp_013
これは朗報!今までは受領証の管理が大変でしたがこれで少しは楽になりますね。管理が面倒だからふるさと納税を諦めてた方もこれをきっかけにはじめてみてもいいですね! https://t.co/gRoM10xbeN
2021-07-19 23:18:16
ミキちゃん??手取り貯蓄率90%やめました@A86KD86lbjE7zii
紙媒体である「寄付金受領証明書」だと一年分だけで専門書の厚さを軽く超えることもあったので、スペースを取ってしまい、保存が大変でした。
2021-07-19 22:07:54
これは朗報ですね?? https://t.co/qQlkOmR11o
銅板の鶴@投資/大学講師/システムエンジニア@CraneOfCopper
これとっても便利ですね!今まで、この自治体は、何県だから〜というのを考えなくて良いのですね♪ https://t.co/GZlyYeRBBA
2021-07-19 21:57:17
ずずやま??米国株全力ガチホブロガー@zzymb
外国税額控除受けてるお友達は多分ふるさと納税もやってるよ!って人だと思うんですけど
2021-07-19 10:21:53
これめちゃくちゃ画期的過ぎん??????????????????????????????????????????????? https://t.co/7qZW4coBAS
めんたむFX@FxMentam
これはめでたい。ほぼチューハイだけど。 https://t.co/pGzv6jTZJE
2021-07-19 10:28:22
![]()
関連スレッド
ワンストップ特例ってなんなん?
自治体ごとに書類郵送が必要らしいし寄付が5箇所以内って言う制限があるらしいし
逆に確定申告より面倒くさそうなんだけどやるメリットは?
21/07/13 18:26 ID:YUVaGZxDp.net 2 :VIP
メリットは確定申告しなくていいことだろ
21/07/13 18:26 ID:sL4H63UH0.net 3 :VIP
住宅ローン組んでなければ大して考える必要ないからメリットがでかい
デメリットは記入する必要があるだけ
21/07/13 18:28 ID:g23V0CYb0.net 13 :VIP
>>3
ローンも2年目以降は考える必要ないやろ
ちょっと焦って調べてもうたわ
21/07/13 18:41 ID:YPt9CskRM.net 4 :VIP
確定申告の方が楽くね?
マイナンバーカードとスマホでできるし郵送しなくていいじゃん
21/07/13 18:28 ID:Ylu+5QCep.net 8 :VIP
普通のサラリーマンは確定申告なんて面倒だからワンストップ一択だろ
21/07/13 18:37 ID:IIprMUn+d.net 10 :VIP
>>8
面倒か?
だって貰った源泉徴収票の数字ぽちぽち押すだけだぞ
外出てポストや郵便局まで行かなくていい
21/07/13 18:40 ID:OjhOOAgcp.net 9 :VIP
つーか年収いくらだよ?
500万くらいなら返礼品2万、1万×3箇所で計4箇所にすれば問題ないだろ、ワンストップの書類は寄付したら1週間以内には届く、高卒レベルの知能があるならきちんと書ける
21/07/13 18:37 ID:VZQa2bos0.net 11 :VIP
>>9
そうやって組み合わせを制限されるのも自由度下がるし
しかも書類バラバラでくるのを最大5枚書いて郵送だろ?
確定申告の方が圧倒的に楽じゃん
スマホで入力するだけだし
21/07/13 18:41 ID:XlydWMg9p.net 12 :VIP
ワンストップの書類は住所書いてチェックボックスにレ点入れるだけだが?
21/07/13 18:41 ID:sL4H63UH0.net 14 :VIP
>>12
へーそんな簡単なんだ
封筒用意して外出て切手買って郵便局に投函しておしまいかな?
めんどくさーい
21/07/13 18:45 ID:4egYeNiqp.net 16 :VIP
>>14
切手封筒不要
21/07/13 18:50 ID:L5b/ZQSzF.net 15 :VIP
まあいいや楽だと感じている人もいると言うことがわかっただけで収穫だったわ
21/07/13 18:47 ID:U1aee0wjp.net 18 :VIP
普通は切手付きの封筒になる折り紙みたいな書類ついてて
封筒にしてポストに入れに行く
俺がリピ買いしてるとこはクソど田舎でワンストップ特例の書類送ってくれないから自分でワンストップ特例の書類印刷して自分で封筒と切手用意する
あとオンラインでワンストップの申し込みできますって自治体もあった
ただそこはコロナのせいでまともに運用できてなかったのか
手順通りにやったけどサイト落ちてて問い合わせようとメールアドレスコピペしても送信エラーになって結局書類にしたことがある
楽天ふるさと納税
編集元:「https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626168365/」
コメント一覧 (11)
-
- 2021年07月21日 12:40
-
データなら改竄したくなるな
フォトショでちょちょいと… -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月21日 12:41
-
ワンストップでマイナンバーと紐づくんだから、5件といわずに何件でもやればいいんだよ
どうせシステム上の領域が5件分しかないとかしょうもない理由だろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月21日 12:43
- ふるさと納税「しない」人に特典付ければ平等になると思うの
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月21日 12:52
-
地方同士の金の取り合いなのに書類は税務署に出すもんだから
税務署としては「こんな処理やってらんねーよ」
って感じだったと思うんだよな。この制度。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月21日 12:59
-
普通に地方交付税をきちんと配ればいいんだよ
大都市の本社所在地にだけ法人税が入る仕組みなんだから公平な分配は必要
さらに今は所得税(国税)に比べて住民税(地方税)の税率がずっと低い
なんでも「自助」って言い出すと格差がドンドン広がって一極集中と国土の荒廃が進む -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年07月21日 14:17
- 控除枠100万近くあるからこれは助かる
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました