2021年08月22日
大手SIerのITコンサルとか氏ねよ
技術力ザコの癖にバカ高い給料貰いやがって
21/08/20 13:06 ID:wUX9XRXeM.net 3 :風名し
なおWeb系の学歴レベル-100な模様
21/08/20 13:06 ID:+7YSAoek0.net 7 :風名し
>>3
学歴レベルは圧倒的にWEB系が上だろ
コンピュータサイエンスの学位持ってるのが基本なんだから
その点SIerとか文系ばっかやん
何言うてんのこいつ
21/08/20 13:07 ID:wUX9XRXeM.net 36 :風名し
>>7
WEB系行ってるやつがコンピューターサイエンスなんて取ってるわけねえだろ
取ってるやつなら普通はプログラムやるにしても研究分野行ってるんやろ
21/08/20 13:12 ID:lwlex5sW0.net 116 :風名し
>>7
シンクタンクと違ってWeb系は学歴ゴミ多いぞ
21/08/20 13:25 ID:hNWPQqst0.net 4 :風名し
転職すればいいじゃん
21/08/20 13:06 ID:aBOryU7l0.net 5 :風名し
しかもあいつら文系ばっかだからな
21/08/20 13:06 ID:wUX9XRXeM.net 6 :風名し
中抜き禁止しろ
21/08/20 13:06 ID:CqOzQxaI0.net 12 :風名し
WEB画面作るより内部ロジックを既存業務聞き出してシステム化するほうが大変やし
21/08/20 13:08 ID:Kv/i95HMa.net 16 :風名し
>>12
そらそうやろ
21/08/20 13:08 ID:wUX9XRXeM.net 17 :風名し
>>12
なお全部WEB系がやる模様
21/08/20 13:09 ID:QQO5TnD8p.net 21 :風名し
>>16
そしたら大変な方が給料高くて当然やん
21/08/20 13:09 ID:Kv/i95HMa.net 33 :風名し
>>12
ヒアリングしても、システム化してるの別の所じゃん?実際問題
たまーに部下がシステム化案で設計書モドギを渡して来るけど、使えなさすぎだから相手方に投げたほうがええやろって良く思うわw
21/08/20 13:11 ID:ReLEoW4M0.net 57 :風名し
>>12
実はそれ含めて投げてるだけやで
21/08/20 13:16 ID:MTzXLb+ld.net 20 :風名し
Web系は市場がレッドオーシャンだからやろ
供給が少ない分野に行けよ
21/08/20 13:09 ID:UmNgmqYna.net 24 :風名し
ふむ……ならば技術レベル10でSIerに転職してみてはどうだろうか
21/08/20 13:10 ID:dTb6TVkQM.net 28 :風名し
SIerは没落するって言ってから業績伸びまくってるの面白いよな
webはクックパッドとかDeNAとか即効終わったのに
21/08/20 13:10 ID:1Q2r72qwM.net 60 :風名し
>>28
没落する言ってるのはひろゆきやスクールみたいなエアプやろ
働けばユーザ側が酷すぎてベンダーにおんぶに抱っこなのがよく分かるで
21/08/20 13:16 ID:tblBxFGld.net 73 :風名し
>>60
御用聞きおらんとなんもできんとこばっかりやな
21/08/20 13:18 ID:2aNyFUWPd.net 35 :風名し
大手なめすぎやろ
ワイも自社開発から大手移ろうとおもったけどやってることのレベル違いすぎて相手にされんかったわ
21/08/20 13:11 ID:mashWYJC0.net 44 :風名し
>>35
どんな感じに違うん?
21/08/20 13:13 ID:Y2vHPvXLr.net 64 :風名し
>>44
先進技術に触れて成果物だしたことがあるか(AIとかIoTとか)顧客折衝して継続して案件とってこれるかどうか
向こうも仕事はたくさん持ってるから大まかに難しいこと聞いてくるし技術者はそんなことやらないとか言ってもそんなの通用せん
できないなら要らんで終わりや
21/08/20 13:17 ID:mashWYJC0.net 39 :風名し
ほんとに技術レベル高いなら外資行くかフリーになれば1本行くよね
それができないってことは大した技術ないかまともにビジネスコミュニケーションできないコミュ障かだよね
21/08/20 13:12 ID:KM+B+yjd0.net 40 :風名し
収入レベルが負けているという圧倒的な負け
21/08/20 13:12 ID:+7YSAoek0.net 42 :風名し
アメリカ行け
給料いいぞ〜
21/08/20 13:13 ID:JWspuGXZ0.net 95 :風名し
ワイは口先だけで稼いどるITコンサルやけど
これはこれで面倒な仕事なんやで
21/08/20 13:22 ID:Jj8OAngc0.net 110 :風名し
>>95
コンサルって大変なのわかるが傍から見ると一番無能よな
周りが日々の運用でひーこら言ってる中実現性ないアホみたいな提案して
ドン引きさせとるで
21/08/20 13:25 ID:KM+B+yjd0.net 123 :風名し
>>110
まあ分かるけどアホみたいな提案でも作ってかんと前にすすまんやろ
最初からクールな提案作ってそれを経営層にウンと言わせて
金を出させることができるんならやってくれてええわ
それがみんなできんからワイらみたいな職種が成り立ってしまってる
21/08/20 13:26 ID:Jj8OAngc0.net 96 :風名し
プログラマーって他の業種に比べて特に多いよな
ワイは優秀なのにレベル低い奴がもっと稼いでるって言う奴が
21/08/20 13:22 ID:YHyUH3EI0.net 105 :風名し
>>96
自己研鑽しスキル身に付ける業界ってのと性格悪いやつ多いので他人を見下そうとするやつが多いイメージがあるわ 特に初級者へのイビり酷いで 現役のエンジニアはペーペーにも全力でマウント取りに行くからな
21/08/20 13:24 ID:mashWYJC0.net 108 :風名し
>>96
土方やアニメーターはそんな事言わないのにな
不思議やで
21/08/20 13:24 ID:tblBxFGld.net 109 :風名し
>>105
よく言えば職人気質ってことか
21/08/20 13:24 ID:DxSkSgmz0.net 113 :風名し
it系に限らず技術系はだいたい上位の方が技術力はない
21/08/20 13:25 ID:UC7YDZSpM.net 124 :風名し
>>113
大手重工の研究職だった人と話したことあるけど
結局研究すら下請けに回したりして自分でやることなくてつまらんから大学戻ったとか言ってたな
システムインテグレーション再生の戦略 いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629432345/」
コメント一覧 (47)
-
- 2021年08月22日 11:15
- WEB系ってそんな技術も学歴もいらんやろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:24
- 400万も貰えないぞ300万とか下手したら200万円代も普通にある
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:24
-
Web系エンジニアはレベル1〜3
大手SIerがレベル3〜5
大手コンピュータメーカー客先常駐社員がレベル5〜
Web系持ち上げすぎ
所詮、パターンだし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:36
- WEB系(笑)技術力皆無なんだよなあ。大体、ウェブ系を自称する人はテンプレートオンリーなフロントエンドしか出来ない人だし、バックエンドまで弄られるような技術がある人でウェブ系を自称する人はみた事が無い。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:38
-
Webは上下で分離が激しい
いわばGoogleやFB、Amazonとか今を謳歌する企業もWeb系だし、広告代理店とか零細にこき使われるのもWeb
Webが安いし技術も必要ないって言う人はほぼ下層にいる人
一番技術と才能がいるのはPC/コンソールのゲーム系、給与低いけどね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:42
-
レベルとかじゃなくて、企業の信用度やで
エンジニアのレベルが多少高くても、資本金数千万程度の会社に100億の仕事は出さんよ。
実力あるなら会社変えた方がいい。実力変わらなくても、給与が倍に変わるさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:47
-
会社次第っつーか技術レベルが高いところは本人のスキル次第だろw
お前が無能だから400万なんであってもらえてるやつは1000万超えてたりするのがよくある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:49
-
いや大手で1000万円近くもらっているのはSAPとかのERP開発やろ
大手はただのWebとかやらんやろ まあ大企業のホームページをボッタくってでショボいもんを付き合いで作ることはあるだろうけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:49
-
そらSierの方が昔からあるんだから
成熟してる会社が多いだろ
ただ、10年後はどうなってるかって話 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:54
-
SIはその専門家と議論できるレベルでの専門知識、業務知識が必要
例えば医療事務の知識ないのに、医療事務システム組めないよね。航空管制の知識ないのに航空管制システム作れないでしょ・・要求される専門知識の量が半端ないのよ。だから各メーカーそれぞれの分野で専門家化していく、結果、何時も同じ顔ぶれ(各メーカの専門家さん)になる。
ちな、軍事系は日本じゃ学べないからね、海外の専門家と議論できるレベルの英語力も要求される。
理系文系は業種により異なる。事務系は文系、航空管制・軍事系は理系、制御系も理系、混在する分野もあるけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 11:56
- web系レベル10なんてほとんど居ねえよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 12:18
-
発注元のリテラシーが無いことが問題ではないか
結局技術を客にわかるレベルに翻訳して話せる奴が必要になって、今はその価値が高いというだけ。通訳みたいなもんよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 12:34
-
大手のSIerは何でも何とかします、がウリだしな
中小の技術者とは土俵が違うから比べたらいかん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 12:40
-
コンサルやマネジメントに技術力いらんからね
それを求めるほうがお門違い
給料の差は人件費を安く売ってるやつが悪い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 13:16
- Web経験はビジネス儲かってないなら技術緑があろうがなかろうが給料安いし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 13:46
-
ほんなら文句言わずに大手SIerに転職すればええやんwww
できるんだろ?wwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 13:47
- 技術力クソ雑魚にブランディングで負けて悔しいなら起業でもしてろよ・・・
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 13:53
-
技術力10あるヤツなんほとんどいないよ
0.8〜2ぐらい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 15:20
- 大手は無能か縁故で席が埋まってるので、有能中途の席はない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月22日 17:36
- 誰でも出来る仕事は給料が安い。当たり前の話しだ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月23日 02:56
- WEB系自社開発(技術レベル0.2/自己評価レベル10)
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年08月23日 13:42
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました