2021年09月24日
1 :風名し
実態としてはプログラミング出来る奴よりもセールスやマネジメント出来る奴の方がはるっっっかに給料良いんだよなぁ………………
人生逆転したいならプログラミングよりもセールス目指した方がええと思うんだけどなぁ………………
21/09/23 00:41 ID:GnZtvqpSM.net
プログラミングとか極めても金はあんま稼げんやろ
21/09/23 00:42 ID:GnZtvqpSM.net 3 :風名し
SEって営業なん?
21/09/23 00:42 ID:lGW0nDqIM.net 14 :風名し
>>3
営業に転向する奴も多いし、仕事内容としては営業っぽいところもある
21/09/23 00:43 ID:GnZtvqpSM.net 5 :風名し
まこなりが広めたからな
21/09/23 00:42 ID:uXmjebwNH.net 7 :風名し
セールスやマネジメントとか本当にできると証明するのにくっそ時間かかるわ
21/09/23 00:42 ID:sRir6Gqx0.net 21 :風名し
>>7
確かに時間はかかるけどその分リターンはクソでかいやろ
21/09/23 00:44 ID:GnZtvqpSM.net 37 :風名し
>>21
時間かかる上に確実性のない分野だから個人が食ってくスキルとしてはあんま向いてない
大金稼いで成り上がるスキルとして優れてるのはそう
21/09/23 00:45 ID:sRir6Gqx0.net 45 :風名し
>>37
???
営業スキルって汎用性最強だし個人で食ってくにもめちゃくちゃ向いてるやろ
21/09/23 00:46 ID:GnZtvqpSM.net 68 :風名し
>>45
営業の能力はその分野の知識との掛け算で能力が決まるから分野や会社が変わればそいつの能力が変わるのは他の職種と一緒やぞ
しかも能力だけじゃなく運とタイミングが噛み合わないと大きな結果は出ないからある程度の時間と環境があって初めて発揮できる
21/09/23 00:50 ID:sRir6Gqx0.net 78 :風名し
>>68
有形商材とかならその側面もあるかもやけど無形商材の営業で培ったスキルなら汎用性すげー高いと思うよー
21/09/23 00:51 ID:GnZtvqpSM.net 90 :風名し
>>78
有形も無形も変わらんよ
というかむしろ無形のほうが専門知識ない営業とか無価値だろ
21/09/23 00:53 ID:sRir6Gqx0.net 10 :風名し
スーパーハカー時代からそんなもんやろ
21/09/23 00:42 ID:6rR6aoN00.net 54 :風名し
営業スキルって正直センスやろ
プログラミングと違ってやればやるほど上がっていけるもんでないと思うけど
21/09/23 00:48 ID:H8GxDhbFp.net 57 :風名し
>>54
プログラミングこそそれこそめちゃくちゃセンス要求されるだろ…………流石にプログラミングなめすぎやで
誰でも出来るもんちゃうねん
21/09/23 00:48 ID:GnZtvqpSM.net 58 :風名し
>>54
新規開拓なんかセンスやな完全に
21/09/23 00:48 ID:O6uuNU1Ud.net 65 :風名し
プログラミングできたら雇ってくれる会社は多いからプログラミング=最強ではないけど持っておくといいスキルやな、ただブラック企業に当たるとご愁傷様
21/09/23 00:49 ID:AOfOaqEt0.net 71 :風名し
>>65
雇ってくれる会社は多いよ
なお年収
21/09/23 00:50 ID:GnZtvqpSM.net 94 :風名し
プログラミングてセンスかなあ
そりゃ高いレベルを求めてるのはいるやろうけど要件満たすのは殆どそんな難しいことは無いと思うけどな
21/09/23 00:54 ID:1xfoEYdb0.net 107 :風名し
>>94
めちゃくちゃセンスの世界やろ
才能ない奴がプログラマーなっても邪魔なだけやろ
21/09/23 00:55 ID:GnZtvqpSM.net 115 :風名し
>>94
ネットから拾ってきてコピペするだけやぞ
21/09/23 00:56 ID:/zL00afdd.net 158 :風名し
>>107
外資で一本とか稼ぐやつは才能無いとできないと思うけどそれ言うならセールスも完全にセンスの世界だろ
21/09/23 01:00 ID:0ic7ADcT0.net 171 :風名し
>>158
セールスもセンスはある程度関係あるけどプログラミングに比べりゃまだマシだと思うんだよな
プログラミングのこと舐めてる奴多すぎやけど素人が思う以上にクッソ個人差あるからなぁ
21/09/23 01:01 ID:GnZtvqpSM.net 181 :風名し
>>107
ググる力とそれを理解する力で大体大手の要件も満たせるのが現実やで
教科書読んでも理解出来ないというよはそらセンスの話になるけどな
勿論ガチった世界でやってる技術者もいるやろうけどワイの業界では要件を実現する力のが要求される
21/09/23 01:02 ID:1xfoEYdb0.net 106 :風名し
もちろん新しい知識に興奮するってのは大事やけど
大規模なことはできんやろ個人で
21/09/23 00:55 ID:ilMJFB9D0.net 118 :風名し
>>106
クラウドのおかげでわりとできるようになってきたぞ
21/09/23 00:57 ID:j/COEEyLa.net 157 :風名し
すまんルート営業の方が良くないか?
21/09/23 01:00 ID:cxyVKQAF0.net 159 :風名し
ITもコンサルが1番儲かるやろ
21/09/23 01:00 ID:slJ8WR/ia.net 192 :風名し
時代はコードできるだけ書かないノーコードが流行ってるからな
ほんま意味ないぞ
21/09/23 01:03 ID:4F/9cJLe0.net 199 :風名し
>>192
みずほのMINORIでもノーコードが活きてるらしいな
21/09/23 01:04 ID:qst2mv2k0.net 205 :風名し
>>192
コード書けない奴がノーコードを上手く使えるとは思えないがな
21/09/23 01:04 ID:9YHH+NNs0.net 218 :風名し
>>192
ノーコードで他社に勝てるビジネスモデルを作ることは不可能や…
21/09/23 01:05 ID:WnNL9Qp/0.net 237 :風名し
>>192
ノーコードで低レイヤ実装出来るってマ?
21/09/23 01:07 ID:9gQVDq0l0.net 223 :風名し
中学の時、知り合いが学校まで親の車で送ってくれるって聞いたから友達について行ったら、「は?お前は呼んどらんけど」と言ったあいつ、今土方やで?
ワイはCVEを見つけて評価されるエリートや
コンピュータで人生変わったわ
21/09/23 01:06 ID:9gQVDq0l0.net 233 :風名し
>>223
ちゃんとした復讐の仕方やね
21/09/23 01:07 ID:17UX6kNg0.net 239 :風名し
>>223
ガチのセキュリティエンジニアやん凄いやん
21/09/23 01:07 ID:54Pv5k780.net 245 :風名し
>>223
で、お前は結婚して幸せか?
土方だって親方コースに乗れば 年収1-2千万は優にいくで?
21/09/23 01:08 ID:91Eh7oJJ0.net 241 :風名し
ワイプログラマやけど若かったら税理士目指すか新卒で大企業行きたいわ
21/09/23 01:08 ID:z3NyBR/X0.net 259 :風名し
>>241
営業が出来ればどこでもいけるで
21/09/23 01:09 ID:/zL00afdd.net 261 :風名し
IT業界って転職しやすい、フリーランスになりやすい、平均年収高い、リモートやフレックスと親和性高いとホワイト要素満載なんだよなそら若者から人気出るわ
この国のIT技術の行末は明るいやろ
21/09/23 01:09 ID:0ic7ADcT0.net 277 :風名し
>>261
でも東京に住まなきゃいけないんでしょ
21/09/23 01:10 ID:RFl01U1R0.net 283 :風名し
>>261
詐欺師に騙されそう
21/09/23 01:11 ID:GnZtvqpSM.net 284 :風名し
>>261
朝弱いからフレックスほんまありがたいわ
21/09/23 01:11 ID:QWkiKnVS0.net 315 :風名し
>>277
これも大きいな
若者は都内に勤める事にも憧れあるからな
21/09/23 01:14 ID:0ic7ADcT0.net 434 :風名し
何というか、インフルエンサー的なプログラマが悉く胡散臭いのが悲しいわ
独自のサービスとか技術とか全く紹介も無けりゃリリースすらしてないのに
#駆け出しエンジニアと繋がりたい
みたいな気持ち悪い話ばかりや
21/09/23 01:22 ID:E0oihg8N0.net 473 :風名し
>>434
なんやろなアレ
21/09/23 01:24 ID:17UX6kNg0.net 490 :風名し
>>434
あれ駆け出しじゃないエンジニアのおもちゃになっててきっしょいわ
ガチの駆け出しの人は可哀想
21/09/23 01:25 ID:83DaKzET0.net 458 :風名し
プログラミングって、誰が持ち上げ始めたんか知らんがビジネスやろ?
ホストのやつが宣伝しだしてからそう思うようになったわ
なんとなくカッコいい、ホワイトカラーっぽいっていうイメージは確かにあるが、それを利用してプログラミングスクールとかに流されやすい子を引き込んでるんやろうなあ
21/09/23 01:24 ID:QGZ+eqhZ0.net 488 :風名し
>>458
プログラマーってかっこいいか?
風呂にも入らんで会社に寝泊まりするネットオタクやろ
21/09/23 01:25 ID:T7J0MKzSd.net 522 :風名し
>>488
まあまあかっこいいイメージはあるわ
早慶の機械工学科のワイも危うく未経験からのIT系に流されそうになってしもうたわ
21/09/23 01:27 ID:QGZ+eqhZ0.net 494 :風名し
プログラミング楽しく無いのにやってるやつはゲェジ
好きな人はとことんやるから趣味の一環になっとるし追いつけんから素直にサラリーマンなったほうがええ
21/09/23 01:25 ID:OxQrvvQMd.net 521 :風名し
>>494
言われた通り書く
↓
動く
↓
ワイ「だからなんやねん…動くの当たり前やろ…」
これ向いてないんかな?
21/09/23 01:27 ID:rrODOlNYM.net 713 :風名し
>>494
そういう奴がプログラマーになるべきなのに未だ未経験でも何でも勧めまくってるからな
21/09/23 01:37 ID:0ic7ADcT0.net 550 :風名し
親ガチャ外れたけど年収1000万になりたい奴がやるべき職業
医者とITエンジニアしかない
21/09/23 01:29 ID:uXUJTJhz0.net 144 :風名し
ありがとうが言える
ゴメンナサイが言える
掃除がきちんとできる
これが出来る奴はどこ行っても平和だよな
どこでも誰とでも働ける
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632325295/」
コメント一覧 (16)
-
- 2021年09月24日 11:25
- 日本社会のIT技術者軽視は異常
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:25
- スレで言われてるような現実的な話じゃなくてアニメの天才プログラマーみたいなのイメージしてるんじゃないか
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:31
- 金のためにプログラム技術つけようとしてる訳じゃないし
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:33
-
プログラミングは最強である事に間違いは無い
あくまでもツールとしてだけど
アイデアがあるのならそれを実装して公開できるのは文句なしに最強
そのアイデアがなかったら只の奴隷の誕生 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:40
-
プログラミングはスポーツのようなもの
鍛えればある程度のものは身につくけど,向いている奴の方が成長は速いし
本当に才能のある奴と凡人とでは最終的に雲泥の差になる -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 11:54
-
IT企業ばかりが増えてる現実あるからな
情報学部の偏差値が伸びてるのは、そのことよりもIT業界を意識するのが早くなったのと親の意向が影響してそう -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 12:09
- 誰もそんなことを言っていない定期
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 15:23
-
PGほどスキル差がピンキリな職業も珍しい
だから地獄だとか天国だとか人によって大きく待遇に差が出るんだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 15:44
-
プログラミングのセンスに言及してるの多いけど、それよりも「何を構築するか」の発想力の方が重要で、それを具現化するのがプログラミングスキルってだけの話。
儲けられる商売を考えてこそ、プログラミングスキルを持つ意味が生まれる。
ないなら雇われになって指示されたものを作るだけ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 15:54
- センスない奴に限って急にプログラミング勉強し始めるん草
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 17:31
-
プログラマなんかブラックの代名詞だと思うんだが
今はホワイトだと思われてんのか?マジで -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月24日 21:03
- 日本はなんちゃって文系プログラマーしかおらんぞ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年09月25日 12:03
-
プログラミングはどうなんやろね
正直勉強してない層向けに汎用的な開発ソフトが普及して
それ使うだけで大抵のことができるみたいな感じに落ち着くと思うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました