2021年10月04日
自分トレーダーだけど大きすぎるロットでは大数の法則が発動しないからこの考えは正しい
21/10/04 00:07 ID:tcOKjh1Ur.net 6 :風名し
そもそも理系でも1億選ぶやろ
期待値とかパチンカスか何かか?
21/10/04 00:08 ID:2warTCUy0.net 10 :風名し
外したときの絶望がやばそうやから一億かなぁ
てか一億あれば働かんでも暮らせるやろうしな
21/10/04 00:09 ID:X45uVuZzr.net 11 :風名し
掛け算割り算すらできない劣等人種ども
それが文系
21/10/04 00:09 ID:l1JMUEzed.net 12 :風名し
3億円の価値が1億円の3倍も無いってだけやん
21/10/04 00:09 ID:XoPLbrLW0.net 82 :風名し
>>12
頭いいな
確かにその通りだわ
21/10/04 00:18 ID:fIv34m3v0.net 131 :風名し
>>12
これはなんJのダニエル・カーネマン
21/10/04 00:25 ID:bv2daIqL0.net 183 :風名し
>>12
なかなかの名言やわ
21/10/04 00:30 ID:diONJo3ad.net 185 :風名し
>>12
これは有能
21/10/04 00:30 ID:mJ2Zx/su0.net 186 :風名し
>>12
天才
21/10/04 00:30 ID:v7hwvuP50.net 189 :風名し
>>12
深いな
21/10/04 00:31 ID:qmDYIATC0.net 195 :風名し
>>12
これワイのレスって事にしてもええか?
21/10/04 00:31 ID:sRVLbUzrd.net 348 :風名し
>>12
これはなんjの経済学者
21/10/04 00:44 ID:EDgxJtJe0.net 366 :風名し
>>12
限界革命ってこんなかんじなんやろな
21/10/04 00:46 ID:jaROIgQD0.net 134 :風名し
100円と300円
1000円と3000円
10000円と30000円
100000円と300000円
1000000円と3000000円
10000000円と30000000円
100000000円と300000000円
お前らどこで選択逆転すんの?
21/10/04 00:26 ID:yWZSKlnO0.net 138 :風名し
>>134
10億からかな
21/10/04 00:26 ID:uUbiqv0Q0.net 145 :風名し
>>134
10万かな
21/10/04 00:27 ID:QS1Ex+PG0.net 149 :風名し
>>134
十万からは確実性を取るわ
21/10/04 00:27 ID:AkqoRBEe0.net 156 :風名し
>>134
10万やな
21/10/04 00:28 ID:HhpfGtZer.net 159 :風名し
>>134
1000万からかな
100万-300万なら期待値でいい
21/10/04 00:28 ID:SWpOYve7r.net 275 :風名し
何で1回の試行で期待値なんか見るんや
21/10/04 00:37 ID:dQaRftNZ0.net 298 :風名し
5000万払って外したときの精神状態の悪化を防いだと思えばええやろ
21/10/04 00:39 ID:KcfBuPCp0.net 297 :風名し
まあ一億確実に欲しいわな
割安成長株で2億円
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633273529/」
コメント一覧 (67)
-
- 2021年10月04日 23:27
- 試行回数によるやろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:27
-
理系だけど100%のほうを取る。
確実な選択肢ってのは時間を節約できるし、思考の手間も節約できるからな。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:30
-
確実に貰える1億には単なる1億という価値しかない
3億には貰えるか貰えないかのハラハラドキドキまで点いてくる
ハラハラドキドキの価値は無限大
1億派は退屈な人生を意地汚く生きて惨めたらしく死んでいくだけの存在なんだわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:30
-
期待値だけの話ではなく、基本的な条件にもよるだろ。
スレタイの1億なら、その金額でも十分だし100%を選ぶのが無難だろう。
でも「100%10万円 と 50%30万円」なら、後者選ぶやつも多いと思うぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:31
-
一人1回とは言ってないな?じゃあ3億を…
いややっぱり1億連打するわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:32
-
ここで「期待値!」とか言っちゃって50%のほうを取るのは、
工学を知らないニワカ理系で、知識が大学入試までで止まってる不勉強な奴
世の中のシステムってのは数学では動いてないし、まして確率論なリスクのある選択肢なんて設計では以ての外
お前の目の前にあるパソコンがそうだろ?
「処理速度が50%の確率で3倍になるけど、もう50%の確率で速度ゼロになる設計のパソコンです。速度の期待値はこちらのほうが上です!!」なんてパソコンを使いたいですか?ってハナシ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:49
- まあ10万や100万くらいならワンチャン狙うけど、1億か3億かならば1億もらって10年程かけて3億にしますわ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:52
- 大体の人はリスク回避型の効用関数を持ってるからね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:57
- 1億あれば人生変わるから、変わるか変わらないかの50%にかけたくない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月04日 23:58
- 3が1になる悔しさより1が0になる悔しさの方が大きいだろ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 00:08
-
1回しかできないのなら100%で1億でしょ
100回やって得た資金を100分の1にさせてくれるとかなら期待値では確かに50%で3億選ぶけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 00:09
-
現実を語る上では満足度(効用)などの人文科学的な要素も考慮しなきゃダメ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 00:12
- 1人でやるなら1億、複数人でチーム組めるなら3億
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 00:13
-
理系こそ100%をとると思うけどな
理系にとって100%は神の祝福
80%と40%だったら悩むわ。でも80%選ぶ人が多いと思う。
何というか、低い確率をほぼ100%にするのが理系の仕事なんよ。だからどんな凄いことでも確立低かったら体感的にはゴミなんだよな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 00:19
-
外した時のがっかり感がデカすぎるから庶民は1億だろ
資産1000億とかあるなら3億選ぶだろうけどさ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 01:07
-
確実に1億の方がメリットがある
何故なら1億もあれば様々な金融商品やビジネス等の資金源に出来るからだ
3億に挑戦して失敗するよりも1億という確実な大金を手に入れ
その資金で3億にする方がより確実 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 01:30
-
でも確かこれを逆転させて100%の確率で1億の借金を
負うか、50%の確率で3億の借金を負うかだと50%を選ぶんだってね
得は確実に得たいけど、損はチャラになる方に賭ける。ってのを何かで見たよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 01:42
-
100%の1億と50%の100億でも俺は1億選ぶ
1億でも十分大金だがそれ以上貰うと人間変わりそうで怖いwww -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 01:46
-
こういうのはリスク回避の念が強いわ。
1億もらって「もしかしたら3億狙えたかな」という後悔をするか、3億狙って「外して一億もらえるチャンスを逃した」後悔するかの2択だろ。
俺なら前者の後悔の方がマシ。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 01:46
-
何故かという質問に対しては「失う物」の損得計算するからという教科書にある普通の回答で十分な気がするが?
1億の方は失う物無し、3億の方は失う物有り。失う物を計算すれば1億の方が価値を感じる。
得られる物だけ算盤弾いて計算したら期待値だけで3億を選ぶとなるだろうけど失う物の計算をしないからそうなる。
本スレの12の回答を延長した考え方なら、手取り500万なら1億は20倍の価値。3億の方になると基準が1億に変わる。
すると3億は1億の僅か3倍で20倍に比べるとショボく見える。ショボいから切って捨てても良いかとなる。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 03:35
- 文系ばかにしようとしてるけどザ文系な経済学でいう期待効用がまさにこの問題を取り上げるんだよなぁ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 04:54
- 外れて一切後悔しないなら100%でない方を選ぶけど、自分にとって1億円は後悔する金額なので確実に貰える方を選びます
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 06:26
- 俺とお前で3億選んで当たったら山分けな
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 06:58
-
期待値というのは、100回くらい試行して初めて意味をなすんだよ。
100%でもらえる一億円のくじを100回引くか、50%でもらえる三億円のくじを100回引くか、明らかに後者が良い -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 08:05
- こういう事言うやつ、文系に文学部しかないって思ってそう
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 08:52
-
俺はくじ運が無いから昔からまさかこれは外さんだろって確率のものも外してきたんで迷いなく1億を取るし
多分90%の確率で3億だとしての1億取るわ
過去1/40の役員決めハズレクジを二期連続引き当てた俺の運は伊達じゃない -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 09:16
-
文理関係なく性格や現在の状況で決められるだけだろ
単なるギャンブルやし -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 11:50
-
いやこれ夏くらいにグラブルやらかしたやん
50%の確率で4等民になるかもしれないならどーのこーので大炎上したやん -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 12:46
-
1億取って年利4%で運用すれば18年で2億だし28年で3億
3倍にする程度なら時間があれば100%だからな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 12:48
-
期待値の意味知らんのか
F欄理系は文系レベルだな -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 15:14
-
期待値で考えるのは十分な回数思考できる場合だけだな
単発なら効用で考える -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 17:28
- なんか申し訳ないけど 「100パーセント1億もらえる」ってただの詐欺じゃん… やるわけ無いし理系もクソも無いわ‥って思うの俺だけ?
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 17:29
-
期待値の使い方も知らない、ただの穴狙いでしかない。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 17:51
- そうそう、現在の状況次第。ただ「3億円の価値が1億円の3倍と思うな」には感心した
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 22:04
- 一億も三億も自分にとって大金なのは同じだからね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月05日 22:56
-
100パー1億ボタンと50パー3億ボタンが大きく離れて居るなら 3億ボタンをコスる
1億と3億が小パンと中パン程度に近いなら2つのボタンを交互にコスる
右手で3億をコスりながらダメ元で一応左手で1億も連打しとくのは効率悪い気がス 2つのボタンが離れて居るなら3億だけを連打が正解 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月06日 08:44
-
50万100%が境目かなw
それ超えると100%選ぶw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月06日 11:53
- 自分が資産100億は下らない金持ちだったら期待値で選ぶんだろうけどね
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月06日 14:26
- 昔から100万円の壁はあると思うんだよね。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月08日 00:59
- 1億円を3億円にするのと、0円を1億円にするのだったら前者の方が明らかに楽だろ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月14日 08:44
- 収束するまではどっち付かずやから1度きりのチャンスなら1億以外選択肢がない
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2022年06月21日 04:47
-
大きすぎるロットでは大数の法則が働かないってのはトレーダー用語なのかな?なんか製造業から見るとロットの使い方に違和感が…
1バッチの製造量が大きく、その製造ロット数は少ないケースって意味? -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました