2021年10月17日
プログラミング適正があるだけじゃ駄目なのかあ…
21/10/15 16:54 ID:idQfrCVZM.net 9 :VIP
>>2
適正ないって判断されてない?
21/10/15 16:55 ID:6Qo34aBKa.net 16 :VIP
>>9
あるって認めてもらったけど
社会人経験も学歴もない人に与えられる案件はそうないとも言われた
21/10/15 16:57 ID:idQfrCVZM.net 3 :VIP
何歳?
21/10/15 16:55 ID:m/raUS1Q0.net 7 :VIP
>>3
23
21/10/15 16:55 ID:idQfrCVZM.net 12 :VIP
>>7
新卒なら人間見られて落ちてるのでは
21/10/15 16:56 ID:m/raUS1Q0.net 18 :VIP
>>12
大学中退の中途
21/10/15 16:57 ID:idQfrCVZM.net 5 :VIP
プログラミング未経験は求めていない
21/10/15 16:55 ID:Cj7Lnf3n0.net 10 :VIP
>>5
職業訓練校には通ったから触り程度なら知ってる
21/10/15 16:55 ID:idQfrCVZM.net 14 :VIP
>>10
触り程度はダメ
自分でゼロからアプリ作れるぐらいには精度を上げるべき
21/10/15 16:56 ID:Cj7Lnf3n0.net 23 :VIP
>>14
でも職業訓練校で一番成績はよかったよ
前職エンジニアの人よりも
21/10/15 17:00 ID:idQfrCVZM.net 24 :VIP
>>23
プログラミングば物作れないと意味ないよ
21/10/15 17:01 ID:Cj7Lnf3n0.net 26 :VIP
>>24
ゲームは作ってるよ
21/10/15 17:02 ID:idQfrCVZM.net 57 :VIP
組み込み系は日本古来からあるIT事業だから学歴や経歴モロ見られるよ
特に田舎はその傾向強いだろう
もっとハードル低い業種はいくらでもあるのに
web系とか
21/10/15 17:11 ID:Cj7Lnf3n0.net 61 :VIP
>>57
田舎だとほんとweb系ないんだわ
東京行くしかない
21/10/15 17:12 ID:idQfrCVZM.net 6 :VIP
応用情報の資格取っていけ
21/10/15 16:55 ID:SQWX3yas0.net 19 :VIP
大学中退、、、、
あれほど中退するなと言ったのに
21/10/15 16:58 ID:mrLefK+f0.net 20 :VIP
SESならすぐ採用されんだろ
21/10/15 16:58 ID:ib2zR87q0.net 22 :VIP
>>1
プロゲート2周しろ
21/10/15 16:59 ID:KzC12e7q0.net 30 :VIP
就職斡旋確約付きのスクール行けと何度も
一社目はブラックでも経歴つけば転職できるよ
21/10/15 17:02 ID:XratF/p60.net 34 :VIP
ていうかまさか自力就活してる?
エージェントぐらい使ってるよな、まぁそれでも一社目は中々見つからんから>>30のがいいけど
21/10/15 17:03 ID:XratF/p60.net 39 :VIP
>>34
自力就活じゃいかんのか
21/10/15 17:05 ID:idQfrCVZM.net 47 :VIP
>>39
お前がどこにでも入れる無敵の人材ならいい(これは100%実績のこと)
そうでないなら、お前の条件に合った会社を探してくれるプロに頼んだ方が早い
ていうか田舎でなんでIT探してんだ?
リモート前提で都内の会社探すならわかるけど、田舎で未経験欲しがるITなんかあるわけないだろ
21/10/15 17:08 ID:XratF/p60.net 51 :VIP
>>47
産業が盛んな田舎だから
21/10/15 17:09 ID:idQfrCVZM.net 55 :VIP
>>51
愛知辺りか
まぁどっちにしろ自力で見つからないならプロに頼むべきだし、それでも無理なら斡旋確約が確実なのは変わらん
21/10/15 17:10 ID:XratF/p60.net 44 :VIP
今IT派遣は倍率40倍くらいだぞ。
1つの枠を40人で取り合う。
コロナ禍で他の業界から転職してくるやつ
コロナ禍で脱ITしてたけどクビになってもどってきたやつ。
リモートワークで遠方から東京の案件を狙ってくるやつ。
これで一気に超供給過多となった。
IT大学偏差値50くらい卒のやつらも新卒だと派遣先見つからないってよ。
俺の現場に経験5年と4年と3年のはっきりと勤勉で優秀な奴らがいて経験を積むために別の現場を探してるけどもう半年見つからない。
俺もコロナ禍で案件探す時に面談1つするのに20件応募した。
普段は2件に1件は書類選考パスして面談決まるのに今は経験20年ベテラン俺でも20件応募してやっと書類選考通過だからな。
21/10/15 17:07 ID:KzC12e7q0.net 46 :VIP
職業訓練うけてる前職エンジニアってよほどの底辺エンジニアでは?
21/10/15 17:07 ID:wMOuLbbJd.net 58 :VIP
>>46
確かにそもそも前職エンジニアが訓練校行く意味わからんな
まぁ金は少し貰えるらしいけど……
21/10/15 17:11 ID:XratF/p60.net 49 :VIP
ヘルプデスクでも社会人経験がないときついって言われてショックだった
21/10/15 17:08 ID:idQfrCVZM.net 64 :VIP
引っ越しの補助とか出るなら東京行ってもいいんだけどなあ
金ないんだわ
キツキツ金欠で
21/10/15 17:12 ID:idQfrCVZM.net 68 :VIP
>>64
引っ越し補助出る会社もリモートで田舎からやれる会社も山ほどあるが
なんか単に就活下手なだけの気がしてきたぞ、まぁ一回目ならそんなもんかもしれんが
21/10/15 17:13 ID:XratF/p60.net 73 :VIP
>>68
そんな会社あるの?
東京の企業全然探してなかったからビックリだわ
21/10/15 17:15 ID:idQfrCVZM.net 70 :VIP
1年くらい金溜めつつwebの成果物作れば
21/10/15 17:14 ID:QNqhAODYa.net 77 :VIP
>>70
訓練校終わって何をするかって資格取得を優先させたんだけど
やっぱ言語学んで何か作った方が良かったんかなあ
21/10/15 17:16 ID:idQfrCVZM.net 75 :VIP
田舎でITなら四国か九州…ってのももう古い話だな。
職訓程度を採用するくらいなら、そこそこの大学の文系を採用するわ。
基本情報は取るつもり、でなくて取ってから出直せってところ。
IT企業の元採用官からの意見としては。
21/10/15 17:15 ID:+Jeo+TmLM.net 80 :VIP
>>75
基本情報来週受けるわ
過去問解いたらボーダーギリギリだったわ
21/10/15 17:17 ID:idQfrCVZM.net 82 :VIP
資格優先でやって基本はまだないのか
21/10/15 17:18 ID:I5Q8enbia.net 91 :VIP
>>82
プログラミングの基礎というか応用まで出来る
ただ実務でやるならCかJAVA覚えないといけないからなあ
21/10/15 17:19 ID:idQfrCVZM.net 108 :VIP
>>91
ならスマホアプリかwebアプリ作って面接行けよ。
本当に出来るならすぐ決まるだろうが。
21/10/15 17:22 ID:KzC12e7q0.net 113 :VIP
>>108
3ヶ月くらいあれば出来ると思うわ
今は資格勉強を優先させてるけどそれが終わったら始めるつもり
21/10/15 17:23 ID:idQfrCVZM.net 85 :VIP
素直に大学行ったほうがコスパ良さそう
21/10/15 17:18 ID:u5Hfy38w0.net 106 :VIP
JAVAなのは求人が多いから?
21/10/15 17:21 ID:iCLmPGmu0.net 109 :VIP
>>106
Cのが多いけど組み込みやりたくないから次に多いJAVA
21/10/15 17:22 ID:idQfrCVZM.net 116 :VIP
まぁ俺も普通の大学やめて通信行ってからゲーム開発の職出来てるしなんとかなるんじゃね
最も俺の場合はデザインとイラストの方なんで成果物しか見られなかったからプログラマとは違うかもしれないけど
21/10/15 17:25 ID:UX4KEsfA0.net 117 :VIP
あえてCOBOLで。
21/10/15 17:25 ID:iCLmPGmu0.net 118 :VIP
希望はどんな事やりたいの?
アプリ開発?組み込み系?WEB?ネットワークエンジニア?
21/10/15 17:26 ID:Kk0Em9aX0.net 119 :VIP
>>118
アプリかWEBがいいな
絵も描けるからデザインがしたい
ゲームは趣味で続けて
21/10/15 17:27 ID:idQfrCVZM.net 122 :VIP
>>119
それはまずいな
もっと具体的にこれって決めた方がいい
アプリ開発なのか、WEBなのか、ゲームなのか、デザインなのか
全部言語が違うし必要な勉強も違う
21/10/15 17:29 ID:Kk0Em9aX0.net 132 :VIP
資格を受ける。
終わったらまた資格の勉強をする。
お前の就活準備が整うにはいくつの資格が必要なんだよ。完璧な準備が整う日は来ないぞ。
Javaの文法覚えることの何がそんなに必要か。
そんなもんやってりゃ少しずつ覚えるし普通はWEBアプリ作りながら覚えるんだよ。
21/10/15 17:34 ID:KzC12e7q0.net 134 :VIP
>>132
この言語出来ますって言っても信憑性ないからとりあえず資格とるのがいいと思ったんだがダメなの?
21/10/15 17:34 ID:idQfrCVZM.net 139 :VIP
>>134
信憑性を得るならそれこそ作ったもの提出したほうがいいよ
ゲーム作ったのならそれをもとにゲーム会社エントリーした方がまだ受かる
21/10/15 17:36 ID:Cj7Lnf3n0.net 147 :VIP
>>134
Javaの基本文法の勉強が終わったところでWEBアプリやスマホアプリ作れるようにはならないだろ。
プログラミングの勉強は作りたいものを作るのに必要な知識をつけるんだよ。
その過程で作ったアプリを面接に持ってく。
最終的にJavaの業務システム作るやつになるのかWEBサイト作るやつになるのかスマホアプリ作るやつになるのか知らんが。
21/10/15 17:38 ID:KzC12e7q0.net 258 :VIP
そういえば学生ときなんかしてたの?
ガクチカみたいな
21/10/15 18:26 ID:XA139gIad.net 260 :VIP
>>258
公務員志望だったからその勉強してた
21/10/15 18:26 ID:idQfrCVZM.net 271 :VIP
自分でアプリでも作って面接の時見せろ
21/10/15 18:54 ID:jWGq/02F0.net 255 :VIP
プログラミングスクール卒みたいなのが溢れてるから今きついで
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634284477/」
コメント一覧 (28)
-
- 2021年10月17日 12:47
- IT転入してくるの多すぎでは
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 12:59
-
適正あると思うなら、雇われじゃなくてランサーズとかで案件受ければ良いのに
優秀なら正社員より稼げるし、案件こなせば転職もやりやすくなると思うけど -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 13:01
-
未経験でも都内の企業なら余裕
東京に通えるところに引っ越す
→都内のSESに転職する
→経験積んで再転職
これで3年あれば500万はかたい
低収入に悩んでるならやってみなはれ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 13:06
-
何処かの理工学部の教授のSNSに 今の学生は理科を憶えるだけのやつ多すぎ
手を使え、工夫しろ 頭を使え、考えろ的なの見たが
みんな記憶力+受け身でなんとかなると思ってるんだな
まあ、大学受験まではその方が有利だし効率も良いけどさ
その後は もがき楽しむ経験がないと使えないよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 13:32
-
東京以外で下請け孫請けのアプリ系探せばそんなのいくらでもあるだろ
俺なんかデザイナーで入社したのに、人が足らんっつって末端のプログラム組まされてたぞ。全くの未経験で。 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 13:49
- そもそもPGは特に田舎には仕事ないよ
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 13:53
-
未経験=業務経験がないだけでまっさらって意味じゃないんだよなあ
運動ろくにしたことない奴がトライアウト参加するようなもんだぞ
おかしいと思えよw -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 14:00
-
派遣でもどういう形でも現場に出て、とりあえず案件引っ張る力がある人とのコネを作っとくと良い
コネ採用って言うとイメージ悪いけど、審査とか諸々の手間やエージェントの取り分を省けるから基本的にはお互い得なのよ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 14:08
-
フリーランスってことは自分で営業までやらなあかんのに、世間の需要を見ようとせず自分のやりたいことを通そうとしてる時点でむりやろ
そういう仕事と趣味を同列に考えてるようなズレた考えが社会人経験のなさの現れやし、そういうズレがいろんな部分で相手に伝わってるだけやろ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 14:14
-
会計なり給与なりの知識があれば未経験でもいける
ただの中途未経験はキツい -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 14:16
- ダラダラフリーターやるくらいなら若いんだしやればいいのに。時給2000円当たり前なのに。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 15:10
-
東京なら23で一応訓練経験あるなら余裕
未経験なら資格もとってアピール材料にすると尚可 -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 15:29
-
なんでここのコメントの奴等IT業界でもないのにそれっぽいこと言ってんの?
全部的外れで笑うわ -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 17:30
- 30代未経験で職業訓練応募したけど面接で落とされたぞ。
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 18:49
-
IT業界ほど簡単に入れる業種ないんだけどな
資格何個か取ってれば未経験でも入るだけなら簡単
CCNAやオラクルシルバーぐらいなら1ヶ月本気で勉強したら
よほどポンコツでない限りは取れるしそれだけで入れる会社はいくらでもある -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 19:56
-
プログラミングが出来るかどうかで判断してるって考えがもうダメなのよ
コードが書けても、なんでも先に説明しておかないとやれないような奴は要らん
分からんことはググって調べて、分かってることももっといい方法があるかもとググって調べて、書いてあることを30分ぐらいでさっと実践し、そうやってると分からんくってハマる事があるけど、それも自分で調べてなんとかしてくる、それがIT業界では普通
なので、そんな奴になりそうな人材かどうかを見てる。型に嵌った考えしかできない奴、物事を自分で解決する気のない奴は落とす -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月17日 20:22
- 経験20年ベテランってどうなん?ITって歳いくと転職できないイメージなんだが
-
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
-
- 2021年10月18日 01:29
-
コロナ前なら未経験20代とか余裕でいけたけどなぁ
もちろん東京ね -
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
いろんな企業から声かかる
ジョウ・ジャック・にしき2世
が
しました