2021年09月22日
コストが安いだけでコスパで見ると良いとは言えん
21/09/21 04:25 ID:sSzdNadhd.net 10 :風名し
>>5
Hisenseのテレビ最強やぞ
21/09/21 04:25 ID:ZgKQsx3O0.net 6 :風名し
山善
ツインバード
フナイ
21/09/21 04:25 ID:iwwG/SiFM.net 9 :風名し
ドライヤーと電子レンジはケチるなよ
21/09/21 04:25 ID:E8ZIowBBa.net 11 :風名し
オリオン電機や
21/09/21 04:25 ID:53trk2sl0.net 20 :風名し
YAMAZENのオーブンレンジええで
[山善] 電子レンジ オーブンレンジ 18L フラットテーブル トースト機能付き 自動メニュー18種類 簡単お手入れ グリル機能 ブラック YRP-F180V [メーカー保証1年]
21/09/21 04:28 ID:RSrrsxOH0.net 27 :風名し
アイリスの電子レジボタンクソじゃね?
破壊したくなるわ
21/09/21 04:30 ID:uRP6fcO10.net 30 :風名し
白物メーカーの黒物やその逆の製品も買う気せんよな
ソニーの洗濯機とかなんか調子狂う
21/09/21 04:31 ID:g6D3zxzJ0.net 57 :風名し
アイリスオーヤマのドラム式使ってる
21/09/21 04:40 ID:GvJDDPSM0.net 73 :風名し
>>57
乾燥機能がないゴミやろ
21/09/21 04:45 ID:An0QGmtkM.net 102 :風名し
>>73
それは旧モデル
今のやつはついてる
21/09/21 04:51 ID:GvJDDPSM0.net 68 :風名し
ツインバード民見捨てるなよ
21/09/21 04:45 ID:lrxjjaHQ0.net 72 :風名し
>>68
掃除機使ってたけどゴミすぎて捨てたわ
21/09/21 04:45 ID:DQ7+ZzRs0.net 89 :風名し
>>68
アイリスの除湿機、布団乾燥機
ハイセンスのテレビ
みたいに何か一つでも強みのジャンルがあれば擁護できるんやけどな、ツインバードはな…
21/09/21 04:49 ID:6LJM5aq4r.net 82 :風名し
冷蔵庫ハイセンス
洗濯機ハイセンス
掃除機エレクトロニック(いつかshark買う)
テレビ東芝
炊飯器東芝
レンジ東芝
どんなイメージ?
21/09/21 04:47 ID:DQ7+ZzRs0.net 91 :風名し
>>82
最新式買うたびに国産を切り捨てそう
21/09/21 04:49 ID:LKpJGiV8M.net 94 :風名し
>>82
石橋を叩いて渡ったあとに叩く必要あったかなって考えちゃうタイプ
21/09/21 04:49 ID:ykuFkOeJa.net 99 :風名し
>>91
いうて洗濯機と冷蔵庫だけやな
こいつらだけ圧倒的に価格が違うの困る
他は品質を求めてしまうから好きなメーカー買ってしまうわ
冷蔵庫はいつか野菜新鮮室ついてる奴欲しい
21/09/21 04:51 ID:DQ7+ZzRs0.net 126 :風名し
Panasonicってダイソンの後追いや下位互換商品多いのにPanasonicが1番って思ってる情弱結構おるよな
すでに上にもキッショいの一匹おるし
21/09/21 04:56 ID:hxuMbfokr.net 131 :風名し
>>126
昔からパクリばっかりでマネシタ電器と呼ばれてたな
21/09/21 04:56 ID:I+iEPmFe0.net 132 :風名し
>>126
炊飯器も踊り炊きって三洋の特許だけ抜いて会社ポイ捨てしたもんな
21/09/21 04:57 ID:JAyG24M+M.net 133 :風名し
>>126
パナソって空気清浄機は良いイメージあるけどどうなん?
それ以外は選ぶ理由見つからん
21/09/21 04:57 ID:DQ7+ZzRs0.net 163 :風名し
>>126
パナの最強は鼻毛カッター
21/09/21 05:03 ID:b5YFN4+l0.net 167 :風名し
国産は嫌や
なんというかワイの稼いだ金を日本に流したくない
21/09/21 05:04 ID:63E/hbwCM.net 187 :風名し
最近コスパの意味がおかしくなってる気がする
コストがかかってなかったらパフォーマンス度外視でも良いみたいな使われ方してる感じする
21/09/21 05:06 ID:8rvMbT2o0.net 240 :風名し
冷蔵庫 日立
洗濯機 日立
炊飯器 日立
エアコン 日立
テレビ 日立
オーブン 日立
掃除機 日立
21/09/21 05:12 ID:DHmkgSlyM.net 298 :風名し
>>240
田舎のお婆ちゃんみたいやな
メイドインジャパンをぼくらが世界へ
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632165835/」
コメント一覧 (32)
-
- 2021年09月22日 12:46
- moosooがAmazonから突然撤退になりmmoosooになって帰ってきた。逆に応援しようと思う
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 12:52
-
ハイセンスのテレビは日本向けに別の品質管理で作ってると日本上陸時に店員に勧められた。
信じなかった俺は10年保証付けるなら買うって言って買った。
本来最長7年。
もうすぐ10年になるが壊れてない。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 13:05
-
正直、家電は4〜5年で安い新しいの買うほうがいいよな…と最近思い始めてる。
長持ちしなくていいや。最新技術重視で。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 13:16
- すぐ壊れる安物でパフォーマンスは無いわな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 13:22
-
5年ぶりにテレビ買ったけど、どんどん便利に進化するし値段下がってくね〜
型落ちの買い替えで十分だわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 13:35
-
サムネのテレビ持ってるけどええぞ、8畳だから60超えは止めたけどもっとデカくて良かったかも
アイリスオーヤマの今年4月?買ったやつ32畳タイプ1万3千円は直ぐに風量1レベルがちょい喧しくなった
で今は首振りクコココココとかなりぎこちないw半分故障してるようなもん
あとアイリスの電磁調理器はブザーうっさいね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 14:00
- たまにはいい洗濯機買うかーって東芝買ったらちょうど保証終わった1年でぶっ壊れた
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 14:18
-
ハイセンスは東芝エンジン引き継いで品保も変わってないからコスパ別格やな。
アイリスは個人的に疑問符がつく。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 14:50
-
アイリスエアプだけどアイリスだけは買う気になれない。
良い物はいいんだろうけどほぼ外れでしょ? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 15:17
-
メーカーよりも中身だろ
まちのでんきやオリジナル購入が最強だろ
カメラ屋さんやら量販なんて素人に怖くて任せられない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 16:05
-
学生や一人暮らし、家事とか興味ないけど仕方なくやってる層には最強やろ。
自分なりのこだわりがある人には、物足りないだろうけど、最低限出ればいいのであれば十分。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 16:34
- ちょいちょい国産信者現れるけど、2〜3倍する価格差ほどの品質差ないだろ。割に合わんわ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 18:14
-
大学の一人暮らしの時に買った家電
SONYのTVはとっくに壊れたがSHARPの洗濯機と冷蔵庫が20年経っても壊れなくて買い換え時が見えない
一体どうなってやがる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 18:54
-
パナの冷蔵庫、シャープの電子レンジ、SANYOの洗濯機
これらすでに15年戦士なのに壊れる気配なし。
どうなってやがる・・・(褒め言葉 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 19:04
- 最近のハイセンスのテレビはまじで良い
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 19:34
- ハイアールの白物は頑丈
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 19:45
-
ハイアールが頑丈?
すぐ壊れたんだけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 20:30
- 俺はアイリスオーヤマは買わないな。マジ買わない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月22日 20:46
-
よっぽどじゃないとアイリス買わないかなー
安いけど、耐久性がないイメージ。
あくまでイメージだから実際は知らんけど。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月23日 01:41
-
機能なんて最低限でいいんだよ。
余計なもの付けなくていいのに付けて「高い!」って逃げられてるクセに「付加価値(キリッ」って言い続けてるのが日本メーカー。
それは負荷価値になっとる。
基本性能はいいけど、無駄なものが多くて最終的なコストパフォーマンスがよろしくないんだよな…
もう、日本メーカーは「ブランド」とは言えないと思うわ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月23日 07:38
-
すぐ壊れて実際は高くつく。
家電は安物買いの銭失いで考えないと無駄な金一杯払うことになる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:01
-
おまえらマネシタ電機とか言うけど、そもそも
研究予算つぎ込んで特許を松下が取る→その技術で他社が何か製品化&松下に特許使用料入る→先発品より丈夫な後発品を松下が発売
って流れが00年くらいまでは主流だったように思う。最近は知らないけど。
特許使用料とか出願数とか、松下はかなり多かったよ。
何も知らないで「余裕があればすぐ研究開発にお金をかける企業」サゲするの本当に良くない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月25日 10:29
-
余裕があればすぐ研究開発にお金をかける企業、ってなんか下げなの?
そのフレーズだけ聞くと利益を開発費に還元してて優秀な企業ってイメージだけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました